かいほう つなちか
60:7体
僧
浅井家・本陣四天王
浅井家海赤雨三将が一人、 海北綱親見参! ここがお主の墓場よ!
お主! 戦に長けるだけでは 一流の武将にはなれぬぞ? それを教えてくれる!
○○○○? 知らぬな。聞いたことすら ない。無名の雑兵か……。
○○○○か。 まだ諦められぬのか。 お主に戦は向いておらぬぞ。
名前 | 職種 | レベル | 初期付与 | 使用技 |
海北綱親 | 薙刀僧 | 60 | ▲ ▲ | 一喝、薬師如来法、天部光輪、完全回復、全体完全回復、紅蓮・参、紫電一閃、僧兵連撃・改、気合撃・参、仏の加護・参、冥護結界・弐、後光、霧散、蘇生・壱 |
浅井精兵 | 一刀侍 | 55 | 三〜五連撃・改、一所懸命、沈黙の霧・壱、霧散霧消、看破、蘇生・壱、一刀流、守護術 | |
甲賀精鋭 | 懐剣二刀忍 | 55 | 各属性遁術・極、手裏剣乱射、奪命三〜五連、蘇生・壱 | |
海北友松 | 懐剣陰 | 55 | 結界 | 各属性術・四、呪縛・参、低速化・参、暗黒・参、気合呪霧・壱、霧散、急所狙い |
竹生島神官 | 宝剣神主 | 55 | 反射結界 | 雷撃・参、子守歌、詠唱の韻・極 |
国友上級鍛治 | 鉄砲鍛 | 55 | 三段撃ち、狙撃、雨よけ、陽動、守護術 | |
伊吹山山伏 | 懐剣薬 | 55 | 再生 | 攻撃付与・参、禁呪、蘇生・壱、急所狙い |
善右衛門尉、浅井家軍奉行。
「浅井三将」および「海赤雨三将」と呼ばれた浅井家の重臣の一人。
兵法に優れており、攻め寄せてきた秀吉の軍勢を返り討ちにしたと言う。
しかし、天正元年(1573)、浅井家が滅亡する際に彼も討死した。
のちに、僧となっていた彼の子・海北友松が「海北家」を再興しようとするが失敗、その後、画家として大成した。
海北友松は日本を代表する画家の一人であり、僧だった頃に幕府の御用絵師だった狩野派の画家から絵を学び、「海北派」と呼ばれる画法の始祖となった。「武人画家」とも呼ばれている。
画家として有名になった後、秀吉に召しだされ、その時に秀吉が「海北綱親は我が軍法の師である」と語った話が有名である。