参考図書
公式の掲示板にあったものをまとめてみました。他にも読んだ後の書評なんかを書いてくれると面白いかも。随時募集中。
戦国時代解説関係
著者:鈴木眞哉 書評:騎馬武者による一騎打ち、長篠の鉄砲隊の逸話を歴史資料を基に解説。当時の合戦模様の真実を知るのにはお勧めの一冊 - 管理人
司馬遼太郎
-
梟の城
-
忍者
-
風神の門
-
忍者
-
果心居士の幻術
-
忍者 飛び加藤
-
伊賀の四鬼
-
忍者
-
国盗り物語
-
斉藤 織田 武田 今川 徳川 朝倉 浅井 等
-
尻啖え孫市
-
鈴木(雑賀) 本願寺 等
-
箱根の坂
-
北条 今川 (戦国時代黎明期)
-
播磨灘物語
-
黒田官兵衛(竹中半兵衛)(戦国時代中後期)
-
覇王の家
-
徳川
-
戦雲の夢
-
長曾我部盛親
-
大阪侍
吉川英治
-
上杉謙信
-
上杉
-
新書太閤記
-
豊臣秀吉
隆慶一郎
-
鬼麿斬人剣
-
鍛冶屋
-
一夢庵風流記
-
前田慶次
原哲夫
-
花の慶次
-
主人公:前田慶次 書評:まぁ、言うまでもありませんがジャンプで掲載されていた作品です。年代は信長死後から江戸幕府誕生までの20年間、回顧シーンとして信長が生きていた頃の話も有り。戦闘シーンは戦国時代というより、北斗の拳ですが、武士の礼儀作法、当時の世界観を知ることについては、中途半端な歴史読み物より深いです。漫画であるので活字が苦手な人にもお勧め - 管理人
-
影武者徳川家康
-
主人公:徳川家康,忍者 書評:これまたジャンプに掲載されていた作品です。こちらは花の慶次よりも戦闘シーンは若干史実に寄ってますが、まだ北斗の拳です(笑)。関ヶ原前後の徳川家の動向や、武将の逸話を知るにはお勧めです。外伝でSAKONという作品もありますが…。あっちはもう空想の世界に突入していますので…。 - 管理人
羽山信樹
-
第六天魔王信長
-
織田 徳川
-
是非に及ばず 異聞信長記
-
織田 武田
津本陽
-
乱世、夢幻の如し
-
三好 織田
-
火焔浄土
-
本願寺 織田
-
鉄砲無頼記
-
津田監物
池波正太郎
-
戦国幻想曲
-
渡辺了
宮本昌孝
-
剣豪将軍義輝
-
足利義輝
-
将軍の星
-
足利義輝
-
ふたり道三
-
斎藤道三
その他
-
織田信長
-
山岡荘八 織田
-
上杉謙信 至誠を貫いた希代の勇将
-
永峯清成 上杉
-
天と地と
-
海音寺潮五郎 上杉
-
武田信玄
-
新田次郎 武田
-
北条氏康
-
永岡慶之助 北条氏康
-
信長
-
坂口安吾 織田
-
戦国幻野 新・今川記
-
皆川博子 今川
-
死して残せよ虎の皮
-
鈴木輝一郎 浅井
-
天海
-
堀和久 坊主
-
陰陽師
-
夢枕獏 陰陽師
勉強になるWebサイト
-
かわら版
-
昔の地名情報が豊富
-
フロンティア・サイド
-
武将列伝が豊富
-
忍者辞典
-
忍者関係の用語集
-
丸竹産業 株式会社
-
鎧を作成している会社です。
戦国武将物の鎧|は信長マニアには必見です。井伊の赤備えがや本多忠勝の鹿角の具足などは激しく格好良いです
-
戦国武鑑-戦国武将の家紋
-
戦国武将の家紋、系図など
最終更新:2007年05月06日 02:23