*この項目はアップデートに左右されることがありますので、ご注意ください。
Qn1:属性について、〜は〜に弱いというのはあるのでしょうか? A:このゲームにはありません(じゃんけん方式ではありません)。なので、たとえば、水が低いと火に対して不利になるということはありません。「火が高いこと=水に弱いこと」ではありません。たとえば、水属性が高いNPCが水以外に弱いわけではなく、あくまで水属性は水属性のなかで判定があります。 |
Qn2:属性値の影響はどのように決められるのでしょうか? A:自身の属性値と、相手の属性値による兼ね合いです。たとえば、火ならば火の中で判定され、他の属性値は影響しません |
Qn3:相手が何属性を持っているというのはあるのでしょうか? A:他のゲームにあるような、「○属性を持っている」というのはありません(つまり、○属性ならば△属性に弱い、というのはありません)。あくまでPCと同じように属性値の高低があるだけです |
Qn4:初期振りについて、国ボーナス+2の国で10振りにするのと国ボーナス+1の国で10不利にするのに違いはありますか? A:ありません |
Qn5:初期振りについて、国ボーナス+2を使って、初期値を10以上にすることは可能ですか? A:不可能です。初期ボーナスにかかわらず、最大値は10です |
Qn1: A: |
Qn1:攻撃力、防御力のリミットは? A:攻撃力は腕力の2倍、防御力は耐久の3倍となっています(ただし、防御力については下限があり、数値にかかわらず50までは上がります)。この数値に達すると数値に赤い帯が付きます |
Qn2:攻撃力、防御力のリミットの倍数値は付与にも影響されるのでしょうか? A:されます。たとえば、基礎腕力が30ならばリミットは60ですが、腕力付与が10あると、30+10の2倍、つまり80がリミットとなります。 |
Qn3:付与限界は何によって決まっているのですか? A:レベルと職業によって決まっています。上限は物知り爺が教えてくれます。 |
Qn3:付与限界は初期振りに影響されますか? A:されません。同職業で同レベルならば、初期振りにかかわらず同じ数値が付与限界となっています。 |
私の知る範囲では、?属性は術の効果・耐性、?火属性は攻撃力、水属性は防御力に影響を及ぼすようです。ですが、実際のところ、一ケタ台の数値を属性にプラスしただけでは、効果の程がまるでわからない状態です。今度、2ケタ台で検証してみようと考えているのですが、どなたか実際に効果の程を確認できた方はいらっしゃいますでしょうか?もし確認できたとしたら、いくつぐらいの数値を+されたときでしょうか。
火矢を使っている侍なんですが、火属性を上げることで威力は上がりますでしょうか?一応、矢を見ると火炎・壱と書いてありますけど…
信On初心者ですが、気合回復量は初期振りのみに関係するのでしょうか?
術忍目指しているものですが、敵の弱点属性はどこで分かるのですか? それとも敵によって術を分ける必要はないのですか? 教えてください^^;