セクタービーコン

惑星上に点在しているセーブポイント。これを調べることでゲームデータのセーブとロケーションの発見を記録することができる。
セクタービーコン単独である場合の他、シェルター、製造工場、オペレーションセンター、信号スキャナーなどの施設の近くにもある。

  • Debris(原語)
Debris」表記のセクタービーコン付近には壊れたデバイスがあり、宇宙船のテクノロジーの設計図が入手できる。

  • 倉庫
「倉庫」表記のセクタービーコン付近にはプラチナやチタニウムが入手できる破壊可能なコンテナがある。

  • ターミナル
「ターミナル」表記のセクタービーコン付近には銀河貿易ターミナルの端末があり、アイテムの売買が行える。

交易所

複数の発着場と銀河貿易ターミナル、時には電子生命体が居る。

信号スキャナー

惑星上に点在している、上空に向かって赤い光が伸びた端末。バイパスチップを消費することで施設の位置をサーチすることができ、探索を容易にする。
選択肢とサーチできるロケーションは以下の通り。
  • モノリス・・・モノリス、プラーク
  • 植民地のアウトポスト・・・製造工場、オペレーションセンター
  • 通信・・・ビーコン、観測所、通信塔
  • シェルター・・・投下ポット、シェルター


モノリス

言語習得とその星の種族の好感度アップ。選択肢によってはトレードアイテムやマルチツールを獲得。
知識の石が複数あることも多い。

プラーク

言語習得とその星の種族の好感度アップ。
知識の石が複数あることも多い。

製造工場

貴重な設計図を入手できる。
ただし、センチネルドローンが警戒している入り口を破壊しなければならず戦闘は避けられない。
グレネードなどで素早く破壊し中に入ってしまえば警戒は解ける。

オペレーションセンター

言語や設計図が入手できる。
ただし、センチネルドローンが警戒している入り口を破壊しなければならず戦闘は避けられない。
グレネードなどで素早く破壊し中に入ってしまえば警戒は解ける。

ビーコン

ノーコストで知的生命体のベース位置をサーチできる。

観測所

遺跡の位置が判明する施設。
観測所コンソールにアクセスし暗号の解読に成功すると遺跡の位置が判明し、その星の種族の好感度がアップする。
知的生命体がいる場合がある。
宇宙船の発着場がある。

通信塔

墜落船の位置が判明する施設。
通信塔コンソールにアクセスし暗号の解読に成功すると墜落船の位置が判明し、墜落船が所属していた種族の好感度がアップする。
知的生命体がいる場合がある。
宇宙船の発着場がある。

投下ポッド

ユニットを支払いエクソスーツアイテムケースを1スロット拡張できる施設。
必要ユニット額は自身のスロット数によって増加していく。

シェルター

信号スキャナーが置いてある施設。
マルチツールと宇宙船の設計図が入手できる場合がある。

ベース

知的生命体がいる施設で宇宙船の発着場がある。
銀河貿易ターミナルの端末が設置してありアイテムや資源の売り買いが可能。
武器ターミナルが設置してある場合、ユニットを支払いマルチツールの交換が可能。

廃墟

廃棄された施設。
遺棄船コンソールがありアクセスすると設計図を獲得。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年09月12日 12:48