テクノロジーの強化
エクソスーツ、マルチツール、
宇宙船の空きスロットにアップグレードテクノロジーを作成することで、各種テクノロジーを強化することができる。
アップグレードテクノロジーにはシグマ~オメガのランクがあり、
シグマ<タウ<シータ<オメガの順に効果が高い。
一部のアップグレードを除いてアイコンの左下に+1~+5の補正数値が表記されており、数値毎の補正効果は以下の通りである。
- +1: 25%効果上昇
- +2: 50%効果上昇
- +3: 75%効果上昇
弾数で補正効果の上昇量が分かる「ボルトキャスター・マガジン」のアップグレードを使って検証。
アップグレードを装備しない場合は48発。
シグマ(+1)を装備した場合、60発に上昇。
タウ(+2)を装備した場合、72発に上昇。
シータ(+3)を装備した場合、84発に上昇。
また、同一テクノロジーを複数装備した場合、その効果は乗算で計算される。
その為、+3単体で装備するよりも+1と+2を装備した方が高い補正効果が得られる。
- +1と+2: (デフォ)×1.25×1.5=(合計)
- +1と+2と+3: (デフォ)×1.25×1.5×1.75=(合計)
弾数で補正効果の上昇量が分かる「ボルトキャスター・マガジン」のアップグレードを使って検証。
アップグレードを装備しない場合は48発。
+1と+2: 48×1.25×1.5=90
+2と+3: 48×1.5×1.75=126
+1と+3: 48×1.25×1.75=105
+1と+2と+3: 48×1.25×1.5×1.75=157
接続ボーナス
同一系統のテクノロジーを上下または左右で隣接して配置することにより、アップグレードの補正効果にボーナスが発生する。斜めでは発生しない。
接続数が多いほど得られるボーナスが上昇し、4接続で最大になる。
弾数で補正効果の上昇量が分かる「ボルトキャスター・マガジン」のアップグレードを使って検証。
|
接続数 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
シグマ(+1) |
60 |
62 |
64 |
67 |
69 |
タウ(+2) |
72 |
74 |
77 |
80 |
83 |
シータ(+3) |
84 |
87 |
90 |
94 |
97 |
4つのテクノロジーを配置する場合、直線で配置すると最初のアップグレードは1接続、真ん中2つのアップグレードは2接続、最後のアップグレードは1接続のボーナスを得るが、正方形で配置すると全てのアップグレードが2接続のボーナスを得られる為、できるだけ四角く配置する方がより高い効果を得られる。
3×3のスロットにテクノロジーを配置する場合、最も高いボーナスを得たいテクノロジーを中心に配置すると良い。
なお、同一テクノロジー同士で接続する場合、合計接続数が同じならば、どのような順序で並べても最終的な効果の合計値は変化しない。
また、バグか仕様か不明だが、本体となるテクノロジー(ボルトキャスターなど)と接続した場合、アップグレードと接続する場合に比べて得られるボーナスが減少してしまう。(1.08で確認)
ただし、ボーナスの上昇量を数値で確認できるアップグレードがボルトキャスター・マガジンのみである為、ボルトキャスターのみなのか、ボルトキャスター・マガジンのみなのかすら不明。
最終更新:2016年09月13日 01:18