World of Warships

第二次世界大戦中の戦艦を操作して、どんぱちしあうゲーム
2015年7月現在オープンβ版がプレイ可能

このゲームはWARGAMINGが開発しているゲームで名前の通り海戦物のゲームである。
WARGAMINGが開発しているゲームには本ゲームの他に陸戦を題材にしたWORLD OF TANKS
空戦を題材にしたWORLD OF WARPLAMESがある。

2015/7/7現在ではプレイしているのがドルフィーク、なすかんか、れなちゅの三名。
尚、れなちゅはグラボのスペックによりゲームの開始が他のプレイヤーよりやや遅れてしまうらしい

本ゲームは艦これブームにより、日本国内のクローズドβ募集時に相当数の応募があったらしく
クローズドの参加者は我々の中には誰もいない。
また、クローズド期間中は一定時期まですべての情報公開が禁止されていたため、プレイヤー以外は
まったくどのようなゲームなのか知ることが出来ない時期があった。

現在では動画の投稿も許可されている。

ゲーム内容を簡単に書くと下記の通りとなる。

  • 占領戦
敵のマーカーがある海域に一定時間味方が居座ってゲージがたまりきると勝ち。
敵軍を全滅させても勝つことが出来るため、基本的には殲滅戦になる事が多い。
その理由としては敵マーカー海域内に停船、もしくは旋回し続けなければいけないのだが
如何せん占領までの時間がかなりかかるため、大体撃沈されてしまうのが理由だろう。

  • 奪取戦
A,B,Cの3つの海域をとりあうゲームモードでポイントが1000ポイントに到達すると勝利
海域を取り合うとは言ったもののその実ただの殲滅戦になっている。
なぜかというと先に書いた占領戦同様に殲滅しても勝てるのと撃沈ボーナスのポイントがあるため。
あと奪取だけで勝とうとすると無駄に長時間の戦闘になりかねない

現段階では上記の2種のゲームモードだが今後増える可能性もある。


艦種について

艦種は大まかに分けて4種

  • 戦艦
海戦の花形といえば誰もが思い描くのはやはり戦艦での殴りあいだろう
本ゲームでもやはり高い耐久力、高威力の砲、主砲の数、装甲の厚さと多くの点で他の艦に比べると
非常に戦闘継続能力が高いため、単純に戦いだけを楽しむのには向いているだろう。
しかしながら大型艦故に被弾率や被雷率が高い、全速でも他の艦種に出遅れる、旋回能力の低さと
デメリットが多いので前に出ての戦闘はあまりお勧めしない。

  • 巡洋艦
重巡洋艦や軽巡洋艦を総合したカテゴリ。
戦艦よりは小型のため、旋回能力はそこそこあるので前に出て戦いやすい。
艦によっては砲の数が戦艦よりも多いが単装砲がほとんどのため、弾数では戦艦に劣る
しかし先の大戦では多くの武勲艦がこのカテゴリに属する。
その理由としては戦艦よりも早く、小回りもきく、そして何より敵艦に致命傷を与えることの出来る
魚雷を搭載しているというのが大きな理由だろう。
本ゲーム内でも魚雷は非常に高火力なので可能な限り命中させたいところである。

  • 駆逐艦
本ゲーム内最小の艦種。
小型のため、全速で移動するとかなりの速度で移動できる。
しかしながら砲の数も少なく、耐久力も低いため、味方艦を置き去りに一人で突出しすぎて即撃沈
なんてこともしばしば・・・
しかしながらその速力を生かし、敵艦に接近し魚雷を確実にぶち込めれば戦艦すら一人で沈めることも可能
本ゲームではスモークやエンジンブーストを搭載しているため、味方を守るために煙りを炊いたり
エンジンブーストで敵艦との距離を一気につめることも可能と言えば可能。
被弾した際にエンジンや舵が破損することが多いのでうまい事避けるように艦を動かそう。

  • 空母
つかったことないからわからない

尚、本wikiの解説はドルフィークによる主観のため、鵜呑みにすると痛い目をみるぞ☆ミ
最終更新:2015年07月07日 03:22