機動戦士ガンダムEXVS フルブースト

機動戦士ガンダム エクストリームバーサスの続編。
待望のPS3版が発売された。略称は「フルブ」。

ブランクが長い人も読んでくれろ。
更に上を目指す曹長に向けたページ。
通信メッセージ系はこちら


発売当初は接続人口の多さからかサーバーエラーが発生し繋がらなくなることが多かった。
→2/3のアップデートで修正
プレイヤーマッチのチームシャッフルでシャッフルされないバグが存在
→2/7のアップデートで修正

プレミアムGエディションは当初カスタムサントラ用のデータが入っているだけだったが、
2014年8月のアップデートで再生枠が増加した(初期設定の曲と追加曲両方流れる可能性がある)
また、戦闘時以外のBGMも変更できるようになった。

プレイヤーマッチ

最大12人まで出来るようになった。
が、全員集まってやっと8枠埋まるかくらいだったのであんまり意味が無い。
勝率・階級制限もかけられるようになったがまぁ身内では使わない。
腕の差があるときは連勝補正をつけましょう。7連勝くらいからキツイとおもう。

今作からロビー画面で機体選択をしてから対戦開始するようになったので
先に機体と覚醒タイプを選択してから対戦開始ボタンを押そう。
また、ランダム選択はゲーム毎に変わるようになったので勝利した場合そのまま続けても機体が変わる。
3人以下で対戦が始まり、誰かが乱入した場合でも機体は変わる。

ランクマッチ

今作ではシャッフルと固定(チームホールド)で階級が分かれた。
試合後のポイント増減は自分と相方及び相手の所持ポイントに依存し、格上が相手なら勝利時の獲得ポイントは多い。
全員が同じポイント数だと16くらい。

灰プレ → 負けてもポイントが一切減少しない。どんなに勝率が悪くてもやり続ければ伍長までは上がる。なので、単にランクマをやってない人。
青プレ → 敗北した場合、勝利側の獲得ポイントの1/4が減少。勝率20%以上ならポイントは増える計算。それなりに勝てればすぐ少尉。
銅プレ → 敗北時に勝利側の半分のポイントが減少。なので勝率4割程度でも昇格可能。ここから1階級に付き5段階に分けられる。
銀プレ → 敗北時勝利側の3/4ポイント減少。よって5割キープ出来れば階級は上がるが長い道のりになる。
金プレ → 多分プラスマイナスが同一になる。それなりに増えてきた

低階級のシャッフルは非常にカオスである。2落ち特攻、試合中通信無しなどザラ。
腕に自信があるならゲームを動かせる高コストを使って積極的に攻めていった方がいい。相方は的だと思え。
固定はやはりシャッフルに比べるとレベルが高いと思われる。

フルブーストミッション

ミッション数が多くランク要素があった前作に比べてやりこみ要素は少なくなった。
バトル中にスキルポイントを得ることができ、それを使って(使用した)MSを強化できる。
オンラインモードは2人プレイ可能で、選んだルートによって1~10シーンを進めていくスタイル。
コンティニューも可能だがその場合ランキングにスコアは残らない。

いくらポイントがあっても開放した能力しか強化出来ないので、まずはスキルを開放しよう。
「獲得SP増加」をMAXにすると4倍のSPが手に入るのでこれをとっておくとレベル上げが非常に楽。
初期段階ではレベルは100までしか上がらず全ての数値をMAXには出来ないが、その機体のフィギュアを獲得するとレベル∞になる。

ダウンロードコンテンツ

  • プレイアブル機体(381円+税)※マキブ追加機体は476円+税
今作は既存機体の基本性能をいじってパイロット変えただけ、みたいなのが多かった。
が、マキシブースト稼働以降はマキブから新作機体を逆輸入している。

機体名 コスト パイロット 説明
高機動型ザクII後期型(ジョニー・ライデン機) 2000 ジョニー 無料
∞ジャスティスガンダム(ラクス搭乗) 1000 ラクス 無料。1000コスレベルに弱体化。武装は据置が多い
ウイングガンダムゼロ(カトル搭乗) 2500 カトル CS削除。カトル君は病んでるのでセリフは面白い
高機動型ザクⅡ改(シン・マツナガ機) 2000 マツナガ ジョニーザクを射撃よりにした性能。地味
インパルスガンダム(ルナマリア搭乗) 2000 ルナマリア 火力が大幅減少したインパルス。なんか声が違う
ガンダムMk-Ⅱ(カミーユ搭乗) 1000 カミーユ スーパーガンダムになれない黒Mk-II。
ジンクスⅢ 1000 コーラサワー 今作DLCの中ではまだオリジナリティがあるかも
アッガイ(ハマーン搭乗) 2000 ハマーン まさかのアッパー調整。プレッシャーも出せる
陸戦型ガンダム 1000 シロー Ez8のBRをマシンガンに変更しただけ
Zガンダム(ルー搭乗) 2000 ルー コスト500分もろもろ劣化したゼータ
ガイアガンダム(バルトフェルド搭乗) 2000 バルトフェルド ガイアからアシスト・変形を削除し格闘寄りに
ザク頭Zガンダム 1000 イーノ 火力と機動力の低さが絶望的にヤバイZ
シルバースモー 2000 ポゥ 金スモーからの変更点を見つけるほうが難しい
ガンダムMk-II(エル搭乗) 1000 エル カミーユ機とはまた違う1000コスの白Mk-II
Vガンダムヘキサ 1000 マーベット ほぼVガンダム
ザクII 1000 ドアン 岩投げ、素手格闘とロマンの塊
ガトー専用ゲルググ 2000 ガトー 格闘CSを廃したゲルググ。シャア専用よりは使いやすいか?
マキブ稼働後の新作DLC
ガンダムX 2500 ガロード 通常時とディバイダーの換装機。サテライトキャノンを活かそう
アルトロンガンダム 2500 五飛 超が付くほど久々の完全新作。
ガンダムアストレイ・ゴールドフレーム天ミナ 2500 ロンド・ミナ 強化金枠。ぱっと見区別しにくい
ストライクルージュ(オオトリ装備) 2000 カガリ 実際戦ったのはキラ
バンシィ・ノルン 3000 リディ DLC初の3000機体。サブ射が豊富
リ・ガズィ 1000 チェーン BWS装備中は常時飛行というクセのある機体
フルアーマー・ユニコーンガンダム 3000 バナージ 3形態に変化する
アヴァランチエクシア 2500 刹那 更に格闘戦特化したエクシア
ガンダムサンドロック改 2000 カトル ついに僕のサンドロックが参戦
シャア専用ザクII 2000 シャア ズゴックに「変身」する
ペーネロペー 3000 レーン Ξ亜種。中身はオデュッセウス
ノーベルガンダム 2000 アレンビー バーサーカーモードあり
ブリッツガンダム 2000 ニコル 本家ミラージュコロイド機体
ガンダムハルート 3000 アレルヤ&マリー メイン切り替え式の可変機
パーフェクトガンダム 2000 四郎 まさかのガンプラ
ダブルオーガンダムセブンソード/G 3000 刹那
アストレイレッドフレーム(レッドドラゴン) 2500 ロウ コスト分強化された格闘機
トールギスII 2500 トレーズ スーパーバーニアではない

  • プレイヤーナビ(333円+税)
いたるところで喋ってくれる。放置してると数秒ごとにしゃべるのでうるさい。
ハロとソーマ・ピーリスが無料で入手できるので試してみるといい。
  • ゲージデザイン(96円+税)
カッコイイの、ネタっぽいの、見やすいの見難いのいろいろある。
リプレイにも反映され、結構気分転換になるのでチャージが余ってたら買ってもいいとおもう。
  • ナビ、パイロット衣装(286円+税)
ぶっちゃけ服が変わるだけなので値段の割にあわない。

プレイヤー一覧

名前 階級(SP/TP) メイン機体
エール 少将1少佐4 ダブルオーガンダム
凛さん 大尉4大尉1 バンシィ
RYU2 少尉2中尉2 フォビドゥンガンダム
マコ 少尉2/二等兵 ガンダムアストレイレッドフレーム
なすかんか 少尉1/一等兵 クロスボーン・ガンダムX3
バル 上等兵/伍長 ウイングガンダムゼロ
ドル 民間人/二等兵 ヒルドルブ
トリィ 民間人/民間人 メッサーラ
最終更新:2015年09月01日 22:57