日本大学文理学部楽単wiki

美学(櫻井)

最終更新:

nuchsep

- view
管理者のみ編集可
総合I群・人文
美学(櫻井)

 

配当年次

1~4 年生

 

授業形態

対面
出席必要

 

授業概要

美学芸術学の諸問題
本授業は、「芸術とは何か」「作品の正しい鑑賞法は存在するか」「芸術は何の役に立つのか」「創造とはどのような行為か」といった根本的な問いを——具体的な作品を紹介しながら——参加者に投げかけ、参加者と共に、また先達たちと共に、これらの問題を考えていきます。それゆえ本授業は、たとえば絵画や音楽の鑑賞法を知識として伝授するものではなく、美や芸術に関するみずからの理解を反省的かつ批判的にとらえ返すことをつうじて、参加者を哲学的思索の快楽へといざなうことを目指しています。

 

成績評価

期末試験 :90%
出席 :10%

 

授業内容

毎週プリントが配布され、それをもとに講義を聞きます。
講義後リアクションペーパーを提出します。
試験は、授業内で触れられたテーマについて作文を行う形になります。テーマは事前に知らされます。

 

ポイント

事前に知らされるテーマから十分な量の主張を考えておけば、90%を占める期末試験で高得点をとりやすく、良い成績に繋がりやすいです。
リアクションペーパーは、話を聞いた上で自分の考えを踏まえた、ある程度充実した内容でなければあまり良い得点を貰えません。

 

関連授業リンク

 

↓教科書・参考書リンク

なし
ウィキ募集バナー