GENERAL OPTION

■BASIC(1/3)

設定名 説明 推奨設定
SE 効果音の有無
BGM 音楽の有無の選択。NullpoMinoのフォルダの「musiclisteditor.bat」で選択していなければ鳴りません。 ×
SE VOLUME 効果音の音量(小)0⇔128(大) 自由
BGM VOLUME BGMの音量(小)0⇔128(大) 自由
SHOW BACKGROUND 背景画像の有無。無しだと真っ暗になります。 自由
USE BACKGROUND FADE SPEED MANIA、DIG CALLENGEなどのモードのレベルアップ時に、前の背景をフェードアウトさせるかどうかです。 自由
SHOW LINE EFFECT ライン消去のアニメを表示させるかどうかです。×の人が多いかもしれません。 ×
LINE EFFECT SPEED ライン消去アニメの速さ。(遅い)1⇔10(速い) 10
SHOW METER 進行状況などを表示するメーターの有無です。
DARK NEXT AREA ネクスト欄の背景を暗くするかどうかです。
SHOW NEXT ABOVE SHADOW ゴーストピースの真上にNEXTミノが表示されます。 ×
NEXT DISPLAY TYPE NEXTの表示タイプを設定します。 SIDE(BIG)かSIDE(SMALL)
OUTLINE GHOST PIECE ○にすると枠線型のゴーストになります。 自由
FIELD BGBRIGHT フィールドの明るさ。(明るい)0⇔255(暗い)。 255

(下ボタンをそのまま押せば2ページ目ADVANCEDの設定画面になります)

■ADVANCED(2/3)


設定名 説明 推奨設定
FULLSCREEN フルスクリーンで遊べます。 ×
SHOW FPS FPSの表示。画面左下に表示されます。無いよりはあったほうがいいです。
MAX FPS NETPLAYでは強制的に60になります。例えば、TA40秒台の人がオフラインでfps30でTAをやると、20秒台が出ます。 60
FRAME STEP ポーズ中にキーを押すと1フレームだけ進めることができます。TASみたいな動きを作りたい人向け? ×
FPS PERFECT MODE パソコンのスペックと相談。
FPS PERFECT YIELD パソコンのスペックと相談。

(下ボタンをそのまま押せば3ページ目SLICKの設定画面になります)

■SLICK(3/3)

設定名 説明 推奨設定
BGM STREAMING oggの音楽をストリーミングで再生します。音楽を選択していなければ鳴りません。 ×
VSYNC 垂直同期。 ×
FPS SLEEP TIMENG フレームレート維持のタイミングを変更します。RENDERとUPDATEがありますが、どちらでも良いと思います。 自由
FPS DYNAMIC ADJUST 処理落ち用に最大FPSをリアルタイムに変更します。処理落ち対策をしたければ、○推奨です。
SCREEN SIZE 画面のサイズを変更します。ほとんどの人は640x480か800x600です。 640x480か800x600
最終更新:2014年05月18日 04:03