個人サーバーの立て方

ポート番号9200番を開放し、「netserver.bat」を起動します。
NullpoMino NetLobbyで自分のIPアドレスを追加します。
選択し接続できれば完了です。

ローカルでやるなら127.0.0.1で出来ます。

ポート番号はデフォルトの9200で固定です。他のポートに変えたい場合、以下のコマンドを使ってください。

Windows:
java -cp NullpoMino.jar;lib\log4j-1.2.15.jar mu.nu.nullpo.game.net.NetServer [ポート番号]
Linux/MacOS:
java -cp NullpoMino.jar:lib/log4j-1.2.15.jar mu.nu.nullpo.game.net.NetServer [ポート番号]

2番目の引数を設定することで、別のnetserver.cfgから設定を読み込むこともできます。
Windows:
java -cp NullpoMino.jar;lib\log4j-1.2.15.jar mu.nu.nullpo.game.net.NetServer [ポート番号] [netserver.cfgの場所]
Linux/MacOS:
java -cp NullpoMino.jar:lib/log4j-1.2.15.jar mu.nu.nullpo.game.net.NetServer [ポート番号] [netserver.cfgの場所]


netadmin.batを起動し、ログインすればサーバーの管理ができます。

・システムコマンド一覧
help:ヘルプを表示
h:'help'と同じ
?:'help'と同じ
echo <String>: 任意のメッセージを表示
cls:ログ消去
logout:サーバーからログアウト
logoff:'logout'と同じ
disconnect:'logout'と同じ
quit:NetAdminを終了
exit:'quit'と同じ

・ネットワークコマンド一覧
shutdown:サーバーを終了させる
announce:管理人メッセージを全員のプレイヤーに送信
myip:自分のIPを表示
myhost:自分のホスト名を表示
serverip:サーバーのIPを表示
serverhost:サーバーのホスト名を表示
serverport:サーバーのポート番号を表示
version:NetAdmin側とサーバー側のバージョンを表示

・アクセス規制関連のコマンド一覧
bangui (IP):アクセス規制追加ダイアログを表示
ban <IP> (規制期間;-1~6):アクセス規制を追加
banlist:アクセス規制の一覧を表示
unban <IP>:指定したIPのアクセス規制を解除
unban ALL:全てのアクセス規制を解除

・プレイヤーデータ関連のコマンド一覧
playerdelete <プレイヤーの名前>:指定したプレイヤーのデータ(レート、プレイ回数、勝利数、1Pモードの記録)を削除
pdel <PlayerName>:'playerdelete'と同じ

・ルーム関連のコマンド一覧
roomdelete <RoomID>:ルームを削除(中のプレイヤー全員が強制的にロビーに戻ります)
rdel <RoomID>:'roomdelete'と同じ
最終更新:2012年05月03日 14:52