NullpoMino側で設定せず、JoyToKeyやJoyAdapterで設定したほうがわかりやすいです。
[BUTTON SETTING]
パッドのボタンの設定ができます。デフォルトの設定では、ハードドロップ、ソフトドロップ、左右移動はそれぞれ↑、↓、←→になっています(テトリスDS配置)。
[INPUT TEST]
パッドが動くかどうかのテストができます。JOYSTICK NUMBERでコントローラーがどの番号に対応しているのかを調べるため、0から6の7通りを試しましょう。
・JOYSTICK NUMBER
コントローラの番号です。
・LAST PRESSED BUTTON
最後に押したボタンの番号です。
AXIS:Axisのx,y座標
POV:POVのx,y座標です。
・JOYSTICK NUMBER
コントローラの番号。デフォルトではNOTHINGになっているので、0から6の7通り試しましょう。
・JOYSTICK BORDER
方向キーが反応する閾値(しきいち)です。
・IGNORE AXIS
アナログスティックを無視するかどうかの設定です。
・IGNORE POV
ハットスイッチを無視するかどうかの設定です。
・JOYSTICK METHOD
SLICK DEFAULT:
SLICK ALTERNATE:
LWJGL:
よくわかりません。SLICK DEFAULTすると、とりあえず動きます。
最終更新:2021年05月12日 19:42