NPCの能力値
特徴
- NPCは種族、クラスによるステータス・スキル補正、特殊能力を備えている。
- NPCのクラスには、専用のクラスが用意されている。 →NPCクラス
- ほとんどのNPCは星座は持たない為、星座による補正や特殊能力はない。
ただし、星座を持ち、星座による能力を備えるNPCも一部存在する。
レベル
- NPCのレベルは、完全固定のタイプ、プレイヤーに連動してレベルアップするタイプの2種類が存在する。
- レベルアップするタイプのNPCは、NPCごとに「プレイヤーレベル ± X」という基本値が定められている。
- 上限レベルが決まっているNPCの場合、上限に達した時点でそれ以上成長しない。
- 下限レベルが決まっているNPCの場合、プレイヤーのレベルが下限を超えた時点から、NPCのレベルが上昇する。
体力
- NPCの体力には、持久力だけでなく、腕力のステータスも関係する。(プレイヤーとは異なる)
- 魔法や毒からの腕力・持久力減退(低下)効果による影響を受けない。
NPCの体力を削りたい場合には、体力減退(低下)効果や、攻撃によるダメージを与える必要がある。 - 名前なし一般NPCの体力 = LevelFactor × [ (NPCレベル - 1 ) × ClassFactor + (腕力 + 持久力) ÷ 2 ]
(小数点以下切捨て)- 計算式の補足
- LevelFactor
- NPCレベル 1:LevelFactor 0.4
- NPCレベル 2:LevelFactor 0.55
- NPCレベル 3:LevelFactor 0.7
- NPCレベル 4:LevelFactor 0.85
- NPCレベル 5~:LevelFactor 1
- ClassFactor:クラスの専門スキル、ステータスボーナスにより変動。
- 専門スキル魔術:3
- 専門スキル隠術:4
- 専門スキル戦術:5
- ステータスボーナス持久力:上記に+1
(例:クラス「Marauder」の場合、専門スキルが戦術、ステータスボーナスが持久力である為、ClassFactorは 6 になる)
- LevelFactor
- 計算式の補足
- ただし、レベル1の名前なし一般NPCについては、以下の計算式で算出された数値となる。
体力 = int ((腕力 + 持久力) ÷ 10 ) × 2
(int=小数点以下切捨ての意?) - 名前ありNPC(レベル固定タイプ)の体力は、NPCごとの固有値となり、変動しない。
- 名前ありNPC(レベルアップタイプ)の体力 = NPCごとの固有値 + LevelFactor × [ (NPCレベル - 1 ) × ClassFactor + (腕力 + 持久力) ÷ 2 ]
(小数点以下切捨て)
マジカ
- 最大マジカ = 知力 × 2.5
- プレイヤーと比較すると25%分優遇されている。
- ほとんどのNPCは星座を持たない為、星座によるマジカボーナスはない。
- 魔法や毒からの知力減退(低下)効果による影響を受けない。
NPCのマジカを削りたい場合には、マジカ減退(低下)効果を与える必要がある。
スタミナ
- 最大スタミナ値 = 腕力 + 持久力 + 敏捷性 + 気力
- 魔法や毒からの関連ステータス減退(低下)効果による影響を受けない。
NPCのスタミナを削りたい場合には、スタミナ減退(低下)効果を与える必要がある。
負担
- 持てる荷物の総重量 = 腕力 × 5
- 腕力減退(低下)効果の影響を受ける。
スキル
- NPCのレベルアップごとに、各スキル値が上昇する。
- クラスごとに設定されたスキルタイプにより、各ステータスの上昇値が決められている。
[[スキル]]タイプ | レベルアップごとの上昇値 |
マイナースキル | 0.1pts |
専門スキル | 0.6pts |
メジャースキル | 1.0pts |
メジャースキル + 専門スキル | 1.5pts |
ステータス
- NPCのレベルアップごとに、各ステータスが上昇する。
ただし、魅力と運は固定値のままで上昇しない。 - 関連するメジャースキルの個数により、各ステータスの上昇値が決められている。
メジャースキルの個数 | レベルアップごとの上昇値 |
0個 | 0.6pts |
1個 | 1.4pts |
2個 | 2.2pts |
3個 | 3pts |
- 例:クラス「騎士」NPCのレベルアップによる上昇値
- 刀剣、殴打、格闘がメジャースキルの為、強さ+3pts
- 防御、重装がメジャースキルの為、持久力+2.2pts
- 幻惑、話術がメジャースキルだが、魅力の数値は固定の為、魅力+0pts
- 残りはすべてマイナースキルに関連したステータスの為、各ステータス+0.6pts
(ただし運は固定の為+0pts)