- Ⅹ. 終幕その2 -- (名無しさん) 2021-01-11 11:37:15
- V-1でのタン・チョウの発言について、タン・チョウは船上裁判の時点で、言葉が通じずこちらの言い分に耳も貸さない船員や乗客たちを敵視したのではないでしょうか。そこにニコルズの誘拐窃盗が起こり、タンはまず王族との合流を考えた。ところが、再び現れたニコルズの小舟には王族の亡骸が。この時点で、ニコルズへの殺意とともに、タンも王族たちの後を追う覚悟だったのではないでしょうか。同僚の護衛を無実の罪で裁いた船長以下船に乗船するものたちに対する復讐も兼ねて、あえて貝殻を返さず船に留めるよう、「貝殻を守れ」と言った。貝殻を狙って怪物たちがまだ立て続けに襲ってくるであろうことを、フォルモサの王族の伝承や、現にニコルズたちの身に起きたことを踏まえて確信していたのではないでしょうか。 -- (名無しさん) 2021-03-26 23:31:57
- 9章その4で船長がうなだれているのはアビゲイルが死亡したからでは?ある程度落ち着いた状況になったせいでアビゲイルの死を意識してしまったとか。 -- (名無しさん) 2021-07-08 09:50:02
- Ⅰ. 崩れた積荷は、密航者の存在によって積荷が想定より重くなってしまったことによりロープが切れてしまったのではないでしょうか。また、Ⅱ. 死に至る病ですが、 -- (名無しさん) 2021-08-19 23:45:42
- 船上裁判で4人の銃手が発砲しつつも一発しか命中しなかった件、揺れる船の上での射撃ということ以外にも、外した3人は無実の罪であると気付いたためにわざと外した可能性はないでしょうか。 -- (名無しさん) 2021-09-15 04:15:06
- 確かに可能性はあります。ただ、彼ら3人が気づいた動向が描かれていないこと、後にニコルズ派となるオヘーガンも外している不自然さなどから、精度の低い銃によって偶然外したのだろうと推測しました。 -- (管理人) 2021-09-16 00:57:36
- 「猿の手」というホラー小説がありますよね。猿の手が3つの願いを叶えるが、大きな代償を伴うという話。それが広まって不吉なオカルトアイテムとしては定番の1つと言えると思います。 -- (名無しさん) 2021-10-31 14:29:39
- 9章の船長は、揉め事で死者を出すよりもそのまま脱出させたほうが良いという判断での「行かせろ」であり、その後船長がうなだれているのは、結局止められず死者が出てしまったためなのではないでしょうか? -- (名無しさん) 2021-11-16 19:38:47
- 船上裁判で当てた奴を確認して、作者こいつ好きすぎだろって思ったよ。 -- (名無しさん) 2021-12-16 12:02:39
- 個人的に、「取引」の章は、時系列通り、ではないと思っています。船尾倉庫内で起こった「取引」すべてを含めたもの。「出現」その6、「呪われた獲物」その2でふぃお -- (名無しさん) 2022-01-09 17:47:45
- しっかりとまとめてあってじっくり読み込んでしまった 深い考察と分かりやすくまとめて下さった方に感謝 -- (名無しさん) 2022-01-22 10:31:58
- プレイして私が感じたのは人魚が呼び寄せているというより、貝殻自体が呪いのアイテムとして様々な不幸を呼んだように感じました -- (名無しさん) 2022-04-27 12:25:31
- 人魚と貝殻は一対になっていて、人魚本来の力を行使するマジックアイテムなのではないでしょうか。だから貝殻持ちの人魚(2匹)は力を使い蟹兵士(2匹)を呼び寄せ、力を合わせてクラーケンを呼んだ。しかし船長が貝殻持ちの人魚を殺したことによりクラーケンが力を失くしてしまった。貝殻のない人魚は本来の力を発揮できないので、クラーケンは退いた。 -- (名無しさん) 2022-05-27 17:22:19
- 船長の遺産が没収されたのは、船の最高責任者(手記の用語説明に書いてある)だからだと思います。船と積み荷が全損したのでその責任をとらされ、個人ではとても払えないような額だったので全遺産没収になったと考えられます。自殺したから、という理由は無理があると思います(それだとニコルズより罰が重いのはおかしい)。 -- (名無しさん) 2023-01-29 15:30:37
- コメントいただきありがとうございます。損害査定書については間違った死因の入力でも、下船すればその死因に沿った査定書が作成できます。そこで船長の死因を別のものに変更したところ遺産没収の査定がつかず、自殺のみ遺産没収の査定がつきましたのでそのように推測した次第となります。よろしくお願い致します。 -- (管理人) 2023-01-31 12:27:07
- 船長の財産没収は宗教上の理由です。 イギリス(キリスト教圏)では近年まで自殺は重罪であり財産没収などが課されていました。管理人様申し訳ありません違う欄にコメントしてしまいました。 -- (名無しさん) 2023-02-26 19:37:12
- 水銀はちょっと触っただけで中毒になるものではありません(そこまでの危険物質であれば、体温計やポラロイドフィルムの破損時の接触で大量の中毒者が発生している)ので、過剰に怯える現代人よりも正しい認識をしていたとすら言えます。また、マーティンの「3つ目の貝殻!?」というセリフから脱出組は船長が貝殻や人魚を海へ返却したためにクラーケンが退いたのだろうと推測して確認に来たものと思われ、船長の意思は介在していないと思われます。脱出の章の1で船長が甲板へ上がっていくところなので、船の底から獲物が消えているのを発見した帰りなのではないかと思われます。「行かせてやれ」となったのは、失った積荷や船員の代替として激レア生物を持ち帰って精算しようと考えていたが失われたため、せめて搭乗者をできるだけ生かして陸に返すことが船長の責任だと考えたのではないでしょうか。 -- (名無しさん) 2023-03-06 09:29:10
- 貝殻の所在は、時計を介してるからわかるだけなのではないかと思います。 -- (名無しさん) 2023-04-14 09:44:11
- 水銀は貝殻のパワーをシャットアウトする効果があるんじゃないかな。パワーを吸収してるから水銀があっちっちになってるとか -- (名無しさん) 2023-06-08 01:47:32
- Ⅶ. 破滅 その4で窓の外をよく見るとジョージ・シャーリーが船外へ吹っ飛ばされているのが確認できます。 -- (名無しさん) 2023-06-13 07:52:14
- 管理人です。すみません。それが事実ですとかなりの大発見になりますので、詳細をお伺いしたい次第です。それはsteam版で確認されましたでしょうか? -- (管理人) 2023-06-13 14:08:17
- 上記のジョージシャーリーの船外吹き飛ばしについて、Switch版でも確認ができています。 -- (名無しさん) 2023-10-26 00:03:00
- ジョージ・シャーリーの船外吹き飛ばしについて、switch版でも詳細確認できたとのことですが、具体的にどこから見て、どのような様子だったかなど、詳細を伺うことは可能でしょうか?何卒宜しくお願い致します。 -- (管理人) 2023-10-26 18:18:15
- クラーケンの足の見間違いではないですかね。 -- (名無しさん) 2023-10-30 20:10:23
- サミュエルの死亡事故の原因は、状況証拠から密航者による重量超過だと思われます。 -- (名無しさん) 2023-10-31 17:49:16
- Ⅱ. 死に至る病 の「all hands」は「全乗組員」位の意味だそうです。 https://ejje.weblio.jp/content/all+hands -- (名無しさん) 2023-12-08 00:25:50
- 怪物(人魚)を引き揚げた理由は、ニコルズがボートで帰って来た時に「宝を持ってきた」とか言ったからじゃないですかね。直後にニコルズを撃ち殺してしまったせいで詳細が伝わらず、船長たちは「貝のことか人魚のことか、はたまたまた船に乗せてもらうための出まかせかは分からないけど、とりあえず全部確保しておこう」と考えてしまったのかも。 -- (名無しさん) 2024-09-27 03:52:45
- なんとか自力でクリアしましたが、限定的な総当たりでゴリ押ししたところもあったので、このサイトのおかげで理解できたことが多数ありました。左舷側の海面の点滅は、気づいても忘れていたのですが、そういうことだったのかと感心しました。とてもよくまとまって整理されたサイトを、ありがとうございます。 -- (名無しさん) 2024-11-06 22:51:36
- 船医が脱出してるのに終幕の章を作れた理由が気になっています。仮説としては船医という立場を利用して全員の体の一部を収集していたというものになりますが、送られてきた猿を見る限り懐中時計の発動には結構な大きさが必要そうですよね… -- (名無しさん) 2025-01-15 17:10:25
- 私の仮説ですが船医はオブラ・ディン号に戻っているのではないかと考えています。船医たちは脱出した後、陸地まで遠すぎるため、別の船に救助されたと考えるのが妥当と思います。救助した船にオブラ・ディン号と生存者のことを伝え、救助に向かわせる。オブラ・ディン号を発見し、船医が乗り込むと終幕の後で生存者がいない状態だった。そこで死体の場所を確認し、終幕まで作り上げたとすると説明がつくかと思います。 -- (名無しさん) 2025-01-19 17:54:16
- わぁ~皆の考察よくわかんないけどすごくタメになりました~面白かったです~ -- (名無しさん) 2025-02-09 12:38:38