atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Return of the Obra Dinn (switch版) 攻略ヒントと特定理由@ウィキ [オブラ・ディン号の帰還][リターンオブジオブラディン]
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Return of the Obra Dinn (switch版) 攻略ヒントと特定理由@ウィキ [オブラ・ディン号の帰還][リターンオブジオブラディン]
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Return of the Obra Dinn (switch版) 攻略ヒントと特定理由@ウィキ [オブラ・ディン号の帰還][リターンオブジオブラディン]
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Return of the Obra Dinn (switch版) 攻略ヒントと特定理由@ウィキ [オブラ・ディン号の帰還][リターンオブジオブラディン]
  • 登場人物まとめ

Return of the Obra Dinn (switch版) 攻略ヒントと特定理由@ウィキ [オブラ・ディン号の帰還][リターンオブジオブラディン]

登場人物まとめ

最終更新:2023年06月15日 03:06

obradinnreasons

- view
管理者のみ編集可
ここでは、本ゲームに登場した人物についての人物紹介をまとめております。

※このページは全編、ネタバレを含む内容です。未クリアの方はブラウザバックを推奨します。

  • 現代の人々
    • 東インド会社の関係者
    • その他
  • オブラ・ディン号に乗船していた人々
    • 職員(officer)
    • 乗客(Passenger)
    • 司厨手(Steward)
    • 士官候補生(Midshipman)
    • 檣楼員(Topman)
    • 甲板員(Seaman)
    • その他
  • 人ではない者たち
    • 怪物(Beasts)
    • その他

現代の人々

東インド会社の関係者

表示する【※ネタバレ注意】

調査官(プレイヤー) Investigator
東インド会社保険課の主任調査官。性別は男性または女性(ゲーム開始時にランダムで決定される)。会社からオブラ・ディン号の調査命令が出たため、単身ファルマス港まで赴いた。経緯は不明だが船医のヘンリー・エバンズから手記と時計を受け取っており、その二つを手にオブラ・ディン号での調査を進めていく。船上での調査終了後に作成される調査報告書には、調査官のサインが書かれるものの、達筆すぎて判読はできない。

その他

表示する【※ネタバレ注意】

ボートを漕ぐ男 Boat Puller
ファルマスの人間。東インド会社の人間にたたき起こされ、調査官をボートでオブラ・ディン号まで送り届けた。送り届けた後は調査官が調査を切り上げるのをずっと待っている。


家政婦 Housekeeper
主任調査官の家で住み込みで働いている家政婦。声だけの登場で、オブラ・ディン号の調査から1年が経った嵐の日、主任調査官の家に届いたヘンリー・エバンズからの郵送物を調査官に渡した。

オブラ・ディン号に乗船していた人々

職員(officer)

表示する【※ネタバレ注意】

ロバート・ウィッテレル Robert Witterel
オブラ・ディン号の船長(Captain)。出身はイングランド。口髭を蓄えて三角帽子をかぶった、いかにもな風貌の男。同船には彼の妻アビゲイルも乗船していたが、クラーケンの襲撃で命を落としている。また一等航海士のホスカットは彼の友人であり、かつ義理の兄にあたる。二等航海士が持ち帰ってきた呪われた人魚の怪物を、お付きの司厨手の警告も聞かずに船に引き揚げてしまい、船に災厄をもたらした。その後のクラーケン襲来時に船尾倉庫に乗り込み、捕獲していた人魚の怪物二匹を殺害し、クラーケンの襲撃を止めようとした。それから最終章まで生き残っていたが、ホスカット率いる生き残りたちの襲撃に遭って重傷を負う。襲撃者を殲滅した後、自分の心臓を銃で撃ち抜いて死亡した。


ウィリアム・ホスカット William Hoscut
一等航海士(First Mate)。出身はスコットランド。ウィッテレル船長と似た風貌をしているが、こちらは口髭がない。船長の妻アビゲイルは彼の妹であり、船長は彼の義理の弟にあたる。カニとクラーケンの襲撃を生き延びた。その後の脱出の章では、甲板の上と下で立て続けに事件が起こり、それに翻弄されながらも士官候補生ランケの最期を看取った。最終章で他の生き残った船員を率いて、船長室に閉じこもった船長を襲撃するも、突如ドアを開けた船長に銃で撃たれて殺害された。


エドワード・ニコルズ Edward Nichols
二等航海士(Second Mate)。出身はイングランド。他の航海士と比べて若そうな男。乗客用倉庫を物色していたところ、乗客のパスクアに目撃されたため殺害、その罪を倉庫の見張りをしていたラウに着せた。その後、船員数名と手を組んでフォルモサの乗客二名を人質に取り、貝殻入りの箱を奪ってボートで逃亡を図った。だがボート上で人魚の怪物の襲撃に遭い、彼以外の仲間と人質は全員死亡。気絶した人魚をボートに引き揚げてオブラ・ディン号に逃げ帰ってくるも、人質に取られた乗客の仲間に銃で射殺された。


マーティン・ペロット Martin Perrott
三等航海士(Third Mate)。出身はイングランド。白髭を蓄えた、かなり老齢な外見をした男。病気になった船員の容態を船医に確認したり、人魚を担架で運んでいるのを誘導したりなど、実務に携わっている行動が目立つ。船長が二匹の人魚を殺害した後、三匹目の人魚を逃がしに船尾倉庫に入るも、檻を開けた際に人魚に襲撃されて致命傷を負う。同伴した司厨手に、倉庫内にあった貝殻を人魚に渡すように伝えた後、力尽きて死亡した。


ジョン・デービーズ John Davies
四等航海士(Fourth Mate)。出身はイングランド。下がり眉でいかにも気の弱そうな顔をした男。航海士らしい行動をしている姿が見られず、全体的に地味な印象の人物。クラーケンの襲撃を生き延び、左腕を引きちぎられた甲板長の最期を看取った。その後、掌砲手に反乱を打診されているところを士官候補生のランケに盗み聞きされ、騒ぎ出したランケに襲い掛かった掌砲手を止めようともみ合い、そのうちに銃が暴発して掌砲手を殺害。そこに騒ぎを聞きつけて現れたブレナンに、反乱者と勘違いされて撲殺された。


アルフレッド・クレスティル Alfred Klestil
甲板長(Bosun)。出身はオーストリア。シルクハットをかぶった顎ひげの男。甲板長という職業柄、甲板員たちに指示を出していることが多い。カニの怪物相手に懸命に闘い、カニとの戦闘では生き延びた。だがクラーケンとの戦闘中に左腕をもぎ取られ致命傷を負い、それを助けようとした助手とも死別。クラーケンが去った後、食堂に運び込まれるも手の施しようがなく、意味深な言葉を遺して死亡した。


チャールズ・マイナー Charles Miner
甲板手(Bosun's Mate)。出身はフランス。マリンボーダー柄のシャツを着た、スキンヘッドの男。一人部屋が与えられるほどの役職だが、他の甲板員たちに混ざって肉体労働をしていることが多い。カニとの戦闘では上司の甲板長と共に闘い抜いたが、その際撃った銃の流れ弾によって、壁の向こうの通路にいた司厨手を誤って殺害している。その後のクラーケンとの戦闘で、腕をつかまれた甲板長を助けようと触手に槍を突き刺したが、甲板長の腕はもがれてしまい、彼本人もクラーケンに八つ裂きにされてしまった。


ヘンリー・エバンズ Henry Evans
船医(Surgeon)。出身はイングランド。黒いベストにネクタイをした口髭の男。主人公の主任調査官に手記と懐中時計を送って手記の作成を依頼した、オブラ・ディン号生存者の一人。懐中時計を携えて、ペットのサルと共にオブラ・ディン号に乗船、同船で起こった数奇な事件の数々の目撃者となった。カニとクラーケンの襲撃を生き延び、他の乗客と共にボートで脱出。脱出の直前に船尾倉庫にペットのサルを潜り込ませて射殺、死体から手だけを切り取って持ち帰った。その後は他の生存者たちとモロッコで生活していたが、調査の1年後に病のため息を引き取った。


ジェームズ・ウォレス James Wallace
船医助手(Surgeon's Mate)。出身はイングランド。濃いあご髭と禿げた頭が特徴的な、医療用のエプロンをした男。上司の船医が診察をしている隣で椅子にのけぞっている辺り、あまり行儀のいい人物ではないと思われる。船医に付いて助手としての仕事をこなしていたが、襲撃してきたカニの怪物に爪で首をもぎ取られて殺された。


ウィンストン・スミス Winston Smith
船匠(Carpenter)。出身はアメリカ。大柄で体格のいい黒人の男。助手とともに船の修繕に努めていたが、カニの襲撃に遭って助手を失い、自分も負傷する。それでもカニの討伐に向かい、甲板長から受け取った銃でカニの怪物を撃ち殺した。だがその時に自分も胸に槍を突き刺されてしまい、相打ちになる形で死亡した。


マーカス・ギブズ Marcus Gibbs
船匠助手(Carpenter's Mate)。出身はアメリカ。小柄だが体格はいい白人の男。カニの襲撃が起こると、上司の船匠が止めるのも聞かずに斧を投げて攻撃をしかけた。だがその斧は容易くはじかれ、逆にトゲによる反撃を食らい、壁に磔にされて殺害された。


トーマス・セフトン Thomas Sefton
料理人(Cook)。出身はイングランド。やけに優しい目をした七三分けの男。いつもカービングフォークを持ち歩いていて、右眉が途切れている。水夫たちが担架で人魚を運んでいるところに姿を現し、人魚が持っている貝殻をを見つける。そのきれいな貝殻を近くでよく見ようと不用意に近づいてしまい、暴れた人魚の巨大な尾で顔面を殴打され、その衝撃で死亡してしまった。


エーミル・オファレル Emil O'Farrell
家畜番(Butcher)。出身はアイルランド。三角形を頭に乗せたような髪型をしたエプロン男。実物を見ると意外と目が怖い。牛を屠殺したときは実習の一環として、士官候補生たちに手伝わせながら指導していた。その後のカニの襲撃の際には戦闘員として闘いに参加するも、トゲで壁に打ち付けられる。その時点では辛うじて生きていたが、その後船医が壁から離そうとしたタイミングで力尽きた。


クリスチャン・ウォルフ Christian Wolff
掌砲長(Gunner)。出身はオーストリア。シルクハットをかぶったチョビ髭の男。掌砲長という職業上、軍事行動を指揮したり銃を持ち運んでいることが多い。ラウの処刑の際は、銃発射の号令を担当した。カニが襲撃してきたときは掌砲長用倉庫にいて、船員たちに武器を渡していた。そしてクラーケン襲撃時には、大砲による砲撃の指揮を執っていたが、窓から侵入してきた触手に大砲ごと掴まれ、火のついた大砲の口に体を押さえつけられる。導火線を消すように叫ぶもその火が消えることはなく、砲弾で上半身を吹っ飛ばされて下半身だけの死体になった。


オーラス・ヴィアテル Olus Wiater
掌砲手(Gunner's Mate)。出身はポーランド。顎全体に白い髭を生やし、黒いキャップをかぶった男。かぶっている帽子こそ違うが、実は掌砲長と服装は同じである。掌砲手という職業柄、銃に関連した行動をとっていることが多く、腰に拳銃を携帯している。掌砲長の補佐をしながらもカニとクラーケンの襲撃を生き延び、四等航海士とともに甲板長の最期を看取った。その後彼は船長に抱いていた不信感から、船長に謀反を起こして船を奪うことを企て、そのことを四等航海士に打診する。だがそれを士官候補生のランケに聞かれてしまい、反乱だと騒ぎ出したランケを黙らせようと、彼の背中にナイフを突き立てた。止めを刺そうと銃を取り出したところに四等航海士が止めに入ってもみ合いになり、そのうちに銃が暴発、銃弾で顔の上半分を吹っ飛ばされて死亡した。


ダンカン・マッケイ Duncan McKay
事務長(Purser)。出身はスコットランド。身なりのいい服装をした、一九分けの男。戦闘要員ではなかったからか戦闘に参加しなかったため、要職でありながら影が薄い人物。カニ襲来時には自分の執務室にずっと隠れていた。その後はボートでの脱出計画に参加して甲板員二人とともに船外に出るも、その直後にクラーケンの襲撃が発生。ボートはクラーケンに転覆されてしまい、高所から海に落下して失踪。失踪時の状況から、海への転落死等の理由で死亡したものと判断された。


フィンリー・ドルトン Finley Dalton
操舵手(Helmsman)。出身はイングランド。しっかりとした口髭が特徴的なスキンヘッドの男。スケッチでは舵輪を握っている様子が描かれており、船長室前でずっと舵取りをしていたからなのか、登場する残留思念は非常に少ない。フォルモサの箱を盗んだニコルズ一党が逃走する際の騒ぎに巻き込まれ、太ももを槍で刺されて重傷を負った。その傷で死ぬことはなかったものの、クラーケン襲来時に主甲板に出てきていたところをクラーケンに捕捉され、そのまま失踪。失踪時の状況から、クラーケンによる殺害等の理由で死亡したものと判断された。


エドワード・スプラット Edward Spratt
画家(Artist)。出身はイングランド。スケッチに書かれた「E.S.」は彼のサイン。スケッチを描いた人物であるためスケッチに彼の肖像画はないが、実際は白髪で結構年配の男。東インド会社に記録係として雇われていたようで、事件があるとスケッチブックを持って駆けつけていた模様。カニ襲来時には右舷側通路に隠れていて、生き延びた。だがその後、船首で用を足している際にクラーケンが出現、触手に上半身を強く握られてそのまま圧死した。

乗客(Passenger)

表示する【※ネタバレ注意】

アビゲイル・ホスカット・ウィッテレル Abigail Hoscut Witterel
同船に乗船した乗客の一人。出身はスコットランド。少しほほこけた印象の女性。ロバート・ウィッテレル船長の妻であり、一等航海士ウィリアム・ホスカットの妹。クラーケンが襲来している主甲板に夫に会おうと出てきてしまい、三等航海士が慌てて連れ戻そうとするも、クラーケンがもぎ取った帆桁が顔面に直撃して死亡した。死体はその後、客室のベッドに寝かされてそのまま白骨化した。


ヌーツィオ・パスクア Nunzio Pasqua
同船に乗船した乗客の一人。出身はイタリア。スケッチでバイオリンを弾いている男。ニコルズが乗客用倉庫を物色していたのをたまたま見つけてしまい、口封じに刺殺された。


エミリー・ジャクソン Emily Jackson
同船に乗船した乗客の一人。出身はイングランド。中年の女性で左手薬指に指輪をはめている。オブラ・ディン号の生存者の一人で、ボートで脱出する際に、脱出を阻止しようと襲ってきた檣楼員のボルコフを銃で射殺した。その後は他の生存者とともにモロッコで生活している。


ジェーン・バード嬢 Miss Jane Bird
同船に乗船した乗客の一人。出身はイングランド。比較的若い女性で、「嬢」と敬称がついていることからもわかるように、未婚である。船医らとともにボートでモロッコに脱出し、オブラ・ディン号の生存者となる。エバンズの死後は彼の遺志に従い、手紙と共に手記とサルの手を主人公に送った。


リム・ブンラン Bun-Lan Lim
同船に乗船した乗客の一人。出身はフォルモサ。フォルモサ王族団の一員であり、フォルモサのどこかの王家の姫と思われる女性。護衛のラウが処刑されそうになった時は抗議したものの、聞き入れてはもらえなかった。その後ニコルズ一党に、貝殻の入った箱とともに連れ去られてしまった。ボートで連れられているところを人魚に襲撃され、人魚の鋭い爪で首を掻き切られて死亡した。


シア・イトベン It-Beng Sia
同船に乗船した乗客の一人。出身はフォルモサ。フォルモサ王族団の一員であり、その言動からリムの召使と思われる老人。ニコルズ一党に箱とリムとともに連れ去られた。その後、乗せられたボートに人魚が襲撃、一党の一人に刺さった槍の先端で手首のロープを切った。そのまま二等航海士付き司厨手をナイフで襲って殺害した後、貝殻を箱の中の液体に突っ込んでビームを発動、人魚を気絶させた。だが結局はリムを助けられず、彼女の名を呼びながら炎に腕を焼かれて死亡した。


タン・チョウ Chioh Tan
同船に乗船した乗客の一人。出身はフォルモサ。フォルモサ王族団の護衛の一人で、黒髪七三分けの男。殺人事件が起こる前にはリムのいる客室の護衛をしていた。リムとシアの二人がニコルズに連れ去られたときには、一人オブラ・ディン号に取り残され、しばらくしておずおずと逃げ帰ってきたニコルズを船の窓から射殺した。その後拘束され、甲板で船長の尋問を受けている途中に、暴れた人魚が飛ばしたトゲに刺さって死亡した。


ラウ・ホクセン Hok-Seng Lau
同船に乗船した乗客の一人。出身はフォルモサ。フォルモサ王族団の護衛の一人で、坊主頭の男。中にしまわれた貝殻入りの箱を守るために、乗客用倉庫の前で寝ずの番をしていたが、ニコルズに殴られて気絶。その間にニコルズが目撃者を殺害、その罪を着せられてしまい、そのまま銃殺刑に処された。

司厨手(Steward)

表示する【※ネタバレ注意】

ズンギ・サーティ Zungi Sathi
司厨手(Ship's Steward)。出身はインド。船全般の世話を担当していた司厨手で、口髭を生やした色黒の男。カニの襲撃に遭った際にトゲが脇腹に刺さり負傷。必死に這いつくばって左舷側通路まで逃げてきたが、壁の向こうで甲板手が撃った銃の流れ弾が壁を貫通、運悪く当たってしまい死亡した。


フィリップ・ダール Fillip Dahl
船長付き司厨手(Captain's Steward)。出身はスウェーデン。船長の世話を担当していた司厨手で、白髭を生やした年配の男。船長のウィッテレルの司厨手を20年勤めていた人物で、船長とは旧知の仲。人魚の積み込みに激しく反対、その際に持ち出した剣で甲板員を一人斬り殺してしまい、拘束されて船尾倉庫に閉じ込められてしまう。その後、船尾倉庫に一緒に入れられていたフォルモサの箱をこじ開け、中の液体に手を突っ込んで貝殻を取り出した。だが手を突っ込んだことで腕が燃えて瀕死状態になり、「なんて美しい」とスウェーデン語で言い残して死亡した。


ポール・モス Paul Moss
一等航海士付き司厨手(First Mate's Steward)。出身はウェールズ。一等航海士の世話を担当していた司厨手で、いかつくて四角い顔をした男。船尾倉庫に入る三等航海士に同伴、人魚を逃がせとの命令を受けたため、一緒についてきた四等航海士付き司厨手とともに人魚を運び出した。その後は残った乗客たちを脱出させる手伝いをしていたが、脱出を阻止しようと襲い掛かってきた檣楼員のボルコフと戦闘になり、結果ボルコフに剣で刺し殺された。


サミュエル・ギャリガン Samuel Galligan
二等航海士付き司厨手(Second Mate's Steward)。出身はアイルランド。二等航海士の世話を担当していた司厨手で、サル顔の男。ニコルズの悪事に加担し、彼のNo.2として立ち回っていたと思われる人物。ニコルズがフォルモサの箱を盗み出す計画に参加し、ボートでオブラ・ディン号を脱出した。その後ボートの上で人魚たちの襲撃に遭い、リムを助けようとしたシアに襲い掛かられ、ナイフで側頭部を刺されて死亡した。


ロデリック・アンダーセン Roderick Andersen
三等航海士付き司厨手(Third Mate's Steward)。出身はイングランド。白黒なので白い髪に見えるが、おそらくは金髪の男。見た目ではわかりづらいが、声からして比較的年齢は若いものと思われる。クラーケン襲撃時に船が大きく傾いた拍子に、タイヤ止めが外れた大砲が転がってきて、大砲と柱の間に挟まれて圧死した。


デービー・ジェームズ Davey James
四等航海士付き司厨手(Fourth Mate's Steward)。出身はイングランド。目が細く一見アジア風な顔つきをした男。オブラ・ディン号の生存者の一人で、「boy」と呼ばれるくらいに年齢は若い。船尾倉庫に入る三等航海士に同伴し、一等航海士付きの司厨手とともに人魚を運び出した。その後は他の乗客と一緒に船から脱出し、以後はモロッコで生活している。

士官候補生(Midshipman)

表示する【※ネタバレ注意】

ピーター・ミルロイ Peter Milroy
士官候補生の一人。出身はイングランド。濃いもみあげが特徴的な若い男。ニコルズがボートで逃げだすところに居合わせてしまい、彼らに殴られたのか主甲板に倒れていた。その後はカニとの戦闘に参加し、同僚のハーシュティクとともに燃え上がる怪物に、剣を突き刺して止めを刺した。その次のクラーケンとの戦闘にも参加したが、触手につかまってしまい、同僚のランケがロープを引っ張って助けようとするも、持っていた火薬袋が爆発して爆死した。


トーマス・ランケ Thomas Lanke
士官候補生の一人。出身はイングランド。気弱そうな顔をした若い男。牛の食肉処理に実習生として参加し、吐いてしまったハーシュティクに「牧場育ちじゃないからな」と投げかけた。その後はカニとの戦闘に参加し、ハーシュティクが怪物とともに火で焼かれる様を見届けた。次のクラーケンとの戦闘にも参加し、触手につかまったミルロイをロープで引っ張って助けようとするも、火薬袋が爆発してミルロイは彼の目の前で爆死した。クラーケンが海に帰って行った後、掌砲手が四等航海士に反乱を起こす打診をしているところにたまたま居合わせ、内容を盗み聞きしてしまう。それを聞いた彼は「反乱だ!」と騒ぎ出してしまい、口止めしようとした掌砲手に背中をナイフで刺されて重傷を負う。そこから士官候補生室まで逃げていき、そこに騒ぎを聞きつけた一等航海士が駆けつけるも、既に瀕死の状態となっていた。ミルロイを助けられなかったことをとても悔いていたようで、自分は彼を助けようとしたのだということを、ミルロイの母親に伝えてほしいと一等航海士に頼み、そのまま息を引き取った。


チャールズ・ハーシュティク Charles Hershtik
士官候補生の一人。出身はイングランド。少しぽっちゃりとした顔つきをした若い男。牛の食肉処理に参加するも、どうやら牧場育ちではなかったためか吐いてしまった。その後はカニとの戦闘に参加し、火のついたランタンを投げつけてカニの怪物に火をつけた。燃え上がって暴れる怪物を抑えようと捨て身になって抱きつき、怪物とともに炎に焼かれながら死亡した。

檣楼員(Topman)

表示する【※ネタバレ注意】

オミッド・グール Omid Gul
檣楼員の一人。出身はペルシャ。頭にターバンを巻いた上半身裸の男で、シミターという剣を愛用している。カニの襲撃から戦闘に参加し、シミターを片手に戦っていた。その後はシミターをハンモックに引っ掛けて寝ていたが、同室のピーターズとリンデがいないことに気づき、起きだしていた。その直後クラーケンの襲撃が始まり、その最中に海に転落して行方不明に。行方不明時の状況から、海への転落死等の理由で死亡したものと判断された。


ティモシー・ブーテメント Timothy Butement
檣楼員の一人。出身はスコットランド。右腕に女性の刺青をしたスキンヘッドの男。死んだときに足にロープがひっかかり、死体がずっと一等航海士の部屋の窓のそばにぶら下がっていた。ニコルズがフォルモサの宝を盗んで逃げだそうとしていることに気づき、それを止めようとナイフ片手にニコルズに襲い掛かるも、直後ニコルズに銃で撃ち殺された。


リ・ハン Huang Li
檣楼員の一人。出身は中国。左右に分かれた口髭とあごの真ん中に生やしたあごひげが特徴的な男で、黒いカンフーシューズを履いている。中国出身のためかある程度フォルモサの言葉がわかったようで、タンの取り調べの際には通訳を担当した。その後、カニ襲来に合わせて嵐が発生、彼も他の檣楼員とともに帆を畳む作業に当たっていたが、その最中に雷に打たれて感電死した。


ジャン・ジエ Jie Zhang
檣楼員の一人。出身は中国。白い中華風の服を着たスキンヘッドの男で、白いカンフーシューズを履き、足首に縞模様がある。カニ襲来時に嵐が発生したときには、檣楼員として帆を畳む作業に参加していた。カニが乗り込んできたために帆から下りるも、船医助手とともに爪で首を切断されて死亡した。


ホン・リ Li Hong
檣楼員の一人。出身は中国。中華風の服を着た短髪の男。ニコルズ一党の人間であり、フォルモサの通訳ができるという立場で、ニコルズの悪事に協力した。オブラ・ディン号から脱出した後はボートの漕ぎ手をしていた。人質のシアが発した「魔物」という言葉を聞き取ったためそれを通訳して伝えようとするも、その直後に姿を現した人魚が投げた槍で刺し殺された。


リー・ウェイ Wei Lee
檣楼員の一人。出身は中国。髭がなく、目が細いアジア系な顔をしたスキンヘッドの男。カニ襲来時に嵐が発生したときには檣楼員として帆柱で作業をしていたが、その後の戦闘には姿を見せなかった。クラーケン襲撃直前には同室の甲板員シャーリーと飲み交わしていたが、直後に襲撃が始まったため戦闘に参加した。その最中に索具を上っているところを触手につかまれ、それを最後に失踪。失踪時の状況から、クラーケンによる殺害等の理由で死亡したものと判断された。


ニコラス・ボッテリル Nicholas Botterill
檣楼員の一人。出身はイングランド。しもぶくれ顔をした男。カニ襲来と同時に嵐が発生したとき、他の檣楼員が集まるのとは別の帆柱から索具を降りていたところを、背後から襲ってきたカニの怪物に槍で刺し殺された。


マバ Maba
檣楼員の一人。出身はニューギニア。全身にトライバルタトゥーを入れた男。カニ襲来時には嵐の中で帆を畳む作業に参加、その後はカニとの戦闘が終わる頃に剣を持って姿を現した。クラーケン襲来時にも剣を片手に戦闘に参加するも剣を刺した触手につかまれ、そのまま体を上下に引き裂かれた。


ルイス・ウォーカー Lewis Walker
檣楼員の一人。出身はイングランド。やや小柄で白い髭をたくわえた男。カニとの戦闘には姿を見せなかったが、クラーケンとの戦闘には参加し、両戦闘を生き延びた。乗客たちが脱出した後も船に残り、一等航海士に付いて働いていた。その後は一等航海士の船長襲撃に参加し、単騎で船長室の窓から侵入して背後から船長の脇腹にナイフを刺すも、船長の反撃にあって殺害された。


レオニード・ボルコフ Leonid Volkov
檣楼員の一人。出身はロシア。黒くて濃いあごひげをたくわえた、ストライプ柄のシャツを着た男。サイドが死亡したときにカードゲームをしていた三人組の一人。カニ襲来時に嵐が発生したときには帆を畳む作業に参加していたものの、その後の戦闘では姿を見せなかった。クラーケンとの戦闘では砲手として戦闘に参加し、襲撃を生き延びた。その後は他の船員が最後のボートで乗客を逃がそうとしているところを発見、それを阻止しようと剣で襲い掛かり、司厨手のモスを刺し殺した。そのままボートに飛び降りようとしたところを、女性客のジャクソンに銃で撃ち抜かれて死亡した。

甲板員(Seaman)

表示する【※ネタバレ注意】

アラルクス・ニキシン Alarcus Nikishin
甲板員の一人。出身はロシア。黒いあごひげと口髭を生やし、ややだぼついた服を着た男。サイドが死亡したときにカードゲームをしていた三人組の一人。ニコルズ一党の人間で、フォルモサの宝の強奪計画に加わった。オブラ・ディン号から脱出した後はボートの漕ぎ手をしていたが、人魚の襲撃に遭い、人魚に体を抱えられてそのまま海に引きずり込まれ、失踪。失踪時の状況から、人魚による殺害等の理由で死亡したものと判断された。


アレクセイ・トポロフ Aleksei Toporov
甲板員の一人。出身はロシア。黒くて細いくちひげが特徴で、サスペンダーをしている男。サイドが死亡したときにカードゲームをしていた三人組の一人。パイプを愛用しており、いつもは自分のショルダーバッグにしまっている。ニコルズ一党の人間で、ラウの処刑に銃の撃ち手として参加、その後はフォルモサの宝の強奪計画に加わった。脱出後は漕ぎ手をしていたが人魚の襲撃に遭い、人魚に右手をつかまれてそのまま海に引きずり込まれて、行方不明に。行方不明時の状況から、人魚による殺害等の理由で死亡したものと判断された。


ネイサン・ピーターズ Nathan Peters
甲板員の一人。出身はイングランド。坊主頭でやや前に突き出した唇をした男。兄のサミュエルとともに甲板員としてオブラ・ディン号に乗船した。サミュエルが貨物甲板で荷物で圧死したのを上の甲板から目撃しており、その時兄のそばにいたラーズが殺したのだと恨んでいた人物。人魚を積み込むときには担架の担ぎ手をしていたが、料理人のせいで人魚が暴れたために担架から手を放してしまった。カニ襲来時には重傷を負った船匠を介抱し、あとから戦闘に参加した。クラーケン襲来前に事務長とともにボートでの脱出を計画するも、そこに憎きラーズが現れて一緒に逃げようと言い出したため殺害した。その後はボートを海に出したものの、直後に現れたクラーケンにボートをひっくり返され、高所から海に落下して失踪。失踪時の状況から、海への転落死等の理由で死亡したものと判断された。


ラーズ・リンデ Lars Linde
甲板員の一人。出身はデンマーク。白い髪をした、襟の広い服を着た男。甲板員のサミュエル・ピーターズがロープが切れたことで落下した荷物に潰されて死亡したときにロープのそばにいたため、弟のネイサンから兄を殺したと疑われていた人物。カニ襲来時には母国語で「怪物だ」と叫びながら階段脇に逃げ、戦闘には参加しなかった。その後、同室のネイサンがボートで逃げようと寝床を抜け出したことに気づき、ボートのところに姿を現した。自分も乗せるように要求するも兄の件で恨んでいるネイサンに「デンマーク野郎」と罵られて口論になり、その末に棍棒で殴られて殺害された。


ジョン・ネープルズ John Naples
甲板員の一人。出身はウェールズ。凹凸のあるほほをした、やや老齢に見える男。甲板員だがなぜかサイドが死亡したときにハンモックで寝ていなかった人物。ラウの処刑に撃ち手として参加した一人で、弾は外れていた。その後の人魚の荷揚げ時には人魚を入れた担架の担ぎ手をしていたが、貨物甲板で人魚の積み込みを阻止しようと剣を持って現れた船長付き司厨手に遭遇し、右脚を斬られてしまい死亡した。


レンフレッド・ラージューブ Renfred Rajub
甲板員の一人。出身はインド。短髪気味の坊主頭で口髭を生やした男。水夫の待機所で罹患したと見られる肺病が寒さで悪化し、肺炎を発症した。翌朝に船医の診療を受けてアヘンチンキを投与されたものの、そのまま病死した。


アブラハム・アクバル Abraham Akbar
甲板員の一人。出身はインド。顔の下半分全体に黒い髭をたくわえた男。自分のハンモックがないようで、予備と思われる「X」のタグが付いたハンモックを使っている。カニが襲撃してくる前に同郷の三人を亡くしており、カニの襲撃は主甲板にある装置の裏に隠れてやり過ごした。その次のクラーケン襲撃時には砲手として戦闘に参加するも、窓から侵入してきた触手に大砲ごとつかまれてしまい、そのまま握りつぶされて殺された。


ウィリアム・ワシム William Wasim
甲板員の一人。出身はインド。四角いインド風の帽子をかぶった男。同郷のサイドが病死した際に直前まで呼びかけていた人物。人魚の荷揚げ時に人魚の担架の担ぎ手として参加したが、料理人が近づいたせいで人魚が暴れたためにバランスを崩して階段から転倒、担架の棒が後頭部に激突して死亡した。


ソロマン・サイド Soloman Syed
甲板員の一人。出身はインド。黒髪を七三分けにした、口髭の男。同郷のラージューブと同じく、肺病が寒さで悪化して肺炎を発症した。ラージューブよりも病状の悪化が著しく、船医の診察を受けることもできず、同室の船員たちに見守られながら病死した。


ハマドウ・ディオム Hamadou Diom
甲板員の一人。出身はシエラレオネ。耳にピアスをした、四角い顔の黒人の男。ピーターズ兄が荷物で圧死したときには近くにおり、その場面を目撃した。その後の人魚の荷揚げ時に行われたタンへの取り調べにてタンを後ろから押さえつける係を担当、タンとともに人魚が飛ばしたトゲに体を貫かれて死亡した。


ヘンリー・ブレナン Henry Brennan
甲板員の一人。出身はイングランド。ニットキャップのような帽子をかぶった男。ラウの処刑に撃ち手として参加した人物で、四人の撃ち手の中でただ一人、ラウに弾を命中させた。カニとの戦闘時には戦闘に姿を現さなかったものの、クラーケン戦では砲手として参加し、二つの襲撃を生き延びた。その後は一等航海士に付いて行動し、本当は反乱を止めようとした四等航海士を、反乱を起こそうとした人物だと勘違いして殴り殺した。終幕での一等航海士の船長襲撃にも参加、槍を持って船長室に乗り込んで戦闘となり、船長に首をナイフで切り裂かれて殺害された。


アレクサンダー・ブース Alexander Booth
甲板員の一人。出身はイングランド。首にスカーフのようなものをかけた、やや面長な黒人の男。ピーターズ兄が荷物で圧死した瞬間、目の前にいて潰されるところを目撃した。カニとの戦闘では戦闘終盤になって槍を持って戦いに加わった。その後はピーターズ弟と事務長とともにボートで海に逃げだすも、直後に現れたクラーケンにボートを投げられてしまい、高所から海に落下して失踪。失踪時の状況から、海への転落死等の理由で死亡したものと判断された。


パトリック・オヘーガン Patrick O'Hagan
甲板員の一人。出身はアイルランド。細いストライプ柄のシャツを着た、いかつい顔の男。ニコルズ一党の人間でラウの処刑に銃の撃ち手として参加、その後はフォルモサの宝の強奪計画に加わった。脱出後は漕ぎ手としてボートを漕いでいたが、そこで人魚の襲撃に遭い、人魚の投げた槍に首を貫かれて死亡した。


ジョージ・シャーリー George Shirley
甲板員の一人。出身はイングランド。てっぺん禿げでやや面長な男。イングランド人だがハンモックで寝るときは中国人四人組と同室の人物。カニの戦闘時には戦闘に姿を現さなかったが、クラーケン戦には砲手として戦闘に参加した。窓から侵入してきた触手に大砲と一緒につかまれた掌砲長を助けようとするも、助ける前に大砲が暴発、掌砲長とともに吹っ飛ばされて死亡した。


サミュエル・ピーターズ Samuel Peters
甲板員の一人。出身はイングランド。スケッチでロシア人二人とカードゲームをしている男。弟のネイサンとともに甲板員としてオブラ・ディン号に乗船した。イギリスのファルマス港での積荷の積み込み作業で貨物甲板にいたところに、ロープが切れた積荷が頭上から落下、積荷に押しつぶされて死亡した。

その他

表示する【※ネタバレ注意】

身元不明の密航者 An unidentified stowaway
名前も顔もわからないオブラ・ディン号の密航者。声からしておそらくは男性。樽の中に身を隠して船に乗り込もうとしたが、樽が乗せられていた荷台のロープが切れて樽が落下、その衝撃で死亡した。

人ではない者たち

怪物(Beasts)

表示する【※ネタバレ注意】
  

人魚 Mermaids
上半身が人間の女性、下半身が魚の怪物。鋭い爪を持ち、槍を投げたり尾びれからトゲを飛ばしたりして攻撃する。ニコルズ一党が乗っているボートを、フォルモサの宝の貝殻を狙って三匹で襲撃した。そのうち二匹は貝殻を髪に巻き付けていたが、一匹は貝殻を持っていなかった。シアが発動させたビームに撃たれて気絶した後、ニコルズによってオブラ・ディン号まで運ばれ、船尾倉庫の生け簀に保管されていた。そこからカニの怪物やクラーケンを呼び出していたと思われるが、怒り狂った船長によってうち二匹が殺された。残る一匹は三等航海士によってフォルモサの宝の貝殻を渡されて海に帰された。

 

カニの怪物 Crab-riders
巨大なカニとそれに乗った人型の怪物。巨大ガニは両手に大きな爪を持ち、甲羅の後ろにはトゲが生えている。人型の怪物は二つの丸い目を持ち、全身に海藻のようなものを纏い、手に持った槍のほか巨大なトゲを飛ばして攻撃をしてくる。嵐とともに二体出現し、主甲板から船尾倉庫を目指して船に侵入してきた。船員たちとの死闘の末、一匹は士官候補生たちに、もう一匹は船匠によって殺された。


クラーケン Kraken
巨大なイカの怪物。本体の姿は確認できず、触手だけで攻撃してくる。カニの怪物たちが倒された後に出現して船に壊滅的なダメージを与えた、船員たちの攻撃では全く歯が立たなかった強敵。最終的には船長が元凶と思われる人魚を襲撃したことで、海に帰っていった。


その他

表示する【※ネタバレ注意】

サル Monkey
船医が飼っていたペットのサル。リードなどはつけられておらず、放し飼い状態だった。甲板員ネープルズの切断された右脚がなぜか反対側の階段脇で発見されたのだが、これはおそらくこのサルがもぎ取って持って行ったものと思われる。最期は船尾倉庫内の真実を知りたがった飼い主によってロープをつながれた状態で倉庫内に入れられ、そのまま銃殺された。死後、船医はサルの手を切り落として持ち帰り、その手は最終的に調査官に郵送された。


牛 A large cow
家畜の牛。食肉用に処理されるために屠殺されたが、その際に家畜番による士官候補生の実習が行われた。



▷ コメント欄
[部分編集]
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
「登場人物まとめ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 1.jpg
  • 10.jpg
  • 11.jpg
  • 12.jpg
  • 13.jpg
  • 14.jpg
  • 15.jpg
  • 16.jpg
  • 17.jpg
  • 18.jpg
  • 19.jpg
  • 2.jpg
  • 20.jpg
  • 21.jpg
  • 22.jpg
  • 23.jpg
  • 24.jpg
  • 25.jpg
  • 26.jpg
  • 27.jpg
  • 28.jpg
  • 29.jpg
  • 3.jpg
  • 30.jpg
  • 31.jpg
  • 32.jpg
  • 33.jpg
  • 34.jpg
  • 35.jpg
  • 36.jpg
  • 37.jpg
  • 38.jpg
  • 39.jpg
  • 4.jpg
  • 40.jpg
  • 41.jpg
  • 42.jpg
  • 43.jpg
  • 44.jpg
  • 45.jpg
  • 46.jpg
  • 47.jpg
  • 48.jpg
  • 49.jpg
  • 5.jpg
  • 50.jpg
  • 51.jpg
  • 52.jpg
  • 53.jpg
  • 54.jpg
  • 55.jpg
  • 56.jpg
  • 57.jpg
  • 58.jpg
  • 59.jpg
  • 6.jpg
  • 60.jpg
  • 7.jpg
  • 8.jpg
  • 9.jpg
  • boat puller.jpg
  • cow.jpg
  • crab rider1.jpg
  • crab rider2.jpg
  • housekeeper.jpg
  • investigator.jpg
  • kraken.jpg
  • mermaid1.jpg
  • mermaid2.jpg
  • mermaid3.jpg
  • monkey.jpg
  • unknown.jpg
Return of the Obra Dinn (switch版) 攻略ヒントと特定理由@ウィキ [オブラ・ディン号の帰還][リターンオブジオブラディン]
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問

コミュニティ

  • 雑談・質問

攻略のコツ

  • 手記の使い方・機能の解説
  • 攻略のコツ

ヒントと答え

  • 章別
  • 難易度別

その他

  • 船員名簿
  • 用語集

※ネタバレ要素

  • 損害査定書
  • 人名・名簿から攻略を見る(攻略早見表付き)
  • ストーリーの解説と考察
  • 登場人物まとめ

関連サイト

  • 公式サイト(switch版)

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ストーリーの解説と考察
  2. 人名・名簿から攻略を見る
  3. 攻略のコツ
  4. 章別
  5. Ⅶ. 破滅 失踪者
  6. 難易度別
  7. Ⅶ. 破滅 その4
  8. Ⅹ. 終幕 その4
  9. Ⅵ. 海の兵たち その4
  10. Ⅴ. 呪われた獲物 その1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 54日前

    Ⅶ. 破滅 その3/コメント/1
  • 95日前

    ストーリーの解説と考察/コメント/31
  • 100日前

    ストーリーの解説と考察
  • 102日前

    コメント/雑談・質問
  • 108日前

    Ⅵ. 海の兵たち その7
  • 113日前

    Ⅴ. 呪われた獲物 その4/コメント/4
  • 113日前

    Ⅴ. 呪われた獲物 その4/コメント/3
  • 115日前

    ストーリーの解説と考察/コメント/30
  • 119日前

    ストーリーの解説と考察/コメント/29
  • 189日前

    ストーリーの解説と考察/コメント/28
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ストーリーの解説と考察
  2. 人名・名簿から攻略を見る
  3. 攻略のコツ
  4. 章別
  5. Ⅶ. 破滅 失踪者
  6. 難易度別
  7. Ⅶ. 破滅 その4
  8. Ⅹ. 終幕 その4
  9. Ⅵ. 海の兵たち その4
  10. Ⅴ. 呪われた獲物 その1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 54日前

    Ⅶ. 破滅 その3/コメント/1
  • 95日前

    ストーリーの解説と考察/コメント/31
  • 100日前

    ストーリーの解説と考察
  • 102日前

    コメント/雑談・質問
  • 108日前

    Ⅵ. 海の兵たち その7
  • 113日前

    Ⅴ. 呪われた獲物 その4/コメント/4
  • 113日前

    Ⅴ. 呪われた獲物 その4/コメント/3
  • 115日前

    ストーリーの解説と考察/コメント/30
  • 119日前

    ストーリーの解説と考察/コメント/29
  • 189日前

    ストーリーの解説と考察/コメント/28
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 石川啄木 - アニヲタWiki(仮)
  3. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  4. サイコガンダム - アニヲタWiki(仮)
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 柳田 ライアン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.