恵比寿とは、神様である。

 商売繁盛を司る。

 釣竿を持ったおっさんの形をとる。

 主な信仰では、事代主ということになっており、大黒天として拝まれる事代主パパの大国主の尊とセットで拝まれる。

 もともとは、アイヌ語のエンジュ(人)だとかエムシ(武器)から蝦夷が国語化した、とか言われるが、憑依するとおっかない荒えみしとして恐れられてもいた。あと十日戎とかの戎の字は白川静によれば武器の意で、西のバーバリアンは武器持ってくるためそれで表される。

 毘沙門天が本地とされる。七福神 コンプはならない。けど不動明王の垂迹した三郎さんと合体して夷三郎というかっこいい神様として拝まれている。

 エビス起源説で、蛭子がどうたらもある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月13日 12:42