津山市の城跡

森蘭丸の弟である森忠政の居城津山城は、津山藩や津山市のシンボルとなっている。
津山は古くから拓けていた。後醍醐天皇が配流されるときには、院庄館で児島高徳のやりとりなどがあり、戦国期では、赤松・尼子・宇喜多・毛利と名だたる武将が争奪した土地でもある。
城の名前 所在地 別称 主な城主 備考 指定史跡
津山城 津山市山下 鶴山城 森氏 松平氏  鶴山公園 国指定史跡
津山城外濠跡が市指定史跡
神楽尾城 津山市総社 大蔵氏  神楽尾公園 市指定史跡
平家城 津山市総社 平家山城
医王山城 津山市吉見 祝山城、岩尾山城 毛利氏、宇喜多氏、尼子氏 市指定史跡
荒神山城 津山市荒神山 花房氏 市指定史跡
嵯峨山城 津山市中島 市指定史跡
皿山城 津山市皿 佐良山城
美和山城 津山市二宮 美和山古墳 市指定史跡
院庄館 津山市院庄 作楽神社 国指定史跡
院庄城 津山市院庄 院庄構
本丸城 津山市市場 矢櫃山城、吹山城、岡本城 広戸氏(岡本氏) 市指定史跡
岩屋城 山名氏等 県指定史跡
鶴田陣屋 津山市桑下 松平氏 浜田藩飛び地 西御殿跡が市指定史跡
瓜生原城 津山市瓜生原
小桁城 津山市小桁 神原城 神原氏
河辺城 津山市河辺
小丸山城(津山) 津山市下横野 天神山城
篠山城 津山市佐良 入谷長畠
塩屋ヶ城 津山市綾部 塩屋豊後守
渋谷屋敷 津山市小田中 渋谷平内
新宮城 津山市新田 神宮城 木下道光
仙々城 津山市吉見 岩尾城 山名氏 別所城の出城
台山城 津山市大篠東 大山城 安岡久重
高野城 津山市高野本郷
田口山城 津山市金井 小松重盛
近長陣屋 津山市近長 土屋氏 茨城土浦藩飛地
中陣 津山市綾部 乞食山 医王山城の支城
利元城 津山市下横野 年元城 福田盛昌
鉢伏城 津山市綾部 八臥城 花房職秀
藤田城 津山市大篠 楢崎氏
別所城 津山市上高倉 山名氏等
丸山城(津山) 津山市福田 田口重貞
横田城(津山) 津山市上横野 田口光政
横手城(津山) 津山市瓜生原 田淵城 横山重敏
吉田陣屋 津山市西吉田 堀田氏 大阪城代の代官所
旧加茂町
矢筈城 津山市加茂町山下 高山城、草刈城、高山南城 草苅衡継 矢筈城附草苅景継墓所 県指定史跡
落合城 津山市加茂町百々 百百城 木下備中守
佐良山城 津山市加茂町公卿 川端丹後守
日詰城 津山市加茂町中原
笠松城 津山市加茂町下津川 上原高経
松ヶ乢城 津山市加茂町下津川 上原氏
室尾城 津山市加茂町青柳
行重城 津山市加茂町行重
旧勝北町
金森城 津山市中村 今井兼重
流郷館 津山市上村 流郷構 流郷彦右衛門忠信
野田城 津山市下野田 仁木屋敷
野田構 津山市上野田
仲山城 津山市山形
中西城 津山市中西 中西構 中西玄蕃頭
末田城 津山市山形 末田重頼
黒目城 津山市山形 黒女城
金剛寺城 津山市西上 烏帽子型城、岡本城、尼子城 岡本新三郎
全52か所


2010年11月06日

最終更新:2010年11月06日 18:03
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。