atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
oks3 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
oks3 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
oks3 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • oks3 @ ウィキ
  • 異次元レジェ以前敵性能

oks3 @ ウィキ

異次元レジェ以前敵性能

最終更新:2025年08月16日 17:22

bousensya

- view
メンバー限定 登録/ログイン
某戦車が作成したオリジナル敵の中で、
異次元レジェンドが開始した前の時期の敵キャラクターをここでは紹介する。
この時期の敵はソフトを用いず作られたためバランスが不安定である。
オリ敵一覧はこちらから。

目次

  • 目次
    • 最速にゃんこ砲
    • 最遅にゃんこ砲
    • 謎の烈波兵器
    • ヘルナイト
    • ヘルグミ
    • リテキくん
    • 加速城
    • バースト砲
    • スリヌケルン
    • ダークホールサイクロン
    • 正銀酢
    • ドグウォル
    • ムクロメタ
  • 来訪者数

最速にゃんこ砲

+ ...
※no image

性能 status
属性 無 HP 500,000 KB 1 ドロップ金 0
射程 5,000 DPS 126 速度 0 攻撃頻度 950F
分類 単体攻撃 攻撃後 11F 攻撃間隔 950F
攻撃力 4,000 攻撃発生 1F 属性重視 しない 攻撃対象 にゃんこ軍

特性 ability
100%の確率でふっとばす
100%の確率でLv20波動を放つ
ふっとばす・停止・鈍足・波動・攻撃力ダウン・ワープ・呪い無効

図鑑説明 explanation※後付け

Lv9+10のにゃんこ砲とほぼ同じの
ステータスを持つ概念。見えないが一応いる。

解説 Commentary

いわゆる最速砲が敵になったバージョンなのだが
等倍だとあまりにも弱い。
一応烈波城等と組み合わせて
波動+烈波をすれば少しは強いかもだが…
そもそも遠方範囲や烈波、爆波で攻撃できてしまう時点でお察し。
波動無効だけで攻撃の魔の手から足掻けるわけがない…

そういった問題点から、この敵キャラクターは
異次元レジェ本編にて現時点で一度も登場していない。

しかも最近の異次元レジェデータの更新で
キャラクターデータ自体が消されため、
恐らくもう永遠に出番はないだろう…

最遅にゃんこ砲

+ ...
※no image

性能 status
属性 無 HP 500,000 KB 1 ドロップ金 0
射程 5,000 DPS 91 速度 0 攻撃頻度 1,500F
分類 単体攻撃 攻撃後 11F 攻撃間隔 1,500F
攻撃力 4,550 攻撃発生 1F 属性重視 しない 攻撃対象 にゃんこ軍

特性 ability
100%の確率でふっとばす
100%の確率でLv20波動を放つ
ふっとばす・停止・鈍足・波動・攻撃力ダウン・ワープ・呪い無効

図鑑説明 explanation※後付け

Lv20+10のにゃんこ砲とほぼ同じの
ステータスを持つ概念。見えないが一応いる。

解説 Commentary

いわゆる最遅砲が敵になったバージョンなのだが
最速砲が敵になったとしても極めて弱いのに
より弱いと言われている最遅砲が敵になったところで
強いわけがない。

そういった問題点から、この敵キャラクターは
異次元レジェ本編にて現時点で一度も登場していない。

しかも最近の異次元レジェデータの更新で
キャラクターデータ自体が消されため、
恐らくもう永遠に出番はないだろう…

謎の烈波兵器

+ ...

性能 status
属性 ゾ・悪 HP 1,000,000 KB 2 ドロップ金 0
射程 3,000 DPS 18,000 速度 1 攻撃頻度 300F
分類 単体攻撃 攻撃後 45F 攻撃間隔 148F
攻撃力 30,000 攻撃発生 148F 属性重視 しない 攻撃対象 にゃんこ軍
2回目 30,000 攻撃発生 2F
3回目 30,000 攻撃発生 2F
4回目 30,000 攻撃発生 2F
5回目 30,000 攻撃発生 2F
6回目 30,000 攻撃発生 2F

特性 ability
100%の確率で500~3,000の位置にLv5烈波(100F持続)を放つ(1~6回目)
ふっとばす・停止・鈍足・波動・烈波・攻撃力ダウン・呪い無効

図鑑説明 explanation※後付け

烈波城を改良して作られた凶悪な攻撃兵器。
連撃と烈波によって敵に烈波の雨を降らす。
因みにこういった城は烈波が効くのだが、
こいつは烈波無効なので注意。

解説 Commentary

6個の烈波を放つ烈波城がより暴の化身になったような姿と性能。
圧倒的な盤面制圧能力と威圧力を持ち、並大抵のキャラでは
射程3,000も相まって接近すら許されない性能になっている。
烈波無効かゾンビ・悪魔のどちらかにうたれ強いキャラで戦いたい所存だ。
因みに初登場の時は無限湧き多種ゴリラ軍団と共に暴れて見事ksstとなった。

ヘルナイト

+ ...

※パラディンに似た見た目をしている方。

性能 status
属性 悪 HP 750,000 KB 3 ドロップ金 0
射程 256 DPS 5,120 速度 7 攻撃頻度 150F
分類 遠方範囲攻撃 攻撃後 35F 攻撃間隔 120F
攻撃力 25,600 攻撃発生 31F 属性重視 しない 攻撃対象 にゃんこ軍

特性 ability
遠方範囲攻撃(100~401)
悪魔シールド(HP1,500,000・KB再生率50%)
ふっとばす無効

図鑑説明 explanation※後付け

とある悪魔の騎士がネコパラディンの模倣を
した姿。本家よりも射程が伸びて遠方になり
悪魔シールドが増えたがクリティカルはない。
あと遠方なので潜られたら終わりである。

解説 Commentary

ネコパラディンと同じ見た目の色違いのような敵。基礎射程が245から21増え
256になると共に遠方範囲になり、最長射程が401ととても遠くまで届くようになった。
そんな超長い射程から一撃25600※を放ってくるのは紛れもない脅威となりうるのだが、
一番の脅威はそっちではなく最長射程の40「「1」」にある。この40「「1」」のせいで
数多の射程400族が遠方射程負けとなり、安全圏から攻撃できるキャラクターが減ってしまう。
なお、彼は斎藤一被害者の会の一員である。
※HP25545の無補正Lv50大狂ゴムが一撃

ヘルグミ

+ ...

※グミネコソーダに似た見た目をしている方。

性能 status
属性 悪 HP 30,000 KB 2,500 ドロップ金 0
射程 140 DPS 2,432 速度 9 攻撃頻度 37F
分類 単体攻撃 攻撃後 8F 攻撃間隔 30F
攻撃力 3,000 攻撃発生 10F 属性重視 しない 攻撃対象 にゃんこ軍

特性 ability
100%の確率で生き残る
悪魔シールド(HP500,000・KB再生率1%)

図鑑説明 explanation※後付け

魔界で大人気のグミ。とっても美味しい。
しかし食べようとすると悪魔シールドで抵抗
してくる。まあでも弱いので基本そのまま
餌となるわけですが…南無阿弥陀仏。

解説 Commentary
体力が低いが圧倒的なKB数と悪魔シールドで生存力が大幅強化されている敵。
地味に攻撃力もやや高いので倍率強化されると厄介である。
(まあKB数は敵グミネコの1/40しかないんだけどね。)
斎藤一被害者の会の一員。というよりかシルブレ持ちがあまりにも天敵過ぎる敵キャラ。

リテキくん

+ ...
性能 status
属性 黒・悪 HP 114,114,000 KB 194 ドロップ金 3,950
射程 100 DPS 309 速度 40 攻撃頻度 450F
分類 遠方範囲攻撃 攻撃後 406F 攻撃間隔 0F
攻撃力 4,649 攻撃発生 44F 属性重視 しない 攻撃対象 にゃんこ軍

特性 ability
遠方範囲攻撃(100~1,500)
100%の確率で90Fの間攻撃力を900%に増加させる
バリア(HP10,000)
悪魔シールド(HP10,000・KB再生率1%)

図鑑説明 explanation

スパイ扱いされるのが嫌になり闇堕ちした
マナブくん。ステータスが増え悪魔シールドを
会得したが敵の攻撃力を9倍にする特技も
得てしまい今度は利敵扱いされてしまった。

解説 Commentary

悲しき事故の被害者。直ぐにやられるという理由でHPを1,000倍にされたせいで
HP1億越えというoks界隈でもあまりにも希少すぎる超超超超極耐久を手に入れてしまった。
これがどれくらいやばいかというとoks氏のオリレジェ「オカルト摩天楼」に登場する
超愛獣ラヴァージョンはHP4,200万なのでそれの2.717倍である。頭おかしいんか?
これが原因で多くの異次元レジェンドのステージバランスが崩壊し、
滅茶苦茶な難易度になったのは言うまでもない。顕著なのが「地底溶鉱炉」である。

そしてこやつ、その敵の攻撃力を9倍にする特性に目が行き見落としてしまうかもだが
100~1,500に4,649ダメージを与えるという地味に馬鹿にならない攻撃性能を持っている。
地底溶鉱炉では6倍に強化し一撃27,894まで強化されており脅威となるはずが
HP約6.6億の方が脅威となるなってしまい結果攻略が滅茶苦茶になった。
本当に可哀想なキャラである。

結果、体力の推奨倍率が1%~100%という異常な幅になった。

加速城

+ ...
性能 status
属性 城 HP 3,000 KB 1 ドロップ金 0
射程 7,000 DPS 0.05 速度 0 攻撃頻度 600F
分類 範囲攻撃 攻撃後 31F 攻撃間隔 501F
攻撃力 1 攻撃発生 100F 属性重視 しない 攻撃対象 にゃんこ軍

特性 ability
100%の確率で600Fの間対象の移動速度を100%増加させる
ふっとばす・停止・鈍足・波動・攻撃力ダウン無効

図鑑説明 explanation※後付け

不思議な呪いをかけて移送速度を倍増させる城
相手の移動速度を上げるだけなので利敵と
思われてもおかしくない性能だが、
思わぬ落とし穴には用注意すべきだろう…

解説 Commentary

射程7000(実質不可避)の攻撃で対象の移動速度を100%増加させる城。
パンドラ(1)なら速度2、ゴムネコ(8)なら速度16、ソニック(95)なら速度190と
キャラ次第でトンデモない速度になる性質を持つ。
一見何がしたいのか分からない性能だし実際制作者も暫くの間は
こいつの有効活用法が思いついてなかったが、(おいコラ)
こいつは「壁の供給を無理矢理乱れさせる」事が強みであろう。
その速度倍化の都合上、それまでに出ていたキャラとそうでないキャラとでは
速度差が生じ、ユニットの壁に広い隙間ができてしまう。
その状態で最前線が崩壊すると、後ろの壁は加速城によって
穴の開いた状態になっており、そこを一気に攻め込まれる事になる。
そのようにして一気に前進させるのが、この城の強みだろう。

なお、自城付近だとほぼ誤差である他、加速によって増えた
壁を早く破壊しないと合流されて結局意味がない。

バースト砲

+ ...
性能 status
属性 城 HP 2,000,000 KB 1 ドロップ金 0
射程 7,000 DPS 100,001 速度 0 攻撃頻度 300F
分類 遠方範囲攻撃 攻撃後 48F 攻撃間隔 151F
攻撃力 10 攻撃発生 148F 属性重視 しない 攻撃対象 にゃんこ軍
2回目 1,000,000 攻撃発生 2F

特性 ability
遠方範囲攻撃(1~6,000)
ふっとばす・停止・鈍足・波動・烈波・攻撃力ダウン・呪い無効
100%の確率で持続20Fでふっとばす(1回目)
100%の確率でクリティカルヒットを放つ(1回目)

図鑑説明 explanation※後付け

異界の技巧者によって作られた究極兵器。
ぶっ飛ばしが有効なものは難を逃れられるが、
無効なものは皆消し炭にされる。
因みにぶっ飛ばしFがちょっと長い。

解説 Commentary

ステータスからもお察しの通り、ふっとばし無効持ちは1回目のふっとばしで
判定を消せず2回目の一撃100万の砲撃で消し炭にされる。
城属性なので攻撃無効も本能玉じゃないと不可能、本能玉も成功率が最大10%と
不可能じゃないがふっとばし無効がこの環境下で生き残るのは不可能と言っていい。
(一応生き残りで1度耐えるのは可能だが、1度耐えた所で次の砲撃までの命である。)
また、しれっと100%の確率で1回目でクリティカルを放つため、
メタルネコはこの環境下だと(倍率が下がってなければ)巻き添えで即死させられる。

他にも、この城はその一撃100万の砲撃を生かして、時間切れになると
突如として出現し自城を一撃100万の砲撃で粉砕して強制敗北させるという
役目も時々担っている。

なお、その射程6,000や上記で書いたことからお察しと思われるが、この城がいる場合
城距離を7,630程用意しないと常に自城を直接砲撃されてしまう。
そのためこの城がいるステージは基本城距離が馬鹿長い。某ミョウバーンとは違うのである…

まあ、逆に短い城距離で初手から砲撃される中急いで
城を落とさないといけないステージも存在するけど…

スリヌケルン

+ ...
性能 status
属性 無 HP 500,000 KB 1 ドロップ金 790
射程 120 DPS 13,846 速度 20 攻撃頻度 26F
分類 全方位範囲攻撃 攻撃後 13F 攻撃間隔 0F
攻撃力 6,000 攻撃発生 4F 属性重視 しない 攻撃対象 にゃんこ軍
2回目 6,000 攻撃発生 9F 属性重視 しない 攻撃対象 にゃんこ軍

特性 ability
全方位攻撃(-120~200)
射程に入ると距離150を3回すり抜け(地中移動判定)する
ふっとばす・停止・鈍足・波動・攻撃力ダウン・ワープ・呪い無効

図鑑説明 explanation

とある潜入員の帽子「チキンキャップ」を知り
その能力が欲しいと努力しだしたアヒルンルン
その結果端から端まで自身の性能が変わったが
3回まで相手をすり抜けできるようになった。

解説 Commentary

某ステルス?ゲームで3回ゲームオーバーになると被れるあれがモチーフの敵。
3回距離150の地中移動を行うが、速度が20とやや早いし距離がたった150なのに加えて、
地中移動へのアニメーションがないのでゴムネコ1体をすり抜けるのに3回地中移動する。
3回の意味ないやん
一応大狂ゴムの場合は2回ですり抜けられるが、あと1回では大狂ゴムはすり抜けられない。
なんやねんあんた。()

それはさておきチキランランとの違いだが、まず無属性なので
すり抜け(地中移動)をエンジェル砲で止められない。
また、チキランランと違い200まで届く全方位のためゼリー等を壁越しで攻撃可能。
他にもHPが50万と普通に硬いので壁として役に立てる。
しかしその分攻撃力が低い。よくいる2倍チキランランが一撃17000(×2)に対して、
こちらは一撃6000(×2)しかない。そのため運用としてはチキランランよりかは
ミニアンデットサイクロンと似た運用になるだろう。

ダークホールサイクロン

+ ...
性能 status
属性 浮・黒・超生命体 HP 750,000 KB 3 ドロップ金 2998.05
射程 1200 DPS 250 速度 3 攻撃頻度 6F
分類 遠方範囲攻撃 攻撃後 5F 攻撃間隔 0F
攻撃力 50 攻撃発生 1F 属性重視 しない 攻撃対象 にゃんこ軍

特性 ability
遠方範囲攻撃(0~1200)
100%の確率で持続20Fで距離-165ふっとばす

図鑑説明 explanation※後付け

超高速回転による連続攻撃はいかなる者も
よせつけないはずだったのだがブラック
ホールには効かず衝突して融合してしまった。
その結果敵を寄せるようになった。

解説 Commentary

距離1200から敵を引き寄せる能力を持ったサイクロン。
しかし、射程-320~-1に攻撃する手段がないため、チンアナ5兄弟同様
引き寄せて自滅するタイプのキャラクターとなってしまっている。
引き寄せるふっとばしは確かに厄介なのだが、これが原因で
強さのランクを落としているところがある。
有効活用が地味に難しい性能だ。

…が、即ち有効活用出来れば途轍もない凶悪な能力持ちのキャラとなる。
冷静に考えなくても射程1200すら引き寄せるって性能おかしすぎるんだよね。

正銀酢

coming soon…
+ ...
性能 status
属性 無 HP 500,000 KB 1 ドロップ金 0
射程 5000 DPS 91 速度 0 攻撃頻度 1500F
分類 単体攻撃 攻撃後 11F 攻撃間隔 1500F
攻撃力 4550 攻撃発生 1F 属性重視 しない 攻撃対象 にゃんこ軍

特性 ability
100%の確率でふっとばす
100%の確率でLv20波動を放つ
ふっとばす・停止・鈍足・波動・攻撃力ダウン・ワープ・呪い無効

図鑑説明 explanation※後付け

Lv20+10のにゃんこ砲とほぼ同じの
ステータスを持つ概念。見えないが一応いる。

解説 Commentary

ドグウォル

coming soon…
+ ...
性能 status
属性 無 HP 500,000 KB 1 ドロップ金 0
射程 5000 DPS 91 速度 0 攻撃頻度 1500F
分類 単体攻撃 攻撃後 11F 攻撃間隔 1500F
攻撃力 4550 攻撃発生 1F 属性重視 しない 攻撃対象 にゃんこ軍

特性 ability
100%の確率でふっとばす
100%の確率でLv20波動を放つ
ふっとばす・停止・鈍足・波動・攻撃力ダウン・ワープ・呪い無効

図鑑説明 explanation※後付け

Lv20+10のにゃんこ砲とほぼ同じの
ステータスを持つ概念。見えないが一応いる。

解説 Commentary

ムクロメタ

coming soon…
+ ...
性能 status
属性 無 HP 500,000 KB 1 ドロップ金 0
射程 5000 DPS 91 速度 0 攻撃頻度 1500F
分類 単体攻撃 攻撃後 11F 攻撃間隔 1500F
攻撃力 4550 攻撃発生 1F 属性重視 しない 攻撃対象 にゃんこ軍

特性 ability
100%の確率でふっとばす
100%の確率でLv20波動を放つ
ふっとばす・停止・鈍足・波動・攻撃力ダウン・ワープ・呪い無効

図鑑説明 explanation※後付け

Lv20+10のにゃんこ砲とほぼ同じの
ステータスを持つ概念。見えないが一応いる。

解説 Commentary

来訪者数

今日 -
昨日 -
合計 -

タグ:

某戦車
「異次元レジェ以前敵性能」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • bandicam 2025-02-24 16-33-42-657.png
  • bandicam 2025-02-26 19-11-56-180.png
oks3 @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

コミュニティ

  • おこし氏のチャンネル
  • おこしoksチャットルーム
  • X ...?青い鳥はもう死んだのに...
↑何言ってるんだ青い鳥の幻影だろ
↑Twitterじゃないんすか

データベース

  • おこしwikiページまとめ
このWikiのページ一覧です。
随時追加中
  • テンプレ
ページを作る際はこのテンプレを使ってみよう。色々あるよ。
  • 敵キャラ透過素材
レジェンドや新敵ステージのページを作るときに使ってみよう
  • 公式敵 適正倍率早見表
本家に登場する敵キャラクターの倍率関係が掲載されています。
  • 属性別カラー表
いろんな属性のカラー表です。
オリ属性も一部記載。
  • 大杉ィ!なオリ属性たち
大杉ィ!なオリ属性についてまとめてあります。
  • 敵キャラ属性早見表
「○○××っている?」等の確認に役立つかも。(更新ほぼ停止)
  • ソフト専用能力について
とっても危険な「ソフト専用能力」について解説しております...
  • メンバー入会案内所
wikiの編集をしたい人向けのメンバー入会マニュアル的なの

その他

ちゃっとるうむのすゝめ
チャットルームに入りたい人向け。
なお、このWiki内のどこかに入る為の何かがある。
意見・お問い合わせとか
意見やお問い合わせと
チャットルーム関連のフォームです
陰陽師が教える正統派ステージの作り方
ステージ作りに困ったらぜひどうぞ。
記事メニュー2
右メニュー最終更新 2025/08/16 23:19

最新の18時動画(8/16)
https://youtu.be/P_QjbuTq47I?si=Fqu1yQZzTPzyTz4z
クソステ名乗っておきながらクソステ○個らしい
ルガ(固有名詞)大降臨「再臨せし厄災の王大降臨」を攻略【ネタ】【リクエスト】

最新の20時動画(8/16)
https://youtu.be/TqID2Xpm124?si=AI-VLn-JS7M-uZTP
「悪のネコ帝王vsシャチコ」など4本立て(おもろいんか?集)

次の20時動画(8/17)
https://youtu.be/Yla0I33XS0I?si=JUINy7NXD_TI3ufQ
αレジェンドXI「冥府きららんた」を攻略【ネタ】【リクエスト】

最新のおこしOKSにゃんこ塔(8/17)
https://youtu.be/oPzxbci_BfE?si=N56ojI2PyvvnST6N
7期OKSにゃんこ塔031階~035階のぼってみた

おすすめページ

  • レジェンドストーリーナイトメア
  • 敵キャラ属性早見表(草案)
  • レッツゴーねこ陰陽師の愉快なオリキャラたち
  • 陰陽師が教える正統派ステージの作り方
  • おこし界隈用語集

運命(ランダム)に選ばれたページ

取得中です
人気記事ランキング
  1. 公式敵 適正倍率早見表
  2. おこしwikiページまとめ
  3. 陰陽師が教える正統派ステージの作り方
  4. レッツゴーねこ陰陽師の愉快なオリキャラたち
  5. にゃんこ大戦争の超体力キャラ
  6. 「アヤカ・シオン町」
  7. 幽霊嬢 メルシュ
  8. 敵キャラ属性早見表(草案)
  9. 異次元レジェ以前敵性能
  10. 特定外来生物ミノホドシラズゴミクソチキン・改
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    幽霊嬢 メルシュ
  • 3日前

    ちき式 オリジナルキャラの描き方2
  • 3日前

    右メニュー
  • 4日前

    異次元レジェ以前敵性能
  • 4日前

    特定外来生物ミノホドシラズゴミクソチキン・改
  • 4日前

    某戦車・オリ敵一覧
  • 7日前

    「メガバイオーム」
  • 7日前

    kanakaのオリキャラ 怪奇属性
  • 7日前

    多嘉良トミ
  • 10日前

    色彩のレリネン・フーコ
もっと見る
「某戦車」関連ページ
  • 陽ナル騎士団
  • 異次元レジェンド第1区域
  • 某戦車・オリ敵一覧
  • 陰ナル海賊団
  • 某戦車
人気タグ「怪奇属性」関連ページ
  • ゲキリンチョ
  • 怪異のネコ
  • 怪奇わんこ
  • 獅子ゴリ
  • オカオルン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 公式敵 適正倍率早見表
  2. おこしwikiページまとめ
  3. 陰陽師が教える正統派ステージの作り方
  4. レッツゴーねこ陰陽師の愉快なオリキャラたち
  5. にゃんこ大戦争の超体力キャラ
  6. 「アヤカ・シオン町」
  7. 幽霊嬢 メルシュ
  8. 敵キャラ属性早見表(草案)
  9. 異次元レジェ以前敵性能
  10. 特定外来生物ミノホドシラズゴミクソチキン・改
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    幽霊嬢 メルシュ
  • 3日前

    ちき式 オリジナルキャラの描き方2
  • 3日前

    右メニュー
  • 4日前

    異次元レジェ以前敵性能
  • 4日前

    特定外来生物ミノホドシラズゴミクソチキン・改
  • 4日前

    某戦車・オリ敵一覧
  • 7日前

    「メガバイオーム」
  • 7日前

    kanakaのオリキャラ 怪奇属性
  • 7日前

    多嘉良トミ
  • 10日前

    色彩のレリネン・フーコ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 経済統計練習帳
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. チャルロス聖(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  6. 暦 あやの - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. 上田さんのギャング(仮称) - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 暦 午ノ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.