ブラウザゲームとは、ブラウザでプレイできるゲームのことについて雑談する板である。
通称「ブラウザゲー」「ブラゲー」「ブラゲ板」
ここでは、ブラウザゲーム板と関係が深い「艦隊これくしょん~艦これ~板」も解説していく
概要
もともとブラウザゲーム板は過疎板だったが、艦これのイベントの途中で5ch(当時は2ch)での艦これスレが大荒れとなり、らん豚がスレを占領。
さらに、2014年3月の2ちゃんねる転載禁止騒動でおーぷんの名が知れ渡ってたこともあり、その結果住民が大量に移住した。
そして艦これが今も人気なため、住民が増加。
結果1時間に1スレは消費するスピードと化したので艦これスレが多く表示されるきっかけとなった。
ちなみに艦これスレが建てられる前、ブラウザゲーム板にはスレが5つしか存在しなかったらしい。
その後、艦これ専用板「艦隊これくしょん~艦これ~板」が立てられるが、運営が艦これ板に移動を行うよう言わなかったので、ブラウザゲー板にいた艦これスレ住民は艦これ専用板へ移住せず、現在でもブラウザゲーム板には艦これスレが立っている。
艦これスレのほかにも、「千年戦争アイギススレ」や「御城プロジェクト:RE ~CASTLE DEFENSE~スレ」など、
おんJゲーム部と同様、パートスレが豊富である
また、人が多い時には1スレに300人ほどが集まるときがあり、
おんJの実況スレと何ら変わらない人口であるが、書き込み数はダントツで
おんJのほうが上である
おんJとの関係
過激派おんJ民が不定期にブラウザゲーへの侵攻を行っている。しかし、
過激派おんJ民は大体他板へ侵攻している途中で、侵攻に飽きて
おんJへ帰っていくので、一時的な荒らしと見といたほうがよさそう。
独自ルール
独自ルール案
(1)アンチスレ
(否定意見)
(肯定意見)
(2)画像転載に関する記述
(転載先の規則に従う(pixiv等は転載禁止))
(自己責任を明記し各自の判断に任せる)
- 掲載は個人責任とすることで掲示板全体に迷惑は掛からない
(3)エログロ画像を禁止すべきかどうか
(禁止意見)
- 18歳未満も閲覧する掲示板としてエログロ画像は不適切
(一部容認意見)
- 事前の注意喚起を記述することで容認しても良いんじゃないか
(完全容認意見)
(4)ネタ画像スレは容認するか否か
(禁止)
(一部容認)
- クイズスレ等専門スレは他板へ移動し了承が得られるなら本スレに合流する。
(容認)
- 需要のないスレは自然と消滅するのでLRの関与を必要としない
(5)LRそのものが不要
(否定意見)
- 何等かのガイドライン(板の網羅する範疇を示す内容)は必要
(肯定意見)
艦隊これくしょん~艦これ~板
2014年4月頃開設
おーぷんの隠し板(
おーぷんの板一覧
にのっていないおーぷん板のこと)の一つ
ブラゲ板に艦これ板が知り渡ったのは同11月15日であった
ブラゲに住んでいる艦これスレ住民が艦これ板に移住するか否か論争が起きたが、艦これ板は隠し板なので、他板からの移住民がブラゲへ新しく定住してくれない可能性があり、メニュー欄から板へ直接飛べないという不便な点から、移住は見送られた
ブラゲ年表
2014年3月
このあたりから人口が急増
komeやお絵かき機能を駆使する独特の文化が根付く
当時
おんJの勢いを超える板であった
2015年2月
アニメ放送と艦これのアップデートの影響でブラゲ板が盛り上がる。投稿数で度々
おんJを抜く
2015年3月
14年3月の時点では書込み1000,ID150だったが、徐々に人が増え、2015年3月の時点では、
おんJに並ぶ規模になっていた
2015年3月初頭~4月初頭
ブラゲ板にてID非表示スレのスレ立てが制限される
2015年4月
マウスカーソル共有機能を実装
同じ板やスレを見てる人とマウスカーソルが共有されるようになっていたが
艦これスレではカーソルが多すぎて激重になっていた模様
2016年2月19日
関連リンク
コメント欄
最終更新:2024年02月22日 01:12