モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
(BOSS)重竜ベヒモス
最終更新:
oreca2012
(BOSS)重竜ベヒモス
パラメータ
スロット
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ミス | ミス | こうげき | ためる | ためる | ためる |
★★ | ミス | こうげき | こうげき | ためる | ためる | ためる |
★★★ | こうげき | こうげき | こうげき | ためる | ためる | ためる |
★★★★ | おしつぶし | おしつぶし | おしつぶし | ためる | ためる | ためる |
★★★★★ | とっしん | とっしん | とっしん | ためる | ためる | ためる |
★★★★★★ | あばれまわり | あばれまわり | あばれまわり | あばれまわり | あばれまわり | あばれまわり |
EXスロット
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
~★★★★ | あばれまわり | 地割れ |
★★★★★~ | 地割れ | 大地割れ |
出現条件
- ☆クラス合計 10~
解説、攻略、その他
クラス合計が10以上で登場するボス。
コマンドアップの手段が【ためる】しかない上に、コマンドレベルが低いうちは【こうげき】しかなく、しかも【ミス】もある。
HPもタフそうな見た目に反して1500しかなく、優秀なアタッカーがいれば動く前に倒しきれるだろう。
コマンドダウンによる妨害を組み込んでもいい。
EX技は普通に使ってくるので、風属性を使うのは控えた方が良いかもしれない。
このボスに挑戦する目的は太竜のタマゴだろう。
重竜ベヒモスと猛毒竜ベヒモスはどちらも太竜のタマゴからの潜在能力を引き継ぐので、しっかり厳選したい。
ドロップアイテムは2種類存在するが、ケモノの毛は(BOSS)魔獣クイックシルバーが、ふわふわの毛は(BOSS)瑞獣カイチが通常ドロップとして確実に落としてくれるので、そちらに挑む方が手っ取り早い。
新序章でフィールドが「森」に変更された。
しかし、クエストモードやオレコマンド以外では、クラスの関係でロボ壱式採掘型を連れていけないので、あまり関係がない。
新3章で登場した弓使いユタの【ジャングルカモフラージュ】は「森フィールドだとターン数が伸びる」と言う効果がある。
この変更の恩恵を一番受けたのは彼女だと言えるかもしれない。
本来の【あばれまわり】は土属性だが、このBOSS版の下位EXに設定されている【あばれまわり】は無属性になっている。
一方で、第6リールに並んでいる【あばれまわり】は土属性と正しい効果となっている。