frame_decoration

ダンテズ・レッドドラゴン

パラメータ

属性  HP   301-319
クラス ☆☆☆☆ 攻撃   63-67
種族  ドラゴン 素早さ  21-22
EX(ボタン連打) ブラッディ・フレア→憎悪のブラッディ・フレア
入手方法 WHF等で(BOSS)黒いレッドドラゴンに勝利する
CPU対戦時アイテム(討伐クエスト強化版限定) ダンテズ・レイジソウル

初期コマンド

★★ ★★★ ★★★★
ほほえんでいる こうげき かみつき ファイアーブレス
こうげき こうげき 竜のしっぽ 業火のいき
こうげき かみつき 竜のしっぽ 業火のいき
かみつき かみつき 竜のしっぽ 業火のいき
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 業火のいき
竜のしっぽ ファイアーブレス 業火のいき 業火のいき

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • かみつき
    • かみつき! (2020年3月より追加)
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
    • 竜のしっぽ
    • ファイアーブレス
    • 業火のいき
  • 防御
  • 回復
  • 強化
    • 怨嗟の炎 (2020年3月より追加)
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ほほえんでいる

(BOSS)黒いレッドドラゴン 出現条件

  1. WHF等のイベントで剣士ダンテ魔剣士ダンテ魔界の門番ダンテをスキャン
  2. 期間限定モード「限定ドラゴン討伐クエスト!ダンテズ・レッドドラゴン」に登場。

クラスチェンジ派生

ダンテズ・レイジソウルによるイラストチェンジは不可能。

解説

ダンテ魔王アズールとの戦いに向けて仲間にした黒いレッドドラゴン。
攻略情報については、(BOSS)黒いレッドドラゴンを参照の事。

BOSSと比べて能力値こそ弱体化したものの、持ち味であるコマンドは全て健在。
レッドドラゴンと比べると少しだけ素早さは低いが、ほぼ強化版と見て間違いないだろう。

  • 【業火のいき】はレッドドラゴン系列ではおなじみの倍率120%(星の章以前は95%)火属性全体ブレス攻撃。
  • 【かみつき】は倍率120%の無属性物理攻撃。
    • 登場時においてはドラゴンの中ではやや貴重な単体攻撃の使い手であった。
  • 追加技【かみつき!】は倍率170%の無属性物理攻撃。
    • こちらも陽龍ヤンシェンロンと同じ技な上、あちらはもう一段階上位の【かみつき!!】があるため、差別化は図れない。
      とはいえ、ダンテズ・レッドドラゴンの攻撃技としては、これまでよりも高い威力を誇る技として採用候補に挙がる。
      同時に追加された【怨嗟の炎】と併用して戦えば、従来の比ではない戦力となってくれるだろう。
  • 追加技【怨嗟の炎】は、自身および味方の剣士ダンテ魔剣士ダンテ魔界の門番ダンテ全ての攻撃力・素早さを上昇させる技。(重ね掛け可能)
  • EX技は火属性の全体ブレス攻撃で、威力はスカーレッド・ドラゴンと同格の下位200%、上位250%となっている。
    • 全体攻撃としては今なお突出した倍率を誇っており、上位を普通に打つだけでも200近いダメージを与えられ、属性に対しては300近いダメージにまで及ぶ。
      PTボーナスなどで少し補強して属性に打てば300超えも可能。
    • 名前とは裏腹に闇属性は含まれていない。

しかし、ブレス型の場合は【極炎のいき】を持つスカーレッド・ドラゴンが上と言わざるを得ない。
また、【かみつき】型と言う選択肢もあるが、陽龍ヤンシェンロンのほぼ下位交換(EX部分は大きな違いがある)になってしまう。
いずれも同じ属性・ドラゴン族であるため意識せざるを得ず、共闘させるなどの工夫が必要である。

2020年3月以降は【かみつき!】と【怨嗟の炎】が選択肢に加わった。
【怨嗟の炎】が特に注目すべき技となっており、自身とダンテ系を強化しながら戦えるようになる。
【怨嗟の炎】を1回使っても【業火のいき】はスカーレッド・ドラゴンの【極炎のいき】に、【かみつき!】は陽龍ヤンシェンロンの【かみつき!!】に多少劣ってしまうが、相方となる魔界の門番ダンテに上乗せされた火力を考慮すれば決して弱くはない。
また、EX技に関してはこの時点でスカーレッド・ドラゴンのEX技を超える威力となる。

【怨嗟の炎】を2回使用すれば【業火のいき】はスカーレッド・ドラゴンの【極炎のいき】を追い越し、【かみつき!】は陽龍ヤンシェンロンの【かみつき!!】とほぼ同じダメージになる。
強力だが自己強化だけに2ターン費やすのはやはり悠長なので、無駄を減らすべく魔界の門番ダンテとの共存を心掛けたいところ。

コロコロの付録として、ダンテと出会う前の姿ブラック・レッドドラゴンが登場。
ダンテズ・レッドドラゴンと完全に同じ姿と性能を持っているが、別のモンスターとして扱われるため、同時に召喚が可能である。

【怨嗟の炎】【かみつき!】追加および「ダンテズ・レイジソウル」について

追加技の2つは、本来は「限定ドラゴン討伐クエスト!ダンテズ・レッドドラゴン」(第2回)のアイテムで追加が予定されていた技である。
しかし、同イベントの開催発表が行われた2020/03/13より、アイテム無しでこの2つが習得可能となっている事が発覚。
2020/03/18に「【お詫び】ダンテズ・レッドドラゴンの新しいコマンドについて」が掲載され、「修正はせずアイテム無しで習得可能」とする事と「アイテムには次回行うアップデートで別の効果を追加」する事が発表された。

ロキの【フェイクスター】に続く技のフライングゲット騒動となったが、今回はフライングゲットしていても修正されずに済む事となった。
また、アイテムを入手できなかった場合においても、モンスターさえいればこれらの技が使用可能となるのも幸いな事と言えるだろう。
アイテムを外して技の種類を絞り込む事はできなくなるため、育てやすさの観点では一概に良いとは言い切れないが。

なお、これら2つはブラック・レッドドラゴンも同時に習得可能となった事が確認されている。

ダンテズ・レイジソウルは、バージョン「2020062700」*1よりダンテズ・レッドドラゴンかブラック・レッドドラゴンが持つと攻撃力が上昇するアイテムとなった。
効果はかなり控えめで、+5前後しか上がらない模様。
控えめな上昇でも陽龍ヤンシェンロンラヴァ・レッドドラゴンに並ぶ攻撃力を得られるので、普段使用する分には嬉しい効果と言える。
しかし、控えめである事に変わりはないので、イベントでより強力な特効アイテム(陰龍のウロコワールドブレイド等)がある場合はそちらに持ち替えた方が良いだろう。

他メディアにおいて

漫画「モンスター烈伝オレカバトル」では、第2話でダンテの魂が乗り移った奇跡のドラゴンとして登場。
祭司キキクの超EX技によって召喚され、ブリザードドラゴンを撃破した。
更に、続く第3話では、ファイヤによって白騎士クフリンロボ参式QQ型と共に召喚されているのが確認できる。

漫画「オレカバトル オレカモンスターズ冒険烈伝」においては、剣士ダンテが腕試しの相手として挑戦し、一度目は敗北。
魔剣士ダンテへとクラスチェンジして再挑戦する事で勝利をおさめ、ダンテの物となる。
…が、魔王アズールとの決戦には参加させてもらえず、城までの乗り物にされただけと言う、あまり良いとは言えない扱いを受けていた。
(なお、ゲームにて後から追加された魔剣士ダンテの台詞には「断る!アズールは、俺一人で倒す!」と宣言する物があり、結果として戦いに参加させて貰えなかった事に説明が付く形になっている)

「ソロモンプログラム」では2021/10/15に実装予定があると公式から告知があった
→→公式動画
2021/10/20 現在ガチャの方からは排出しないようなので、ガチャの中身のチェックが必要です。

コマンドサンプル(【業火のいき】型)

★★ ★★★ ★★★★
1 ためる or こうげき ためる こうげき 業火のいき
2 ★→★★ ためる ためる 業火のいき
3 ★→★★ ためる ★★★→★★★★ 業火のいき
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 業火のいき
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 業火のいき
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 業火のいき
★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) こうげき (省略)
2 こうげき
3 ★★→★★★
4 ★★→★★★
5 ★★→★★★
6 ★★→★★★
★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ほほえんでいる ほほえんでいる (省略)
2 かみつき ファイアーブレス
3 ★★→★★★ ★★★→★★★★
4 ★★→★★★ ★★★→★★★★
5 ★★→★★★ ★★★→★★★★
6 ★★→★★★ ★★★→★★★★

レッドドラゴンとほぼ同じだが、2リールのキャパシティが一回り大きくなっている。

【怨嗟の炎】は【★→★★】や【かみつき】に近いコストとなっており、1リールから入れても邪魔にはなりにくい。
最終到達リールにも【怨嗟の炎】を入れるつもりであれば、3リール止めなども視野に入れるべき構成となるだろう。

  • 計算上の想定される技構成(実際にこの通りかは未検証)
    • 【かみつき】埋めは2リール以降ならば可能。
    • 【かみつき!】埋めは3リール以降ならば可能。(低キャパシティ個体の場合、3リールでは不可能の可能性あり)
    • 【業火のいき】埋めは4リールでのみ可能。
最終更新:2021年11月27日 20:56

*1 但し、最初に効果が確認された日は2020/07/02の模様。