属性 | 土 | HP | 305-323 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 67-71 |
種族 | 天使 | 素早さ | 42-44 |
EX(レバー式) | New World Order→新世界創造 | ||
入手方法 | 光王エーリュシオン(LV10)+ラダマンティス | ||
光王エーリュシオン+死神ラダマンティス | |||
CPU対戦時アイテム | アンサラー | ||
ゲヘナの鍵(レア) |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | なげいている | なげいている | なげいている | ★★★★→★ |
2 | こうげき! | こうげき! | 天使召喚★★★ | 天使召喚★★★ |
3 | こうげき! | こうげき! | こうげき! | こうげき! |
4 | こうげき! | こうげき! | こうげき! | 傲慢の罰 |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 傲慢の罰 |
6 | 羨望の罰 | 傲慢の罰 | 強欲の罰 | 原罪の罰 |
「この救いがたき地、浄化してくれよう!」
新6章「孤毒の浄化」の最終解禁で登場したクラス4・土属性・天使・無性別モンスター
新6章のラスボスで土の大陸を砂漠にした元凶。
穢れ切った西の国を消滅させる事で浄化しようと決定を下し行動に出る。
光王エーリュシオンが使えた固有技や【必殺の一撃】こそ失ったものの、5種の新規固有技と【天使召喚★★★】を習得するようになった。
傾向としては光王エーリュシオンが反撃中心だったのに対し、こちらは全体攻撃が中心となり、攻めに特化した形になっている。
ダメージ量計算用に攻撃力の計算方法を記述する。このモンスターは【こうげき! 】と【会心の一撃】を習得する。
全モンスター共通で【こうげき】50%<【こうげき! 】100%<【会心の一撃】200%<【必殺の一撃】250%
(攻撃技の説明ページ参照)
習得する専用技はいずれも全体魔法技で、罰系統の攻撃魔法はすべて光または聖属性(おそらく聖属性)を有している。
Lv10の攻撃力が80~84になる天使。
70%x聖属性1.075倍 と 160%x聖属性1.075倍 では?
【こうげき!】【会心の一撃】以外は全て魔法技であるため、沈黙状態になるとほぼ機能停止状態になってしまうという弱点がある。
【イージスの盾】などで状態異常対策をしっかりと行おう。
所持技の属性の関係から、崩星竜ブラックドラゴン以外に対しては属性による特効ができなくなっている。
尤も、光王の【浄化の炎】とて、元の威力が低いため、属性による特効の恩恵は余り大きくないが…。
穢れた世界、それはエーリュシオンの最も我慢ならぬものだ。
手を差し伸べたのにも関わらず、汚染は広まるばかり。
地上を這う者達は、何故こうも非力なのか。救う価値など無いのでは?
エーリュシオンは悟った。全てを浄化するしかないと。
沼地も街も全て消し去り、不毛の砂漠にすると決意した。
(オレカ野郎37話 2015/12/14-2015/12/20 オレコマンド紹介文より)
沼地を砂漠化しようとした理由がこの文章からわかる。
予想されていた通り、光王エーリュシオンでは欠けていた七つの大罪の内三つが【~の罰】コマンドとして登場した。
「羨望」とは羨むことであり、七つの大罪では一般的には「嫉妬」と訳される事が多い。
「原罪」とは、これもまたキリスト教の思想である。
アダムとイヴが善悪の実を口にした事に対する罪であり、その罪は全人類に引き継がれているとされる。
「New World Order(新世界秩序)」は宗教用語ではなく、国際政治学の用語でポスト冷戦体制の国際秩序を指す。
「新世界創造」は聖書の用語で、神がけがれた世界を滅ぼし、美しい秩序ある世界を作るとされる。[ヨハネの黙示録21章][イザヤ書65章17節]
アンサラーという武器はケルト神話に登場するフラガラッハ(Fragarach)の英語表現。この剣で傷つけられると回復しないとされている。
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる | なげいている | なげいている | 羨望の罰 |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | 羨望の罰 | 羨望の罰 |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | 羨望の罰 | 羨望の罰 |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 羨望の罰 |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 羨望の罰 |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 羨望の罰 |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | なげいている | (省略) | ||
2 | 羨望の罰 | |||
3 | ★→★★ | |||
4 | ★→★★ | |||
5 | ★→★★ | |||
6 | ★→★★ |
【羨望の罰】【傲慢の罰】【強欲の罰】は同コストであるため自由に入れ替え可能。
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる | なげいている | なげいている | こうげき! |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | (罰系統) or こうげき! | 浄化の煌炎 |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | (罰系統) or ★★★→★★★★ | 浄化の煌炎 |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 浄化の煌炎 |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 浄化の煌炎 |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 浄化の煌炎 |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | なげいている | なげいている | なげいている | (省略) |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | 浄化の煌炎 | |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | 浄化の煌炎 | |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | 浄化の煌炎 | |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | 浄化の煌炎 | |
6 | 浄化の煌炎 | ★★→★★★ | 浄化の煌炎 |
【なげいている】を残す形であれば、3リールでも5つ入れることができる。
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ★★★★→★ | ||
2 | ★★★★→★ or (罰系統) | |||
3 | 原罪の罰 | |||
4 | 原罪の罰 | |||
5 | 原罪の罰 | |||
6 | 原罪の罰 |
3リールを【なげいている】×1、【原罪の罰】×2、【★★★→★★★★】×3の構成が確認されていないため、【原罪の罰】は、罰系統のなかでは最もコストが重いとされている。(そのため、上記の罰系統と【原罪の罰】は別物として分けて記している。)また、4リールはこの状態で【★★★★→★】を1個〇〇の罰になる余りがあるのは確認されており、5つ目が入るかは不明。(非コマでも【★★★★→★】2個配置すれば4つは確実に配置可能)
【原罪の罰】は、先述の通り貴重な全敵混乱技であるため、コストが重くボスに対しては効果はないものの、〇〇の陣等の対人戦においては相手の戦術をかき乱す重要な1枚になることもあるため、作成する価値は十分にある。
CV:深川和征
超EX技の台詞から西の国が砂漠化した原因は彼だと思われる。
なお、死神ラダマンティスともカットインはあるが、確定出現ではない。
「告解」とはキリスト教のうちカトリック系で行われる儀式、洗礼を受けた後に犯した罪を神に告白し、罪をどのように償うか決めて実行することを神に誓う、通常は神父が狭い部屋で個別に聞く形をとる。裁判ではないので罪を告白した者が罰せられる物ではない。告解をすれば天国に行けるとされている。
プロテスタント系では「悔い改め」などの別の言葉が使われ、個室は使わず毎日のお祈りの中でその日の行動を神に報告するものとされている。
登場 | 「我こそは聖帝エーリュシオン!」 |
登場(BOSS) | 「我こそは聖帝エーリュシオン!この救いがたき地、浄化してくれよう。」 |
カットイン(vs天地騎士クレイ・光の戦士ダイヤ) | 「救われない世界は消し去るのが最善。それが天命だ。」 |
カットイン(vs天地騎士クレイ・アザゼル) | 「愚かな。もう救いようが無い。」 |
カットイン(vs(BOSS)天地騎士クレイ) | 「愚かな。所詮貴様は泥人形。毒にまみれて消えるがいい。」 |
カットイン(vs死神ラダマンティス) | 「ふん…厄介者が何の用だ。」 |
カットイン(vs(BOSS)赤き使徒カマエル) | 「カマエル、信じよ。穢れを祓い、正義を救うのだ。」 |
攻撃前 | 「ふん…」 |
こうげき! | 「告解せよ!」「だぁーっ!」「てやぁ!」 |
会心の一撃 | 「その身で償え、だぁっ!」 |
羨望の罰 | 「弱き者に、存在価値はない!」 |
傲慢の罰 | 「この私の前で傲り昂るとは、罪深いぞ!」 |
強欲の罰 | 「卑しいぞ…そんなに欲しければ罰をくれてやろう!」 |
原罪の罰 | 「生まれたことが罪だったのだ!」 |
浄化の煌炎 | 「穢れの権化よ、貴様らに赦しは無い!」 |
天使召喚★★★ | 「現れよ!」 |
聖帝の加護(*1) | 「我が加護よ!」 |
ステータス↑ | 「ふっ…」 |
ステータス↓ | 「ふん…」 |
ミス | 「馬鹿馬鹿しい…」 |
麻痺 | 「外道が…」 |
ダメージ | 「抗うなっ!」「愚かだ」 |
EX発動 | 「許しを請え!」 |
EX技 | 「もう遅い。世界は破壊され、生まれ変わるのだ!」 |
超EX技 | 「この救いがたき世界、ひと思いに消し去ってくれる!不毛の砂漠となるがいい!!」 |
勝利 | 「よく見ろ!これが貴様の招いた結末だ!」 |
撃破 | 「貴様…悔やんでも遅いぞ…」 |
撃破(BOSS) | 「世界が汚毒に塗れる様を見るがいい…そして冥府で、後悔し続けるがいい!!」 |
排出(加入時) | 「なんと汚れ切った大地だ…救いようがない。浄化する。」 |
排出(通常) | 「消すことこそがこの世のためなのだ。それ以外に道はない。」 |
排出(Lv10) | 「何もかもが邪魔なのだ!全てを捨て、命の実らぬ砂漠にすべきだ!」 |
回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「我が加護よ。」 |
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「愚か者め。」 |
*1 赤き使徒カマエルの【聖帝の加護】使用時