属性 | 土 | HP | 225-238 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 59-62 |
種族 | 戦士 | 素早さ | 55-58 |
EX(ボタン連打) | ラスト・ライブス→ラスト・スタンド | ||
入手方法 | 天騎士クレイ(Lv10)+リア・ファル | ||
天空騎士クレイ(Lv1~10)+リア・ファル | |||
CPU対戦時アイテム | 地平石 |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ミス | こうげき | アークライト | こうげき |
2 | こうげき | こうげき | こうげき | こうげき! |
3 | こうげき! | こうげき! | こうげき! | こうげき! |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 会心の一撃 |
5 | ためる | ためる | ためる | 白銀のクラレント |
6 | アークライト | 白銀のクラレント | セイクリッドスライサー | セイクリッドスライサー |
「この地は汚させない…だが、光で消し去るなど、決して許さない!」
新6章「孤毒の浄化」の最終解禁で登場したクラス4・土属性・戦士・男性モンスター
聖帝エーリュシオンの決定に異を唱え、地上の生命達と共に生きる道を選んだ、クレイの真の最終形態。
純白の翼と仮面を失い、顔があらわとなった。
第一に挙げられる特徴としては、種族が戦士に変わったこと。
これにより、光の戦士ダイヤ等とチームボーナスを発生させられるようになった。
しかし、聖帝エーリュシオンのEX技で大ダメージを受けるようになった事、
ガブリエルや大天使ミカエル等の持つ天使系補助技を受けられなくなった事など、どちらかと言えばデメリットが目立つ。
(BOSS)聖帝エーリュシオン戦でEX技を発動すると、なんとBGMが彼自身のものに変化する。
彼のテーマは熱鋼騎士クロムの様なボーカル付きの非常に熱いものになっている為、盛り上がる事必至である。
ただし、天地騎士クレイや(BOSS)聖帝エーリュシオンが離脱すると元のBGMに戻ってしまう。
(BOSS)聖帝エーリュシオンがお供を残して離脱するケースは余り無いが、天地騎士クレイが離脱するケースは起こりがちである。
もしその様な変化が嫌なのであれば慎重に戦おう。
また、オレコマンドにて(BOSS)赤き使徒カマエルと登場した時に、相手の天地騎士クレイがEX技を発動した時も同様のBGMの変化が発生した。
気になる人はYouTubeで検索してみよう。
2021/04/14より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
【セイクリッドスライサー】の強化の他、「など」の要素として天空騎士クレイのEX技の強化が確認されている。(恐らくその進化前のEX技も強化されていると思われる)
地上の人々を救うために、天より遣わされたクレイ。
だがエーリュシオンの言う「救い」とは…。
天に逆らい、地へ降りることを決意した時、
クレイの背から翼が消えた。もう顔を隠すことはしない。
たとえ泥に塗れようとも、命とともに地を這うことを選ぶ!
(オレコマンド紹介文より)
為したい事が為すべきこと。為すべきことが正義となる。
正義には引き換えがつきまとう。
見える物も、見えぬ事も。
傷つくのが嫌ならば、何もしないのが正解だ。
しかしクレイは動いた。裁きは下る。
だが救われる命は少なくない。選ぶのは、自由だ。
(オレコマンド紹介文より)
孤毒の浄化のために天から遣わされた二人の天使。
共に荒廃した世界を救う為に尽力するが、
その道は分かたれ両者とも天使の翼を失ってしまう。
方や地を這う戦士、方や憎悪に燃える炎、
しかし真なる願いは一つ。この世界に、そして我が友に平穏が訪れん事を。
(2021/04/26~2021/05/09 赤き使徒カマエルとのオレコマンド紹介文より)
(オレカウィキでは長い間「地を這う天使」と誤字であった)
リア・ファルとはケルト神話に登場する石。
クラウ・ソラスと並びエリンの四秘宝の一つに数えられる。
この石の上に正しき王が立つと、叫び声を上げ、予言をもたらすと言われる。
クラレントとは『アーサー王伝説』に登場する白銀色に輝く剣。
アーサー王が武器庫に保管していたが、モルドレッドが反逆を起こすと同時に略奪し、アーサー王との一騎打ちに用いられた事で知られる。
アークライトとは「アーク灯」…ではなく、「Arc(円弧)」の形をした光すなわち虹のことであろう
「rainbow」の語源は「雨(rain)の後にかかる弓(bow)」
旧約聖書『創世記』によるとノアの箱舟のあと、神はもう二度と洪水は起こさないと虹をかけたとあるので、希望を示すシンボル的な意味合いがある。
オレカ世界では洪水の逆の砂漠化だが…。
→→聖竜アークドラゴンの「アーク」参照
また、一括りに堕天と言っても、理由は様々で、
の3つがある。
そのうち、3つ目に当てはまるのがアザゼルやシェムハザ、そしてこの天地騎士クレイである。
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる | ミス | ためる | ミス |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | こうげき | 白銀のクラレント |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 白銀のクラレント |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 白銀のクラレント |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 白銀のクラレント |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 白銀のクラレント |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ミス | (省略) | |
2 | アークライト | |||
3 | ★★★→★★★★ | |||
4 | ★★★→★★★★ | |||
5 | ★★★→★★★★ | |||
6 | ★★★→★★★★ |
4リールに【白銀のクラレント】を5つ入れるためには【ミス】を作る必要がある。
CV:服部 想之介
なお、専用BGMのボーカルは神田陽太氏である。
登場 | 「天地騎士クレイ、ここにあり!」 |
登場(BOSS) | 「私は天地騎士クレイ…。命とともに地に這うことを選ぶ!」 |
カットイン(vs聖帝エーリュシオン) | 「光の名のもとに命を消し去るのが天命なら…そんなもの、私は捨ててやる! たとえ翼が消えようとも大地とともにあることを選ぶ!」 |
カットイン(vs(BOSS)聖帝エーリュシオン)(*1) | 「あなたにそれを決める権利はない!」 |
カットイン(vs(BOSS)聖帝エーリュシオン)(*2) | 「お前の言っていたことが、今なら理解できる気がする。」 |
カットイン(vs赤き使徒カマエル) | 「カマエル…。」 |
攻撃前 | 「ハァッ!」 |
こうげき(!) | 「ハアァッ、ていっ!」「ハアァッ、ハッ!」「ハアァッ、だぁっ!」 |
会心の一撃 | 「刃よ届け!でやーっ!」 |
白銀のクラレント | 「手出しはさせない!ハアーッ、ていっ!」 |
セイクリッドスライサー | 「清き刃、セイクリッドスライサー!」 |
アークライト | 「みんな、立ち向かおう!」 |
ステータス↑ | 「よし!」 |
ステータス↓ | 「体が、重い…」 |
ミス | 「すまない…」 |
麻痺 | 「ぐあっ…」「くっ…」 |
ダメージ | 「受け入れる!」「がっ!」「ぐあっ!」 |
EX発動 | 「ハァッ! 私はまだ、やらねばならない!」 |
EX技 | 「この地は汚させない…だが、光で消し去るなど、決して許さない!」 |
超EX技 | 「天空と地底の狭間に、息づく命がある限り…私は戦う!!」 |
勝利 | 「天は見下ろすためにあるのではない!」 |
撃破 | 「土と共に、眠りにつこう…。」 |
撃破(BOSS) | 「光が、すべてではない…どれほど毒にまみれようとも、命さえあれば…。」 |
排出(加入時) | 「この大地に立つと、見えるものがまるで違う。何故気付かなかったのだろう」 |
排出(通常) | 「こんなにも、街は輝きに満ちていたのだな」 |
排出(Lv10) | 「地面が足に張り付く様だ…だが、不思議と落ち着くよ」 |
回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「これを使おう。」 |
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「卑怯だったかな。」 |