atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
俺屍2@覚書
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
俺屍2@覚書
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
俺屍2@覚書
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 俺屍2@覚書

俺屍2@覚書

最終更新:2020年06月26日 12:42

oreshika2_psvita

- view
管理者のみ編集可
商品名 俺の屍を越えてゆけ2
ジャンル 世代交代RPG
対応機種 PlayStation®Vita
発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
開発元 有限会社マーズ
株式会社アルファ・システム
発売日 2014年7月17日
価格 初回限定版:7,800円(税抜)
Vitaカード版:3,400円(税抜)
DL版: 2,800円(税抜)
対象年齢 CERO:C(15才以上対象)

このサイトは、PlayStation Vita用ソフト『俺の屍を越えてゆけ2』を今からプレイする酔狂な人に向けた非公式wikiです。

【注意】
  • ゲーム本編のネタバレを含みますので、ストーリーを楽しみたい方はご注意ください。いないか・・・
  • 出来る限り確認していますが、記載ミスや誤字などがある場合があります。当サイトをご利用の際は、その辺りをご了承下さいますよう、お願い致します。

  • はじめに
    • ゲームモード(難易度)について
    • 修正パッチをDL
    • セーブデータのバックアップ
    • データの引継ぎ
    • 前作の引継ぎ特典

はじめに

ゲームモード(難易度)について

このゲームは一般的なRPGと異なり、迷宮探索に費やす時間には制限がある。

モード 予想クリア時間 ※敵の体力 敵の所持金 獲得経験値 ※戦闘での時間消費 一族の能力値
あっさり 25時間以上 75% 200% 250% 8秒 ↑↑↑
しっかり 50時間以上 88% 150% 175% 5秒 ↑↑
じっくり 75時間以上 94% 125% 125% 3秒 ↑
どっぷり 100時間以上 100% 100% 100% 2秒 -
どっさり 30時間以内 75% 200% 250% (通常時)8秒 ↑↑↑
(赤火時)2秒
※討伐隊1巡毎の時間消費(ゲームモードに関係なく30秒経過すると炎がひとつ消える)。
  • 初プレイの場合はまずは「どっさり」で始めてみましょう。難易度は屋敷のコマンドでいつでも変更可能(前作のように迷宮内では変更できないので注意。
  • 「どっさり」は今作から追加されたゲームモードで基本的には「あっさり」同様、敵は弱体化し得られる経験値も多くなる分、通常時の戦闘による時間経過は早いが、熱狂の赤い火の間は(戦闘経験値や敵の体力はそのまま)時間経過のみ遅くなる仕様。

修正パッチをDL

『俺の屍を越えてゆけ2』LiveArea™の画面上に表示される「アップデート」アイコンをタッチすると、アップデートパッチをダウンロードすることができる。
  • 苦労して解放した神様が再び下界に降りてしまう、夜鳥子の転生に必要な奉納点が回数を重ねる毎に膨大な額になっていくといった問題のあったシステムもある程度緩和されているので、やっておこう。
  • ちなみに、修正前は「傭兵に雇ったキャラの装備を外して奪う事が出来る」というとんでもないバグ技が存在したのだが、一度パッチを貼ってしまうと二度と出来なくなるので試したい人は注意。

セーブデータのバックアップ

万が一に備えてこまめに取っておくことをお勧めする。やり方は下記のリンクより参照。
  • PS3™の場合
https://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/cm/backup_ps3.html
  • パソコン(Windows/Mac)の場合
https://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/cm/backup_pc.html

データの引継ぎ

  • 体験版(ゲーム冒頭編)の引継ぎ方法
    • タイトル画面「引継ぎ」
  • 前作(PSP版)の引き継ぎ方法
    • 屋敷のコマンド「システム」→「一族継承」

前作の引継ぎ特典

  • 奉納点や資金、アイテムの獲得(前作データの進行度によって異なる)。
進行度 奉納点 資金 祝いの鈴 熱狂の松明 時登りの笛
朱点童子撃破 10000 10000 - - -
ゲーム本編クリア 10000 10000 10 10 -
裏京都クリア 10000 10000 10 10 10

  • 前作データで最後に生まれた一族が今作一族の開祖として家系図に載る。
  • 前作一族の氏神から上位3柱を氏神に迎え入れられる。
  • お盆(毎年8月)になると、前作一族のキャラクターがランダムで一人来訪。傭兵として雇うことが出来る。
LINE
シェア
Tweet
俺屍2@覚書
記事メニュー
■ トップページ
  • はじめに
  • 攻略覚書(Tips)
■ シナリオチャート※ネタバレ注意
├ 物語進行度【壱】
├ 物語進行度【弐】
├ 物語進行度【参】
├ 物語進行度【四】
├ 物語進行度【伍】
├ 物語進行度【六】
├ 物語進行度【七】
└ クリア後

国

■ 自国
├ 基礎知識
├ 屋敷
├ 街の施設と投資
├ 武器屋
├ 防具屋
├ 雑貨屋
├ 薬屋
├ 娯楽施設
├ 神社
└ おまけ屋
■ 交流・遠征
■ NPC国

一族

■ 一族の能力値
├ 寿命/健康度
├ 能力値/成長
└ 忠心/家出
■ 職業・奥義
├ 基礎知識
├ 剣士
├ 弓使い
├ 薙刀士
├ 壊し屋
├ 大筒士
├ 槍使い
├ 拳法家
├ 踊り屋
├ 鬼頭
└ 陰陽師
■ 術
■ 交神・結魂
■ 性別と双子
■ 特注装備

神様

■ 神様一覧
 男神/女神
■ 神様解放条件
■ 神様の加護
■ 容姿の遺伝/賜物
■ 最強遺伝子/氏神

道具

■ 武器
├ 剣
├ 弓
├ 薙刀
├ 大槌
├ 大筒
├ 槍
├ 拳爪
└ 扇
■ 防具
├ 重防具
├ 大防具
├ 中防具
└ 軽防具
■ 装飾品
■ 薬・道具
■ 珍品名品
■ 貴重品

迷宮

■ 迷宮一覧
├ 竜宮渡り
├ 富士見ヶ原
├ 天衝くどん
├ 焔獄道
├ 根の子参り
├ 龍穴鯉のぼり
├ 七色温泉
├ ねうねう亭
└ 氷結道
■ 物語後半の迷宮※ネタバレ注意
├ 闇の神籬
├ 月乃階
└ 冥王宮
■ 鍵などの入手法
■ 百鬼祭り
■ 鬼録

コミュニティ

■ 雑談・質問

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 神様一覧
  2. 術
  3. 能力値/成長
  4. 神様解放条件
  5. 最強遺伝子/氏神
  6. 伊吹の宮静
  7. 愛宕屋モミジ
  8. 六ツ花御前
  9. ささらノお焔
  10. 芭蕉天嵐子
もっと見る
最近更新されたページ
  • 614日前

    薙刀
  • 1284日前

    ささらノお焔
  • 1457日前

    焼津ノ若銛
  • 1486日前

    神様一覧
  • 1511日前

    術
  • 1561日前

    百足お銀
  • 1562日前

    野分の前
  • 1578日前

    容姿の遺伝
  • 1602日前

    宇迦ノ豊姫
  • 1602日前

    鷲ノ宮星彦
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 神様一覧
  2. 術
  3. 能力値/成長
  4. 神様解放条件
  5. 最強遺伝子/氏神
  6. 伊吹の宮静
  7. 愛宕屋モミジ
  8. 六ツ花御前
  9. ささらノお焔
  10. 芭蕉天嵐子
もっと見る
最近更新されたページ
  • 614日前

    薙刀
  • 1284日前

    ささらノお焔
  • 1457日前

    焼津ノ若銛
  • 1486日前

    神様一覧
  • 1511日前

    術
  • 1561日前

    百足お銀
  • 1562日前

    野分の前
  • 1578日前

    容姿の遺伝
  • 1602日前

    宇迦ノ豊姫
  • 1602日前

    鷲ノ宮星彦
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. あめの隠れ家
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  3. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  4. 超越ヶ谷 にかり - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ドクトル・ホグバック(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.