俺屍2@覚書
最終更新:
oreshika2_psvita
-
view
商品名 | 俺の屍を越えてゆけ2 | |
ジャンル | 世代交代RPG | |
対応機種 | PlayStation®Vita | |
発売元 | ソニー・コンピュータエンタテインメント | |
開発元 | 有限会社マーズ | |
株式会社アルファ・システム | ||
発売日 | 2014年7月17日 | |
価格 | 初回限定版:7,800円(税抜) | |
Vitaカード版:3,400円(税抜) | ||
DL版: 2,800円(税抜) | ||
対象年齢 | CERO:C(15才以上対象) |
このサイトは、PlayStation Vita用ソフト『俺の屍を越えてゆけ2』を今からプレイする酔狂な人に向けた非公式wikiです。
【注意】
- ゲーム本編のネタバレを含みますので、ストーリーを楽しみたい方はご注意ください。
いないか・・・ - 出来る限り確認していますが、記載ミスや誤字などがある場合があります。当サイトをご利用の際は、その辺りをご了承下さいますよう、お願い致します。
はじめに
ゲームモード(難易度)について
このゲームは一般的なRPGと異なり、迷宮探索に費やす時間には制限がある。
モード | 予想クリア時間 | ※敵の体力 | 敵の所持金 | 獲得経験値 | ※戦闘での時間消費 | 一族の能力値 |
---|---|---|---|---|---|---|
あっさり | 25時間以上 | 75% | 200% | 250% | 8秒 | ↑↑↑ |
しっかり | 50時間以上 | 88% | 150% | 175% | 5秒 | ↑↑ |
じっくり | 75時間以上 | 94% | 125% | 125% | 3秒 | ↑ |
どっぷり | 100時間以上 | 100% | 100% | 100% | 2秒 | - |
どっさり | 30時間以内 | 75% | 200% | 250% | (通常時)8秒 | ↑↑↑ |
(赤火時)2秒 |
※討伐隊1巡毎の時間消費(ゲームモードに関係なく30秒経過すると炎がひとつ消える)。
- 初プレイの場合はまずは「どっさり」で始めてみましょう。難易度は屋敷のコマンドでいつでも変更可能(前作のように迷宮内では変更できないので注意。
- 「どっさり」は今作から追加されたゲームモードで基本的には「あっさり」同様、敵は弱体化し得られる経験値も多くなる分、通常時の戦闘による時間経過は早いが、熱狂の赤い火の間は(戦闘経験値や敵の体力はそのまま)時間経過のみ遅くなる仕様。
修正パッチをDL
『俺の屍を越えてゆけ2』LiveArea™の画面上に表示される「アップデート」アイコンをタッチすると、アップデートパッチをダウンロードすることができる。
- 苦労して解放した神様が再び下界に降りてしまう、夜鳥子の転生に必要な奉納点が回数を重ねる毎に膨大な額になっていくといった問題のあったシステムもある程度緩和されているので、やっておこう。
- ちなみに、修正前は「傭兵に雇ったキャラの装備を外して奪う事が出来る」というとんでもないバグ技が存在したのだが、一度パッチを貼ってしまうと二度と出来なくなるので試したい人は注意。
セーブデータのバックアップ
万が一に備えてこまめに取っておくことをお勧めする。やり方は下記のリンクより参照。
- PS3™の場合
- パソコン(Windows/Mac)の場合
データの引継ぎ
- 体験版(ゲーム冒頭編)の引継ぎ方法
- タイトル画面「引継ぎ」
- 前作(PSP版)の引き継ぎ方法
- 屋敷のコマンド「システム」→「一族継承」
前作の引継ぎ特典
- 奉納点や資金、アイテムの獲得(前作データの進行度によって異なる)。
進行度 | 奉納点 | 資金 | 祝いの鈴 | 熱狂の松明 | 時登りの笛 |
---|---|---|---|---|---|
朱点童子撃破 | 10000 | 10000 | - | - | - |
ゲーム本編クリア | 10000 | 10000 | 10 | 10 | - |
裏京都クリア | 10000 | 10000 | 10 | 10 | 10 |
- 前作データで最後に生まれた一族が今作一族の開祖として家系図に載る。
- 前作一族の氏神から上位3柱を氏神に迎え入れられる。
- お盆(毎年8月)になると、前作一族のキャラクターがランダムで一人来訪。傭兵として雇うことが出来る。