atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
オリカ総合wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
オリカ総合wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
オリカ総合wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • オリカ総合wiki
  • 遊戯王効果考察1:強いモンスターとは?

オリカ総合wiki

遊戯王効果考察1:強いモンスターとは?

最終更新:2010年02月19日 23:01

orika_makingsupport

- view
だれでも歓迎! 編集

デッキやカードを作るにあたって強い効果とは何か…
遊戯王が始めたての人でも判るように解説していきましょう
今回はモンスター編です。

まず、あなたに知っておいてほしいカードがあります。

魔導戦士ブレイカー
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1600/守1000
このカードが召喚に成功した時、
このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大1つまで)。
このカードに乗っている魔力カウンター1つにつき、
このカードの攻撃力は300ポイントアップする。
また、このカードに乗っている魔力カウンターを1つ取り除く事で、
フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を破壊する。

召喚に成功した時に自身に魔力カウンターを乗せる効果と、カウンターが乗っている間は
攻撃力が1900にまで上がる効果、さらにほぼノーコストで魔法・罠カードを1枚破壊する効果を持ちます。
また、一時は禁止カードに指定されていた事もある高性能なカードといえるでしょう。

さて、何故このカードが高性能なのか、初心に帰って考えてみましょう。

単純に考えると、このカードは手札1枚を攻撃力1900の1度だけ魔法・罠を破壊できるモンスターに変換している事になります。
魔法・罠カードを伏せる、または発動するのも同様に手札1枚を別の何かに変換していると言えます。

もしこのカードの効果で、相手の魔法・罠カードを破壊したとしたらお互い手札を1枚づつ消費した事になります。
しかし、こちらの場には攻撃力1600のモンスターが残る事になります。おぉ、素晴らしい。
その後相手のモンスターを戦闘破壊すると、相手はカード1枚分の損をしている事になります。
自分は1枚のカードで相手のカード2枚を破壊しました。

こう考えるとかなりお得ですね?

また、相手は破壊されたくない魔法・罠があった為にこのカードが召喚された時、「奈落の落とし穴」を使ったとしましょう。

奈落の落とし穴
通常罠(準制限カード)
相手が攻撃力1500以上のモンスターを
召喚・反転召喚・特殊召喚した時に発動する事ができる。
そのモンスターを破壊しゲームから除外する。

これによりブレイカーは除外されてしまいます。
しかし、相手は「奈落の落とし穴」を発動した為、お互いカードを1枚づつ消費した事になります。

…そろそろ何か気付いた頃ではありませんか?
そう、このカードは損をしないカードなのです。
意味もなくこのカードを召喚しない限り、最低でも相手との1:1の交換が約束されています。
よって、このカードは十分に強力あでると言えます。(1:1以上の交換を望めるカードは少ない)
同じように召喚時に効果が発動できる「終末の騎士」「E・HERO エアーマン」等も同様です。

また、1:2以上の交換をし、自分が利益を得る事を「[[アドバンテージ]]を得る」等と言ったりします。
例えば↑に書いてある場合だと「1枚の[[アドバンテージ]]」等というように使います。
この考え方は遊戯王において大事なのですが、長くなりそうなので別の講に回します。


さて、これでブレイカーが何故高性能なのかお分かりいただけたでしょうか?
…何?青眼の白龍でモンスター破壊しまくった方が強い…と?
いやいや、御冗談を。
損得絵考えるとブレイカーにとても敵わないでしょう。

ブルーアイズ・ホワイトドラゴン
通常モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。
どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。

高い攻撃力を誇るカードですね。
その数値は未だに他のカードの基準値として効果が設定されていたりします。

さて、何故このカードがブレイカーに敵わないか、冷静に考えてみましょう。

まず、このカードはブレイカーと違い召喚には生贄が必要です。
今回は普通に生贄召喚する事にしましょう。
レベルは8だから生贄は2体。
更にそれらのカードを生贄にし、手札からこのカードを召喚します。

折角ブレイカーで手札の損得について考えたのですから、ここで有効活用しましょう。
さて、ブルーアイズを生贄召喚するのに必要な手札枚数は何枚でしょう。

…

……

………

答えは出ましたか?
正解は3枚です。出すだけだと手札3枚の損。
3枚を使ってやっと攻撃力が3000。ブレイカーにデーモンの斧を装備すると2枚で2900。あれー?

さて、折角手札3枚を消費して出したこのカードですが、戦闘は1ターンに1回のみです、つまり
お互いに損をしないようにするにはこのカードで最低でも3体のモンスターを破壊しなければなりません。

しかし、それだけならまだいいのです。
一番恐ろしいのは相手に除去カードを使われた時。
例として奈落の落とし穴を使われたとしましょう。

ブルーアイズは効果も何もないのであっさり除去されます。
手札3枚を捨てたようなものですね。
しかし相手はたった1枚の奈落を消費するだけで済みます。
つまり1:3交換。なんて損をしているのでしょう…
逆に考えると、3:1交換をした奈落の落とし穴も強力なカードであると言えます。


以上の様に、損得で考えるとブルーアイズはブレイカーに勝てないと言う事がお分かりいただけたでしょうか?
今回は効果に主軸を置いて考えたので攻撃力などは深く考慮していませんが、
普通のデッキにブレイカーかブルーアイズどちらを入れるかと聞かれたらやはりブレイカーの方が多くなるでしょう。
ブルーアイズはコンボ用。汎用性はとても低いのです。

 

結論を言うと、「強いモンスター」というのは
「如何に自分が得を出来るか」で決まります。
ただ、得というものは様々な形があります。
それは別の講で「[[アドバンテージ]]」という名前で解説しましょう。

では、楽しいオリカ生活を~

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「遊戯王効果考察1:強いモンスターとは?」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
オリカ総合wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 用語解説
  • 作成方法 はじめに
  • 作成方法 基本編
    • Windows ペイント
    • Paint.NET
    • PictBear
    • GIMP
    • Photoshop
  • 作成方法 応用編
    • 枠なし
    • 枠出し
    • 自作素材
    • フィルタ
  • 作成方法 加工編
    • 文字
    • イラスト
    • 枠
  • レアリティ別の作り方
  • 関連動画
  • 著作権について
  • 便利なフリーソフト
  • Q&A
  • 考察
  • リンク
    • ブログオリカ投稿BBSチャットルームデュエルチャットデュエルチャット対戦募集掲示板オリカ用効果募集掲示板オリカ関連サイト

  • 編集練習用ページ
  • 記述のガイドライン
wiki内検索フォーム :

総計アクセス - 人
本日アクセス - 人
昨日アクセス - 人
オンラインの人 -人







ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 便利なフリーソフト
  2. 作成方法 はじめに
  3. 文字
  4. トップページ/コメントログ
  5. 著作権について
もっと見る
最近更新されたページ
  • 268日前

    トップページ
  • 616日前

    トップページ/コメントログ
  • 616日前

    便利なフリーソフト
  • 3691日前

    飛影
  • 4250日前

    @wikiモード練習用ページ
  • 4493日前

    コナミ語
  • 4905日前

    Paint.NETでのDT風フィルタの作り方
  • 4917日前

    フィルタ
  • 4948日前

    Q&A
  • 5112日前

    オリカ作成ソフト
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 便利なフリーソフト
  2. 作成方法 はじめに
  3. 文字
  4. トップページ/コメントログ
  5. 著作権について
もっと見る
最近更新されたページ
  • 268日前

    トップページ
  • 616日前

    トップページ/コメントログ
  • 616日前

    便利なフリーソフト
  • 3691日前

    飛影
  • 4250日前

    @wikiモード練習用ページ
  • 4493日前

    コナミ語
  • 4905日前

    Paint.NETでのDT風フィルタの作り方
  • 4917日前

    フィルタ
  • 4948日前

    Q&A
  • 5112日前

    オリカ作成ソフト
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. ホワイトハッカー研究所
  3. p5x 攻略wiki @ ウィキ
  4. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  7. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  8. フォートナイト攻略Wiki
  9. Pokemon Altair @攻略wiki
  10. NIKKEぺでぃあ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. フォートナイト攻略Wiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  9. ハーディガン - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.