人物・来歴
岩手県盛岡市出身。某県立高校卒業後フリータレントとして活躍するが、
岩手オリオンテレビの番組にモデルとして出演したところ当時の看板アナウンサーだった
上村千尋の誘いもあって2001年4月からIOTのキャスターとなる。
いきなり担当された冠番組「斉藤晃のサタデーナイトフィーバー」は、斉藤のマイペースで番組が進むため賛否両論あったが、徐々にファンも増えていき、2003年9月の番組終了時には終了を惜しむファンが局入口をふさぐ騒ぎを起こしたほど。
大のサッカー好き、声優好き(特に川澄綾子信奉者)として知られる。ちなみに盛岡ゼブラサポータークラブ会長という顔も持っている。
最近では岩手県民テレビの番組にも出演するなど、他局での活動にも積極的である。
また、2006年には大雪山放送制作のドラマ「女馬券師NANAの挑戦!!」に出演(その縁から、
スポタイ岩手競馬で重賞レース時にコラム「破邪の一頭」を書いている。)、2007年4月からスタートする岩手オリオンテレビ制作のドラマ「いわてマル秘指令 ザ・新選組」では主役に抜擢されるなど、アナウンサーの枠組みを超えた活動にも注目が集まっている。
2014年3月にアナウンス部を卒業、4月から
村下プロダクション所属フリーランスとなると同時にIRVロックハンズ社外相談役に就任。スポーツキャスター活動は続けることを明言しているが、サッカー以外での実況は減らしている。
なお、2017年3月11日に4月以降芸能活動時には「高橋晃彦」名義を使うことを本人が表明した。早速4月開始の「
原俊彦×サム土屋二人のミステリー」から同名義での活動を開始している。
語録
斉藤は主にサッカー関係でいろいろな発言をしている。主な名言としては、
「東北サッカーリーグも均一日程節構成にすべきだ」(2003年・
スポーツモーニングにて)
「交流競走の中央出走馬の決め方を変えようよ」(同年・
IOT競馬マンデースペシャルにて)
「僕はいつかは盛岡ゼブラの監督をやるから」(2005年・
斉藤晃の朝ズバッ!!にて)
「もし知事選出ていたら競馬のTOB(経営統合)をマニュフェストに掲げていた」(2007年・同番組にて)
「岩手県民よ、いまこそ具足せよ!」(2008年・同番組)
などがある。
2017年には一部メディアにおいて斉藤がグルージャ盛岡のGM(ジェネラルマネージャー)に就任と言う報道があったが、本人はあくまで千田善氏の招聘にこだわり、「クラブフロントの自助努力を促す所存」とGM就任及びクラブフロント入閣を否定した。
担当番組
斉藤晃の朝ズバッ!!(
月曜~金曜5:00~8:00、「みのもんたの朝ズバッ!!」とは無関係)
スポーツモーニング(月曜~金曜8:00~9:25)
おはよう地球さん・斉藤晃ショー(土曜6:00~8:00)
GZ-DASH!(土曜23:00~23:45,日曜17:30~18:00)
その他サッカー中継や岩手競馬実況中継(IOT競馬マンデースペシャル)などのスポーツアナとしても活躍。
アニメ声優としての活動
役者としての活動
女馬券師NANAの挑戦!!(2006年4月~12月・大雪山放送制作)
いわてマル秘指令ザ・新選組(2007年3月~9月)…ここで演じた
原俊彦は斉藤の当たり役となった。
その他、IOTで流れる地元企業のCMなどにも出演している。
過去の担当番組
- 斉藤晃のサタデーナイトフィーバー(2001年5月~2003年9月・土曜21:30~23:00)
- IOTウィニング競馬(2001年10月~2003年1月・土曜15:00~16:30)
- 土曜はみんなのアキラです(2004年4月~2006年9月・土曜21:00~22:55)
他局での活動
- SPORTS KINGDAM ラクベガス→VESPO!!(不定期・テレビ仙台制作)
- 鉄瓶ワイド午後一番(不定期・岩手県民テレビ制作)
また、岩手競馬中継では岩手県民テレビの中継に斉藤が出演するケースもかつてあった。
最終更新:2024年12月15日 13:30