atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
オリロワVRC @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
オリロワVRC @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
オリロワVRC @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • オリロワVRC @ ウィキ
  • すぎの葉ショウマの決意

オリロワVRC @ ウィキ

すぎの葉ショウマの決意

最終更新:2023年01月29日 15:56

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

すぎの葉ショウマの決意


 デスゲームの舞台として用意されたこの島は、不自然な環境を構築している。
 島の南西部には雪に覆われたエリアがある一方で、南東部には荒野のエリアがある。
 同居し得ない二つの環境の共存こそ、この島が仮想現実であるという証拠だ。
 無論、それ以前に参加者は自ら作成したアバターの姿になっているのだから、仮想現実と現実を誤解する道理はない。
 不自然な環境を目の当たりにするまでもなく、ここは仮想現実だと認識できるはずだ。
 参加者のひとり、すぎの葉ショウマも、例外ではなかった。

(これが仮想現実?とてもリアルだ)

 ショウマは島の北西に位置する森にいた。
 土のにおい。木の葉が風にそよぐ音。ひんやりと冷たい岩。
 それらを五感で感じ取りながら、悠然と森の中を歩いていた。
 こうして外をぶらぶらと歩くことは、考え事をするときのショウマの癖だった。
 そう、ショウマはゲーム開始直後から考え事をしていたのである。

(とてもリアルだけど、この肉体は現実じゃない)

 そっと頭上に手をやると、耳と手の両方に触感を覚える。
 全身スーツや特殊メイクなどではありえない質感に、ショウマは溜息をついた。
 もし現状を現実だと仮定してしまうと、この柔らかい狐耳に説明がつかなくなる。
 催眠術で自分を獣人だと思い込まされている可能性すら考えたが、それにしては思考が明瞭だ。
 つまるところ、現状の肉体は間違いなくアバターと同一なのだと結論づけられる。

(そう考えると、最初の説明の信憑性が高くなるのかな?)

 このワールドへの接続後にされた、荒唐無稽な説明を思い出す。
 曰く、このワールドではプレイヤーはフルダイブである。
 曰く、このワールドではリスポーンの概念はなく、死ねば現実もろとも終わりである。
 文字通り、生死を賭けたバトルロイヤルの開幕というわけだ。

(だけど、ボクはVR機器の類は使用していなかったはず。
 いったいどうやって、フルダイブ技術を適用したんだろう?
 それにリアル志向だとしても死体の映像を出して平気なのかな?
 もし視聴者さんたちに不適切な配信として通報されたらどうしよう?)

 疑問の種は尽きない。それでもショウマは思考を中断した。
 考え事ばかりしていて、バトルロイヤルを疎かにしてはいけない。
 すぎの葉ショウマは動画配信者である。バーチャルYouTuberである。
 そして、ショウマにとっての現状は、可能性を示すための案件なのだ。

(かなり過激だけど、最新技術を活かした大規模なイベントなのは確実。
 つまり界隈の注目度もけた違い。ここで目立てば、再生数はうなぎのぼりだ!)

 この案件は総大将、もとい社長からじきじきに依頼された。
 当初は斜陽配信者の自身に声をかける意図がわからず困惑した。
 しかし、今ならば理解できる。このイベントの過激さは、諸刃の剣なのだ。
 リアリティを追求した殺し合いという業界でも初の試みは、炎上の危険性を孕んでいる。
 そんな企画に人気のバーチャルYouTuberを起用するのは、事務所としてはリスキーだ。
 それゆえに、中堅でくすぶっているショウマを起用した、ということで理解した。

(ありがとう総大将……いや、社長。ボク、爪痕を残してみせます。
 あれ?爪痕を残すって良くない意味だっけ。まあいいか。狐だから爪痕で)

 虎のごとき事務所の社長を思い浮かべると、自然と勇気も湧いてくる。
 自身の動画が急上昇ランキングに表示されている未来を夢見て、ショウマは口元を緩めた。
 そして、どこかに設置されているはずのカメラを意識して、朗々と宣言した。

「さあさあ、ボクはすぎの葉神社の御使い、ショウマだ!
 血沸き肉躍るバトルロイヤルを、いざ尋常にしようじゃないか!」

 その宣言に続けて、ショウマはアクションを起こした。
 スキル『すぎの葉神社の狐火』により、火の玉を背後に数個出して、円を描くようにゆっくりと回転させる。
 くるくると回る炎の陣。
 明かりのない深夜の森で、それは一種の神秘的な様相を生み出していた。

「……」

 とはいえ、リアクションはゼロ。
 誰一人として近づいてくる気配のないことに、ショウマはいささか落胆しながら狐火を消した。
 配信のコメント欄を見たい、という欲求を抑え込んで、支給品を確認することにした。

「あ、尺八がある。これを吹こう」

 そうして最初に手にしたのは、なじみ深い和楽器だった。
 問題なく使用できるそれを、自然な動作で口もとに運んで息を流す。
 配信で披露するために何度となく練習した曲を、目を閉じて奏でた。

「……よし」

 ダイナミックな演奏は、ショウマの精神をより昂揚させた。
 この会場で目立つことで、YouTuberとして名を挙げるという決意を固めたのだ。

 もしこの世界が現実なら、ショウマは殺し合いを肯定しなかっただろう。
 ここが仮想現実であり、リアリティ番組だと認識したからこそ、ショウマは他者への攻撃も厭わない。
 狐は人を化かすもの。自身の内にある疑念すら化かした決意は、この殺し合いに何をもたらすのだろうか。

【C-2・森/一日目/深夜】
【すぎの葉ショウマ】
[状態]:健康
[装備]:尺八
[道具]:基本支給品、ランダム支給品0~2(未確認)
[思考・状況]基本方針:バトルロイヤルで目立つことで名を挙げる。
1:まずは参加者と出会うことからだ!森の中を探そう。
[備考]
※バトルロイヤルは企業のイベントであり、現実での死者は出ないと考えています。

『支給品紹介』
【尺八】
日本の木管楽器。一般にイメージされる尺八。普通に使用できる。


前話 次話
011:麻痺 投下順 013:なかよし!〇!なかよし!
011:麻痺 時系列順 013:なかよし!〇!なかよし!

前話 登場人物 次話
GAME START すぎの葉ショウマ


「すぎの葉ショウマの決意」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
オリロワVRC @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー



投下作品
【0~50】
【第一回放送までのSS】
【書き手別SS】
【追跡表】
【番外編SS】

基本情報
参加者名簿
ネタバレ参加者名簿
ロワルール
地図
死亡者リスト

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 深淵
もっと見る
最近更新されたページ
  • 163日前

    【第一回放送までのSS】
  • 288日前

    だから、イナバ辻は燃えカスのような正義感を捨て切れない
  • 288日前

    それでも、風凪はアクリアを愛してる
  • 322日前

    YOU,YOU,I need YOU
  • 330日前

    【追跡表】
  • 330日前

    【書き手別SS】
  • 330日前

    ネタバレ参加者名簿
  • 330日前

    地図
  • 330日前

    その恋は、麻薬
  • 330日前

    これはVRであって現実(リアル)ではない
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 深淵
もっと見る
最近更新されたページ
  • 163日前

    【第一回放送までのSS】
  • 288日前

    だから、イナバ辻は燃えカスのような正義感を捨て切れない
  • 288日前

    それでも、風凪はアクリアを愛してる
  • 322日前

    YOU,YOU,I need YOU
  • 330日前

    【追跡表】
  • 330日前

    【書き手別SS】
  • 330日前

    ネタバレ参加者名簿
  • 330日前

    地図
  • 330日前

    その恋は、麻薬
  • 330日前

    これはVRであって現実(リアル)ではない
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  3. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  7. 犬 ルリ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.