試練名 | 内容 | 制限時間 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|---|
基礎修行 | 屯所兵隊長に薪の束を届ける。 | 10分 | 基礎能力(物理攻撃力等)が上昇(小) | 薪の束は流派師範から支給 |
命中基礎試練 | 伺見から指南を受け、流派師範に報告する。 | 15分 | 命中力が上昇(小) | |
持久力基礎試練 | ほかの流派師範に、流派書簡を届ける。 | 30分 | 継続時間が上昇(小) | 流派書簡は流派師範から支給 |
師範のお使い | 山伏に師範の土産を届ける。 | 30分 | 攻撃力が上昇 | 土産は食料なので途中で食べる危険あり |
果たし状 | 流派師範が指定する勢力の流派師範に果たし状を届ける。 | 60分 | 攻撃力が上昇 | 届け先は選ぶたびに疎遠〜敵対の勢力からランダムで決定 |
一喝! | 屯所兵を5人一喝し、気合を鍛える。 | 30分 | 消費気合が減少(小) | |
剣客武者修行 | 流浪の剣客(LV15:3体)を探し、討ち取ってくる。 | 60分 | 攻撃力が上昇 |
試練者のレベルで相手が変わる 対象に負けると依頼失敗 |
剣豪武者修行 | 流浪の剣豪(LV30:3体)を探し、討ち取ってくる。 | 60分 | 攻撃力が上昇 | |
剣聖武者修行 | 流浪の剣聖(LV40:3体)を探し、討ち取ってくる。 | 60分 | 攻撃力が上昇(中) | |
かぼちゃ組成敗 | かぼちゃ組を探し、一人以上討ち取ってくる。 | 240分 | 攻撃力が上昇(大) |
突発イベント。複数回発生有。 全て討伐で限界能力も上昇 |
武術討論 | 流派師範に武術に関する質問をされる。 | - | 攻撃力が上昇 | 突発イベント。試練報告時に発生。問答に成功すると攻撃力上昇 |
※達成報告時、低確率でランダムに効果が付く。
※果たし状、一喝、武者修行はある程度深度が進んでからでないと受けられない。
※武者修行、かぼちゃ組成敗は徒党で戦闘可能。クエストを受けている人が話し掛けること。
依頼者 (試練名) |
内容 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
茸採り名人 茸名人の手助け |
茸採り名人にネズミの歯×10か 虎の牙×1を渡す。 |
成功:継続時間増加 失敗:継続時間減少 |
成功率は虎の牙>ネズミの歯 |
松代 松代の好み |
色染めされた僧の頭巾を渡す | 成功:流派名演出・壱 | 頭巾であれば何でも可 |
お春 お春の好み |
色染めされた陰陽師の服を渡す | 成功:流派名演出・弐 |
陰陽師の服であればなんでも可 昼しかいない |
お菊 |
気が合うか確かめるためにじゃんけん。 あいこが2回で成功 (05/12/14パッチで1回でも成功になった。) |
成功:準備が無くなる パラメータ減少 |
あいこ2回で2〜3割減少 あいこ1回で5割程度減少 深度80〜皆伝 |
お風 | 気合を入れてもらう(4択) | 消費気合増減 | |
隠居爺 |
出された怪しい茶を飲む。 成功確率小。 |
成功:要詠唱付与・参 or要詠唱付与・四 失敗:パラメータ減少 |
昼しかいない |
お幸 | 食料あげる | ウェイト増減 | |
漁師 | 魚を選ぶ(3択) | パラメータ増減、準備無→有 |
海に面した国にいる 準備無しの流派のみ |
剣客 | 気構え?(2択、一番上はクエキャンセル) |
成功:パラメータ増加 失敗:パラメータ減少 |
深度30〜60 |
武芸者 | 慰めの言葉をかける(3択) | 効果が一つ変動 | 深度60〜70 |
門人 | 門人と立会い、構えを上中下から選ぶ(3択) | 効果が一つ変動 | 深度70〜100 |
無職の若者 | 手持ちの酒を渡す(渡す数を選択) | 標的度増減 | |
医者 | 飲む薬を選択する(2択) |
成功:付与効果追加 失敗:パラメータ減少 |
1回のみ 受けれる深度の範囲が狭い 深度50 |
吉兵衛 | お守りを選ぶ(2択) |
成功:付与効果追加 失敗:パラメータ減少 |
1回のみ 医者クエの直後に受けられる 深度50 |
博徒 | 丁半博打を5回行う |
成功:パラメータ増加 失敗:パラメータ減少 |
成長率は高い 成功率は計算上1/32(3%弱) |
若旦那 | 丁半博打に2回勝てば成功 |
成功:パラメータ増加 失敗:パラメータ減少 |
|
源助 | 武器を見せる | パラメータ増減 |
価値が高いほど成功率が高い 価値が低いほど成長率が高い |
*発生深度はあくまで目安。
*剣客、武芸者、門人のクエストは、それぞれ受けられる深度がうまくつながっているため、順番に受けることでスムーズに試験の回数をこなすことができる(開眼の書入手には便利)
依頼者 (試練名) |
発生(ランダム?) | 内容 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|---|
五郎佐 | お風、剣客、隠居爺、茸採り名人、お菊 | 持論を説く(3択) | 深度の限界が延長 | 深度0でも発生 |
しっかり店主 | 漁師、武芸者、お風、茸取り名人、お菊、医者、新米屯所兵 | 野菜を袋詰め(3択) | 成功:準備動作が無くなる | |
茂吉 | 茸採り名人、源助、剣客、お風、門徒 | 天に祈る | 風化速度減少 | 深度0でも発生 |
半次 | お風、剣客、門人、茸採り名人、無職の若者 | 4択 | 全体化 |
深度50以下で発生するかは未確認 妖術系の流派のみ |
お篠 | 茸採り名人、剣客、武芸者、お菊 | 飲む、飲まない |
成功:ウェイト減少 失敗:ウェイト増加 |
深度0でも発生 |
丁稚 丁稚のお悩み相談 |
茸採り名人、隠居爺、武芸者、お風、医者、お菊 |
用事を忘れないように次の酉の刻に丁稚に話かけてと頼まれる 酉の刻(夜に切り変わった頃)に話かける |
使用回数増減 対象反転 |
増化実例: 3回→7回に増加 |
うっかり五平 | お菊、門人、武芸者 | うっかり軟膏を塗る |
成功:全パラメータ増加 失敗:効果一つが対象反転 |
|
修験者 | お菊、無職の若者、門人、剣客 | 水を飲む(2択) |
成功:深度の限界が延長 失敗:追加効果が減る |
|
介次郎 | お菊、お風、吉兵衛 | 要詠唱付与・参 |
依頼者 | 場所 | 内容 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|---|
新米屯所兵 | 各地 | 攻撃力増減 |
天地無敗 | 大和:屋敷東 | 女侍天地無敗(Lv50:1体)と戦う(PCの職業が侍、僧、忍者、鍛冶屋、傾奇者の場合のみ戦闘可) | 全ての効果が大幅に上昇 | 徒党戦は不可、皆伝間近で戦闘可 |
とこしなえ | 武蔵:相模関所北東 | 女陰陽とこしなえ(Lv50:1体)と戦う(PCの職業が神職、陰陽師、薬師の場合のみ戦闘可) | 全ての効果が大幅に上昇 | 徒党戦は不可、皆伝間近で戦闘可 |
成長深度と修得中の技能の性能によって、クエストが発生しない時があります。
町人クエストの正解はランダムに決まります。(選択肢ごとに異なった成功率と成長率が設定してあるようです)
成長深度が浅い時よりも深まってからの方が成長率の高いクエストを受けることが出来ます
便宜上、命中補正の中心線のところを成長深度100として設定します。成長深度の限界値は流派習得時にランダムでばらつくため80~120のように限界値が変化します