エタニティストーリー / Eternity Story
第二部 チャート5:ボス
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
バルトス4世
推奨レベル:80
Lv.82 | HP250000 | MP10000 |
特技
- ダークフォース
- ピクシーサークル
- リリジャス
- エアスライサー
- ストーンブレイク
- ロックバラージ
- サンダーフォール
- 落拳
- グランドブロウ
若干攻撃力が高いですが気にするほどではありません。
秘奥義や魔術乱舞をしていれば苦戦することもなく勝てると思います。
秘奥義や魔術乱舞をしていれば苦戦することもなく勝てると思います。
落拳の際には回避でサンダーフォールやグランドブロウは回避か
マジックガードで防ぎましょう。
マジックガードで防ぎましょう。
ゼナ
推奨レベル:82
Lv.80 | HP432000 | MP29999 |
特技
- ダークフォース
- スプレッドゼロ
- クエイクスフィア
- ネガティブゲイト
- サモンデーモン
- ブラッディランス
- レイジングミスト
- シュヴクラスター
- ブラッディーズデビル
- サタナイルダンス
秘奥義
- ヘルイック・ディソーダー
流石に精霊たちの指導役というだけあり強いです。
属性は闇で、魔属性も無効化します。
こちらは光や聖といった属性で攻撃しましょう。
属性は闇で、魔属性も無効化します。
こちらは光や聖といった属性で攻撃しましょう。
魔法防御・防御共に高いのでゴリ押しはオススメしません。
回復を最優先にしながら少しずつでも
魔法や接近戦でダメージを与えていきましょう。
回復を最優先にしながら少しずつでも
魔法や接近戦でダメージを与えていきましょう。
ゼナの攻撃は威力の高い魔法で構成されています。
特にレイジングミストとロックマウンテンは脅威です。
レイジングミストは範囲が狭いため固まっていなければ
巻き込まれる可能性は低いですがロックウマンテンは
範囲も広く落ちてくる岩のひとつにでも巻き込まれると
その後の岩にも巻き込まれやすいです。
これはどちらかというとマジックガードや装備などでの軽減をオススメします。
あとは秘奥義後の回復をしっかりしましょう。
特にレイジングミストとロックマウンテンは脅威です。
レイジングミストは範囲が狭いため固まっていなければ
巻き込まれる可能性は低いですがロックウマンテンは
範囲も広く落ちてくる岩のひとつにでも巻き込まれると
その後の岩にも巻き込まれやすいです。
これはどちらかというとマジックガードや装備などでの軽減をオススメします。
あとは秘奥義後の回復をしっかりしましょう。
バーゼラ
推奨レベル:84
Lv.78 | HP450000 | MP32000 |
特技
- サンダーブレード
- ライトニングボルト
- スパークウェーブ
- スパークプラズマ
- ヴォルトアロー
- バーストレイ
- プラズミックハンズ
- アーステイルスパーク
秘奥義
- ジャッジメントボルト
とにかく雷の魔術が目白押しです。
全体に麻痺の危険性があるので
できれば全員にパラライチェックを装備させておきましょう。
それが無理なら料理やアイテムなどで予防しましょう。
全体に麻痺の危険性があるので
できれば全員にパラライチェックを装備させておきましょう。
それが無理なら料理やアイテムなどで予防しましょう。
魔術の詠唱が早いです。
前衛で詠唱の邪魔をし、そのスキに後衛が
水属性の魔術で攻撃すればそれほど苦戦はしません。
前衛で詠唱の邪魔をし、そのスキに後衛が
水属性の魔術で攻撃すればそれほど苦戦はしません。
あとは秘奥義の際はなるべくフリーランで逃げておけば
受けるダメージを最小限に減らすことができます。
ちなみにこの秘奥義もクリア後のサブイベントで手に入れることができる
古代魔術のひとつです。
受けるダメージを最小限に減らすことができます。
ちなみにこの秘奥義もクリア後のサブイベントで手に入れることができる
古代魔術のひとつです。
ゼイム
推奨レベル:84
Lv.82 | HP487700 | MP2799 |
特技
- ロックマウンテン
- グレイテストアサルト
- グレイスフルリーチ
- シェイカーバースト
- ミメイドクエイク
- メガトンパンチ
- 大地の加護
秘奥義
- 鳴動堕獄
地属性の精霊です。
武器・魔術ともに風属性を用意しましょう。
武器・魔術ともに風属性を用意しましょう。
魔術はロックマウンテンだけです。
しかもそんなに頻繁には唱えてこないので
詠唱をはじめたら即効で防ぎましょう。
これで脅威を減らすことができます。
しかもそんなに頻繁には唱えてこないので
詠唱をはじめたら即効で防ぎましょう。
これで脅威を減らすことができます。
問題は攻撃力で今までの精霊の中でも随一の攻撃力を持ち
やってくる技も特技が多いです。
なるべくフリーランやガードで防げるだけ防いでください。
一撃でも大ダメージを受けかねません。
やってくる技も特技が多いです。
なるべくフリーランやガードで防げるだけ防いでください。
一撃でも大ダメージを受けかねません。
秘奥義は即死効果のあるダメージも食らう技です。
保険として誰かにリレイズ効果のある魔法をかけておけば
他の全員が戦闘不能になったとしても安全です。
保険として誰かにリレイズ効果のある魔法をかけておけば
他の全員が戦闘不能になったとしても安全です。
ルナティアス
推奨レベル:86
Lv.90 | HP420000 | MP90000 |
特技
- レイデストラクト
- ミラクルムーン
- グラシアルブリザード
- フリジットコフィン
- フラッシュティア
- ホーリーランス
- プリズムソード
- ホーリーレイン
秘奥義
- ルナトゥニックサイザー
ゼナと対を成す光の精霊です。
勿論攻撃属性は闇で応戦しましょう。
勿論攻撃属性は闇で応戦しましょう。
すべてのステータスが平均より高くしかも
放ってくる魔術はそれまでの敵・ボスの比ではありません。
ルナティアスの魔術は
レイデストラクトやホーリーレイン等
上級魔術を惜し気もなく放ってくる超強敵です。
ただ、HPが低いのだけが救いです。
放ってくる魔術はそれまでの敵・ボスの比ではありません。
ルナティアスの魔術は
レイデストラクトやホーリーレイン等
上級魔術を惜し気もなく放ってくる超強敵です。
ただ、HPが低いのだけが救いです。
魔法防御が高いため魔術乱舞にも頼れないので
攻撃力の高い闇か無属性の武器での接近戦をオススメします。
コンボを決められるだけきめたらあとはラースリミテッドして
秘奥義を出す。これを連発していけばさほどHPが高くないので
魔術にさえ気をくばればそれほど長期化はしないと思います。
攻撃力の高い闇か無属性の武器での接近戦をオススメします。
コンボを決められるだけきめたらあとはラースリミテッドして
秘奥義を出す。これを連発していけばさほどHPが高くないので
魔術にさえ気をくばればそれほど長期化はしないと思います。
あとは敵の秘奥義の際の分散、
秘奥義後の回復を念入りに。
秘奥義後の回復を念入りに。