セルティス/ジャベリン/クレイモア/ヴォージェ/ブリガンダイン/アルバレスト/バルディッシュ/カラドボルグ/モリオン/ウォーコイト
ファランクス/ショーテル/ザグナル
デスサイズ/ドラグーン/ヴァンブレイス/ガントレット/アネラス/グラディウス/クレインクイン/フランベルジュ
スクトゥム/ファルシオン/レピアー/キンドジャール
ファランクス/ショーテル/ザグナル
デスサイズ/ドラグーン/ヴァンブレイス/ガントレット/アネラス/グラディウス/クレインクイン/フランベルジュ
スクトゥム/ファルシオン/レピアー/キンドジャール
セルティス
種族:人間 出典:基本[LV1-6]+上級[LV7-10]
◆プライムでの特徴
肉弾アタッカー。
タイミングを消費しない移動能力《体内時間加速》や3種の属性を付与する特殊能力《属性変更》などを駆使すれば器用に立ち回ることが可能。
◆プライムでの特徴
肉弾アタッカー。
タイミングを消費しない移動能力《体内時間加速》や3種の属性を付与する特殊能力《属性変更》などを駆使すれば器用に立ち回ることが可能。
ジャベリン
種族:動物 出典:基本[LV1-6]+上級[LV7-10]
◆プライムでの特徴
特殊アタッカー兼デバフ。
判定値を-2する強力なデバフ能力を持っており、きわどい判定に心強い。
◆プライムでの特徴
特殊アタッカー兼デバフ。
判定値を-2する強力なデバフ能力を持っており、きわどい判定に心強い。
クレイモア
種族:人間 出典:基本[LV1-6]+上級[LV7-10]
◆プライムでの特徴
肉弾アタッカー。
行動値を増やせる身体強化と肉弾攻撃に+1dできる生体武器、移動しつつ固定値による強化がある猛炎撃が使用できる。
探索でも大きさは限られるが高熱溶解を使用することで締められたドアの鍵を無理やり開けたりすることができる。
◆プライムでの特徴
肉弾アタッカー。
行動値を増やせる身体強化と肉弾攻撃に+1dできる生体武器、移動しつつ固定値による強化がある猛炎撃が使用できる。
探索でも大きさは限られるが高熱溶解を使用することで締められたドアの鍵を無理やり開けたりすることができる。
ヴォージェ
種族:人間 出典:基本[LV1-6]+上級[LV7-10]
◆プライムでの特徴
肉弾アタッカー。
剛力判定に強く、キャラクターを武器にする(上級P005柱)などを駆使することで柔軟性に富んだ戦いが可能。
行動値が低いため個別行動タイミングが最後ということもしばしば。また移動距離も相応に短いために注意が必要。
◆プライムでの特徴
肉弾アタッカー。
剛力判定に強く、キャラクターを武器にする(上級P005柱)などを駆使することで柔軟性に富んだ戦いが可能。
行動値が低いため個別行動タイミングが最後ということもしばしば。また移動距離も相応に短いために注意が必要。
ブリガンダイン
種族:人間 出典:基本[LV1-6]+上級[LV7-10]
◆プライムでの特徴
タンカー。
味方防御力を底上げする特殊能力を使用することでダメージを減らすことができる。
反面、特殊能力による攻撃手段がまったくないため、攻撃を行う場合は事前に武器を用意する必要がある。
ターン開始で使用する特殊能力が初期から2つあり、状況に応じて使い分ける必要がある。
◆プライムでの特徴
タンカー。
味方防御力を底上げする特殊能力を使用することでダメージを減らすことができる。
反面、特殊能力による攻撃手段がまったくないため、攻撃を行う場合は事前に武器を用意する必要がある。
ターン開始で使用する特殊能力が初期から2つあり、状況に応じて使い分ける必要がある。
アルバレスト
種族:人間 出典:基本[LV1-6]+上級[LV7-10]
◆プライムでの特徴
射撃アタッカー。
射撃アタッカーは基本的に『敵に近接されると攻撃出来なくなる』という弱点があり、プライムのアルバレストは特にその傾向が強い。
敵に近接された場合、準備で移動して近接状態を解除する必要があるが、攻撃するためには準備で《生体火気》を装備しなければいけないためである。
《生体火気》とは別に射撃武器を用意する、待機を選択し行動順を遅らせる…という工夫が必要になるかもしれない。
◆プライムでの特徴
射撃アタッカー。
射撃アタッカーは基本的に『敵に近接されると攻撃出来なくなる』という弱点があり、プライムのアルバレストは特にその傾向が強い。
敵に近接された場合、準備で移動して近接状態を解除する必要があるが、攻撃するためには準備で《生体火気》を装備しなければいけないためである。
《生体火気》とは別に射撃武器を用意する、待機を選択し行動順を遅らせる…という工夫が必要になるかもしれない。
バルディッシュ
種族:動物 出典:基本[LV1-6]+上級[LV7-10]
◆プライムでの特徴
◆プライムでの特徴
カラドボルグ
種族:人間・動物 出典:基本[LV1-6]+上級[LV7-10]
◆プライムでの特徴
特殊アタッカー
プライムの時点で探索に有利な能力を取得しており更には追撃もこなす万能特殊アタッカー
◆プライムでの特徴
特殊アタッカー
プライムの時点で探索に有利な能力を取得しており更には追撃もこなす万能特殊アタッカー
モリオン
種族:人間・動物 出典:基本[LV1-6]+上級[LV7-10]
◆プライムでの特徴
ヒーラー。
味方のエナジーを癒すことが出来るが、本人のエナジーが非常に低い。
集中攻撃を受けないように注意が必要。
◆プライムでの特徴
ヒーラー。
味方のエナジーを癒すことが出来るが、本人のエナジーが非常に低い。
集中攻撃を受けないように注意が必要。
ウォーコイト
種族:人間・動物 出典:基本[LV1-6]+上級[LV7-10]
◆プライムでの特徴
特殊アタッカー。
最大の特徴はやはり最終能力。最大2ターンの間エネミーを棒立ちさせることが出来る…恐ろしい。
◆プライムでの特徴
特殊アタッカー。
最大の特徴はやはり最終能力。最大2ターンの間エネミーを棒立ちさせることが出来る…恐ろしい。
ファランクス
種族:人間 出典:上級
◆プライムでの特徴
肉弾アタッカー。
行動修正と移動力の高さが魅力の、立ち回りに強い悪魔寄生体。
◆プライムでの特徴
肉弾アタッカー。
行動修正と移動力の高さが魅力の、立ち回りに強い悪魔寄生体。
ショーテル
種族:動物 出典:上級
◆プライムでの特徴
◆プライムでの特徴
ザグナル
種族:人間・動物 出典:上級
◆プライムでの特徴
◆プライムでの特徴
デスサイズ
種族:人間 出典:ダーククロニクル
◆プライムでの特徴
肉弾アタッカー。
最終能力は、プライムの間では際立ったダメージを放つ。
◆プライムでの特徴
肉弾アタッカー。
最終能力は、プライムの間では際立ったダメージを放つ。
ドラグーン
種族:人間・動物 出典:ダーククロニクル
◆プライムでの特徴
◆プライムでの特徴
ヴァンブレイス
種族:人間 出典:ダーククロニクル
◆プライムでの特徴
◆プライムでの特徴
ガントレット
種族:人間 出典:ダーククロニクル
◆プライムでの特徴
◆プライムでの特徴
アネラス
種族:人間・動物 出典:ダーククロニクル
◆プライムでの特徴
特殊アタック・デバフ(弱体化)・ヒーラーの何でも屋。
《障壁破壊》を撃ちすぎると割とあっさり溶ける。
◆プライムでの特徴
特殊アタック・デバフ(弱体化)・ヒーラーの何でも屋。
《障壁破壊》を撃ちすぎると割とあっさり溶ける。
グラディウス
種族:人間 出典:ダーククロニクル
◆プライムでの特徴
肉弾アタッカー。
最初から複数攻撃が出来るが、移動攻撃がないので立ち回りは注意が必要になる。
◆プライムでの特徴
肉弾アタッカー。
最初から複数攻撃が出来るが、移動攻撃がないので立ち回りは注意が必要になる。
クレインクイン
種族:人間・動物 出典:ダーククロニクル
◆プライムでの特徴
射撃アタッカー。
《生体重火器》が準備を消費しないため、近接されることを苦としない稀有な射撃アタッカー。
◆プライムでの特徴
射撃アタッカー。
《生体重火器》が準備を消費しないため、近接されることを苦としない稀有な射撃アタッカー。
フランベルジュ
種族:人間・動物 出典:ダーククロニクル
◆プライムでの特徴
特殊アタッカー兼タンカー。
アタッカーとしてはもタンカーとしても優秀。
問題はエナジーの低さからくる打たれ弱さ。そのエナジーの低さからタンカーとしての信頼性はブリガンダインに劣る。
◆プライムでの特徴
特殊アタッカー兼タンカー。
アタッカーとしてはもタンカーとしても優秀。
問題はエナジーの低さからくる打たれ弱さ。そのエナジーの低さからタンカーとしての信頼性はブリガンダインに劣る。
スクトゥム
ファルシオン
種族:人間 出典:クライシスクイーン
◆プライムでの特徴
◆プライムでの特徴
レピアー
種族:動物 出典:クライシスクイーン
◆プライムでの特徴
◆プライムでの特徴
キンドジャール
種族:人間 出典:クライシスクイーン
◆プライムでの特徴
◆プライムでの特徴