• 大神祭【たいしんさい】
    五月に伊勢神宮で行われる国家的祭事。一ヶ月か二ヶ月前から入念な準備の下に進められる。
    天帝の執り行う儀式の警備のために開始前から国軍や朝廷御領衛、六波羅機関などの組織が総力を挙げることになる。
    当然ながら伊勢周辺の観光は許されず、特に外国人への監視の目は厳しいためこのシーズンは出雲などに行くのがベスト。
    具体的な内容は不明だが、場所と名称を勘案すると天照大神についての祭事と思われる。
    しかし、記紀神話を考慮すると天照大神の子孫であるはずの天帝が実際には大国主神の神術士であり、伊勢で祭事を執り行うことから、その点に何らかの事情があるものと思われる。
    なお、儀式の重要性は委細漏れなく行うために如何なる不確定要素も許されない。


  • 大十字九郎【だいじゅうじくろう】
    分類:邪神(クトゥルフ神話)信仰のその他系神術士
    固有能力:不明
    術士階位:??(?ランク)(邪神装甲“魔を断つ剣(デモンベイン)”により一時的に??(?ランク))
     PPおよびVIATORでの設定は不明。掲示板からの情報によると、原作では仇敵であったはずのマスター・テリオンと友人だったようである。
     原作ではアーカムシティに住む三流私立探偵。滅多に依頼が来ないため、専ら、シスターのライカに養ってもらっている。
     過去にミスカトニック大学で魔術を学んでいた経緯をもつが、在学中のある出来事がきっかけで大学を中退、魔術を忌避するようになった。
     状況に流されるまま魔導書アル・アジフと契約してしまい、デモンベインを駆ってブラックロッジと戦うことになる。
     名前の元となったのはブライアン・ラムレイ著『タイタス・クロウの事件簿』に登場する怪奇探偵、タイタス・クロウ
     (タイ→大、タス→足す→+→十字、クロウ→九郎)


  • 第七決戦兵器【だいななけっせんへいき】
    詳細は不明、人類が対ムーンチャイルドの為に作った決戦兵器の七番目
    無作為亜空間追放攻撃をするものらしい。
    これによって8thが時空の狭間に消えかけた為、18thが射出体を放ち助けた、その後どうなったかは不明。
    飲み込まれた射出体の第六番は時空の狭間に飛ばされ、別の世界へ行った。(以後VIATORへ)


  • 第二次世界大戦【だいにじせかいたいせん】
    世界中を巻き込んだ戦争、能力者も数多く参戦した。
    基本的に我々の知る第二次世界大戦。日本が勝利した以外は変わらない。
    日本は天帝、神奈備乃命が自分の国の結界の不利性を考え自国防衛にのみ戦力を集中させ、他国の潰し合い、息切れを待ちぬいた。
    米国兵9000人を800人の戦闘集団(永全不動八門)が圧倒したらしい。
    本編や短編、掲示板などからの情報によると

     1.竹槍で戦闘機を撃ち落とし、単独で制空権を確保した女武者
     2.海の彼方から迫る超大質量の津波を単独で押し返した老獪
     3.先述の戦闘集団800人が仮初とはいえ、己の上に立つ、と認めた老人
     4.広島と長崎に投下された二発の核爆弾を単独で完全に防ぎきったガキ大将

    など、その他にも大勢居た模様。大概バケモノかつキワモノ揃いである。


  • 形質自在【たいぷふりー】
    レアタレントの一種。稀少性はそれほど高くは無い。
    心器に多く、その名の通り、形状・材質を自在に変更できる。
    藤代希は、この能力で式神の羽を鋼刃へと変じた。


  • 水晶渓谷【たいぷ・まーきゅりぃ】
    絶滅戦争時における、O.R.T(オルト)のムーンチャイルドとしての異名。
    ナンバリングは20th、危険度はLv.11。

    以下、型月作品におけるORTの設定。PP世界ではグランドクロスの影響を受けたとされている。
     西暦より以前に南米に落ちた水星の最強種(アルティメット・ワン)。
     全長40m程。地上の如何なる材質より硬く、柔らかで、気温差に耐え、鋭い、という都合の良い外皮で覆われている。
     『地球で戦う限り弱点は存在しない』とまで言われるくらいのトンデモでデタラメな蜘蛛型の宇宙超生物。
     攻勢生物として次元違いの能力を誇り、本体のデタラメな攻撃数値に加え、固有結界に似た“侵食異界・水晶渓谷”を保有。
     『其処に存在するだけで地球上の物理法則を改竄、ORTが住んでいた環境へと改変する』というトンデモ能力(生態か?)。
     要するに“異界秩序の駄々漏れ”。地球を異界へと塗り替えてしまう、文字通りの“侵略者(インヴェイダー)”。
     本来くるべき時間を五千年単位で間違えてしまったドジっ子(マテ)。地球が発したSOSサインを受け取る最強種ではない。
    “死”という概念を持たないため“直死の魔眼”でも殺せず、物理的に破壊するしかないという辺りがとっても理不尽である。
     絶滅戦争へ至るVIATOR世界においては、驚くことに人類側によって殺される。


  • ダイアモンドダスト【だいあもんどだすと】
    藤代希の異名。
    赤星らに会い四天滅殺の一人となるまでの、また、紅騎士と並んで用いられていられている事からセカンドホーム時代の藤代希の異名と思われる。
    ダイヤのクイーンとかけているのだろうか。
   ⇒藤代希(ふじしろ・のぞみ)
   ⇒赤星勇吾(あかほし・ゆうご)
   ⇒四天滅殺(とらんぷ)
   ⇒紅騎士(ぐらんぶれいざー)
   ⇒第二の故郷(せかんどほーむ)


  • 太陽剣【たいようけん】
    ガウェインこと兵頭平馬の心器。形状:赤い刀身を持つ両手持ちの西洋剣
    “燃える”心器。
    赤星勇吾の草薙とほぼ同じ能力を持つ
    ただ、周囲の空気を燃やしているわけではなく心器自体が燃えている
    四天滅殺との戦闘の際、赤星勇吾の草薙に撃ち抜かれ破壊された


  • 第四決戦兵器【だいよんけっせんへいき】
    決して京都から出ようとしないムーンチャイルド1stと29th。
    その二人なら遠距離からの核攻撃なら倒せるのでは、と考えた第二十一異相都市の首脳部が放った対ムーンチャイルド専用ICBM弾頭。
    だが結末は1stによって第二十一異相都市の人間の首は残らず切断。
    29thが第四決戦兵器を京都に着弾する寸前に送り返し、第二十一異相都市は塵と化した。


  • 大乱闘スマッシュアザース【だいらんとうすまっしゅあざーす】
タイトル 大乱闘スマッシュアザース -Smash Others-
ジャンル 対戦格闘ゲーム
対応機種 WintendoDS
開発メーカー HimatsubuSoft.
販売メーカー 暇潰庭園
プレイ人数 1~4人
ソフト媒体 感応金属(?
発売予定日 2307年4月1日発売予定
予定価格 1,980,000,000円(税込)
対象年齢 CERO:S+(120才以上対象)

     「あのね、みんなが戦ったら誰が一番強いの?」
     第二の故郷、唯一の子供から発せられたその言葉によって、危うさを内に含みつつも続いていた平和な世界は崩れ落ちた。
     時は西暦2307年、舞台は独立国家「セカンドホーム」
     ご町内(京都)最強の座を賭け、628人の個性溢れるアザース達が動く!翔ぶ!殴りあう!

         ――――己の最強をその手で示せ――――

     平和な『第二の故郷』に今、嵐が巻き起こる…………

    という内容のゲーム。
    難易度設定や隠しキャラも存在するらしく、特に難易度「アザースモード」は凶悪。
    Sランク+以上のプレイヤーを想定していて、Sランク以下だと反応速度が足りないらしい。

   ⇒第二の故郷(せかんどほーむ)
   ⇒それ以外のもの(あざーす)
   ⇒感応金属(かんのうきんぞく)


  • ダウゲ・ベルガー【だうげ・べるがー】―――― 「運命とは、捉ええぬものである――――」
    分類:紋章能力者/???系神術士
    象徴:運命/――――
    代償:精神損失系「神術才能」/――――
    固有能力名:運命(ゲレーゲンハイト)/――――
    能力内容:幻想系の“確率操作”/???
    能力ランク:???級(?ランク)(魂魄励起“link_anchor plugin error : 画像もしくは文字列を必ずどちらかを入力してください。”により一時的に???級(?ランク))
     本名不詳、野犬の異名を持つ独逸軍人。大戦中、独裁者の横暴を許せずクーデターを起こしたメンバーの中核の一人。レジスタンスに所属していたヘイゼルなどとも協力し、クーデターを成功させた。
     戦後は軍を辞め、ヘイゼルと隠居していちゃいちゃしながら暮らしているとか。世間では死亡説も流れている。
     紋章能力のレアタレント所持。確率を操作での壁抜けや防御無視攻撃を行う。
     元ネタ 機甲都市伯林
   ⇒ゲハイムニス機関(げはいむにすきかん)
   ⇒運命(げれーげんはいと)
   ⇒ヘイゼル・ミリルドルフ(へいぜる・みりるどるふ)


  • 高瀬聖【たかせ・ひじり】
    分類:偽身能力者
    固有能力名:フェイルノート
    能力内容:“射撃”の概念操作
    能力ランク:銃器級(B+ランク)(魂魄励起“天輝流星(シューティング・スター)”により一時的に兵器級(A+ランク))
     R12所属の逆心者。渾名はトリスタン
     一見冷静沈着な少年だが中身はかなりの不思議ちゃん
     抗争中にも関わらずプリンが食べたくなったという理由でコンビニに買いに行った猛者
     本人曰く『プリン病』らしいが、プリンに限らず思い立ったらやらずには居られない性格の持ち主
     変態同士気が合ったのか、喧嘩したあと友情が芽生えランスロットがスカウトしR12に入った
     隠れ家には『トリスタン箱』と書かれた箱が設置されており、中には投擲武器がぎっしり詰っているらしい
     らしいと言うのはメンバーは誰も開けたがらないから、基本的に内容物は謎
     一説によれば開けると条件発動で魄啓を付与された武器が飛び出してくるとか
     時折苺や練乳とかも入ってる
     趣味はトリスタン箱の整理、好物はプリンと季節の果物
     大抵、ランスロットとコンビを組んで喧嘩している
     『条件発動』のレアタレントを持つ
   ⇒天輝流星《シューティング・スター》
   ⇒条件発動
   ⇒トリスタン
   ⇒プリン病
   ⇒R12


  • 高田永三【たかた・ながみ】
    分類:心器能力者
    固有能力名:事件簿
    能力内容:“再現”概念心器の物質創造
    能力ランク:銃器級(B-ランク)(魂魄励起“????”により一時的に兵器級(A-ランク))
     水羽南署の鑑識課に勤める警察官
     年齢は24歳で階級は巡査
     能力の便利さもあってなかなか家に帰れず不衛生この上なかったりする
     樋川辰則の同期で腐れ縁
     ハイテンションかつ破天荒な性格をしているが意外と人を見る眼は高かったり
     概念能力のレアタレント持ち
   ⇒概念能力(コンセプチュアル)
   ⇒事件簿
   ⇒樋川辰則(ひかわたつのり)


  • 高槻【たかつき】
    分類:不明
    固有能力名:不明
    能力内容:“不明”
    能力ランク:??級(?ランク)(魂魄励起“??”により一時的に??級(?ランク))
     月村雫を殺した人物。最悪の変態。
     女の頭、その後頭部の辺りを刳り貫いてチ○ポを突っ込むことを生きがいにしていた、正しくクズ。
     相沢祐一によって殺される。(祐一の関係者も殺していたのかもしれない)
     FARGO所属で、信者と言うよりは管理者側の人物。
     元ネタ:MOON.
   ⇒月村雫
   ⇒相川祐一
   ⇒FARGO

(*)暫定的に国術士のテンプレを使用。


  • 高町恭也【たかまち・きょうや】――――破れざる黒の利剣
    分類:偽身能力者
    固有能力名:八影
    能力内容:“自己”の概念操作
    能力ランク:兵器級(Aランク)(魂魄励起“神薙破軍八景”により一時的に神話級(Sランク))
     年齢:18歳 身長:181cm 体重:71kg 血液型:AB型
     旧姓不破。永全不動八門一派、御神真刀流小太刀二刀術・真伝を扱う剣士。
     愛刀は、「不破」概念の概念武装でもある「八景」の真打、影打。差し方は「背負い」。父親譲りで抜刀系に長けている。得意技は「薙旋」。
     御神流の練度は最高位。技だけなら始祖と同等。
     御神美由希の師。
     御神流と「自己」概念能力を組み合わせて作り上げた戦技「概念斬撃」をもつ。
     希少レアタレント「異命同魂」所有者。片割れは御神美由希。
     朝廷御領衛において番外の特殊席位にいる。
     魄啓能力の成長要因は「負荷」。
     四天滅殺(トランプ)の一人。スペードのジャック。
     ちなみに年齢身長体重血液型は原作と相違(血液型は不明)
     元ネタ:とらいあんぐるハート3(主人公)
   ⇒八影(やかげ)
   ⇒神薙破軍八景【かむなぎはぐんやつかげ】
   ⇒御神真刀流・小太刀二刀術 (みかみしんとうりゅう・こだちにとうじゅつ)
   ⇒概念斬撃(がいねんざんげき)
   ⇒四天滅殺(とらんぷ)
   ⇒異命同魂(はーふうぃんぐ)
   ⇒黒の剣匠(みりおんずぶれいど)
   ⇒不破恭也(ふわ・きょうや)
   ⇒高町恭也と御神美由希の異命同魂の共通詠唱


  • 高町桃子【たかまち・ももこ】
    翠屋の店長。高町家の“母”。
    未だに学生で通る若さで、商店街の女神。
    水瀬秋子とは学生時代の友人で、料理も同門。
    彼女の作るお菓子は「通い詰めて破産する」ほど美味しい。
    攻撃は「桃子さんぱんちっ!」「桃子さんしゅーと!」。
    絶滅戦争にたどり着く世界において、Pパラ勢の中でまともに死ぬことの出来た唯一の人らしい。
    ルートによっては攻略可です。
     元ネタ:とらいあんぐるハート3
   ⇒高町恭也(たかまち・きょうや)
   ⇒高町なのは(たかまち・なのは)
   ⇒御神美由希(みかみ・みゆき)


  • 高町なのは【たかまち・なのは】
    分類:??の神道系神術士
    固有能力:不明
    術士階位:??(?ランク)(降魔合神“??”により一時的に??(?ランク))
     高町家の次女。高町家におけるヒエラルキーの頂点に立つ。
     普段は厳しい高町恭也も彼女にだけは甘い。
     家族では彼女だけは高町桃子と血縁がある。
     話の都合上、出番が名前だけ・・・。
     とある平行世界では「白い悪魔」や「冥王」などと呼ばれているがPパラ世界では普通の女の子らしい(とらハ準拠だからか?)
     元ネタ:とらいあんぐるハート3
   ⇒高町恭也(たかまち・きょうや)
   ⇒高町桃子(たかまち・ももこ)
   ⇒御神美由希(みかみ・みゆき)


  • 武甕槌神の偶像崇拝系神術【たけみかづちのかみのぐうぞうすうはいけいしんじゅつ】
    上砂慶子の神術。
    “武甕槌神”
    神術流派:鹿島奉神流
    具象神格:布津主・天迦久神
    神術兵装:布都御魂剣
    術式特性:雷・戦争・戦闘・封印・航海
    武甕槌神を信仰する者達が扱う神術。雷電を操り戦闘に長ける。
   ⇒上砂慶子(かみさご・けいこ)


  • 武甕槌神【たけみかづちのかみ】
    神道の神で、雷神にして戦神。上砂慶子の信仰する祭神
    天武天皇に布都御魂剣を授け、国譲りでタケミナカタに勝利したという神
    地震の大本である大なまずを封じたと言われている神でもある
    この世界において布津主は武甕槌神の剣である布都御魂剣を神格化したもの
    術式行使は雷・戦争・戦闘・封印・航海(海洋神でもあるため)等に関する事
    具象神格は布津主や天迦久神(あめのかくのかみ)と言う名の白い神鹿
    神術兵装は布都御魂剣
   ⇒上砂慶子(かみさご・けいこ)
   ⇒武甕槌神【たけみかづちのかみ】 祝詞


  • 竹槍【たけやり】
    アメリカ人の恐怖。
    戦闘機を竹槍で撃ち落とされたり、落とし穴にあったりと碌な目に遭わなかった。
    アメリカ人にとって、タタリやニンジャ、カラテに次ぐ“東洋の神秘”の単語、タケヤリ。
    ハリウッドの天才映画監督、ジェリー・ボーマンの映画、“ジ・ファイター”シリーズの第4作、“ゼロファイター”。
    その作品で世界中にその脅威を知らしめた悪夢。
    “インディペンデンス・デイⅡ”において、UFOを撃墜しまくった悪魔の武器である。


  • タケヤリシューター【たけやりしゅーたー】
    桜花楓院の3代前の当主で、PP時点での桜花楓院流当主である桜花橘の祖母、桜花梢の異名。
    大戦中に竹槍の心器で航空機を片端から落として、首都の制空権をたった一人で確保したことからこう呼ばれ、竹槍をアメリカ人の悪夢とした。
    現在でも存命どころか健在。「婿婿」コールを叫ぶ一人。


  • 橘平蔵【たちばな・へいぞう】
    分類:不明
    固有能力名:不明
    能力内容:“不明”
    能力ランク:??級(?ランク)(魂魄励起“??”により一時的に??級(?ランク))
     竜鳴館の館長。
     竜鳴館の設立に伴い、館長として招聘された人物で国内外で有名な能力者。第二次世界大戦の頃に若かったらしいが、年齢は不明。
     豪放磊落、大胆不敵と言えば聞こえは良い。「漢」について熱い持論や哲学を持ち、思想のゆがんだ者を一晩で更正させることができる。
    「侠・義・漢」の3つ単語のうち、何か1つでも入っていたらどのような陳情でも認める豪快な人物。
     拳法部の顧問として鉄乙女や村田洋平を鍛えた人物。
     ちなみに竜鳴館の女子体操着がブルマなのは彼の趣味。
     元ネタ:つよきす~MightyHeart~
   ⇒竜鳴館(りゅうめいかん)
   ⇒鉄乙女(くろがね・おとめ)
   ⇒村田洋平(むらた・ようへい)

(*)暫定的に国術士のテンプレを使用

  • 巽 蒼乃丞【たつみ・あおのじょう】 
    分類:式神能力者
    固有能力名:ベクトルゼロ(式神の名はメイプル)
    能力内容:“制止”の現象操作
    能力ランク:兵器級(Aランク)(魂魄励起“??”により一時的に神話級(Sランク))
     EME PC課に所属するGAであり、紅と茜の同僚。
     モデル並み、というよりモデルそのもの、といった外見の持ち主。
     かなりの努力家だが、それをひた隠し優雅に見せている、白鳥のような人。
     隠してはいるが、彼女は紅に惹かれている。茜とは友達であり恋敵でもある微妙な間柄。
     紅とメイプルを弄るのが何よりの楽しみで、二人からは『悪魔』と呼ばれている。
     実は、彼女こそ現EMEの長官であるのだが、その事実を知っているのは極少数のみである。
     元ネタ EME BLUE/RED
   ⇒乾 紅太郎(いぬい・こうたろう)
   ⇒桧絵馬 茜(ひのえうま・あかね)
   ⇒EME(いーえむいー)
   ⇒メイプル(めいぷる)


  • ダップルグレー【だっぷるぐれー】
    藤代希の式神。姿は麒麟
   “圧力”の現象操作。
    主であるはずの藤代とはことなり、かなり礼儀正しい。
    恭也いわく「人参嫌い」らしい。
    VIATORの時間軸では、人格は死んでいるらしい。
    元ネタ マザーグース
   ⇒藤代希(ふじしろのぞみ)
   ⇒式神(しきがみ)


  • 伊達スバル【だて・すばる】
    分類:心器能力者
    固有能力名:レイヴン
    能力内容:“(物質を)蹴る”心器の物質創造
    能力ランク:銃器級(B+ランク)(魂魄励起“崩壊をも踏み越える者(ヴィーザル)”により一時的に兵器級(A+ランク))
     竜鳴館の三年次。対馬レオとは親友。
     松笠市ではトップクラスの戦闘者。村田洋平とは互角。
     陸上部のホープ。夜は「寂しいお姉さん」のお相手をする。
     基本的にクールだが、仲間のためならどこまでも熱くなれる対馬レオの同類。その想いは対馬レオよりも深く、頑な。
     ブルマと母子相姦が好き。
     攻略したい人が多い男性キャラ。
     元ネタ:つよきす~MightyHeart~
   ⇒レイヴン
   ⇒崩壊をも踏み越える者《ヴィーザル》
   ⇒対馬レオ(つしまれお)


  • 帯刀【たてわき】 ――――月の如く寄り添う従者
    分類:偽身能力者
    固有能力名:サンライズダウン
    能力内容:“転送”の概念操作
    能力ランク:兵器級(Aランク)(魂魄励起“サンライズダウン”により一時的に神話級(Sランク))
     北城家の執事筆頭として北城千絵梨に仕える。
     ヘリの操縦から戦闘までこなせる凄い人。
     元ネタ Hello, world.
   ⇒サンライズダウン
   ⇒ツインスター・パラドックス
   ⇒北城千絵梨(ほうじょうちえり)


  • 煙草【たばこ】
    葉であり、毒であり、火をつけるもので、灰を生み、煙を発する。
    それらの神術的な要素を多く含み、これを吸うという行為を術式に組み込む神術流派は多い。
    そのため、神術士の喫煙家は珍しくない。


  • 国神共立【だぶるあらいめんと】
    レアリティランク中のレアタレント。
    通常、日本における「魂の力」である魄啓能力は国術か神術のどちらかしか習得できない。
    しかし、このレアタレントを持つものは、その両方を扱う事が出来るという、極めて強力なレアタレントである。


  • 国神祝福【だぶるわーるど】
    特定の人物にのみ発現するレアタレント。希少度は高
    天帝、法王、ダライラマなど、神と国のどちらのサイドでも象徴的存在に対する世界による修正。
    “国神共立”“王権祝福”“宗教祝福”の3つのレアタレントを併せ持つ物である。
    つまり、国術と神術を両方扱える上に、王権結界、宗教結界それぞれの加護を受けられる。
    該当する国、神の両結界が重なる場所では2ランク上方修正。
   ⇒神奈備乃命
   ⇒国神共立
   ⇒天帝
   ⇒王権祝福
   ⇒宗教祝福


  • 珠【たま】
    白井沙穂の式神。姿は猫
   “加速”の現象操作。
    自身を含めた動く物質の速度を高める。
    速度に限っていえば同位階の者達を圧倒しており、最速の能力。
    また、猫の「身軽る」という幻想の補正が入る。
   ⇒白井沙穂(しらい・さほ)


  • ダマシ【だまし】
    笠森春樹の式神。姿は不明
    “複写”の現象操作。
    一度見た事象を、そのまま複写する。複写したものが、複写元とずれると消滅する。
   ⇒笠森春樹(かさもり・はるき)


  • 魂の力【たましいのちから】
    惑星大直列(グランドクロス)以来、発生した力。
    人類全てが発現の可能性を持つ。
    日本では魄啓、中国では黒龍、アメリカではスピリッツ、ペルーはアニマなど様々な名称がある。
    1881年以降、理論上核爆発にも耐えられる能力者の確認により世界中で研究機関が設立され、研究が加速している。
    人類、ひいては世界を根底から覆した力である。
   ⇒惑星大直列(ぐらんどくろす)
   ⇒魄啓(はっけい)
   ⇒黒龍(こくりゅう)
   ⇒スピリッツ
   ⇒アニマ


  • ダマスクス【だますくす】
    感応金属の一種。質量可変の特徴を持つ。
   ⇒感応金属




  • 団長【だんちょう】
   藤宮静を同僚が呼ぶときの呼び名。
   呼び名が「隊長」だと他の部隊長と区別がつかないし、「藤宮隊長」と呼ぶのは面倒くさい。という実に困ったとある部下の意見で採用された。
   本人も気に入っているらしい。


  • ダンテ【だんて】
   元ネタはデビルメイクライシリーズ。その主人公。悪魔も泣き出す魔物ハンター。
   悪魔でありながら正義に目覚めた伝説の魔剣士スパーダと、人間の母親エヴァの間に生まれた半人半魔のハーフ。
   ファンの間では赤のロングコート、大剣、大型二丁拳銃がダンテのパーソナリティとして定着している。v

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年05月05日 12:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。