何回やってもさっぱりわからなくて、どうしても……という場合にご活用ください。
- 初歩的な質問かもしれませんが赤魔導師の@れんぞく魔法のようにランダム連続攻撃をするにはどうすればいいのでしょうか? -- ビー (2009-10-28 20:36:11)
- sub{ for my $i (1..2) っというのが攻撃回数 &_damage(undef, 180, '魔', 1); これがダメージ つまりコピーしてこの部分を変更するだけです -- エナジー (2009-11-01 16:31:36)
- 失礼しました、 &_damage(undef, 180, '魔', 1); これがダメージです -- エナジー (2009-11-01 16:32:32)
- あれ、表示されませんね・・・ -- エナジー (2009-11-01 16:33:00)
- あの効果をなくすのってどうすればいいんでしょうか? -- 普通の人 (2009-12-28 11:09:52)
- かなり初歩的なことなのですが、./questディレクトリが開けませんと@パのほうでなります。FFFTPのほうでどういじればよいでしょうか? -- easy (2010-01-06 13:03:07)
- 属性変更でパーミッション777にするべきでは? -- 通りすがり (2010-01-07 08:10:21)
- 自分が管理人として、ゲームに参加していて、自分がまだ手に入れしていないアイテムなどを設定を弄って手にする方法って、どうすればいいんでしょうか? -- 謎 (2010-01-14 20:40:02)
- うーん 誰でも答えていいんだろうか
通りすがりさん>パーミッション777は最近のレンタルサーバーでは安全性の関係上777に設定しても動かない場合があります。ってことで最近cgiファイルは755がメジャーだったと思います
謎さん>うーん これは直接答え言うよりヒントを。ちなみにこれは倉庫に入れるヒント。応用すれば所持もできます
ヒント:倉庫とか、持ち物のデータは全部user/自分の設定フォルダにあります え?フォルダが幾つもあるって?adminモードでごにょにょすると幸せになれるよ、あとは自分の設定フォルダの中のcgi片っ端から開いてそれっぽいのを編集してみるといい。ただしミスしたときのためにバックアップは忘れずに -- 名無しさん (2010-01-18 00:35:23)
- 技の作り方を簡単に教えてください><(ぼくは頭が悪いから詳しく教えてください^^; -- エース (2010-01-20 20:27:01)
- 正直に言おう。改造の幅を広げるを読んでわからなければ暗転した時に今度は「暗転の直し方を簡単に教えてください><」ということになる。cgiはひとつのミスで大きく変わったりするので仕組みがだいたい理解できる人向け -- 名無しさん (2010-01-24 21:56:40)
- というかこのwiki全部見れば大体分かる。うん。 -- 名無しさん (2010-01-24 21:58:31)
- 初歩的なことかもしれませんが初期設定のときのLvアップは1回行動するごとに経験値が次のLvアップ時の経験値をこえていても1Lvしかあがらないですよね。それをいっきにLvアップさせるにはどうしたらいいですか? 例:○○は20Lv上がった -- 初心者 (2010-01-28 20:42:21)
- もう一つ質問し忘れてたことが。Lvの上限ってどうやって上げれますか? -- 初心者 (2010-01-28 21:29:41)
- まとめてLvUPはいんぺりしゃぶるないとさんの方に掲載していただいてますよー -- 不明 (2010-01-30 10:25:00)
- 上限の設定はLvUPまとめのやり方にいっしょに載ってますー -- 不明 (2010-01-30 10:27:03)
- いんぺりしゃぶるないとさんのサイトをどう開くかわからないんですけど、googleかなんかで検索すればでてきますかね -- 初心者 (2010-01-30 13:36:15)
- すいません見つけました。 -- 初心者 (2010-01-30 13:41:17)
- 不明さんありがとうございます -- 初心者 (2010-01-30 13:44:50)
- 場所ごとのNPCの画像は何処で設定すればいいんですか? -- 名無しさん (2010-02-01 16:25:07)
- すいません前の質問できになったことが^^;えと、いんぺりしゃぶるないとさんのレベルアップまとめのwhile($m{lv} < 100 && $m{exp} >= $m{lv} * $m{lv} * 10){#$m{lv} < 100で最大レベル設定してます。ってとこあるじゃないですか。100LvよりLvの上限を上げるやり方がいまいちわからないんですよ。試しに100no -- 初心者 (2010-02-01 18:59:10)
- 上のミスしちゃいましたすいません。じゃあはじめから書きます。えと、いんぺりしゃぶるないとさんのレベルアップまとめのwhile($m{lv} < 100 && $m{exp} >= $m{lv} * $m{lv} * 10){#$m{lv} < 100で最大レベル設定してます。ってとこあるじゃないですか。100LvよりLvの上限を上げるやり方がいまいちわからないんです。試しに100のところを200にしても200Lvにはなりません。どこをどうすれば上げれるのでしょうか教えてください。それか100が限界なんですか?すいませんこんな質問ですけど教えてください -- 初心者 (2010-02-01 19:03:07)
- 質問に答えていただき、ありがとうございます^^ 質問したあとから、自力でわかることができました♪ ところで、多重登録解除はどうやってできるのでしょうか?兄弟登録などをしたいので… -- 謎 (2010-02-02 18:48:12)
- while($m{lv} < 100 && $m{exp} >= $m{lv} * $m{lv} * 10) の中の方の100を変えてみてください。♯以降の文は実行した際には無視される説明部分です。 -- 不明 (2010-02-05 06:59:30)
- 200にしても200Lvまでいきません;;どうしたらいいでしょうか。 -- 初心者 (2010-02-05 19:36:30)
- じゃあ元々の方の設定を変えてないとかかなー? battle.cgiの if ($m{lv} < 99 && $m{exp} >= $m{lv} * $m{lv} * 10) { の$m{lv} < 99 のところ -- 不明 (2010-02-05 19:54:58)
- 不明さんのおかげでできることができました。ほんとにありがとうございます。 -- 初心者 (2010-02-05 20:45:57)
- @p設置したいんですがインフォシークで作れませんどんなことをすればいいんでしょうか? 説明書は見ました -- なお (2010-02-05 22:37:36)
- infoseekですがちゃんと設置できてますよー? 動かないのならとりあえずパーミッションとcgi-bin/フォルダに入れてるかの確認をしてみてください -- 不明 (2010-02-06 09:07:32)
- わかりましたもう一回チャレンジしてみます -- なお (2010-02-06 20:15:21)
- なんか設置できないです ホームページは作れたんですけど… ③ FFFTPで設置を行うでとまってます… -- なお (2010-02-07 12:17:40)
- やっぱいいです 友達が僕の代わりに作ってくれたのでww -- なお (2010-02-07 12:35:49)
- 道具を新しく作る場合どういう作業をすればいいのですか? -- なお (2010-02-08 22:06:30)
- 例としてinfoseekはどのようなアドレスになるのでしょうか? -- ・・・ (2010-03-19 18:54:30)
- 転職条件を特定の職をマスターしているときにするにはどうすればいいのでしょうか? いきなりですいません -- *** (2010-03-19 21:32:23)
- 一つ質問です。ペットを転職するやり方ってどこかのサイトに載ってますか?それか教えてもらえないでしょうか。お願いします。 -- 初心者 (2010-04-02 03:01:12)
- HPとMPを回復など複数効果を同時に発動するにはどうすればいいでしょうか? -- 名無しさん (2010-04-02 15:18:20)
- 此処は基本的に基礎部分だけであって、改造の詳細を質問する場所じゃないです。同時回復とか見れば分かるレベルです。 -- もみぃ (2010-04-06 19:30:15)
- すいませんでした。もう此処には頼らずに自分で努力して一人でできるようになります。申し訳ありませんでした。 -- 初心者 (2010-04-09 20:54:48)
- パーミッションをうまくやって設置できたと思ってもうまくいきません。infoseekでcgi-binフォルダに入れたんですけど・・・ -- うーん (2010-04-10 11:23:08)
- 職業を作りたいのですが、画像を何処にどうやって保存するかがわかりません・・・。 何処にどうやって保存して使えばいいのでしょうか、教えてください。 -- 初心者 (2010-04-14 14:48:44)
- icon→job其方が保存したい画像をそのファイルに保存し、アップロードする。 -- ライ (2010-04-23 23:18:54)
- Ver1.43 system.cgi ®ist_you_data ってちゃんと動きますか? -- るすい (2010-05-21 00:11:26)
- メガンテの腕輪消費後 member.cgi は更新されていますが、反撃の場合 $m が更新されない⇒表示装備は残ったまま+にげるで復活してしまいます。 read_user と write_user 参考にして user.cgi 更新するルーチン作ろうかと考えています>< -- るすい (2010-05-21 00:18:08)
- 設置の仕方がわかないんですか誰か教えてくれませんか? -- jhg (2010-05-24 16:02:17)
- 何がわからないのかをはっきり書いたほうがいいかと。良い回答は良い質問から>設置の仕方jhg氏 -- 通りすがり (2010-06-03 15:59:05)
- party以外のディレクトリってpartyしかなかったら関係ないですよね?あとパーミッションは出来たんですが500エラーになってしまいます・・・ -- ふっきー (2010-07-09 22:09:14)
- 解決しましたすみません・・・ -- ふっきー (2010-07-10 10:35:52)
- 多重登録解除のやり方がわかりません・・・どこをけしたらいいのか・・・ -- ふっきー (2010-07-10 10:50:12)
- ↑new_entry.cgi内を、多重登録時に出るエラーメッセージで検索するとわかるかもですよ -- 雪 (2010-07-10 13:46:13)
- ありがとうございます^^少し屠って -- ふっきー (2010-07-27 00:08:16)
- ミスですw少しいじってみます^^ -- ふっきー (2010-07-27 00:09:19)
- ステータスに関して、上限についてですが、個々の能力値についてではなく合計値での上限設定をするにはどうしたらいいでしょうか? -- 名無しさん (2010-08-05 17:23:14)
- アイテムを使うと一定時間取得経験値が2倍とかってどうやってすればできますか? -- けん (2010-08-09 09:43:01)
- ここの改造の前に設置という部分に書いてある自分のURLってとこと管理者パスワードってどこで設定したりしたものですかね?・・; -- 蒼 (2010-08-11 13:19:17)
- なにをどうすればいいのかまったくわからない config.cgi とかあるけどそれどこで手に入れるの -- wind (2010-08-12 17:04:10)
- ブラックリストってどうやれば解除になるんでしょうか; -- ・・・ (2010-11-08 17:35:08)
- 封印戦の時間はどうやって変更するのでしょうか? -- ・・・ (2010-11-10 19:12:02)
- いじって保存しても保存できていません。どうしてでしょうか? -- きゅうと (2010-11-26 13:04:35)
- 「改造の前に設置」の「④」の「そのままconfig.cgiの管理者パスワードを自分の任意の物に変更して下さい。」ができません。変更(保存)しても、また開けば0123に戻ってしまいます。 -- きゅうと (2010-11-26 18:15:41)
- 変更して保存したらアップロードでしょうが! -- ぺペロンちーの (2010-12-31 05:29:18)
- 初歩的なことかもしれませんが初期設定のときのLvアップは1回行動するごとに経験値が次のLvアップ時の経験値をこえていても1Lvしかあがらないですよね。それをいっきにLvアップさせるにはどうしたらいいですか? 例:○○は20Lv上がった -- 初心者 (2010-01-28 20:42:21) 初心者さんと同じことを聞いてしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか?いんぺりしゃぶるないとさんのサイトはもういけない状態になってるので;; -- aikoxritsu (2011-01-28 18:14:55)
- なんどもすみませんが、レベルアップの上限を変えるcgiファイルはどれなんでしょうか?;; -- aikoxritsu (2011-01-28 18:50:57)
- 時止めのスクリプトを教えていただけないでしょうか? -- 普通の人 (2011-02-11 07:26:25)
- すみません、職業によって装備できる装備の種類を制限したいのですが……たとえば、戦士には杖やローブといった武具は装備できない、といったものなのですが…… -- Taku (2011-02-19 20:58:42)
- 冒険場所以外の更新の時間の変え方を教えてください -- SA (2011-03-07 19:22:25)
- >Takuさん 適当に考えてみただけなんですが・・・(間違ってたらすみません)①転職条件を真似して(サブルーチン名は変えてどこかにつくる)_dataの装備データの後ろに装備できる番号の条件を追加する②預かり所や宝箱を開けたときの条件に番号条件が適しているかを追加し(これも転職条件参考)、あってなければ「それは装備できない。$mはそれをあきらめた」とかメッセージを出すようにする・・・でどうでしょう。試してはないのでわかりませんが -- みゃう (2011-03-08 20:02:24)
- >SAさん configの「次に行動できるまでの待ち時間」で変更できると思います。まずどこをいじればいいのか分からなかったらsystemかconfigを見ることをオススメします -- みゃう (2011-03-08 20:06:00)
- 時止め(その技を使うとそのターン相手は攻撃してこない)はどんな感じで作ったらいいのでしょうか?又はそのスクリプトを書いてくださいm(__)m後、一気に経験値アップも教えていただけるとありがたい -- 犬 (2011-03-12 23:45:14)
- $npc_com .= qq|<span class="heal">$mの気迫におされて動けない!</span>|;こんなのを付けてみるといいと思います -- くま次郎 (2011-03-26 17:34:07)
- 有り難うございますm(__)mついでに一気にレベルアップするやりかた分かりますかね? -- 犬 (2011-03-31 19:19:06)
- ゆーとぴあさんが消え、いんぺりしゃぶるないとさんの所にも載っていないので、、、。復元できる方居ませんかね?自分はもう消してしまっていて;; -- アルクゥ⇒封真 (2011-04-03 20:39:14)
- 一応一気にレベアップのスクリプトは持ってるんですが書くとこが無いry -- くまじろー (2011-04-04 18:14:37)
- http://neko_kurukuru.kuronowish.com/kaizou_top.html -- 名無しさん (2011-04-04 19:25:14)
- 名無しさんありがとうございます。自分の捜索不足でした;; -- 封真 (2011-04-04 21:38:27)
- ギルドに参加処理の ユーザーデタ -- 名無し@パ (2011-04-05 11:21:21)
- ↑ミす ユーザーデータに書き込む処理はどこでやっているのでしょうか? -- 名無し@パ (2011-04-05 11:22:10)
- lib/guild.cgiの@あたえるの処理の場所だと思います。いじったことないので分からないんですけど>< -- 封真 (2011-04-06 23:31:38)
- 封真sのであってると思うんですが もしギルドに入ったのにギルドのメンバーにだけ追加されてユーザーには書き込まれてないという場合は -- くまじろー (2011-04-11 20:48:38)
- ユーザー変数にguildの変数が二つある可能性もあります とうか先日私の@パでその事件が起きました -- くまじろー (2011-04-11 20:50:14)
- 自分の味方のみのテンションを上げる技はどんな感じで作ったらいいのでしょうか? -- 名無しさん (2011-05-10 15:41:41)
- レベル上限がここに書いてある方法でもあげられないんですがどうした良いでしょうか? -- 名無しさん (2011-06-03 17:06:58)
- レベル上限と待機時間を7から3に変える方法を教えてください -- 名無しさん (2011-07-08 01:22:57)
- 敵を強制的に仲間にする技って作れますか?もし作れたりスクリプトがあったらこちらで投稿していただけないでしょうか http://ip1.imgbbs.jp/read6/asukesume/ -- 鬼獣 (2011-07-09 09:22:09)
- ↑battle でも見て自分で解決しろ -- 神 (2011-07-09 16:17:05)
- 分からないから聞いてるです -- 鬼獣 (2011-07-09 22:00:35)
- つ [0, 0, 'マインドコントロール', sub{ my($y) = &_check_enemy(shift, '操る', '無'); my @alfas = ('A'..'Z'); $ms{$y}{name} = '@人形'.$alfas[int(rand(@alfas))]; $ms{$y}{color}=$ms{$m}{color}; $ms{$y}{addr} = 0; $com.=qq|<span class="die">$yは$mの仲間となった!</span>|; }], -- くま (2011-07-15 20:59:48)
- lv上限を100000000000にすることとlvを一気にあげる方法とそれを書き込むファイルを教えって下さい -- リックん (2011-07-16 23:15:18)
- このwikiの『ステータス上限を弄ってみる』の項を見てレベル上限を変えるだけでOKですよ -- 名無しさん (2011-07-19 14:30:29)
- あと、それを書き込むファイルというのはよく分からないのですが、とりあえずuser/レベル変えたいキャラのフォルダ/user.cgiから直接変えてはどうでしょう? -- 名無しさん (2011-07-19 14:32:04)
- 3ターン後に行動が可能になる一時的状態のソースを誰か教えてくださいませ。 -- 名無しさん (2011-11-03 00:28:07)
- バックアップが取れると書いてあったんですがバックアップが取れません コピーのところをどういうふうに変えればいよいのですか? -- 聖龍 (2011-11-27 16:49:49)
- ↑の付け加えでuser.cgiのバックアップを取りたいです -- 聖龍 (2011-11-27 16:51:41)
- すいません -- えくす (2011-12-06 15:29:12)
- ↑のミスりました すいません いんぺりしゃぶるないと様の管理室のやつを作るときにオリ職のときみたいにやりたいのでソースを弄ってみたら push @actions, '管理室へ',sub{$m{name}eq 'えくす'}; のようになってPerl文法&シフトJISチェッカで確かめてみても異常なしだったんですがそれでもうまくできません 多分変な所で間違えていると思いますが心の優しいかた教えてください お願いします -- えくす (2011-12-06 15:36:07)
- オリ職のような条件で 名前が~~~のとき みたいにやりたいのでです -- えくす (2011-12-06 15:38:09)
- それともう一つ -- ekusu (2011-12-06 15:40:55)
- またミスりましたすいません それともうひとつ管理室にはいけるんですが名前が特定できなく、その横に @CODE(0x9ae73c4) などとカラーコードのようなものが出てきてしまいます -- えくす (2011-12-06 15:43:29)
- とりあえずCODE~~~は直ったしまあがんばればできそうなので答えなくていいです ご迷惑おかけしました -- えくす (2011-12-10 17:59:57)
- レベルアップするのはいいのですが、次のレベルのところがマイナスになってしまいます・・・・・ -- 鰰 (2012-01-28 16:32:02)
- ↑の方 使用です。次に必要な経験値を超えている場合は-■■として表示されます。(例)Lv1で経験値を40持っている場合…次に必要な経験値-30 -- 名無しさん (2012-02-04 08:14:30)
- ↑誤字…使用です→仕様です -- 名無しさん (2012-02-04 08:15:05)
- 回避策はありますか?連続すいません -- 鰰 (2012-02-06 16:46:04)
- まとめてLVアップのシステムを投入すればOKです。「いんぺりしゃぶるないと」さんのサイトにスクリプトがあります。 -- 名無しさん (2012-02-06 19:50:56)
- 解決しました。ありがとうございました。答えられたらでいいんですが、敵に道具を持たせるにはどうしたらいいですか?ドロップとは別なんですが・・・・。 -- 鰰 (2012-02-07 19:37:13)
- プレイヤーの名前の左側に表示される、称号のようなものを作りたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 教えてもらえると幸いです。 -- 白凪 (2012-02-10 02:58:10)
- ↑↑config・system両方の変数にmon_ite追加して一つ一つのモンスターにmon_ite => 1,をステータスに追加する。そしてどうぐのスクリプトをモンスター用に改変して、モンスター用のコマンドを作成して終了。分かりにくかったらすいません^^; ↑configの変数にsyou追加して、system.cgiを開き名前等の表示を設定している場所があるのでそこの名前の上にsyouが表示されるように変更。そして、プロフィールの所で称号を変更できるようにすればOK -- 名無しさん (2012-02-11 12:52:39)
- 闇市のファイルってどれですか? -- やみ (2012-02-12 10:23:42)
- ↑black_market.cgiです。分からなかったらconfig.cgiを見れば解決です。 -- 名無しさん (2012-02-12 20:25:43)
- ありでーす -- やみ (2012-02-12 23:34:58)
- ↑×4 ありがとうございます。 -- 白凪 (2012-02-13 20:09:22)
- 多重登録できるようにする方法教えてください -- rr (2012-02-16 00:10:30)
- ↑既に他の方が質問し、回答もあります。 少しは自分で試すなり調べるなりしてみましょう -- 名無しさん (2012-02-16 06:03:25)
- 以前の称号についてなのですが、NPCにも称号が適応されてしまいます。プレイヤーの称号が【A】だとすると、NPCもそれが反映され【A】に……という具合です。どうしたら、いいのでしょうか? -- 白凪 (2012-02-17 15:00:52)
- ↑if文を使えば解決すると思います。NPCは名前の一番先に@がつきますよね?それが名前になかったら称号が反映されるようにすればいいとおもいます。 -- 名無しさん (2012-02-17 17:15:23)
- ↑↑↑↑虎伝さんの@パのwikiの改造ソースに記述されています。 -- 名無しさん (2012-02-17 17:17:07)
- オリ職業作ったのですが転職すると暗転して冒険にでても暗転するようになってしまいました -- こうすけ (2012-02-17 21:06:17)
- 原因としてはなにが考えられますか? 別れててすいません -- こうすけ (2012-02-17 21:08:03)
- スキルか職データあたりでは? 少しづつ問題のありそうなものを消すor修正していけばそのうち原因が分かると思います(消すor修正した直後に治った場合はそれが原因) -- 名無しさん (2012-02-18 06:12:37)
- 問題を解決できなければチェッカーを使うのも手です。○行目の○○が駄目だよ。等と詳しく教えてくれるのでお勧めです。 -- 名無しさん (2012-02-18 08:51:42)
- ありがとうございます! -- こうすけ (2012-02-18 23:01:39)
- ↑×7 ありがとうございます。解決できました。 -- 白凪 (2012-02-19 01:43:57)
- 味方を攻撃するスクリプト頂けませんか?自分で色々試したんですけど、上手くいかなくて…。味方に攻撃することによってカルマ増加みたいなシステムも作りたいです…。一定のカルマまでいったら指名手配とか(ニュースで流れる) -- >< (2012-02-25 08:52:48)
- ↑味方の攻撃だけならsub _damage{} をコピーして適当な名前に変えての初めの部分をmy($y, $v, $z, $is_direct) = &_check_enemy(@_);からmy($y, $v, $z, $is_direct) = &_check_party(@_);にすれば作れます。カルマ増加はsystem.cgiの@keysの所にkarumaを追加した後、さっき作った味方攻撃のreturn $y, $v;の手前に
$m{karuma}++;#カルマに1を足す
$com .= qq|$mのカルマが上がった!|;#コメント表示
if ($m{karuma} >= 100) { # 100は指名手配される時のカルマの値
&write_news(qq|<span class="die"> $mが指名手配されました!</span>|); # 最近のニュースに流す
}
を追加
を追加。こんな感じでどうでしょうか、分かりにくかったらすいません -- 名無しさん (2012-03-03 06:18:03)
- ↑wikiの仕様忘れてて一部欠けました &write_news(qq|<span class="die"> $mが指名手配されました!</span>|); のミスです -- 名無しさん (2012-03-03 06:22:03)
- …何回もすみません "は「ダブルクオーテーション」です -- 名無しさん (2012-03-03 06:34:01)
- 名無しさん有難う御座います!助かりました! -- >< (2012-03-03 13:27:32)
最終更新:2012年03月10日 20:39