個人的に書いてたメモです。
内容は全て過去のものなので信用度0
内容は全て過去のものなので信用度0
Todo.txt
◆成長
現職の上昇率 MAX99レベル ステータス上限は無し
きのみやSP使用のドーピングは以下のステータス以上であがらなくなる
HP:999
MP:999
AT:255
DF:255
AG:255
※ドーピングしてからレベルあげすると吉な仕様
◆新装備「魔器」
職業スキルに加えて魔器特有のスキルが付く 一部のアイテムには使用回数制限がつくが、これは一度のクエスト中での制限となり、 クエスト終了後にリセットされる また、魔器専用のSPが存在し、レベルアップすると1上昇する 魔器SPは魔器をはずしたり、別の魔器を装備したりするとリセットされる
・魔器種類
術書: 魔道書や戦術書。使用回数制限無し
spが一定の値(強さによる)までいくと上位の魔器に進化し、SPはリセットされる
★がついてる魔器は最上位なので進化しない
☆がついてる物は進化しないけど合成できる
使用MPが1.5倍くらいor弱いスキルが主になる
レア度は普通。ただしSP上げが大変
他の人に送ることのできる術書はLv1の物のみ!
魔石: 強力だが使用回数が限られている。SP50で使用可能になり、成長は無い
強力なほどレア。カーバンクルの魔石とか。
アイテムの名前は カーバンクルの魔石 みたいに回数の表記無し
回数はアイテムの種類で固定
その他:いろいろ。
一部の魔器は一度に使用する回数分、多段ヒットする
SPが多いほど一度に使用できる回数が増える
例 ペンシルロケット(10) みたいなスキル名
必要SP MP 消費回数 スキル名 処理
[1, 0, 1, 'ペンシルロケット', sub{ ダメージ*1 + 使用回数マイナス1; }],
[5, 0, 5, 'ペンシルロケット5', sub{ ダメージ*5 + 使用回数マイナス5; }],
[20, 0, 20, 'ペンシルロケット20', sub{ ダメージ*20 + 使用回数マイナス20; }],
一部除き使用回数が多いほどレア
アイテムの名前は ペンシルロケット50本組 とか ペンシルロケット100本組 みたいになる
・ペンシルロケット(多いほどレア)
・応急薬(多いほどレア)
・パンチ(回数99固定なので回数表記無し 例によって最後の一発は超威力)
・ガラスのつるぎ(1回なので回数表記無し 超威力 まあ、激レアあたりで)
どれも宝箱かボスモンスターのドロップからしか出ない
ほーむで調べると回数とマスターに必要なSPが見れる
・使用回数の表記
使用回数設定が0の場合 ∞を表示し、使用回数に関する処理を行わない
1以上の場合 通常の数値
・鯖公開時は少量の魔道書だけで、第一回更新で大幅追加 ・その後はちびちびと追加していく ・特にカーバンクルなど、やばめの魔器については注意すること ・ガラスのつるぎについてもラスダンあたりになる ・術書は育てる必要があるのである程度は出しちゃって平気
◆新アイテム「理力の輝石」
成功率:3%+(現在経験値/100000)-該当補正数 最小1% 成功したらステータスに職業に応じてステータスに補正がつく アイテム自体は出やすい QPとの交換もあり
また、補正値が一定以上になることで特殊なスキルが発動する(サブタイトル:理力開放 の更新以降
HP補正05以上 一定以上のHPを保つことで即死無効 HP補正10以上 状態異常が直る確率が倍になる(闘技場では無効) MP補正05以上 魔力ボーナスの開放 MP補正10以上 ★つき魔道書の隠されたスキルの開放 攻補正05以上 攻撃対象が防御してたらはがす 攻補正10以上 テンション落ちない 守補正05以上 MP消費3/4 守補正10以上 防御すると大防御状態になる 素補正05以上 HPやMPが見える他、マップが広くなったり罠にかからなかったり、超感覚がいないとクリアできないとことか 素補正10以上 重さが+の装備の重さが半分になる 合計30以上 EXP2倍 合計50以上 EXP4倍 常時強いモンスター仲間になりやすい(魔物使いと同等) 合計75以上 EXP10倍 モンスター仲間になりやすさ2倍
◆新アイテム「移民チケットVIP」
期間限定:登録時のクイズに答えると入手(正解する必要無し)
Q.VIP仕様でラスボスである皇帝にトドメを刺した人が入手できるアイテムの名前は?
[]のしるし
使用すると以下のアイテムが送られる
理力の輝石1つ
スキルの塊
ゴールド+10000
5%で古びた鍵、95%でスキルの塊
なお、クイズに正解するとスキルの塊が一個追加で送られる
Ver2.1以降は別のアイテムに変化しちゃいます。⇒換金アイテム「ヴィップ城の財宝」
◆新アイテム「移民チケットKING」
期間限定:登録時のクイズに答えると入手(正解する必要無し)
Q.@パーティー3のじゃがいもみたいなボスがもってるアイテムは?
[] 答えはダークマター
使用すると以下のアイテムが送られる
・理力の輝石1つ
・スキルの塊
・ゴールド+10000
・魔道書一つ
なお、クイズに正解するとスキルの塊が一個追加で送られる
Ver2.1以降は別のアイテムに変化しちゃいます。⇒換金アイテム「カオスのカケラ」
◆仲間モンスター(未)
以下仕様の段階 コーディングはまだ行ってない
ちょっとすぐには無理くさいので完成したら公開
・仲間モンスターをつれてける
・自分が動くと自分のつれてるモンスターも一緒に行動する(設定されたスキルをランダムで吐く)
・仲間モンスターが敵を倒した場合、主人が倒したものとして扱う
・@(仲間モンスターの名前)で呼び出す
モンスターにつき一回だけ呼び出せる
同時に呼び出したりはできない
死ぬまで待て
呼び出した時に@ことばをおしえるで教えたのからランダムに一個叫ぶ はずかしくなれ
・仲間モンスターは最大2匹まで設定できる
・QPやゴールドを使用して強化できる
・モンスターの画像番号ごとに初期スキルが設定されてる。
・エディット画面を用意する
左のモンスターformと右のモンスターformをfloat:leftで並べる感じ
レイアウト自体はプロフィールいじりと同じ感じで
・モンスター名の選択 user/ほげ/monster.cgiを読み込み、モンスター名とアイコンを取得
ドロップダウンリストで選択する
モンスターが変更されるとスキルがリセットされ、ステータスも半分になります
最低ステータスは40/10/10/10/10です
・エサ選択 depot.cgiを読み込み、アイテム一覧から選択する
現在発動しているスキルも表示されてる
食わせると「○○を食べさせ、○○というスキルが発動した!」って出ると思う
アイテムなくなります
・ステータス成長はステータスの横にテキストボックスがある
入力するとjavascriptで必要なQP数が表示されます HPMPは100QPで1 そのほかは200QPで1
MAXは999/999/255/255/255
・つれてくモンスターは強制的にほーむに送られます ほーむに送られて色がちゃうねんな
・色がちゃうねんななホームにいるモンスターは@よびもどすで戻せない気がするんやな
◆その他細かな修正点
・倉庫の@うるを簡略化 ・小さなメダルとささげるとオーブと福引券は鬱陶しいので撤廃し、クエストポイント(QP)を使用する。 ・クエストポイントはポイント交換所で交換できる。要望があれば福引も追加する。 ・クエストポイントはクエストの1ラウンドごとに10たまり、クリアした場合はボーナスがある ・クリア時のメンバーでボーナス:ソロ⇒上記のクリアボーナスが二倍 PT⇒(自分のレベル-PT内最低レベル)*2QP 最高が196QPになるわな ・ルイーダの酒場でなんか頼むとQPもらえるよ 例によってフルコースで15QPとか ・@よびだす系の職業の転職アイテムはかなり鬱陶しいのでまとめた。使役の証。 ・宝の地図、ラー、闇ランプ、マダムに行くアイテムまとめた。旅の扉。ほーむで使う。2000QPでもらえる ・宝箱にレアアイテム枠を取り付ける(KMパみたいなもんだけど、全てのアイテムの分類が出現する) 未・ボスモンスターのアイテムドロップ(ソロの場合に適用され、ボスと対応されたアイテムが出る)