バグ
どのようなバグ、フリーズに対しても共通して言えることは、「まめにセーブをすること」被害を軽減できる。
フリーズ(処理落ち)について
フリーズしたとの報告が確認されています。(※)
出撃画面でのフリーズ報告が非常に多いため、念のため出撃画面に行く前にセーブをお勧めします。
ダウンロード版、UMD版の両方で確認しています。
※ どうやらフリーズの原因として考えられるのは…
- 「部隊編成で違う種類(成長&成熟期など)・違う種族のパタポンを多く使う」
- 「戦闘時にかなり多く(4,5列程度になるほど)アイテムを入手し続ける」
- 「ボス戦時などで瞬時に大量の与ダメージ数字を表示させる」
入手
アイテムや
パタポン(と装備品)のデータが処理しきれず、フリーズするパターンが多いようです。
オベリクに入る前にしっかりセーブなどの対策をしておきましょう。
また処理落ちによるフリーズの場合、UMDの場合は無理な操作をせずにソフトを一度外し、入れなおすことで再開できることがあります。
フリーズ以外にも
TIPS画面でロードが終わらない場合など、この動作をすることで直る場合があります。
以下、出た場所一覧です。
wikiが更新できる方で、フリーズした場合は書き足してください。
できるだけ状況は詳しく正確に記載していただけると助かります。
(更新の方法は
更新についてに解説があります。更新できない方は
報告掲示板に書き込んでもOKです)
UMDかダウンロードか |
場所 |
その他備考等 |
UMD |
部隊編制画面 |
一番後ろの部隊が表示されたあとにすぐ△ボタンを押して装備画面になるとフリーズして電源が落ちました。こまめにセーブを…。 |
長時間プレイ後に通算2度フリーズしました。セーブはこまめにね。スリープから回復した直後はフリーズした覚えはありません。 |
部隊を変えようと□を押したら止まっちゃいました(TOT)シクシク |
すべてのパタポンが表示される前に、スリープしたらフリーズしました。 |
ヒーローの装備変更中にフリーズorz3回フリーズしました。 |
部隊編成画面に移ったとたんにフリーズしました。 |
きばポンの編集をしていたらフリーズしました(VSキャノギアスLv5) |
たてポンをはずした瞬間にフリーズしました |
ヒーロー以外全員はずしてヒーローのクラスを変え装備も変えて他のパタポンを配置しようとした瞬間にフリーズ。丁度天候を変える裏技してたので被害なし。 |
出撃後の読み込み |
ロード中にスリープモードにしたらその画面から動かなくなりました |
パタポン読みこみ後 |
PSPのロゴが出て、システムデータを読みこむ前の黒い画面でフリーズし電源が落ちました。 |
リタイヤ後 |
めったに発生しにくいが発生すると○×押しても進めれなくなる |
ミニゲーム終了直前 |
パン・ぱかポンとウッボ・ボンのミニゲーム終了直前に充電コードをさしたら、突然電源が落ちました |
ゴーン戦闘中 |
ゴーンをロボヒーローでボコしてたら、またーと言って死ぬのですが、またーと言いながらずっとこっちに歩いてきてジゴトンも死ななくなり全滅しました。そのあと画面がぐにょぐにょになってわけがわからなくなり、フリーズして電源が落ちました。 |
チョッキング戦 |
貫通系の武器ばかりを使ったとき、部位が多いのでダメージ表示が一気に出て、その後フリーズして電源が落ちました。5回ほど発生しました。 |
DL |
部隊編制画面 |
最後の部隊を外そうと□を押したらフリーズしました。 |
マンボロス戦 |
アイテムを画面に表示できなくなるまで回収していたらフリーズした。 |
両方 |
チョッキング戦闘後 |
MISSION COMPLETEの表示がでたあとフリーズし、電源が落ちました。アイテムは5列行っていました。 |
戦闘中 |
カーメン城門ソックシで戦ってたらソックシの大砲の玉が空中でフリーズしすべてうごかなくなりました。そしてスリープにしてつけたらクロスメディアバーに戻りました。 |
進行できないバグ
くわがっタンが弱り、後ろに下がったタイミングで倒してしまったせいか
くわがっタンが一切動かなくなってしまい、その状態でダメージを与え続けても死なない。
- 対策として、まずくわがっタン関係のイベント(弱って下がる等)を出し切るまで、マタンゴを倒さないよう注意する。
- まだバグの原因が分かってないので、諦めないで何度も挑戦したり、他の戦略を考えるなども考慮しよう。
対オーメンカーメン戦で進めない
対オーメンカーメン戦のとき、無理してオーメンカーメンより先に進もうとすると
オーメンカーメンが後退しなくなり、ゲームをクリアできなくなることがある。
- 対策としては無理に進行しようとせず、オーメンカーメンが下がったのを確認しつつ着実に進むこと。
- アイテムも(オーメンカーメン以外)出現しない。またヒーローたてポンを使うと楽ができる。
パラゲトでカーメンに引っ掛かり進めなくなる
パラデトの砦系の卵(
カーメン砦攻略戦への卵など)でゴール近くの時、カーメンをマシュリロなど(吹っ飛ばし性能が高い
パタポン)でゴールより右(
パラゲトの祭壇の方) に飛ばし、さらにカーメンを倒さずコチラに来る前にゴールすると、ゴール直後にカーメンと押し合いになり祭壇にたどりつけない。
その間、ゴールした時に出る花火が打ち上げられ続け、またゴールしているせいかほとんど身動きも取れない(リタイアも出来ない)。
- 対策として、まず事前にセーブをしっかり行っておくこと。
- 砦戦の卵では「ふっ飛ばし性能」が高いパタポンの使用を控えたり、使う場合は全て倒すように心掛ける。
- ゴールの方に行ってしまった場合、ポンパタなどで後ろに下がるようにして殲滅すること。
パラゲトのシュシュクル戦で進めなくなる
シュシュクルが逃げる前に自分がおっちんでて、リボーンの時間があと4秒ぐらいの時にベストタイミング(ポンポンの唄で)にすると(ここら辺でシュシュクル逃げる)、リボーンすると勝手に
ヒーローモードになる。
そして
ヒーローモードの間ずっとパタパタの唄をしていると、
ヒーローモードが切れたのに、プレイヤーが卵を持たなくなり、進めなくなる。
前にあったパラチャリが・・・(´・ω・`)でも進めないんだから、どうせ取っても意味無い。
このバグになっちゃったらさっさとリタイアしよう。このバグになったら残り時間は無駄な時間。
- このバグは他の卵でもなるかもしれない。
- 要するに、リボーンの時間中にベストタイミングにしないこと。
- でも、9秒ぐらいの時に一回ベストタイミングぐらいなら、中でも切れてる時間なのでヒーローモードは起こらない。
- とにかく言いたいことは、シュシュクル強すぎ
- また同じことになったので、今度はジャンプしてみた。すると進めるようになった。
- きっと中ではヒーローモード中には歩けないから、ヒーローモードのマークが消えていても進めない現象は起こっているのだと思われる。
- そこで、ヒーローモード中には不可能なジャンプや逃げるなどの行動をすると、やっと無いことに気づき終わるのだと思われる。
ステータス関連バグ
シチューで「氷結無効」が消失する
シチューを持って行くと火のヘルム・馬・鳥・肩・衣・靴やトノサマちょんまげ、スペングの氷結無効効果が消えてしまう。
ステータス画面でもマークが消えているのが確認でき、シチューを外すと復活する。
カッチン戦や大氷壁戦がやり辛くなるかも。
ヒーローモード中状態異常が無効になる効果も消えている気がする(要検証)
- カッチンドンガでレア稼ぎ中にたてポンヒーロー(フモール+火の盾+ノンブルッサ)がヒーローモード中に凍結確認。あくまのシチュー装備時でした。
- ピョコランのも消えた。
複数の状態異常バグ
複数の弱点を持つボス等に(ドドンガの場合睡眠と凍結とノックバックによる転倒)複数の状態異常を同時に与えようとすると、状態異常を起こした後、一定時間(※)よろめかなくなるバグがある。
※ 一定時間…状態異常が解除されてから、よろめき以外のなんらかの状態異常を与えるまで?
また確実にそうであると言える情報ではないが、確率は高い様子。
- 対策として、まず状態異常を狙う時はいくつかに絞って重点的に攻めるようにする。
- よろめき系+ノックバック系を入れる場合は、残りの状態異常は1つに絞った方がいい。
ボス戦関連バグ
ボスのドロップアイテムを拾えない
ボスを倒した時にポンパタorドンチャカの唄で締めると、
遠ざかってしまうのが理由で最後の
アイテムが拾えなくなる事がある。
最後に出る
アイテムは1ランク上の物が多いので取れないと精神的なダメージが……
密着してくるドドンガ系ボス
ドドンガ系ボスが後退する時にドドンガが着火したまま後退していくと、吼えたあと即座
パタポンがいる所まで戻ってくる。
このときやたら密着してくるので攻撃を喰らいやすくなる。油断しているとビビるので注意。
後退後吼える声が聞こえたらポンチャカしながら待機しよう。
カッチンドンガがずっと歩いて攻撃してこない
カッチンドンガが後退して
パタポンの所へ戻ってきた時、パタパタの唄(前進)をしているとずっと歩き続けて攻撃をしてこなくなることがある。
カッチンドンガ自体は弱ってなくてもとにかく後退して戻ってきてくれたらたぶんOK
状態異常も効くので(着火とか)、結構便利なのだがよろめかせてしまうとまた攻撃をしてくる。
あまりよろめかさない構成で行くと、この状態から大分体力を削ることができるかも。
ちなみにこの状態になったのは
パラゲトで一人で遊ぶをしていた時。
多分ストーリーでもできると思う。(検証中)
なかなか倒せない方は試してみる価値はあると思う。
- 眠らせて起きたらまた動いてきた。着火性能のある武器だけの構成で行くと結構いいかも。
チョッキンナ戦バグ
チョッキンナ戦で何らかの方法で火傷させた後、
パタポンのほうに来るとき、
パタパタの歌(進め!の唄)をしているとチョッキンナが永遠にジャンプし続けることがある。
マンボス・マンボロス戦バグ
- マンボスの攻撃の全体を凍らせる攻撃で、マンボスが凍ったあとも動き出すことがある。
(パラゲトで通信しているときなど。氷をかぶった状態で突進してきた)
- 瀕死状態?になると延々と後退し続けることがある。マンボス・マンボロスともに報告あり。
(とりポン、ろぼポン、まほポンでヒーローは弓の時に3回ほど確認)
処理落ち関連
アイテムを一気に拾って処理オチ
上記のチャリン稼ぎのように一箇所に大量の
アイテムやチャリン、パラチャリが落ちている場合、
きばポンなどで一気に拾うと処理落ちする。(UMD、DL版どちらも確認)
その際に太鼓のタイミングに若干ずれが生じることがある。
ミラクル・コマンド関連
ミラクルでの音ズレ
守りのミラクル、吹雪のミラクルのチャカのタイコが半拍以上ずれて音が出る場合がある。
また発動前後でスリープをかけると、ミラクル発動中に音ズレが発生することがある。
3拍子ドンチャカの唄バグ
3拍子でドンチャカの唄をやると、初めの1拍子だけ
パタポンがなにも行動しなくなる(2拍子目から行動開始)
※3拍子ドンチャカとは普通がパタ・ポン・ドン・チャカとすると、パタ・ポンドンチャカと打つこと
ドンドンの唄バグ
フィーバー中にドンドンの唄をやると、リズムがあっていてドクロマークがでないにも関らずフィーバーが切れ、
フィーバー切れによるしょんぼり動作のせいでジャンプ回避しないことがある。
小ネタ的バグ
- トン・カンポンのミニゲームでブッシュ・シュシュを叩いて終了したとき画面下に、ヘルプやリタイアが表示される(ボタンを押すと消える)
- コン・キンポンのミニゲーム(Lv.2)でパーフェクトで最後の一音をたたいた場所にコン・キンポンが浮いて戻ってこないことがある。
- とりポンカノッコLv.5の角が消えるときがある(ステージクリアまで直らない)
- 同じく、めがポンノーマルLv.1の装備が消えることがある(ステージクリアまで直らない)
ハテンの角笛、ハテンの衣を付けたらなりました
小ネタ
マメ知識編
知ってれば得する情報が満載!
はたポンについて
TIPSにもある通りチャカチャカ(防御)の唄では防御力が上がらない。
更に、
まほポンの回復魔法も効果が無い。
しかし、たてポンヒーローのムテッペキだけは効果がある。
与ダメージについて
通常攻撃時
攻撃力-相手の防御力=与ダメージ
クリティカル発生時
攻撃力×(クリティカル率-相手のクリティカル抵抗率×一定数値)-相手の防御力=与ダメージ
クリティカル率が発生時に攻撃力に関わることは分かったのですが、一定数値がよくわかっていないので、間違っていたらスイマセン。
ふっとばしからの即座復帰
ボスのふっとばし攻撃を食らった場合、通常は帰って来るのが遅い
でかポンでもポンパタの唄で高速で戦線に復帰できる。
たてポンヒーローのムテッペキでも防げないダメージ(状態異常)
燃えている
パタポンがいる時にムテッペキを発動しても、その燃えている
パタポンの火のダメージは防げない。
凍っている
パタポンがいるときに発動しても、すぐに溶けるみたいなことはない。
揺らされて倒れるのもダメージは受けないが倒れる。
ミラクルの少し便利な利用法
ヒーローモードの強制停止
ヒーローが生き返るまでの時間稼ぎ
氷結、眠り、着火の状態異常が直るまでの時間稼ぎ
パラゲトの合図を省略
パラゲトでは通常「トン チン カン ハイッ」の合図がないとコマンドを入力できないが、
ステージが始まった瞬間にタイコを叩けば、合図を待たずに進められる
コツはステージ開始前のロード時に登場する「トン・チン・カン(
やりポン3人)」の動き
ステージ開始時に一瞬だけ動きを止めるので、そこに注意してタイミングを合わせる
各ボス即死攻撃の共通点
各ボスの即死攻撃だが、どのボスも真っ先にヒーローパタポンがやられる。最強の脅威を弱める為か?
- 攻撃がヒット及び画面表示の優先順位はヒーローが部隊の中で一番上で、優先して攻撃を食らう。
なので、上記のような現象も発生するし、でかポンなどにして盾にすることもできる。
ボスのよろめきと行動キャンセル
ボスの攻撃はよろめかせることでキャンセルすることができるが、一部の行動は
予備動作~行動の間よろめき無効になり、攻撃をキャンセルさせることができない。
お金&アイテム稼ぎ編
レア装備を2つ手に入れる方法
カッチンドンガを利用すると、タイコやハテンなどのレア装備を2つ入手できる。
※詳しいことは
取返しのつかないことで説明されているので、そちらを参考に。
チャリン稼ぎ
お勧めはマルチの巨大モッチチ。ひたすらのけぞらせてパラチャリを稼ぐ 後は宝箱開けずにお持ち帰り
モリウッソーx
ゆみポンxシュババッサは最凶。小ダメージ高よろめかせ率の矢を連射でパラチャリを稼ぎまくれ!
モリウッソーx
まほポンxシュババッサ、魔杖ルーンで行けば、弓の二倍ぐらい稼げる。
ヒーローを
たてポンにして、ポンポンの歌でごり押しすると、いつまでも終わらない。
コレを利用して無限にチャリンを稼げる(15~20分弱で約4500)
終わらせるには長引いた分と相応の時間、攻撃と防御を繰り返す必要がある模様(大砲が1門または2門の時はその限りではない様子)
イージー推奨 あんまり長引かせると精神的に辛いかもしれない
障害物走の報酬宝箱
障害物の三回目以降のゴール報酬宝箱はリタイアしても次回挑戦時に消えたりしないので
中身が気に入らなければリタイアして再挑戦が効率いい。欲しい中身があればの話だけれど。
オアシスでは風車から無限に敵(ろぼメンなど)が沸いてきます。
これを利用して風車に攻撃が当たらない距離から、出てくる敵を倒して装備を取り続けることが出来ます。
※風車前のろぼメンから、雷の杖・氷の杖を確認 (クエストLv3 難易度普通時)
お勧めの編成は、
ヒーロー:
たてポン、
きばポン、
まほポン(回復系の杖装備)などがお勧めです。
ミースリルやアダマンマンの楽な入手法
ミースリルやアダマンマンなどのレア鉱石は、コン・きんポンをやりまくらないでも
ドンガ系のLv.5以降で簡単に取ることができる。
特にアダマンマンは、
パラゲトのドドンガ系をプレイして
ドンチャカセッションをパーフェクトで終わらせると必ずもらえるのでオススメ。
これは他のLv5素材が欲しい時にも有効であり、
こむポンや
マスクを取り終えた後のボスでも、もらうことができる。
小ネタ編
ダークヒーローについて
ダークヒーローはバババーンを倒さないといけないが、実はバババーン以前のミッションでも倒すことが出来る。
しかし、オールモーギュギュぐらい努力が必要だし、
アイテムもドロップしないし、
どうせ後のミッションで復活するので、特にたいした意味はない。
ダークヒーローは[冥界の門が開く記憶]で、ダークヒーロー(バババーン撃破前)を倒して、その後すぐにバババーンを倒すと、理屈からすればダークヒーローは復活しないはずだが、空中から三、四秒で現れる。(しかも、変な所から現れる)
雷について
敵味方問わず落雷し当たるとよろめきや着火等をもたらすが、ボスも例外ではない。
かなり背後で倒れる
たみポンの台詞を変える
パタポリスで祭りをやってる際、ミニゲームの所に画面を動かしてから祭りの広場に戻ると、強制的に たみポンのしゃべってる言葉が変わる。
天才パタポンの移動
新しい天才
パタポンを誕生させてから、そいつがマテールから相方のところに行くまで若干の時間がかかる。
待つのがめんどくさいなら一度オベリクの部隊編成画面に入ってから戻ると天才
パタポンが相方のところについてる。付け足し。ミッション選択画面でもOK。
三神将を倒さずにステージ突破
三神将のステージではノックバックで無理矢理後ろに押し込んでもクリアできる。
この場合武器が貰えないので注意
始まりの爆心地にて
クワガッタンの攻撃で
パタポンが倒れる時にポンパタの太鼓を打つと
倒れながら後ろに引きずられる。
最終更新:2022年08月18日 16:59