藤林柚葉


#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

プロフィール

先祖代々から続く忍者の一族「藤林家」の末裔である少女。九紋稚とは同じ女子高に通う友人同士である。
藤林家は代々幕府の復興を成し遂げることを使命としており、彼女自身もその使命を受け継いでいる。
名前 藤林柚葉
年齢 16歳
職業 女子高生1年(忍者)
誕生日 12月25日(山羊座)
血液型 O型
身長 163cm
体重 43kg
3サイズ B78/W51/H75
CV 豊崎愛生

概要

大の城マニアでもあるのだが、幕府が復興すれば周囲が城だらけになると勝手に思い込み
前作でその願望を知ったファントムの誘いを受け、「幕府を復興して城だらけの世の中にするため」にファントムデュエルに参加した。

今作ではファントムに騙されていた自分の愚かさを悔い改め、稚と共に美琴を護る役目を務めることになる。

彼女が使用する武器「翔鶴」と「瑞鶴」は、藤林家に先祖代々より伝わる同名の神器と全く同じ形状であり、翔鶴は忍者刀、瑞鶴はクナイである。
また手裏剣型の闘気を生み出し相手に飛ばすことも出来る。
ショートレンジ:トリッキー型。
前作の参加動機からわかるように思い込みが激しくあまり物事を深く考えないなど、忍者とは思えないほど慎重さに欠ける単純な性格の忍者
とは言え格闘センスはずばぬけておりやはり脳筋忍者。だが派生作品の「バトルグラウンド」では敵である心愛の大切なものを人質に敵のアジトに案内させるなど
わりと狡猾な一面部分があったりする。さすが忍者忍者汚い。

長所

スピードと攻撃判定に優れる。飛び道具、ワープ攻撃、切り替えし技も持つ万能キャラ。
防御力がかなり高い部類。ジャンプ中レバーを上に入れっぱなしでゆっくり着地できる。
運送できる空中コンボを持っている。
落鳳斬の使い分け、突進の烈破掌、けん制ばらまき飛び道具の雹とかく乱と攻めのセットプレイが強力 。
それぞれの技について対策を知らない相手に対しては、一方的な押し付けが展開出来る。
機動力を活かし強化必殺技、超必殺技空中当てに持っていきやすい 。

短所

攻撃力が低い。
長所の部分の技は強力だが、それ以外の攻撃は総じて微妙。
一方で、相手側の対策に対して出来る事に乏しいので動きが対策されてしまうと脆い部分がある。
発生の早い攻撃のリーチが短く、判定が強くリーチのある攻撃の発生が遅いうえにキャンセル行動が効かないものも一部ある。
相殺が起こりやすく相手にゲージを稼がせてしまう面があるので起こさないように状況を冷静に見なければならない難しさがある。
ゲージをあまり使わなくても翻弄できる強さはあるものの攻撃力が低いので、高火力を稼ぐにはゲージが不可欠でとくに決定打として超必殺技のための大量ゲージ量が必要な場合がある。
判定揺さぶり攻撃が多くあるがクセがかなり強いので真価を引き出す立ち回りができるまでが鍛錬のいる難しいタイプ。

基本戦術

遠距離では6SP手裏剣攻撃をばらまきチクチクダメージを与えていく。この際クロックアップや貫通力のあるビーム系飛び道具で潰されないよう相手の状況には注意。
基本はジャンプ攻撃で切り込む形ではあるが中段と下段のあるダッシュ攻撃を備えているので状況に応じて使い分けよう。
中間間合いではM攻撃やH攻撃のリーチを活かしつつワープ技であるJ2H やJ6Hも機能しやすいが
ワープ技は上手く使わないと逆に返り討ちにあうので使いこなせるようにCPU戦で練習すること。
柚葉は各スタイルの超必殺技がとても強力ではあるので2ゲージを持った場合はプレッシャーをかけることができる。

通常技

コマンド 判定 備考
5L 上段 刀で横斬り。リーチが長いが硬直が少し長め。しゃがまれていると先端攻撃が当たらないが密着時の場合のみしゃがまれても当たる。ジャンプキャンセル可。
5M 上段 刀を上から振り下ろして斬る。リーチもそこそこありしゃがまれていても当たるので牽制としては使いやすい。ヒット時ジャンプキャンセル可。
5H 上段 刀で斬るあげる攻撃。横リーチが5Mと同じくらいだが上方向へのリーチが長い。硬直が少しあるので注意。一部座高の低いキャラには密着時でも当たらないのが最大の欠点である。
2L 下段 下段蹴り。発生はそこそこ早くハードスタイルでも目押しで2H繋げは容易。
2M 下段 クナイで斬りあげる。リーチは5Lより少しあるくらいでひきつければ対空(または相殺狙い)として使えなくも無い。
2H 下段 下段回し蹴り。リーチはあるもののかなり隙が多い。空振りキャンセルで隙フォローを。
JL 中段 斜め下方向蹴り。出が早くとにかく持続が長いので空対空や起き攻めに強い。ジャンプキャンセル可
JM 中段 クナイを外側から内側に振り下ろす攻撃。リーチはあまり無いがめくり力が強いので起き攻めに使いやすく、発生はそこそこ早めで即出し逃げジャンプなどで機能しやすい。ジャンプキャンセル可。
JH 中段 ×文字斬り。出が少々遅いが判定が強い。JMと同じようにめくり狙いは可能。のけぞりが長いので低い位置でヒットすれば空中6HSPが繋がる。
66L 上・上 クナイ→刀の上段斬り。しゃがんでいる相手にも当たる。キャンセルが2段目にしかなくガードされると2段目をスリップシフトされやすいのが欠点。ヒット時ジャンプキャンセル可。
66M 上~中 回転しながら突進する多段攻撃。この攻撃は合計6ヒットで6ヒット目の最終段のみが叩きつけやられの中段判定である。1~5ヒット目はジャンプキャンセル以外のキャンセル行動ができず、6ヒット目はジャンプキャンセルはできないがそれ以外の各種キャンセル行動が可能。
しかし6ヒット目を当てても叩きつけになる前に最速で受身が取れるためその際は何も繋がらないうえにこちらも途中でスリップシフトやプロテクションがされやすい。接近戦で空振りキャンセルから使用したりガード耐久値を削りやすいのでその点を活かすこと。
66H 下段 スライディングキック。合計3ヒットで1~2段目はジャンプキャンセル可能だがそれ以外のキャンセル行動ができず、3段目はジャンプキャンセルはできないがうつぶせやられになりそれ以外のキャンセル行動が可能。中段の66Mと交互で上手く使えればいやらしい揺さぶり方ができる。
M+H 投げ 目の前で一旦消えてから出現し斬り攻撃を行う。浮きやられで受身可能になるまでの間が意外に長い、のでゲージを使う攻撃を組み込みやすい。
(空中)M+H (空中)投げ 垂直落下のイヅナ落とし。相手がうつ伏せやられになるので受身もエマージェンシーモードも発生させることができない長いダウン状態からキャンセルオーバードライブでダメージを与えるチャンスとなる。

特殊技

コマンド 判定 備考
6M 中段 背中を画面に向け闘気のようなもので攻撃する中段攻撃。リーチは5Lくらいでそこそこあるが出が遅くモーションがわかりやすいので見切られやすい。空振りキャンセルが可能なのでキャンセルダッシュ攻撃の判定ゆさぶりが機能しやすい。
6H 中段 大きく踏み込んで中段判定2ヒット×文字斬り攻撃。発生が早いうえに非常にリーチが長く判定も強い。ゲージ行動のみでキャンセル可能。
2段目がジャンプ以外でキャンセル可能。一見強い攻撃に思えるが下段攻撃に弱く、とくに踏み込み際が潰されやすいうえに硬直が長いので空振りキャンセルで隙消しフォローを。
J6H 中段 空中で一旦消えてから相手の裏側空中から出現し踏みつけ攻撃を行う。一定の間合いからでないと発生できない条件で基本近い位置であれば発生可能。相手の裏側に攻撃を行うがあくまで柚葉の出現位置で攻撃位置も決まるので相手がダッシュなどで移動などした場合、追尾ホーミング裏回り機能などはなくその位置のまま攻撃を行い表落ちになったりスカったりする場合もある。ヒットすると浮き攻撃になり着地地上攻撃を決めやすい。
欠点としては意外と見切られやすく(オート)ガードもされやすい。途中キャンセル行動ができない(ただし着地時タイミングが良ければゲージ行動で隙消しはできる)。そしてJH攻撃をしようとして暴発しやすいので注意。
J2H 下段 空中で一旦消えてから消えた真下地上に出現しすべりこみ×文字斬り攻撃を行う。上段判定だったがver1.03で下段になり間合い関係なく発生させることができる。J6Hと消え方が同じなのでJ6Hが使える間合いであればどちらかわからない使い方が可能。
空振りキャンセル可能なのでスカって反撃を受けそうな場合に隙消しフォローを。

ショートコンボ

コマンド 判定 備考
LLL 上段・上段・上段・上段 L三回目は自動的に2段攻撃になる。
MMM 上段・上段・上段 しゃがまれると2段目が当たらないので注意。
HHH 上段・下段・上段 1段目2段目を66Mや66Hでキャンセル揺さぶりかけすると効果的。

カウンターバースト

コマンド 判定 備考
地上 上段 かなり前進してするスライド式の飛び蹴りだが下段攻撃をかわすことはできない。ガードされても反撃は受けないがめりこみやすいためガードキャンセルに注意。
空中 中段 胴廻し蹴り。攻撃が2段階方式で1段階目は回転しながらクナイできりつける攻撃→2段階目が蹴りである。
1段階目のめくり力がとても強く、このゲームの特性である振り向き開始時に攻撃を食らうとクリティカルになる特性のおかげでクリティカル確定になりやすい。ただし相殺判定が生じるのがこの1段階目のみであるので相殺になりやすいうえに=それよりも前後のモーションは潰されやすいのと蹴りの部分はしゃがんでいる相手には当たらない点には注意。ver1.03で浮きやられと下りジャンプ速度が調整されたためJSPによる引きはがしがしにくくなった(特にハードスタイル)。


必殺技

技名 コマンド 備考
6+SP(空中可) 空中で手裏剣のような闘気を3発まとめて飛ばし地面に当たると反射する飛び道具。空中可。地上で発生させる場合は必ずジャンプを挟む。
弱版は一歩後ろに下がりながら通常ジャンプと同じくらい飛び上がってから真下に向かって飛ばす。3発まとめて60度くらいに飛ばすので中間距離の牽制としてもバリア代わりとしても機能しやすい。
通常版は低めのジャンプで遠くに飛ばす。内2発が地面に向かって放ち地上の場合反射し残り一発が真横に画面端まで飛ぶ。こちらは遠距離の牽制で機能しやすい。発生後ゲージ行動でキャンセル可能。威力は低いが相手を近づかせない用途として使う。手裏剣を飛ばす前に飛ぶ動作とその直後は無防備なので反射技や貫通ビーム系の攻撃、発生の早い突進技には注意
落鳳斬 4+SP 一旦消えてから真上空中から突然出現し相手に向かって回転する攻撃。回転部分に攻撃判定あり。回転中にボタンを押すと、相手の間近での場合は空中投げ技になりそれ以外の距離の場合は「落鳳斬」と言いながら派生空中斬りつけ攻撃を行う。何もボタンを押さないと回転攻撃したままになる。
弱版は体力ゲージあたりの高さから出現し下方向に回転する。
通常版は柚葉の頭上側から出現し画面端同士でも相手の目の前まで移動するくらいかなり遠くまで相手に向かって回転する。近接間合いで派生空中斬りつけ攻撃をヒット、スカり関係なく出した場合もう一回ボタンを押すとの滑り込み斬りを行う。通常版のみワープし始めにレバーを後ろに入れると減速し移動距離が半分に抑えることが出来る。
扱いが難しいがJ2HとJ6Hで使い分けができると強力になる。消失時以外無敵判定などが一切なく回転部分の相殺がほぼ起こせない点に注意。
裂破掌 2+SP 突進しヒット後掌底撃ち攻撃。無敵はないが相殺を起こしやすい。
弱版は2ヒットで移動スピードが遅く移動距離が少ないが硬直が比較的少ない。
通常版はハードのみ出かかりにガードポイントがあり、4ヒットで移動スピードが速く移動距離も多いがガード硬直が微有利程度になり多段なので途中スリップシフトとプロテクションをされやすくなる。コンボにつなげやすく移動しきった部分が空振りキャンセル可能な点を活かせば移動、フェイントとして機能しやすくなる。ただしガードキャンセル強化必殺技、スリップシフト、プロテクションに注意。

強化必殺技

技名 コマンド 備考
奥義・春雷 6H+SP(空中可) 弱版と通常版をいっぺんに合計6発発生させる。威力自体は少し上がってて空中ガード不能な点が最大の強み。
落鳳斬 4H+SP 基本的な動作は通常版と変わらない性能だが大きな違いは発生が早くなるのと空中斬りつけ後に空中に居る場合ボタン追加入力でJSP攻撃ができること(ボタンはどれでもOK)。追加JSP攻撃を行うと終了し、JSP攻撃を行わず着地した場合は滑り込み斬りの追加攻撃ができる。
奥義・烈震掌 2H+SP 裂破掌の上位互換版。掌底の後に発勁攻撃でフィニッシュする。決まった際ぶっ飛ばしやられになる。突進部分にガードポイントがありコンボにも繋ぎやすく威力も高いが突進出し切り部分で相殺が発生した場合は割り込まれやすくはあるので相殺時には気を配ること。こちらもガードキャンセル強化必殺技、スリップシフト、プロテクションに注意。

超必殺技

技名 コマンド 備考
(クイック)奥義・爆炎砕 H+SP クイックスタイル専用超必殺技。奥義・裂震掌の上位互換版でフィニッシュ部分が多段になり威力が高くガードクラッシュを確定させることができる。だがこちらもガードキャンセル強化必殺技、スリップシフト、プロテクションに注意。
(ハード)霞無双 H+SP ハードスタイル専用超必殺技。クナイを足元に投げて相手の動きを止め、擦れ違い様に無数の斬撃を浴びせる飛び道具&ロック系の超必殺技。
上段だが足元狙いなのでSPで防げず、ゲーム中最大の破壊力を持つ。また発生も早くどこからでもコンボになる。
ガードキャンセルや硬直狙いで出すと大体確定するが、ガークラ性能は皆無のためぶっ放しには適さない。

連続技


クイックから始める藤林運送
2L>2H>2SP>5SP(hjc)JM空かしJSP>66M(jc)JM>JH>66M(jc)JM>JH>66M
ダウン状態の相手にJSPをカス当てして拾いなおすコンボ、一応全キャラ対応
どこからでも入りますが拾い直しの時点で大抵裏回るため、自分画面端付近始動だと途中で壁受け身とられます
あと相手画面端の場合ソフィアと閑には裏回りできませんので注意
キャラごとにJSPの当てやすさに差があることにも注意
JM空かしと書いてますが別にJLでもJHでもいいかもしんない


ハードでも出来る投げ運送
投げ>HJM>JH>5H>66M(jc)JM>JH>5H>66M(jc)JM>JH>5H>66M
投げ後即昇りハイジャンプMで拾う、キャラによっては激ムズ
対応キャラは美琴、閑、エンデ、ガイト、柚葉、蓮、刻夜、心愛、∞
画面端始動ならレシピどおりで最大、それ以外なら距離を見て妥協

もちろんクイックでも出来る、SPキャンセル使えばレシピ変えて全キャラ対応出来る
非対応キャラはゲージ使わないといい追撃ないね、何人かは微ダッシュ2M>66Mが入るんで
そこから伸ばせそうな気がしないでもない

勝利メッセージ

VSソフィア うおー外国の人だ!すげー!髪の色がー!目の色もー!
VS閑 軍人さんだ、軍人さんだ!カッコいい~っ!
VSエンデ やっぱり拳で語り合わないとダメだよねー。
VSガイト すごいパワーだけど、単調な攻めだったね。指令塔がイマイチだったのかな?
VS美琴 大きな剣を振り回した所で、当たらなければどうってことないよー。
VS稚 さすが稚ちゃん!いい修行になったよありがとう!
VS柚葉 キミ、分身の術じゃないよね?びっくりした。勝手に術が出て、襲ってきたのかと思った。
VS蓮 九紋道場で修業してたくせに、なんで九紋の言いつけ守れないの!?
VS芽衣 アイドルならアイドルらしくしてた方がいいと思うけどねー。
VS刻夜 お金持ちは、ハングリー精神が足らんのですよ!あいむはんぐりー!うーお腹減った。
VS唯月 ごめん、痛かった?お店出入り禁止にしないでね……。
VS莉亜 えっへん。あたしの二刀流は伊達じゃないのです!
VS心愛 コスプレっていうんでしょ、これ。次はクノイチ装束に挑戦してみてよ!
VS影霧 それだけの実力があるなら、卑怯なことなんてしなきゃいいのに……。
VSインフィニティ ファントムのイチの子分も大したことないね!
VSフィン なんか罪悪感。児童虐待とかになっちゃうの、これ?
VS梨深 すっごい武器-っ!ねーねー、今度使い方教えてよ!いいでしょー?
VS紅莉栖 科学って、つまりー、忍術とそう変わらないんだね。火出したり、煙出すのは一緒じゃん!
VS白美琴 結構思い込みが激しいタイプでしょ?あたしも似たところあるんだ。
VS影琉 あれれー?スカベンジャーなのにいい人?どゆこと?

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月22日 22:02