東條莉亜

プロフィール

かつて秘書を務めていた女性。一年前に母親・紅葉が何者かに暗殺されてしまい、仇を討つために秘書を休業して復讐の道を歩むことになった。
作中女性キャラの中では1番に高い身長と2番目に大きいバストのキャラ。
名前 東條莉亜(とうじょうりあ)
年齢 22歳
職業 (休職中)元秘書
身長 164cm
体重 52kg
血液型 AB
誕生日 5月30日
スリーサイズ 92.58.79
CV 白石涼子

概要

前作ではある日突然目の前に現れたファントムから、デュエリストとしてファントムデュエルに勝ち抜けばどんな願いも1つだけ叶えられると誘われ、「母を殺した犯人にこの手で復讐を果たすため」にファントムデュエルに参加した。
紅葉からは「ファントムには関わるな」という遺言を伝えられたのだが、母親を大切に想っていた彼女は紅葉を殺した犯人をどうしても許せず、忠告を無視して戦いの中に身を投じることになる。

今作では幼少時に生き別れとなった妹の“詠”がアスクレーの軍事部門“ヴァールハイト”にクローン実験の被検体にされた事実を掴む。妹がまだ生きていると信じ、手がかりを追う。
前作で母親がかつて働いていた大企業アスクレーが母親が殺された原因にかかわっているものと思い大企業アスクレー、そしてアスクレー社長の神崎刻夜にただならぬ復讐心を持っていたが
死闘を繰り広げるうちに全てはファントムとヴァールハイドの策略と知り
刻夜は何も知らなかったことがわかり、復讐心は無くなったもののヴァールハイドの暴走の責任の件は追求する。
母親である紅葉は刻夜の両親が経営していた頃社員として勤めていたとともに重大な繋がりがある※反転ネタバレ注意
刻夜の両親を15年前に殺害したのは紅葉でアスクレーの重大な秘密(おそらくクローン実験と詠のことと思われる)を知ってしまいそれがきっかけでファントムと契約し殺害に至った繋がりがある
アルディナ(蛮刀二刀流)という武器をもちいたショートレンジ:スピード型
突進力と速度が売りの近距離キャラ。
抑止力に優れる飛び道具を布石に、優秀な空中技と必殺技でぶっこんでグチャグチャにする。
痒い所に手が届かないが、長所はそれを補って余りある。
Ver1.02では乏しかったステータス部分が上方修正され、66Mの強化によってコンボ面の安定感も増した。

長所

スピードとゲージ効率を活かして戦うキャラクターの為、クイックスタイルやエクストラスタイルとの相性が良い。
バリア型とブーメラン型の打ち分けが出来るダブルファングで相手の行動を制限できる。
スピニングエッジを主体としたガードクラッシュ能力が非常に高い。
多段ヒット技を多く持つ上に、66Mでどこからでも運送コンボに持ち込める為、ゲージ回収能力&画面端への運び能力が非常に高い。
選択肢の多い空中技は捨てる所が無く、発生が早く相殺戦にも強い。
キャンセルSP攻撃による隙消しフォローとフェイントが機能しやすい。
近距離キャラの中では地上技のリーチが最も長い。
Ver1.02では判定が調整されたものの食らい判定が小さく、相手のコンボを受け辛い。
受身後、上に跳ね上がる事の出来る唯一のキャラ。加えて空中攻撃があるおかげで受身からの逃げや反撃を行いやすい。

Ver1.02で全体的に強化がなされ、どこからでも5H→66Mさえヒットさせれば運送コンボに持ち込める。
ダメージ、ゲージ共に稼ぎやすくなり、かなりの強キャラになったと言える。

短所

空中ガード不能技が弱ガトリングと各種ゲージ消費技のみと少ない。
多段技が多く相手にゲージを与えやすい。
ハードスタイルのファントムブレイク(超必殺技)の性能が悪い。ハードスタイルを選ばなければいいだけという話ではあるが。
弱ガトリングやキリングアーティファクトに無敵こそあるものの、やはり切り反しにやや乏しい。
体力が全キャラ中で下から6番目と唯月と同等で平均よりやや低い位置。

基本戦術

各種ダブルファングを起点に、
相手が空中にいるようならスピニングエッジで引き摺り下ろし、
スピニングを警戒して地上にいるようならJ6H、J2H、JL等で攻める。
近距離で有利状況が取れたなら、スピニングエッジとダブルファングのプレッシャーを盾にガンガン攻め込む。
地上で振る技はガードさせて5分のダッシュHを筆頭に、発生の早い2L、リーチの長い2M、5H、2H。
基本的に守りに回ると弱いので、攻める以外にやる事はほぼ無い。
ハードスタイルならばガトリングスラッシュが優秀な切り替えしとなるので多少はマシ。

ゲージは空ガ不可のExスピニング、オーバードライブ、投げ・空中投げからのコンボ、EMGに使う。
それぞれのリターンは少なめだが、ゲージ自体はすぐに溜まるキャラなのでガンガン使っていける。
そのため、全キャラ中でも珍しくゲージ増加量とゲージ容量に優れたエクストラスタイルとも相性がよい。
しかし全体的に相手に与えるゲージも多く、迂闊なゲージ消費は相手にチャンス与えてしまうのでやはりNG。
「オーバードライブor超必で倒しきれず、相手のゲージが200%になってしまいほぼ負け確定」という状況になりやすい。
ゲージをある程度持たれる覚悟をしつつも持ち前のガード削り力を活かしダメージを与えつつ確実にガードクラッシュを発生させ
相手のヴァイタルチャンバー無くし回復阻止を行うことが勝利への近道とも言える。
相手の2倍ゲージを稼いで、半分ずつ使っていくのが理想。

通常技

コマンド 判定 備考
5L 上段 剣の柄で突く。リーチが短くしゃがまれると当たらない。ヒット時ジャンプキャンセル可。
5M 上段 一歩踏み込んで横切り。こちらもしゃがまれると当たらないがリーチはある。
5H 上段 剣を少し振り上げて斬る。リーチがありしゃがまれていても当たる。
2L 下段 しゃがんだ状態で剣の柄で突く。リーチが短いがハードスタイルでも2H目押し繋げが容易。
2M 下段 リーチのある下段蹴り。発生が早く隙も少ないので牽制とコンボに重宝する。
2H 下段 下段斬り。リーチがありダウンを奪えるので重要なコンボパーツになる。クイック時は通常のけぞりやられだがカウンターヒットまたはLかM攻撃をはさんで繋げばうつ伏せダウンになる。ハード時は通常ヒットでうつ伏せダウン。
JL 中段 膝蹴り。リーチは無いが持続が長いので先出し空対空や起き攻めに使える。ジャンプキャンセル可。
JM 中段 横蹴り。リーチがかなり長いので入り込みに使いやすい。ジャンプキャンセル可。
JH 中段 剣を振り下ろす斬り攻撃。出るのが少し遅いがリーチが長く判定が強い。空中コンボの重要なパーツ。ジャンプキャンセル可。
66L 上段 2段ヒット膝蹴り。ヒットするとのけぞりやられになる。硬直は無いので反撃される心配が無い。ヒット時ジャンプキャンセル可。
66M 下段 スライドしながらの飛び蹴り。ヒットすると浮きやられ&空中受身不能になりVer1.02でヒット吹き飛びの調整が入りジャンプキャンセルコンボを入れやすくなり重要なコンボパーツになった。ヒット時ジャンプキャンセル可。
66H 上段 2ヒット突き攻撃。1段目のみヒット時ジャンプキャンセル可。
M+H 地上投げ 掴んだ後下段蹴り→上段蹴り→かかと落としの3ヒット打撃攻撃。3段目を受身されなければ地面叩きつけダウンになる。全ての打撃攻撃部分をゲージ行動でキャンセルすることが出来る。
(空中)M+H 空中投げ 掴んだ後J6Hの斬り攻撃を行う。ヒット後ゲージ行動でキャンセル可能。

特殊技

コマンド 判定 備考
6+L 下段 ローキック。レバー入れ攻撃であるが連打が利く。発生も早いのでショートコンボに組み込むと非常に強い。
6+M 中段 一歩前進してからのかかと落とし。発生がそこそこ早いのでショートコンボに組み込んでも当てやすい。途中空振りキャンセルが不可で攻撃を出しきらないとキャンセルが利かない。空振り時の隙は大きいので出し切りをガード時、空振り時はキャンセル必須。
6+H 上・上 中段十字構えで大きく斬り開く攻撃。出はあまり早くないがリーチが長い。2段目からでないとキャンセルが利かない点だけ注意。
J6+H 中段 地上6+Hの空中版。出がそこそこ早く空対空能力も高く空中必殺技でキャンセルも可能なので空中コンボパーツとしても重宝する。地上、空中ともにヒットすると浮きやられになる。しゃがんでいる相手にも一応当てられるが先端当てでないとヒットしづらいのでしゃがんでる相手に当てるような使い方はオススメしない。
J2+H 中段 空中で一旦停止してから真下に降下して剣を突き刺す。最大3ヒットするが高度次第でヒット数が変わりジャンプH攻撃以外から基本キャンセルして出すことが可能だがジャンプ攻撃が低いとJ6+Hは出ない。攻撃判定が剣の部分しかないので当て方を間違えると当たらずそのまま降下する場合がある点は注意。

ショートコンボ

コマンド 判定 備考
L・L・L 上・上・上 柄の打撃攻撃・斬り・突き。しゃがまれているとすべて当たらないので注意。ヒット時全段ジャンプキャンセル可。
M・M・M 上・下・上・上・上 全5ヒットで2回目のMと3回目のMが自動で2回斬りを行い、2ヒットが下段である。6M中段も絡めれば判定ゆさぶりがしやすい。4ヒット目で浮きやられになる。1ヒット目以外ヒット時ジャンプキャンセル可。
H・H・H 上・上・上・中 斬り・斬り・蹴り・振り下ろし斬り。3回目のHで自動的に蹴り→中段斬りを行う。4ヒット目が中段ではあるが最大の欠点は3ヒット目の蹴りがしゃがまれると当たらないこと。蹴りの部分は空振りキャンセルが可能ではあるので隙消しは可能。2ヒット目をダッシュ攻撃でつなげる方が良いショートコンボ。4ヒット目のみヒット時ジャンプキャンセル可。

カウンターバースト

コマンド 判定 備考
地上 上段 前進しながらの前蹴り。リーチが長い。ただしガードされるとめり込みやすく投げ反撃を受けやすいので注意。
空中 中段 JHに似た2ヒット斬り攻撃。莉亜のJSPは1段目の斬り攻撃の発生が早いため空対空として優秀な部類。受身を取られなければ2ヒット目が地面叩きつけダウンになる。

必殺技

技名 コマンド 備考
ダブル・ファング 6+SP 輪っか状の飛び道具を発生させる。
弱版は自分の胴体に輪っかが2回転半まとわりつく。相手にぶつかる形で当てていけて、飛び道具などを相殺できるバリアとしても使える。ただし判定は輪っかの部分だけなので頭や足元部分はがら空きではある。
通常版は輪っかを画面端まで飛ばしブーメランのように戻す。往復で計2回当たり判定があり片道でも2回ヒットした時点で判定が終了する。飛び道具を打ち消す効果を持ってなく、途中攻撃を受けると判定が消失するが片道をガード、スリップシフト、プロテクションをされても往復部分の判定がなくならず戻ってくる。
弱版を出してる最中に通常版を出すことは可能だがその逆を行うことはできない。どちらも出が遅く接近戦には不向きなので遠距離から攻め込む使い方としての活用がオススメ。
スピニング・エッジ 4+SP 素早く飛び掛り切り裂く中段攻撃。空中可
弱版は上へ大きくジャンプしながら切り裂き最終段がヒットすると叩きつけダウンになる。
通常版は横に大きくジャンプしながら切り裂き最終段がヒットすると浮きやられになる。
空中ヒットもさせやすく崩し効果が高い。どちらも位置次第ではめくりヒットになりガード方向を狂わすことも可能。最終段がヒットしないと通常やられになるので当て位置注意。
空中版は基本降りる部分での攻撃になり弱、通常版それぞれの軌道と最終段が反映される。キャンセルのかかるジャンプ攻撃から出すことが可能で急降下するような使い方が可能。ジャンプをするので飛び道具で飛び込んできた時の対策などに
ガトリング・スラッシュ 2+SP 連続突き攻撃、ハードには出だし部分に短いアーマー属性がある。
弱版は一歩前進して連続突きを行いヒットすると浮きやられになる。リーチが短いのでスカらないように注意すること。通常版は連続突き後HHHの3段目と同じ横蹴りでフィニッシュ攻撃を行う。こちらは弱版と違い多く前進するので当てやすくコンボが繋ぎやすいがあまり先端すぎるとフィニッシュ攻撃が当たらず大きな隙を晒すこともあるので当て位置に注意。共通してゲージ行動で空振りキャンセルが可能

強化必殺技

技名 コマンド 備考
ダブル・ファング 6+H+SP 出だしがゆっくりとした多段ヒットする輪っかを飛ばす。通常版のように往復効果はないがゆっくりなため盾のように使え追っかけながら攻めることができる。こちらも通常版と同じく飛び道具打消し効果がない
スピニング・エッジ 4+H+SP 通常版の上位互換技。空中可。発生が早くダメージが高い。ただし通常版と違い最終段のみ中段で弱版と同じ叩きつけ効果。
ガトリング・スラッシュ 2+H+SP 通常版の上位互換技。ヒット数が多くダメージが高いためガードクラッシュをさせやすい。フィニッシュ攻撃が剣で斬る攻撃で叩きつけ効果になる。

超必殺技

技名 コマンド 備考
(クイック)キリング・アーティファクト H+SP クイックスタイル専用超必殺技。強化ガドリングスラッシュ→下段蹴り・上段蹴り(浮かせ)→強化スピニングエッジを行う乱舞技。ガード耐久値削り効果が高くガードブレイクが確定する。かつダメージが高いのでコンボ向け。下段蹴りの部分が名の通り下段判定である。ただし最大の弱点はガードキャンセル攻撃であっさり割り込まれ返される点なのでコンボ入れ込み、相手のゲージが無い状態またはガードクラッシュ寸前を狙うこと。
(ハード)ファング・スパイラル H+SP ハードスタイル専用超必殺技。弱版ダブルファングを前後2つづつの計4つを身に付ける。前後で回転の仕方が違うので死角部分をカバーし実質3回転のような形になる。4つが2回転半し終えると前方の2つが再び2回転半まとわりつくので弱版より持続効果が大幅に長くなり足元部分もカバーできるようになった強化版と思ってもらうと良い。ダメージ自体は高く、持続している輪っか全てを当てきると平均的な超必殺技の威力ではあるが性質上、前方分のヒットで一旦テンポが切れる形になるので全ての輪っかのダメージを一気に与えるのが難しい。使い方としてはダメージを与えに行ったりコンボとして使うより、バリアを張って強引に入り込むような使い方になる。超必殺技発生中は各種ダブルファングを発生させることはできないがあらかじめ各種ダブルファング出してからスーパーキャンセルで出すことは可能。弱版を出した場合は合計5つになる。

連続技


クイック、ハード共通
2L→2H→ダッシュM→ジャンプM→ジャンプSPまたは空中スピニング・エッジ
2L→2H→ダッシュM→ジャンプH→空中強化スピニング・エッジ
※クイック時の場合は2L→2M→2HでもOK

クイック&エクストラ
2L→2M→【5H→ダッシュM→ジャンプM→ジャンプ6H→(着地)】×n→空中スピニングエッジ

ハード
2L→2H→ダッシュM→ジャンプL→ジャンプ6H→ジャンプSP→(着地)HHH→各種ゲージ攻撃


勝利メッセージ

VSソフィア 怒りに身を委ねると、思わぬ見落としがあるものだ。注意するんだな。
VS閑 妹さえ助け出せば、後は加勢でもなんでもしてやるよ。
VSエンデ ロボット兵器など、全て破壊してやるよ。
VSガイト ファントムの手の者は許さない、一人残らず倒してやる。
VS美琴 妹を見つけるまでは戦い続けるしかないのだ。
VS稚 妹は、残された唯一の家族なんだ。ここで立ち止まる訳にはいかない。
VS柚葉 忍者か何かは知らないが、命のやり取りをするには若すぎる。生き急ぐな。
VS蓮 ただひとりの家族……立場は違えど、思いは同じだな。
VS芽衣 子供が出る幕ではない。立ち去るがいい。
VS刻夜 兵器開発部門の暴走の責任がないとは言わせんからな。
VS唯月 邪魔をするな。遊びではないのだ。
VS莉亜 他の世界の私には妹がいない……だと?詠……一体……。
VS心愛 くだらん夢のためにファントムに組するなど……。
VS影霧 さあ、お前のオリジナル……詠の元へ連れて行ってもらおうか?
VSインフィニティ 人の妹を使ってクローンの実験などと!絶対に許さんぞ!
VSフィン 正義の味方のつもりなら、私の妹を探し出してみろ!
VS梨深 私に負けるためにやって来たのか?わざわざご苦労な事だ。
VS紅莉栖 何か叶えたい願いでもあるのか?興味本位で足を踏み入れない方がいいと思うが……。
VS白美琴 なるほど、お前では彼女に勝てないな。力の差は歴然だ。
VS影琉 お前は、詠……ではないのか?

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年04月04日 10:22