基本システム
- セーブはいつでもどこでも可能。
- ダンジョンはクォータービューの見下ろし型。
[PSP版]
- ムービーシーンは【START】ボタンを押すことでスキップできる。
- イベントシーンは【◯】ボタンを押した状態にすることで早送りできる。
シナリオ
- 物語の中盤で南条(南条ルート)かエリー(エリールート)が仲間になり、中盤のシナリオが変化する。
- どちらのルートを選択してもエンディングは変化しない。(エンディングは1種類)
噂システム
- 様々な噂を集め、意図的に広めることでその噂を現実可させることができる。
- 噂は聞いただけでは現実化せず、実現させるためにはより広範囲の人々に噂を流さないといけない。
- 噂を広めるのを手伝ってくれるのが「葛葉探偵事務所」となる。
- 街で噂を集めたら、葛葉探偵事務所に噂を広めるように依頼する。
- 広める噂によって、様々なものが変化する。
- 店舗 :武器や防具を買えるようになり、品揃えが変わる
- 施設 :メニューやコースが変わる
- カジノ:スロットやポーカーの勝率、ブラックジャックの配当金が変わる
- 懸賞 :当選する賞品が変わる
- 悪魔 :悪魔に関する噂を流すことで、その悪魔が出没する
- 一度流した噂は変更できないので、慎重に選択する必要がある。
- 噂の中には、広めたあとの結果が2種類に分かれるものもある。
戦闘システム
- 戦闘は、ターン制で半オートバトルを採用。
- 攻撃手段は武器及びペルソナの発動によるスキル攻撃がある。
- ペルソナのスキルは掛け合わせることで、通常よりも強力な合体スキルを発動できる。
- 合体スキルは発動者全員の行動順番が回ってくるまで出せない。
- 敵悪魔にはそれぞれ弱点があり、その弱点を狙うことで大きなダメージを与えることができる。
- 行動順番を設定することができる。
- 本来は速の値で行動順が決まるが、行動順番を変更することで任意に行動することができる。なお、速の値が低いキャラクターを前に設定した場合、敵の行動順番が繰り上がることもあるので注意が必要。
[PS版]
- 合体スキルは戦闘メニューから選択可能で、合体スキル発動者の行動順は速の値で自動設定される。
- 戦闘演出のスキップが選択できる。
- 移動中及び戦闘中に[コンフィグ]の[戦闘演出]で、「リアル / シンプル」を切り替えられる。
[PSP版]
- 合体スキルは戦闘メニューから選択可能で、合体スキル発動者の行動順設定も合わせてできる。
- 戦闘演出のスキップが選択できる。
- 戦闘中に【START】ボタンを押すごとに、「REAL / SIMPLE」を切り替えられる。
- 「SIMPLE」に設定すると一気に戦闘が進んでしまい、狙ったタイミングでターンを切ることが難しくなる。
- 難易度によって被ダメージなどが異なる
| 難易度 |
被ダメージ |
与ダメージ |
逃走 |
移動によるSP回復 |
|
| EASY |
NORMALの0.75倍 |
NORMALの1.25倍 |
100%可 |
1歩ごとに2回復 |
| NORMAL |
- |
- |
可 |
1歩ごとに1回復 |
| HARD |
NORMALの1.5倍 |
NORMALの0.75倍 |
不可 |
不可 |
コンタクト
- 戦闘中に悪魔と交渉するのがコンタクト。
- コンタクトの結果によって、タロットカードやアイテムを貰え、悪魔と契約することもできる。
- 契約した悪魔と再度コンタクトすると、タロットカードを貰えたり、悪魔しか知らない情報などを入手できる。
- コンタクトのコマンドはキャラクターの組み合わせで変化し、悪魔によって効果的なコマンドが異なる。
[PS版]
- コンタクトしている悪魔の「足元のライト」と「感情アイコン」を頼りにコンタクトする。
[PSP版]
- コンタクトしている悪魔の「足元のライト」と「感情アイコン」を頼りにコンタクトする。
- コンタクトしている悪魔の「感情グラフ」が表示される。
ペルソナ
- 悪魔から入手したタロットカードを使用することで、ペルソナを召喚することができる。
- ペルソナによって必要なタロットカードの枚数は異なる。
- 召喚する際、インセンスカードを加えると召喚するペルソナを強化でき、スキルカードを加えると特定の魔法スキルを継承させることができる。
- 特定のペルソナを召喚するには、マテリアルカードが必要になる。
- 召喚したペルソナはペルソナカードとして所持され、それを降魔することで発動できるようになる。
- キャラクターとペルソナには相性がある。
- 相性が悪いとスキルの発動に多くのSPを消費し、相性が良いとSPの消費が少なくなる。
- 相性が最悪の場合は降魔することができない。
- ペルソナは特別な力を発揮することがあり、相性が良いと発揮しやすくなる。
- ペルソナにはランクがあり、戦闘中にペルソナを発動することでランクが上がる。ランクが上がると能力値が上昇し、新たなスキルを習得する。
- 不要になったペルソナはベルベットルームで帰還(削除)できる。この時、ペルソナランクが8の場合、アイテムを貰える。
[PS版]
- ペルソナカードは10枚まで所持できる。
- ベルベットルームのストック数は24体までできる。
[PSP版]
- 召喚演出のスキップができる。
- 召喚中に【START】ボタンを押すと演出をスキップできる。
- ペルソナカードの所持数(最大11枚)はメンバー加入により増える。
| 時期 |
所持数 |
備考 |
| 初期 |
8枚 |
|
| パオフゥ加入イベント |
+1枚 |
|
| 南条又はエリー加入イベント |
+1枚 |
|
| 達哉加入イベント |
+1枚 |
|
クリア後要素
- 「RESTART」による引き継ぎあり。(詳細はクリア後引継ぎを参照)
- 特定のペルソナが変身できるようになる。(詳細は突然変異を参照)
- LV69審判アムルタート → LV83審判ミカエル
- LV68剛毅ウォンロン → LV88世界ショクイン
- 南条ルート及びエリールートの両方をクリアすると、エクストラダンジョンをプレイできるようになる。
[PS版]
[PSP版]
- タイトルメニューの「GALLERY」から「サウンド」を選択可能になる。
最終更新:2015年08月21日 21:18