おすすめペルソナ
LV2恋人ピクシー
- 低レベルペルソナの代表のような存在だが、意外と所持しているスキルは粒揃い。特にこのレベルでメギドを持っているのは驚異。
- 初期ペルソナより使えるスキルが揃っているので、ベルベットルームへ行けるようになったらすぐに乗り換えてもいいかもしれない。
- 成長タイプが特殊でMAXまで育てると運が99に到達する、また技も意外と伸びる。
- 運が99まで上がる事に目をつけて、懸賞応募時・カジノなどの際に舞耶に降魔させると意外に儲けられる。
- 後述のLV12杯マツオサマに変身可能。
LV12杯マツオサマ
- 最初からマハアクアを使用できる。低レベルのペルソナでリフレッシュリングを持っているのは異例。
- 森本病院や空の科学館などで水撃系が弱点の悪魔が多い割には、このレベル帯で使えるペルソナが少ないため意外と貴重な存在。
- 水の壁がゾディアックボスで役に立つ。
- LV2~LV11のペルソナの変身で召喚可能(LV2恋人ピクシー辺りで狙うのが吉)
LV12星キンナラ
- 戦闘力はさほどでも無いが、トラフーリを持つのでいざという時に便利(特にHARDモード)。
- ランクMAXにして魔晶変化させると「開扉のカード」を貰える。他のペルソナにもトラフーリを移植可能に。
- ちなみに、開扉のカードは地図報酬だと手に入らないため早い段階で登録しておくと後々楽になる。
- [トラフーリ → 闇系魔法]で発動する「ワンダーストーリー」は敵を逃亡させるが、お金だけはしっかりGETできるインチキ合体スキル。
LV13太陽スーリヤ
- マハラギ、マハガルと序盤では貴重なマハ~系スキルを2種類持つ。短期成長タイプのおかげで成長も早い。
- アギラオ、ガルーラ(変異習得スキル)と中威力魔法も2種類あるので序盤のダメージリソースとしても便利。旋回速弾もこのレベル帯では貴重な全体物理攻撃。
- レベルアップボーナスは速+1。速の上がりにくい克哉と良相性なので、弱点の補強にもなる。
LV16魔術師テング
- 所持スキル・大気の壁により、序盤の難所であろうGOLDにて活躍する。
- このレベル帯で属性全体攻撃のキラーウインド(変異習得スキル)を使える貴重なペルソナ。疾風、万能、利剣乱舞と合体スキル要員にもなる。
- 後述するLV16杖ホテイに変身可能、エストマ狙いならさっさと変身してしまっていいかもしれない。
LV16杖ホテイ
- エストマを最速習得するペルソナ。序盤に用意しておけば、終盤まで快適なプレイが約束される。
- 変身ペルソナに共通して言えることだが、成長タイプが優秀であり能力がよく伸びる。
- LVアップボーナスは技+1。全員降魔可能であるので、ボーナス要員としても優秀。
LV20月パリカー
- マハガルーラが使えるだけでなく、剣撃以外全ての物理攻撃を無効化する耐性が魅力。
- 森本病院で多少無理をしてでも召喚しておくと海底遺跡まで重宝するペルソナになる。
- X-1、X-2対策として電撃属性をスキルカードで習得させるとよい。
- 魔晶変化でヒヒイロカネの鎧の材料であるオブシディアンが手に入るため無駄がない。
LV20愚者サルトビサスケ
- マハアクア&マハマグナスを所持と、このレベル帯でマハ~を2系統持つのは貴重。成長が早く、全員相性最高なのも良い。
- 旋回速弾を含め投具属性のスキルを3つ持っているため物理攻撃もこなせる。変異習得スキルでメディアを習得するのでサブの回復要員にも。
- 魔晶変化である逃げるがカチンコは実質無限トラフーリなのでHARDモードに限らず大活躍する。
- 難点は愚者のカードの入手難度が高い事。1周目だと早期召喚は中々難しい。
LV22死神ヘル
- とにかく所持魔法が豊富で、火炎・疾風・地変・氷結・核熱・闇と実に6属性もの魔法を使用可能。合体スキル要員に。
- 上記6属性に加えて、変異習得スキルとしてアシッドレイン(水撃属性)まで習得するので、実質7属性を使用可能。
- スキルカードを使って使用可能属性を増やすとなお便利、万能属性か電撃属性がおすすめ。
- パオフゥと相性最高なので、突然変異が起こりやすいのもポイント。
LV23法王ウマヤドノオウジ
- スキルはディアラマ・エストマくらいしか見る物がないが、特筆すべきはその耐性。
- 飛具・投具反射なので中盤のボス戦でも地味に重宝する。
- こちらも電撃属性をスキルカードで習得させたい。
LV31月マイア・改
- GOLDクリア直後から入手可能。舞耶専用だが、この段階でマハアクエスとメディラマを持つのは破格。
- GOLDボス戦後の選択肢で「うららが羨ましい」と答えるとマイアからの変身フラグが立つ。後は頑張って合体スキルを使おう。
- GOLDクリア直後に変身させればパラメーターの引き上げにもなる。
LV37皇帝バール
- 最速でメギドラを習得し、リカームとメディラマも習得するなど攻守に万能なペルソナ。
- ブリザードブレス、アシッドレインといった全体攻撃も習得し、変異習得スキルは光子砲と魔法に耐性のある敵にも死角なし。
- 相性最高は南条君だけなので、エリールートだと突然変異を少々起こしにくい。
LV38星ヘーニル
- 飛具属性を反射し、ジオンガを所持するので廃工場・日輪丸・南条ルート海底遺跡ボスに有効。
- 他にも疾風系魔法と一文字斬りを所持するので、汎用性はそこそこ。
- また、変身後はLV40金貨ペリになるので早々と変身させるのもよし。
LV40金貨ペリ
- 技が高く、最速でマハラギダインとジオダインも習得する上にディアラハン、リフレッシュリングと回復能力にも長けているペルソナ。
- エストマ(変異習得スキル)を習得するので地図製作にも便利。
- LV37~LV40のペルソナからの変身で召喚可能。
LV44正義グンダリミョウオウ
- 非変身ペルソナでは最速でマハラギダイン(変異習得スキル)を習得する。
- メギドラ、旋回速弾と物理、魔法両方で全体攻撃を習得し、ヒートウェイブも習得するため合体スキル要員にも。
- 魔晶変化がメギドラカードなので他のペルソナに移植も。
- 克哉と相性がよく、速がよく上がるので低くなりがちな克哉にはうってつけ。
LV48審判アールマティ
- アギダイン、ブフダインと2属性のダイン系が使えメギドラも習得するなど魔法攻撃に長けている。メディラマを習得するので回復役としても便利。
- 体当たり、電光石火と2つ戦技属性を習得するので物理攻撃もこなせる。
- エリー向け。
- なお、アールマティを降魔しているとアエーシェマとペルソナトークが始まってしまうため海底遺跡の宝物庫の話を聞くことが出来なくなってしまう。
LV52皇帝インドラ
- ジオ系魔法に加え、ラクカジャを習得するため、南条ルート海底遺跡ボスにて活躍が期待できる。
- 更にはマハガルダインに利剣乱舞と、合体スキル要員としても優秀。特に利剣乱舞は魔法の効かないウェイトリーを複数攻撃できる。
- ネックはレベルが多少高いところ。しかしながら、アエーシュマさんにかまけていればLV47はすぐかもしれない。
- 魔晶変化はソーマ×10。使う気がないならさっさと売ってしまってもいい。
LV59正義ビシャモンテン
- マハラギダイン、利剣乱舞、ヒートウェイブ、グラダインと合体スキル要員として優秀。ほぼLV44正義グンダリミョウオウの上位互換。
- マハムドにアルファブラスタ(変異習得スキル)を習得するので、闇と光までカバーできる器用さ。
- マテリアルカードは岩戸山後にカジノで交換できるようになる(15,000枚)。
LV62世界ウロボロス
- ヒエロスグリュペインの固定ダメージが強力。(ウロボロスなら最大496ダメージ)
- 光属性無効の敵には即死効果付きの戦技「串刺し」が便利。
- 力ばかり伸び、技が低くなりがちな克哉と良相性。
LV71女教皇ラクシュミ
- メディアラハン(変異習得スキル)、サマリカームとトップレベルの回復能力を持つが、何よりも勇奮の舞(使用対象の与ダメージ2倍)を使えるのが大きい。
- 反面攻撃スキルはザンダインだけと脆弱なので、何かしらスキルカードで追加しておかないとキツい。
- マテリアルカードは岩戸山後にカジノで交換できるようになる(18,000枚)。魔晶変化はLV86皇帝ヴィシュヌのマテリアルカード「アヴァターラ」。
LV73月ナンナル
- 4属性マハ~ダインにメディアラハンまで使える万能ペルソナ。変異習得スキルとしてトラフーリまで習得する。
- 召喚にマテリアルカードが必要なのがネックか。必要なマテリアルカードは、LV51月ツクヨミの魔晶変化。
- このクラスのペルソナの中だと最大火力に欠ける感もあるので、できればメギド系を追加しておきたい。
LV73太陽ヴィローシャナ
- 刹那五月雨撃、デッドリーバーン、ヒエロスグリュペイン(変異習得スキル)と強力な全体攻撃を3つも持ち、フレイダインも使えるため合体スキルの起点になる。
- 同名の敵を倒してマテリアルカードを入手する必要がある。魔晶変化はアカシックリングだが、正直帰還させるのはもったいない。
- 達哉と相性最高のペルソナでは実質最強かもしれない。
LV77運命ギョクコウジョウテイ
- テトラジャと慈愛の祈りを持つ高LVのペルソナ。
- テトラジャで強力な闇属性攻撃を防ぎ、慈愛の祈りでマハ~カジャ系を発動できる。終盤のボスのお供に。
- 反面、攻撃性能は少々貧弱。光の裁きを習得するものの、終盤は光属性無効の敵が多い。高天烈風弾も威力不足気味。
- 奮発してメギドラオン辺りをつけてみるのも悪くはない。
LV85戦車シヴァ
- マテリアルカード「マキシテンペスト」が必要だが相変わらず頼れるペルソナ。
- 耐性の良さもそうだが、特筆すべきは変異習得スキル「プララヤ」。剣撃が効く相手ならボス以外を必ず即死させられるのが魅力。
- エクストラダンジョンで舞耶1人になる状況に備え召喚しておくとかなり楽になる。
最終更新:2025年01月18日 09:06