| 名前 | 地域 | 特徴 |
| 大根 | ザンクトリア | 商店街で売られている大根 |
| アスパラゴス | グランドリン | 大陸全域に棲息する食虫植物。肉厚で、てんぷらにすると美味 |
| カレーの欠片 | ザンクトリア | スパイシーで美味しい黄色のスープが作れる。地面近くに実る特徴的な味を熱湯でとかして作る |
| マンドムラ | グランミリオン | 月の光を食べる植物。葉の部分は硬いがよく煮ればキャベツのような歯ごたえになる。 |
| ネギオン | 全域 | 下仁田ネギっぽいモンスター。群れで生息していることが多い |
| カブウサギ | 全域 | ウサギのような外見。さっぱりとした味で煮物に向いている |
| フキゲンソウ | 全域 | カブに似た根茎野菜。食べるとテンションが下がる。 |
| デンデロ草 | グランミリオンなど | 別名ウンコ草。独特の香りを持つ薬草。効果は毒消しの他、便秘、スキンケアなど。 |
| ウトノキフ | 山や川辺 | 独特の苦味がある根菜生物。茹でて毒抜きをすれば、蕾と葉は食用。根は薬になる |
| アイジョウ | トゥルバ砂漠 | 肉厚の紫色をした一対の葉を持つグロテスクな根の植物。良質な甘味の食材だが処理を怠ると毒になる |
| ザール | 全域 | 人を捕食するマンイーター。囮の餌にスシと呼ばれる珍しい果実を実らせる |
| ハナカシラ | ザンクトリア | 山地に生息する多年草。新芽は独特の香りと甘みがあり、おひたしにして食べると美味 |
| ト゜ゥート゜ゥー | 全域 | 一見、鳥に見えるが実は植物。ゴムボールのような微妙な食感 |
| ウソロック | 洞窟 | 炎のような花を咲かせランプ代わりに使える発光植物。色によって味が変わる |
| 大きなカブ | 全域 | 自分を引き抜けた者こそ真の勇者だと信じて疑わないカブ。旨みが凝縮されていておいしい |
| つくしんぼう | 全域 | 先が鋼で出来ているつくし。食用部分は茎で、栄養がある |
| 人参 | ザンクトリア | 人の形をしているが一般的な人参。独特の風味と匂いと苦味をもつ。 |
| ラディ | 全域 | 正式名称はマンドラディッシュ。幼女のような植物で、抜くと泣く |
| お化けキュウリ | アルトラント | 巨大なきゅうり。熟成の期間が長いため大量には作れない。味は普通 |
| ティポロット | グランミリオン | 玉ねぎに似た植物。すごく甘いタマネギのような味 |
| ユダラビハーブ | グランミリオン | 鳥の羽根によく似た薬草。ほんのり苦味のあるミント味。似たような毒草もあるので注意 |
| コクハクイモ | オウギ | オウギ原産のさつま芋。茹でると甘くなる。芋を抜いた者が好意を持っている相手の名を叫ぶ |
| たんぽぽりあん | 全域 | スネ毛のある足をもつタンポポ。茎と葉の部分はおひたしに。根は粉末にさせて飲む |
| ウサボテン | ザンクトリア | ウサギのようなサボテン。時々気づいたら移動する。ステーキにすると美味しい |
| 嘆キャロット | 全域 | 生はかなり苦いが火を通すと甘くなるニンジンのような植物。葉を抜くと叫ぶ |
| 氷柱花 | アルトラント | 氷柱の森に咲いている氷の花。クリスタルのような花は魔法の媒介に使われている |
| リュウビソウ | アルトラント | マグニ火山の岩場に自生してる植物。体を温める効果があるが竜族が飲むと酔っ払う |
| レタール | グランミリオン | 森林地帯に見られる花。別名手紙花 |
| 飛綿草 | グランミリオン | 綿花を改良により生まれた植物。主に人やものを載せて飛行するために使われる |
| ラムーン草 | ザンクトリア | バシタール砂漠地帯に自生する野草。治療薬として様々な用途がある。実の中の液は激苦で色と香りがいろんな意味でとてつもない |
| 枯れ草玉 | グランミリオン | 接触した草木を枯らす。吸収した生気の保存。 |
| スターフラワー | アルトラント | 北部に咲く希少な花。稀に満月の夜光り輝く花もある。時を止め、アクセサリーに加工可 |
| ねこばな。 | 花の部位が猫のような顔をした花。雑魚以下のもはや地面の一部でしかない。 | |
| ムスメソウ | グランミリオン | 人間の娘の形に植物が変化したもの。会話ができるがあくまで植物 |
| ハシリソウ | 万病の特効薬として有名な植物。葉の部分を薬草として用いる。生で食べると地平線に向けて走り出したくなる | |
| ミリオラゴラ | グランミリオン | マンドレイク、またはマンドラゴラが知能を持って進化した生物。人語を解する。滅多に鳴き声を出さないが時々人語をしゃべる個体もいる |
| ハウスカボチャ | グランミリオン | 中が殆ど空洞になっているカボチャ。ウサギの巣としてよく使われる |
| ラゴラリーフ | グランミリオン | 若いミリオラゴラから取れる葉っぱ。ハーブ系の甘辛い味で、食べれば筋肉疲労を少し和らげる |
| スワロー | 南部の森林地帯に分布する捕食性植物。スワローの根やツルは鎮静剤などの原料に多く用いられている | |
| 胃多草 | ザンクトリア | 見た目が胃の形をした筒状の花が咲く。花の仲の種を乾燥させると良質な傷薬になる |
| スターフラワー | アルトラント | アルトラント北部に咲く花。満月の夜に光り輝くため、この名前がつけられた |
| ムーンドロップ | アルトラント | 月の灯台付近に生える植物。葉の先にある雫を飲むことでウサギのような脚力を得ることが出来る |
| コウカリップ | グランミリオン | 花弁や種がガラスのように見えるため、硝子華とも呼ばれている。種に若干の魔力がたまっており、夜に淡く発光する |
| ガジウム | ザンクトリア | クックリキリキ領にのみ生息する黄金の花。身につけていると欠片の侵食から身を守ることができる |
| 鈴歌草 | 開花時、風がふく度にベルのように歌うように鈴を鳴らすことから、この名が呼ばれることになった。服用すると魔力を著しく回復させる | |
| てこてこサボテン | ザンクトリア | バシタール近辺に群生するサボテンの一種。とげを抜いてステーキにして食べる |
| スノーベリー | アルトラント | 極寒の地に生える青白いイチゴ。果実は酸味が強く、お菓子などの風味づけに用いられる |
| オモイグサ | 全域 | 別名カナエグサ。小さな想いを叶えてくれる。大陸全土に分布するさして珍しくも無い草 |
| コイノオモイグサ | 全域 | オモイグサの変種。葉の形がハートに似ており、恋愛の欲を満たす。この植物から実る果実を干したものは惚れ薬の材料となる |
| ハタタテグサ | 全域 | 別名フラグプラント。持ち主の身にイベントが起きる全長として偽花を咲かせ、旗のような果実が完熟するとイベントが確定する。旗の色でその内容がおおよそ判断出来る |
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
- 小松勇輝 - 作画@wiki
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
- ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
- 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
- ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
- ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな