同盟
| R5とR4の権限 |
| 同盟の建物 | 同盟の特性 | 同盟の技術 |
| 人魚の島討伐 | 奇襲防御 | 東インド会社船団 |
| 同盟フェス(Lv.10〜:25人~) | 同盟大乱闘(30人~) |
| PvP | 交易都市占領戦 | ポート・ロイヤル占領戦 |
| 同盟の建物 | 同盟の特性 | 同盟の技術 |
| 人魚の島討伐 | 奇襲防御 | 東インド会社船団 |
| 同盟フェス(Lv.10〜:25人~) | 同盟大乱闘(30人~) |
| PvP | 交易都市占領戦 | ポート・ロイヤル占領戦 |
[部分編集]
- 同盟は、大人数であるほど得するように作られたシステムです。
- ソロとは段違いの報酬を手に入れることができます。
- ただ大同盟であるほど、ノルマが増えることが多いです。
- また、人数合わせのためにサブを入れている同盟も多いです。
同盟の創設
- 同盟に加入していないユーザーであれば誰でも創設できます。ただし、創設のコストは払わなければなりません。
- 同盟の創設は同盟リストにある「同盟を創設」をタップして創設できます。
- 同盟名・略称・説明を入力すると、同盟が作成されます。
- 同盟を創設したユーザーが同盟のリーダーとなり、同盟旗・同盟の言語・加入条件を設定できます。
同盟のリーダー譲渡
- 同盟のリーダーがログインせず14日経過した場合、戦闘力が一番高い同盟員に同盟リーダーの権限が自動譲渡されます。
同盟の自動解散
- 同盟員全員がログインせず30日経過し休眠状態になった場合、同盟は自動解散されます。
同盟の招待
- 同盟に初めて加入時、1回に限って同盟リーダーの近くまで移動させてくれる特別移動チケットが配布
- 同盟の招待ポストの満了日は7日
- 別の同盟に所属している船長にも同盟招待を送れる
同盟再加入クールタイム
- サブ農場の出入りでギフトを稼ぐチートを禁止するために、いくつかの制限が入っています
同盟再加入ペナルティー
- 再加入ペナルティーとは:同盟から脱退時、24時間内再加入不可(要塞Lv.25以上)
- 他の同盟に加入を申し込む場合、脱退時点から24時間の加入申請待機クールタイムが適用
- 招待で同盟に加入する場合、クールタイムなしで直ちに加入することができる。
- 以降、他の同盟からの招待を受け加入する場合、24時間クールタイムが適用
- 統合サーバー専用の同盟再加入ペナルティー
- サーバー統合後、要塞Lv.25もすぐ同盟再加入することができます。
- サーバー統合後、3日が過ぎたら再加入ペナルティーを再び適用
同盟の追放
- R4の追放、降格はR5のみ
- 追放権限はR4以上
- 同盟員が船団支援に参加しても追放することができる
同盟のログイン報酬
ログイン人数 | 銀 | 木 | 捕獲道具 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
5名 | 500 | 500×1 | 5,000 | 5K×1 | 10 | 5×2 |
10名 | 1,000 | 500×2 | 5,000 | 5K×1 | 10 | 5×2 |
20名 | 1,500 | 500×3 | 10,000 | 5K×2 | 15 | 5×3 |
30名 | 2,500 | 500×5 | 20,000 | 5K×4 | 15 | 5×3 |
40名 | 4,000 | 500×8 | 25,000 | 5K×5 | 25 | 5×5 |
50名 | 7,500 | 1.25K×6 | 30,000 | 5K×6 | 25 | 5×5 |
60名 | 11,250 | 1.25K×9 | 40,000 | 20K×2 | 30 | 5×6 |
70名 | 18,750 | 1.25K×15 | 40,000 | 20K×2 | 60 | 10×6 |
同盟のイベント
Lv. | 最低参加人数 | イベント名 | 条件 | 条件2 |
---|---|---|---|---|
要塞Lv.10以上 | 25人 | 同盟フェス | 休眠不可 | |
要塞Lv.16以上 | 30人 | 同盟大乱闘 | R4以上が申し込み | 防御船団を3つ |
同盟ギフト
- 同盟活動を行うと、同盟ギフトの貢献度が個人貢献度と共用貢献度の2つの形で累積されます。
- 貢献度は1週間累積され、累積貢献度に応じてすべての同盟員が報酬を獲得。
- 同盟ギフトはUTC:月曜日00時から新シーズンが始まる。
- 新シーズン開始後は以前シーズンの報酬を受け取れません。
- 同盟に加入した直後は貢献度の獲得及び報酬の受け取りができません。加入したシーズンの次のシーズンから同盟活動の貢献度及び報酬を獲得できます。
- UTC:日曜日の23時50分から10分間は報酬の獲得のみできます。
- 報酬の受け取りはVIP2からできます。
同盟Pt.獲得方法
- 同盟Pt.は同盟活動にて、以下のコンテンツを通して獲得できます。
同盟活動 | Pt.獲得方法 | ||
---|---|---|---|
1 | 同盟ログイン | 同盟のウィークリーログイン累積210名達成時 | 3000Pt. |
2 | 同盟支援 | 同盟への資源寄付時 | 1Pt. |
領地にうろつく同盟員で加速時 | 2Pt. | ||
3 | 人魚の島・討伐 | 人魚の島・討伐で人魚を1回攻撃時 | 1Pt. |
4 | 同盟レイド | 同盟レイドモンスター戦闘に1回参加時 | 3Pt. |
5 | 東インド会社 | 集結攻撃で東インド会社を攻撃時 | 2Pt. |
東インド会社船団を攻撃して勝利時 | 2Pt. | ||
6 | 奇襲防御 | 同盟の奇襲防御クリア時、船長ごとに | 50Pt. |
7 | 同盟フェス | 同盟フェス段階達成時 | 1000Pt. |
8 | 交易 | 交易情報の登録時 | 1Pt. |
同盟に登録された交易情報を受け取り時 | 1Pt. | ||
9 | 占領戦 | 交易都市の最終占領に成功時、船長ごとに | 100Pt. |
カリビアン征服完了時 | 30000Pt. | ||
ポート・ロイヤルの最終占領に成功時 | 15000Pt |
同盟支援パック
貢献度Pt. | アイテム | |
---|---|---|
500 | 同盟ギフト箱 | 1 |
1,000 | 同盟ギフト箱 | 1 |
1,500 | 同盟ギフト箱 | 1 |
2,000 | 同盟ギフト箱 | 1 |
2,500 | 上級改造船の設計図 | 5 |
3,000 | 同盟ギフト箱 | 2 |
4,000 | 同盟ギフト箱 | 2 |
5,000 | 同盟ギフト箱 | 2 |
6,000 | 同盟ギフト箱 | 2 |
7,000 | 上級改造船の設計図 | 5 |
8,000 | 同盟ギフト箱 | 3 |
9,000 | 同盟ギフト箱 | 3 |
10,000 | 同盟ギフト箱 | 3 |
11,000 | 同盟ギフト箱 | 3 |
12,000 | 上級改造船の設計図 | 10 |
13,000 | 同盟ギフト箱 | 4 |
14,000 | 同盟ギフト箱 | 4 |
15,000 | 同盟ギフト箱 | 4 |
16,000 | 同盟ギフト箱 | 4 |
17,000 | 上級改造船の設計図 | 10 |
18,000 | 同盟ギフト箱 | 5 |
19,000 | 同盟ギフト箱 | 5 |
20,000 | 同盟ギフト箱 | 5 |
21,000 | 同盟ギフト箱 | 5 |
22,000 | 上級改造船の設計図 | 20 |
23,000 | 同盟ギフト箱 | 6 |
24,000 | 同盟ギフト箱 | 6 |
25,000 | 同盟ギフト箱 | 6 |
26,000 | 同盟ギフト箱 | 6 |
27,000 | 上級改造船の設計図 | 20 |
28,000 | 同盟ギフト箱 | 7 |
29,000 | 同盟ギフト箱 | 7 |
30,000 | 上級改造船の設計図 | 30 |
同盟ギフト箱の中身
以下のうちランダムに1つ
アイテム | 個数 |
---|---|
上級帽子の材料パック | 7 |
上級手袋の材料パック | 7 |
上級武器の材料パック | 7 |
上級衣服の材料パック | 7 |
上級靴の材料パック | 7 |
上級アクセサリーの材料パック | 7 |
復旧装備 | 70 |
カリプソの証 | 7 |
人魚の涙 | 50 |
魔法の天体観測儀 | 25 |
血の付いた金貨 | 12 |
鍛冶屋の魂 | 80 |
魔物狩り時の航海速度が24時間上昇 | 3 |
捕獲道具:5個入り(支援不可) | 4 |
船長のスタミナx100 | 16 |
1級出征命令書 | 2 |
1級私掠免許状 | 5 |
同盟の支援
- 同盟の同盟員への支援は作業支援、資源支援、アイテム支援、マスターバフ支援があります。
- 作業支援:作業の時短を行います。これは受け取り側が研究で増加が可能です。
- 資源支援:他の同盟員に資源を送ります。市場で買える資源運送券が必要です。
- アイテム支援:他の同盟員にアイテムを送ります。市場で買える資源運送券が必要です。
- マスターバフ支援:各種マスターが同盟員にバフをつけられるレベルになると送ることができます。一定のVIPを持っていると一括支援が行えます。
資源支援
- 資源は資源運送券で送れる量が決まっています
- 持っている資源運送券全部または最大量の数字の大きい方が一度に支援できる最大になります。
アイテム名 | 1枚あたり | 最大 |
---|---|---|
食糧 | 24K | 500M |
木材 | 4K | 90M |
銀貨 | 1K | 22.5M |
アイテム支援
- アイテム支援には資源運送券が必要です。
- アイテム1個あたり送るのに必要な資源運送券の枚数が決まっています。
- 同一対象のアイテムを送る場合、1日の使用制限量100枚の上限があります。
- 100枚÷必要な資源運送券の枚数=1日の個数制限
アイテム名 | 資源運送券 | 個数制限 |
---|---|---|
領地移動チケット | 15枚 | 6 |
特別領地移動チケット | 60枚 | 1 |
強襲チケット | 100枚 | 1 |
捕獲道具(5個入り) | 3枚 | 33 |
捕獲道具(10個入り) | 6枚 | 16 |
船長のスタミナ10 | 1枚 | 100 |
船長のスタミナ30 | 2枚 | 50 |
船長のスタミナ50 | 3枚 | 33 |
船長のスタミナ100 | 4枚 | 25 |
復旧装備 | 1枚 | 100 |
平和維持8時間 | 5枚 | 20 |
平和維24時間 | 10枚 | 10 |
平和維持3日 | 30枚 | 3 |
海賊船の火力が20%アップ(12時間) | 4枚 | 25 |
海賊船の火力が20%アップ(24時間) | 6枚 | 16 |
海賊船の装甲を20%強化(12時間) | 4枚 | 25 |
海賊船の装甲を20%強化(24時間) | 6枚 | 16 |
海賊の攻撃力が20%アップ(12時間) | 4枚 | 25 |
海賊の攻撃力が20%アップ(24時間) | 6枚 | 16 |
海賊の防御力が20%アップ(12時間) | 4枚 | 25 |
海賊の防御力が20%アップ(24時間) | 6枚 | 16 |
食糧消費量が25%減少(24時間) | 5枚 | 20 |
食糧消費量が50%減少(24時間) | 20枚 | 5 |
偵察の妨害(24時間) | 6枚 | 16 |
食糧の生産量が50%アップ(8時間) | 4枚 | 25 |
木材の生産量が50%アップ(8時間) | 4枚 | 25 |
採集速度を50%上昇(8時間) | 3枚 | 33 |
採集速度を50%上昇(24時間) | 7枚 | 14 |
交易時の航海速度が50%上昇(12時間) | 5枚 | 20 |
交易時の航海速度が100%上昇(12時間) | 13枚 | 7 |
魔物狩り時の航海速度が50%上昇(12時間) | 5枚 | 20 |
魔物狩り時の航海速度が50%上昇(24時間) | 9枚 | 11 |
魔物狩り時の航海速度が100%上昇(12時間) | 13枚 | 7 |
魔物狩り時の航海速度が100%上昇(24時間) | 20枚 | 5 |
マスターバフ支援
- 装備品マスターはLv.10から同盟員にバフをつけられるレベルになります。
- マスターバフ一括支援はVVIP1からです。
自動集結
- 2024/10/23より実装
- 自動集結を登録すると、同盟集結に自動で参加できる機能
自動集結への登録
- 同盟ページの以下のアイコンから自動集結に使う船団を登録します

- アイコンをタップすると以下の画面が開きます
- 同盟レイドの報酬は50回受け取れます
- 東インド会社の船団の報酬は50回受け取れます
- 自動集結船団は1〜3まで登録できます。
- ユニーク船は登録できません
- 自動集結(オン)は8時間です。途中で中断したい時は中断ができます。

集結要請
- 集結リーダー
- 集結時に、自動集結可にチェックしてください
- 集結時間は「5分」「10分」「15分」(1分は不可)
- 自動集結は、集結リーダーが集結要請の1分後に参加するよう設定されています。
- 1つの集結に参加できる自動集結人数には制限があります。
- 自動集結
- 自動集結に船団登録している
- 自動集結オン(8h)にしている
- 自動参加者は登録の船が要塞にある
- 集結リーダーまでの距離は50km以内
- 1日の最大報酬受取回数を超えても、自動集結に参加可能
- 自動集結は報酬が遡って適用されます。
自動集結対象 | 1日の最大 報酬受取回数 |
スタミナ消費 | 報酬量(1/5) |
---|---|---|---|
同盟レイド | 0/50 | 1/5 | ? |
討伐記録がある東インド会社船団 | 0/50 | 1/5 | ? |