atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
記録更新研究会 - パンヤ攻略
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
記録更新研究会 - パンヤ攻略
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
記録更新研究会 - パンヤ攻略
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 記録更新研究会 - パンヤ攻略
  • 風を読む

記録更新研究会 - パンヤ攻略

風を読む

最終更新:2009年06月07日 21:34

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
風の角度を読むのに役立つ知識をまとめます。
なお、解像度は640×480であることを前提としています。

基本:黒点の位置

風向円の上下左右に打たれている黒点は、(何故か)正確な0°90°180°270°を表してはいません。
上の点は右に0.5ドット、左右の点は下に1.5ドットずれています。(下図参照)
(赤の斜線は補助線。2ドットの線のちょうど色と色の境界線が真の中央を表していることが分かる)

風速円を利用する

風向を表す矢印の右下には風速を表示する小さい円がありますが、この円の外周を基準にして一部の角度を図ることが出来ます。(下図参照)


参考画像

※使用ツール:分度器で測りましょ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se345469.html

矢印の尻の角(かど)を利用する

矢印の中心から矢印の尻(尖がってない方)の角までの角度は、ドット数を数えることで調べることが出来ます。(下図参照)
参考画像(赤と黄緑の四角は一辺2ドット)

以上より、中心から尻の角の間の角度は"約32°"であるということが分かります。(tan-1(17/27)=32.2…)
つまり、この尻の角がちょうど0°の位置にある時は、風はおおよそ32°(もしくは58°)傾いて向いているということです。
尻の角0°から少しずれている時も、その角度を32°に加算減算すればよいので、30°(もしくは60°)付近の微妙な風向を見極めることが可能になります。

※ 確認
以下の風は、下向きを0°として左に何度傾いているか?


A. 約32.6°
参考画像
上記の値とかなり近いことが分かります。



以下執筆中






  • パンヤの角度は360通りのようで、
    小数点以下は無いと思えました。

    0度の位置から、ちょうど360回矢印をずらして
    行くと元の位置に戻りました。 -- テトナ (2007-03-18 11:10:24)
  • 「360回矢印をずらす」とはどういうことでしょう?
    確かに風向はプログラム上で計算されているものですので少数第一位は考えられていないかもしれませんね。 -- 管理人 (2007-03-18 19:35:05)
  • 例えば0度の位置から90度の位置まで、90回ずれるという
    ような。風が1mの時など、矢印が1度ずれる毎に
    カクカクと(1ドット?)動くのが分かると思います。(矢印の回転遅いから)
    これを利用すれば現在の風が何度か正確にわかるはずです

    時間はかかりますが・・・。風速が早い時にはカクカクと
    ずれるのが分かりづらいのでお勧めできません -- テト (2007-03-19 16:32:17)
  • なるほど…… それは注目すべき点ですね。ちょっと私も調べてみます。 -- 管理人 (2007-03-19 21:10:17)
  • クライアント的には小数点第2位まであるようです
    http://www.4gamer.net/news/image/2006.11/20061108192132_12big.html&br()何度とわかったところで上手くはなれませんが>< -- ひみつのひと (2007-06-08 20:14:50)
  • その升ください!> -- 管理人 (2007-06-08 21:29:48)
  • 小数点以下の角度によって生じる誤差が最大になるのは風速9mの0°の場合ですから
    sin0.5°×9m ≒0.09m
    でクラブの番手にもよりますがギリギリカップ半個に収まるかどうかってところですね。 -- 管理人 (2007-06-08 21:34:59)
  • モカさんは10度までに少なくとも13通りの見え方があるといってたような… -- ナナス (2008-05-30 13:16:32)
  • 僕は、風速を角度ではなく9m時における0.1m単位でデータを取っています。
    10度=17.4%なので9m時の風速影響は1.57mとなり、僕のデータが仮に正しいとするならば、少なくても15通り以上の見え方があることになります。 -- 怨 (2008-09-18 16:56:40)
名前:
コメント:
「風を読む」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • wind-01.PNG
  • wind-02.PNG
  • wind-03.PNG
  • wind-04.PNG
  • wind-05.PNG
  • wind-06.PNG
  • wind-07.PNG
  • wind-08.PNG
記録更新研究会 - パンヤ攻略
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • スパイクショット考
  • スパイクショット活用法
  • 風を読む
    • 風向0°の矢印の形
  • ゲージ定規を極める
  • ファミモ研究用コース
  • ファミモ着弾点の謎
  • mor式の嘘

  • ピヨ式WHの回り方

  • リンク
    • YouTube
    • その他

小ネタ
  • 総合記録とパンヤ率
  • キャラ別ステータス一覧
  • 対戦モード経験値効率
  • ランク別必要経験値
  • 真・コース別難易度
  • シーズン4情報メモ帳


  • 毒舌ピピンさん(大)

  • コメント用ページ


  • SandBox
  • 管理人情報
  • 管理人の独り言



累計
-
今日
-
昨日
-



  • メニュー
  • メニュー2

  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki

記事メニュー2


©2004 Ntreev Soft Co.,Ltd. All Rights Reserved. Exclusive License ©2004 HanbitSoft, Inc., All rights reserved. ©2004 Gamepot Inc., All rights reserved.


取得中です。
人気記事ランキング
  1. 管理人の独り言
  2. mor式の嘘
  3. 風を読む
  4. ゲージ定規を極める
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4940日前

    ゲージ定規を極める
  • 4957日前

    mor式の嘘
  • 5811日前

    ファミモ着弾点の謎
  • 5875日前

    スパイクショット活用法
  • 5882日前

    スパイクショット考
  • 5882日前

    SandBox
  • 5882日前

    風向0°の矢印の形
  • 5882日前

    コメント用ページ
  • 5882日前

    ファミモ研究用コース
  • 5882日前

    風を読む
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 管理人の独り言
  2. mor式の嘘
  3. 風を読む
  4. ゲージ定規を極める
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4940日前

    ゲージ定規を極める
  • 4957日前

    mor式の嘘
  • 5811日前

    ファミモ着弾点の謎
  • 5875日前

    スパイクショット活用法
  • 5882日前

    スパイクショット考
  • 5882日前

    SandBox
  • 5882日前

    風向0°の矢印の形
  • 5882日前

    コメント用ページ
  • 5882日前

    ファミモ研究用コース
  • 5882日前

    風を読む
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.