atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
記録更新研究会 - パンヤ攻略
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
記録更新研究会 - パンヤ攻略
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
記録更新研究会 - パンヤ攻略
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 記録更新研究会 - パンヤ攻略
  • ピヨ式WHの回り方

記録更新研究会 - パンヤ攻略

ピヨ式WHの回り方

最終更新:2008年01月13日 15:02

piyo2

- view
管理者のみ編集可
私のWHのラウンドの仕方をメモしておくページです。
理論値をー21とし、基本的に6チップを目標にしてー27を目指すラウンド方法です。
  • ステータス
P24の飛距離248y。スピン9カーブ12。ビリーとキャディ衣装(ウィンクルピピン)使用。ねこリング着用。
※スピンは高い方が飛距離が稼げて良いがカーブ値もかなり重要となる。
  • 持ち物
赤ビン3赤パック1スピマス1ラキパン1静風3
※当然赤ビンの代わりにパワー安定剤、スピマスの代わりにスピン安定剤の方が良い。より攻めるならラキパンの代わりに赤を持っていく。


  • 前提
アプローチでは極力BSは使わないようにする。コロで寄せられる技術を。しかしコロだとむしろアプローチが難しくなるホールもあるのでそういう所ではBSで寄せるのも可。あとパンミが続いた場合はゲージが足りなくなることもあるがその時はその時だ。
また、乱気流の影響やグリーンの感覚は実際やってみないと分からないこともあるので、ファミモor実戦で十分になれる必要がある。

ラウンド方
  • 1H
    • 1打目:いきなり赤パックを使用。FWの傾斜緩そうな所にTSかけて適当打ち。
    • 2打目:赤ビン使ってチップ狙い。風や傾斜が悪い時はスルーも可。
  • 2H
    • 1打目:風車に当たらないことを祈りスピマスWパワースパイクで1on狙い。乱気流でかなり左に流されるので狙いは大きく右寄りへ。向かい風9mとかの時はどうせ乗らないから諦めるのも可。
  • 3H
    • 1打目:正面の枝に当たらないようにTS適当打ち。打点←カーブをかけると二打目にグリーンに近くなるので良い。
    • 2打目:アプローチ。乱気流によって左に流されるのでグリーンのど真ん中ぐらいを狙うのが良い。
  • 4H
    • 1打目:ゲージを使ってトマorスパイクで距離を稼ぐ。今まで全パンヤなら問題無くゲージが貯まっているだろうが1パンミしてたらもしかしたらまだ貯まってないかも。その時は仕方なく赤ビン使う。なるべくグリーンに寄せたいがあまりFWの右を狙いすぎると2W制限になるので注意が必要。トマミは即1ミス(追い風強風の時は生き残ることも)。
    • 2打目:赤ピン使いトマ。手前ピンなら楽だが右奥・左奥ピンの時は難しめのパットを覚悟。
  • 5H
    • 1打目:打点→カーブをかけてバンカー左奥の斜面に当てる。上手い具合に転がって距離が稼げる。
    • 2打目:打点→カーブをかけて木の右を抜けるようにする(木と木の間は乱気流のせいで幹に当たったりして難しい)。
      • 手前ピンの時はカーブ+ちょっとだけBSかけて一回ラフにバウンドさせるとちょうど良く止まる。BS失敗するとLP覚悟。
      • 奥ピンの時はカーブ+ちょっとだけBSでグリーンにバウンドさせる。SPの調節が必要。風や狙い位置によっては木の枝に当たることもあるけどそれはそれでそこそこ寄る。BSミスは当然1ミス。
  • 6H
    • 1打目:風車に当たらないように打点↓で適当打ち。向かい風7m以上ぐらいだとバンカー行きだがそれ以外なら届く。
    • 2打目:1Hでチップ狙って無い時はここで赤ビン使ってチップ狙い。1Hで赤ビン使ってても風と傾斜がいい時は狙っても良いが後々困る可能性もある。
  • 7H
    • 1打目:静風使ってトマHIO狙い。
  • 8H
    • 1打目:池に水切りTS。当然パンミは死亡。ここで何度泣いたことか。
    • 2打目:左ピンの時はBSアプローチを狙った方が良い。グリーン手前が急な坂になっているのでコロで狙おうとすると坂を上らず2on失敗する可能性があるから。この時打点→カーブをかけて木にあたらないようにする。逆に奥ピンの時はBS禁止。コロで寄せる。しかし追い風強風の時は転がりすぎてグリーンオーバーしちゃう可能性があるのでその時はBSも選択肢に。
  • 9H
    • 1打目:ゲージを使って正面のFWへスパイク。この時追い風成分があると飛びすぎて2打目2W制限くらうので風に応じてSP調節する。追い風が強い時は制限上等で思いっきり打つのも可(二打目2Wでも届くから)。ちなみにこの時赤ビンを使う必要は無し。なぜならこの先赤を使う機会が無くゲージがどんどん貯まるから。なるべくゲージを空にしておいたほうが良い。ラキパンがある時はここで使っても良い。
    • 2打目
      • 右ピンの時は打点を調節して木と木の間を抜けるようにアプローチ。グリーンは奥に行くほど登りになってるので思いっきり打っても可。
      • 左ピンの時は上手く寄せないと難しめのLPになる覚悟を。
  • 10H
    • 1打目;正面の木に当たらないように適当打ち。
    • 2打目;BSは使わないようコロでアプローチ。残り距離によって3Wor2Iで打つことになるかと思うが、この二つの乱気流やグリーン特性なんかはファミモで慣れておく必要がある。
  • 11H(バーディ狙い)
    • 1打目:打点←カーブをかけて崖上のカートロードでワンバウンドさせるようにし距離を稼ぐ。まあ失敗しても大きな影響はない。
    • 2打目:なるべくラフ中のOBゾーンは超えてグリーンに近づけたいが、OBになったら元も子もないので無理はしない。
    • 3打目;左から右へ乱気流が強いのでアイアンで打つとかなり右に流される。左の方を狙う。
  • 12H
    • 1打目:池の向こうのFWに打点下ノーマルショット。ちなみにパンミが続かなければここでゲージは赤3つ分溜まってるはず。
    • 2打目:追い風強風でノーマルショットで届きそうな時はそのまま打てば良いが、大抵の場合はゲージ使ってトマで寄せることになる。
  • 13H
    • 1打目:静風使ってトマHIO狙い。
  • 14H
    • 1打目:向かい風強風で無い限り、3W打点下Pmaxノーマルショットを木と木の間に打てば島に安定して乗る。2打目チップを狙う時はBSをかけると風車が邪魔にならない可能性が高くなる。
    • 2打目:手前ピンの時は2Iか3Wで寄せることになると思う。グリーン手前のラフに一回バウンドさせるようにすると綺麗に寄りやすい。奥ピンの時はチップを狙っても良い。ちなみに筆者はどちらかと言えばこのHはスルーすることが多い。
  • 15H
    • 1打目:TSかけて適当にショット。
    • 2打目:奥ピンの時はコロで寄せる。乱気流とグリーン傾斜で左に転がっていきやすいので注意。左手前ピンの時は木に引っ掛けやすい。1W90%前後でBSで止めるようにすると乱気流の影響も少なく木下を通るので安定する。しかし残り距離とSPの関係はよく調べておかないといけないし、パンミすると当然1ミス。
  • 16H
    • 1打目:静風使ってHIO狙い。手前ピンの2つはトマで狙い、奥ピンはスパイクでちょうど届く。スパイクを打つときは打球が風車の間を抜ける高さに注意(トマよりかなり上のほうを通る)。手前右ピンで風が右から左の時は風車に当たるので諦める。左から右の風の時は大丈夫。
  • 17H
    • 1打目:FW左側の傾斜のゆるい所を狙って打つ。大抵この時点で赤ピン1個とゲージ2つ弱ぐらい残っているはずなので、スパイクで距離を稼いでおくと良い。乱気流が左から右にあるので注意。
    • 2打目:トマでチップ狙い。届かない時はあきらめる。
  • 18H
    • 1打目:風車向かって左のカートロード奥、池手前のラフ地帯の真ん中あたりを狙って3WSPmaxショット。向かい風の時はノーマル、追い風の時はBSかけるといい傾斜になりやすい。追い風強風でBSミスると池まで転がって落ちる可能性があるので覚悟が必要。乱気流が左から右にあるのでそれを考慮に入れる。
    • 2打目:最後のチップ狙い。乱気流の影響は0。トマミは池の可能性が高いので勝負するかバーディキープするかはよく考えよう。
「ピヨ式WHの回り方」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
記録更新研究会 - パンヤ攻略
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • スパイクショット考
  • スパイクショット活用法
  • 風を読む
    • 風向0°の矢印の形
  • ゲージ定規を極める
  • ファミモ研究用コース
  • ファミモ着弾点の謎
  • mor式の嘘

  • ピヨ式WHの回り方

  • リンク
    • YouTube
    • その他

小ネタ
  • 総合記録とパンヤ率
  • キャラ別ステータス一覧
  • 対戦モード経験値効率
  • ランク別必要経験値
  • 真・コース別難易度
  • シーズン4情報メモ帳


  • 毒舌ピピンさん(大)

  • コメント用ページ


  • SandBox
  • 管理人情報
  • 管理人の独り言



累計
-
今日
-
昨日
-



  • メニュー
  • メニュー2

  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki

記事メニュー2


©2004 Ntreev Soft Co.,Ltd. All Rights Reserved. Exclusive License ©2004 HanbitSoft, Inc., All rights reserved. ©2004 Gamepot Inc., All rights reserved.


取得中です。
人気記事ランキング
  1. リンク
  2. ゲージ定規を極める
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5056日前

    ゲージ定規を極める
  • 5074日前

    mor式の嘘
  • 5927日前

    ファミモ着弾点の謎
  • 5991日前

    スパイクショット活用法
  • 5999日前

    スパイクショット考
  • 5999日前

    SandBox
  • 5999日前

    風向0°の矢印の形
  • 5999日前

    コメント用ページ
  • 5999日前

    ファミモ研究用コース
  • 5999日前

    風を読む
もっと見る
人気記事ランキング
  1. リンク
  2. ゲージ定規を極める
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5056日前

    ゲージ定規を極める
  • 5074日前

    mor式の嘘
  • 5927日前

    ファミモ着弾点の謎
  • 5991日前

    スパイクショット活用法
  • 5999日前

    スパイクショット考
  • 5999日前

    SandBox
  • 5999日前

    風向0°の矢印の形
  • 5999日前

    コメント用ページ
  • 5999日前

    ファミモ研究用コース
  • 5999日前

    風を読む
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 埼玉県高等学校バスケットボール北部支部
  2. アサルトリリィ wiki
  3. セーリング・エラ @ ウィキ
  4. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  5. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  6. ポケットモンスターハートゴールド ソウルシルバー 攻略Wiki
  7. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  8. ホワイトハッカー研究所
  9. シュガードール情報まとめウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  9. ちいぽけ攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. リリーバイス - NIKKEぺでぃあ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.