「~~詩で遊ぼう! 投稿梁山泊 10th edition ~~」の103-162
103 名前:虫 [] 投稿日:03/12/10(水) 01:38 ID:Gvuv8M6u
大木人さん、確認ありがとうございます。
では変えましょう。「象徴」ではどうでしょうか。
私もまとめページを今見てみたんですが、なかったような…。
もっとも見落としている可能性大ですが。
104 名前:大木人 ◆hMyRGSodPk [] 投稿日:03/12/10(水) 01:46 ID:0cO9nTki
まとめページを見る限りでは被ってないようですね。
Ctrl+Fでも引っかからなかったので大丈夫でしょう。
では次のお題は「象徴」で。
〆切りは慣例に倣って一週間後12月17日いっぱい(18日午前零時)にしましょう。
年の瀬で忙しくなると思うので今年最期の梁山泊になりそうですね。
105 名前:なみなみお ◆mCFk32Woec [] 投稿日:03/12/10(水) 02:31 ID:IPQm9KJV
今確認していたのですが、>>60って。
???自分で言ってしまいますが、
5点ではないでしょうか!!?!?!?!?
よって準チャンプではないでしょうか。せっかく載せてもらえるかもなので、言います。
すいません。
106 名前:名前はいらない [] 投稿日:03/12/10(水) 03:03 ID:qqzDeEep
まだ、やってんだ。暇なおさーんや、きもばばあ共が徒党を組んで
自画自賛してる愚かなこのスレ!ププッ、激しくきしょい
なんか宗教ちっく☆
107 名前:大木人 ◆hMyRGSodPk [] 投稿日:03/12/10(水) 14:27 ID:0cO9nTki
先ほど学校で確認してみたら
ななほしさん1点 てんてんさん2点 Canopusさん1点 大木人1点
…すみません。
なみなみおさんの「僕らは夏休みの置物」も準チャンプでした。
ごめんなさい、なみなみおさん、失礼しました。
集計作業なんてたいそれたことする器じゃありませんでした・・・。
改めて・・・
~~~~~~~~~~~~~~~
==* 準チャンプ *==
>>58 微笑 5点
>>60 僕らは夏休みの置物 5点
>>65-67 セーニョ「M」5点
>>69 埋もれ月夜 5点
~~~~~~~~~~~~~~~
おめでとうございます!
あぁ、間違い過ぎ・・・。
108 名前:名前はいらない [] 投稿日:03/12/10(水) 21:31 ID:O1EDgHqw
チャンプ、準チャンプの方、おめでとうございまーす。
審査、集計の方、いつもいつもご苦労さまです。
僕は特に>>58「微笑」に魅かれています。
ぜひ、作者名が知りたいな。お願いしまーす。
109 名前:108 [] 投稿日:03/12/10(水) 21:36 ID:O1EDgHqw
あっ、すみません。雑談スレへの誤爆でした。
110 名前:象徴と呼ばれるあなたへ [age] 投稿日:03/12/11(木) 00:20 ID:TCoModnW
お気の毒です
111 名前:Kー [sage] 投稿日:03/12/11(木) 00:35 ID:+0BRdw4g
アキュートアノミー
それは崩壊
自分で剥がした
その壁
みんなが崩したものじゃない
降りたんだ
そうせざるを得ない状況
神と崇められた
彼の思惑
ない交ぜになった
世界の一部
と
その行く末
50数年後
した事は無になった
崩壊後の子孫は
また敵地に旅立っていく
僕は行けない
望んでいたのに
112 名前:名前はいらない [sage] 投稿日:03/12/11(木) 00:36 ID:+0BRdw4g
タイトル訂正
K-G
113 名前:Sunspot [] 投稿日:03/12/11(木) 01:38 ID:6HXPJY4y
太陽と同じように
僕の顔には黒点があった
太陽のそれと同じように
いつも僕の温度を下げさせた
例えば月明かりの下でも
僕の黒点は主張した
コンタクトレンズを外した目で
鏡を見ても主張してきた
幼い頃の写真
僕は無邪気に笑っている
けれどもそんなセピアの風景を
黒点は白黒にさせる力を持っていた
いつからか僕はピースでそれを隠すようになったが
余程上手くやらない限り
黒点は人差し指と中指の間から覗いた
所詮それはpeaceではなかった
他人はそれをチャームポイントだという
他人事に過ぎないからだ
一重が二重にどれだけ憧れているか
デブがヤセをどれほど羨んでいるか
望んで何が悪い
同じチラシが三枚たまった朝
僕は決意した
114 名前:Sunspot [] 投稿日:03/12/11(木) 01:39 ID:6HXPJY4y
先生は一瞬目をそらした
これが正直な反応なのだろう
でもそれが逆に心地よかった
それから淡々と
保険がきかないこと
手術の方法などを説明して
形式的に事は進んだ
目の上のたんこぶと言うけれど
僕には目の下にたんこぶがあった
足元が見えなかった
それがとれたときのすっきり感は
やはり変わらないらしい
駅前で似顔絵を描いてもらって
見る時ドキドキしたがやっぱり
もう僕の顔にはほくろはなかった
そうして自分で言うのも何だが
晴れやかですっきりした顔をしている
空を見上げると冬だというのに
馬鹿みたいに燦々と輝く太陽が僕を照らした
ざまあみろ僕はもうおまえのように
みにくい黒点などないのだ
照らしたいだけ照らせ
最近靴底の減りが早くて
すぐに買い換えなければならない
でももう前みたいにうつむいて
ぞろぞろと歩く僕はもういない
コートから手を出してほら
となりにつなぐ手がある
115 名前:中 [] 投稿日:03/12/11(木) 01:52 ID:ZQzMinji
四角い部屋のまるい女
まるい部屋の四角い女
平たい部屋の濡れた男
濡れた部屋の平たい男
薔薇の花の中の中
私は濡れた女の部屋の中
砂に埋まった銀河宇宙
ばら ばら
ばら
ばら
撒いて
点 線 面 降り積もる
光 音 時間 裏返る
舌で転がす白い玉
勝手に膨らむ海の原
爆発したのは誰の中
私の花の
私の中
116 名前:象徴 [] 投稿日:03/12/11(木) 22:32 ID:r4P0vdmM
男の象徴
女の象徴
絡みつく
纏わりつく
艶やかに
ネチャネチャと
絡みつく
粘膜
男女
絡みつく
纏わりつく
艶やかに
プチュプチュと
絡みつく
口と口
目と目
耳と耳
鼻と鼻
髪と髪
絡みつく
踊る
狂ったように
押し寄せる
カタルシス
絶頂
象徴の一体化
象徴 結合
滴る粘液
117 名前:人さしゆび [] 投稿日:03/12/11(木) 23:59 ID:iiOF3j3Y
指にしがみついて
力のかぎり押し倒す
腕をこすりつけて
もう見えなくていいように
ひそかに刷り込んだ
「暗い道路のうえで咲きほこる」
きいろい抽象画
ひびくのは
目覚めたばかりの牛乳びん
ゆるんだ口を すべりだい にのせて
もくもくかきわけ突き進め
やぶった新聞紙にねころぶ前に
そのきいろいピカソを
部屋いっぱいの玉子焼きにしてみせよう
ただ意識はやみくもに
見えなくなってしまえばいい
何度もそうつぶやく
ふりをしていた
ゆられる電車の足は
人さしゆびふさぐのに精一杯だ
本当は知ってるんだよ
今 起きていられる世界は夢だって
一生さめなくてもいいんだ
のどをころがるウインナーは
みんな子犬の毛玉だった
118 名前:馬鹿の象徴1 [] 投稿日:03/12/12(金) 00:25 ID:pex0v0bk
所員「所長!馬鹿の壁が崩壊寸前です!」
所長「なんですって!そりゃあ、大急ぎで大至急しないといけないじゃないか!」
署長「いったい何の騒ぎだね?騒々しい。」
所員と所長「あ、署長!大変なんです!馬鹿の壁が崩壊しかかってまして。」
署長「なんだって!そりゃ大変だ!早く、早く至急しないといけない!」
女「うるさいなーいったい何の騒ぎなのよ?」
所員「あ、秋子さん!」
所長「大変なんだよ!」
署長「馬鹿の壁が崩壊寸前らしいのだ」
秋子「あっそ、そんなことよりあたし、今日から女になったみたいだから…じゃね。」
所員と所長と署長「おんなってまさか…………………」
119 名前:馬鹿の象徴2 [] 投稿日:03/12/12(金) 00:26 ID:pex0v0bk
所員と所長と署長「初潮!!!」
120 名前:名前はいらない [] 投稿日:03/12/12(金) 02:39 ID:VYPIRuFM
>118 :馬鹿の象徴1
きっかけになる「所員」が弱いので、面白さ激減。
121 名前:視線 [] 投稿日:03/12/12(金) 05:00 ID:SivjtC2u
みつめて
もっとみつめて
俺には君が映り
君には俺が映ってるけど
俺たちは同じ景色を見てる
鋭さはよく削った鉛筆の先のよう
やわらかさは廊下におちた陽光のよう
常に纏った透明のおびえは
網膜に張りついて少し景色を歪ませる
ねえ
すべての圧力を真ん中でぶつけて
その衝突の熱量で
すっかり溶かしてしまおうよ
…緑色の光点
…ほつれた糸
…冷たい石
…井戸の底で薄く反射するような
…静かなひかり
君の眼
君の過去
もっと深く
122 名前:名前はいらない [sage] 投稿日:03/12/12(金) 12:59 ID:jBWuJvM2
波
頂点
音
人の象徴
そこから
明かりが生まれたから
そこから
言葉を失くして
そうして
10年前の今日はどこへいった
ああ、そこか
123 名前:幻灯のごとく [sage] 投稿日:03/12/13(土) 01:10 ID:iyANJn8E
からからと時間を巻き取る音が聴こえる
映写機は映すべきものを失い
スクリーンからあらゆる情景が消えた
映写技師にしてみれば何であれエンドロールが流れさえすれば良いのだ
そんな感じの消え方だった
僕が立ち上がる頃には誰も残っていなかった
みんなキチンと現実に帰っていったのだ
係員の横を通って廊下に出ると僕も徐々に現実に溶け込み始めた
映画館の廊下というものは精神の緩衝地帯としてよくできた造りになっているのかもしれない
待合室では最終の上映を観るわずかの客が疎遠さと親密さの均衡を図っていて
彼らのタバコの匂いと夜雨の気配が一緒くたになって館内の空気を淀ませていた
外に出ると雨の向こうに張りぼてのような街が平面的に広がっていた
特に強調するべきものが無い風景
エンドロールを必要としない世界だ
もちろんそれで正しいのだろう
切り取られた個別のフィルムには整合性と結末が必要とされているが
その舞台裏にまで文句をつけても仕方ない
僕はイノセントな幻想を抱き過ぎているのだ
この世界に対して
もしくは自分の生き方に対して
傘も無く雨の中に踏み出した瞬間
僕はフィルムが擦り切れる音を聴いたような気がした
124 名前:愛の石像とスフィンクス 1 [] 投稿日:03/12/14(日) 03:42 ID:UOJ0TWRs
人を好きになるって どういうこと?
なぞかけ 答えのあるのがミソ
謎でもなんでもない そんなの
人を好きになったキミが そんなこと言う
必要ないだろ?
わがままだって わかってるけど 一緒に居たい
宝物だって隠した人は 必要(いら)なくなって
それでも
捨てられなくて 想い募って
(きっと誰かのために)大切にしまい込む
好きになるってコトは 良い事じゃないの?
探すことに人生をかけてる人は 必要ない人
必要ない人が 宝物(いらない)ものを掘り起こす
蘇った財宝は 美しく輝く
でも 考えてごらん どうやって光の中にもどってきたのか?
125 名前:愛の石像とスフィンクス 2 [] 投稿日:03/12/14(日) 03:46 ID:UOJ0TWRs
宝物がいらないもの? 探す人がいらないもの?
財宝の光 古代の造詣
知っていればいいだけさ 心の中に
世界中の遺産 大切な喜び
疑いがなければ 心の中だけど
キミは満足さ 愛だって同じ
うふふ
笑ったね
悲しい
笑っているのに? どうした突然 涙なんて
せっかく創ったなぞなぞを 答えちゃうと
スフィンクスみたいに 石になってしまう
人を好きになると心に灯がともる
つらくなるのは わからない謎も
正解も 石像(いし)にはできそうもない
答えてほしくない だけ
アイシャドウがひどいよって いっていいかな?
いまないたカラスもう笑うのか やれやれ
126 名前:抑揚回路 [] 投稿日:03/12/15(月) 07:36 ID:6wj+kHCt
彼らは何を壊したのかよく分かっていなかった
穴のあいたズボンに指を突っ込んで掻き回す
破壊ってそんな単純なものだった
規制された自由で僕らは正に孫悟空だ!!
グリフォンはユーラシア大陸を爪先で狙っている
黄金の在処はそこじゃない
洗濯機で輸送する混沌ってどんなものだ?
答は一秒以内に正確に外さないと、駄目
夢見る時間は目覚めることを約束しないと与えられない
ケチな創造
大腿骨でくたびれ儲けなイカサマ野郎の話をしよう
この世は兎角未完成なままだよ仏陀
それが
逆巻きで起動するビデオデッキにこじつけられた理想
テレビジョンに寄生しないと生きられない定めの生命線の
収束する孤独
ハンプティ・ダンプティ!
あんまり口やかましいと煮てしまうからな!
抑えられない欲情の果てに動き出すメロディアスな週末
シャカシャカ音が気にならないくらい無人口な車内で
隣人の携帯には「出会いたい」と一言メールが
127 名前:詩 [sage] 投稿日:03/12/15(月) 22:52 ID:fu0jhK/r
道の転がる意味
その意味を垂らして釣り上げた言葉は動かないまま
動かない言葉を一つ流れの中へ放してやると
少し泳いで溶けていった
釣り上げた言葉を全て放してしまうと
私だけが浮いていた
今、流れに手を浸す
128 名前:127 [sage] 投稿日:03/12/15(月) 22:54 ID:fu0jhK/r
[訂正]
道の→道に
129 名前:自由の女神 [] 投稿日:03/12/16(火) 01:15 ID:auC+EowE
マンハッタン島の沖に
一人彼女は手を上げて
待っている
本当の自由を
130 名前:涙(なだ)あられ [] 投稿日:03/12/16(火) 15:50 ID:9RyHq8xb
空から降らり
雨が降る
このまま今宵を過ごす頃
幸せ1つどこだろか
幸せ2つどこだろか
1人冷たき涙あられ
夢で会うのは幸せか
ああ1人
どこへ行く
言葉も背負って
どこへ行く
1人寂しい涙あられ
131 名前:ニッポンのショウチョウ [] 投稿日:03/12/16(火) 22:59 ID:qL66vaBZ
コンニチハ
わたしどもはニッポンのショウチョウ家デス
やんごとなき方々とは関係ありまセン
お間違えナク
ジョシコウセイはいかがデスカ?
彼女のセックステクは抜群デス
他の女性に浮気されなくてすみますよ奥サン
ロボットバター犬もおりますヨ
8段変形で100%満足保証デス
こちらのエプロン姿は
どんなインスタントお袋の味も再現シマス
私デスカ?
私はあなたそっくりになって
上司でもお客様でも総会屋でも
どんな難物にも対処いたしマス
いざとなったら海に沈むのも織り込み済みデス
今なら送料・分割手数料は無料デス
ティッシュ5箱もお付けいたしマス
一家に一家族
先進的な家庭の必需品デス
ニッポンのショウチョウ家はイリマセンカ……?
132 名前:彼女の名前 1 [sage] 投稿日:03/12/17(水) 21:34 ID:GflCJRwF
「愛しあうことも憎しみ合うことも自由なのよ。」
地平線の向こう側から誰にもコントロールできない何かが生まれ、
次第に大きくなり、人々を圧倒しはじめた。
その姿は人間のようにも見え、あるいは、
夜明けの大気をエメラルド色に変える太陽かと
みまがうばかりの、巨大な女性でもあった。
彼女は彼女の名前を高らかに名乗り
神様から愛されている証拠だと言って、皆を羨ましがらせた。
けれど大きくなりすぎた。
未来へ向かって歩むたび、
足の裏に都会の摩天楼が突き刺さる有り様。
彼女の気を惹くには、派手なキノコ雲のひとつも上げなければ。
巨大な体に打ち込まれるプレゼントの砲弾。
それでも血をしたたらせながら微笑み、
すでに脅威ですらある豊満な胸を揺すって、歩き続ける。
133 名前:彼女の名前 2 [sage] 投稿日:03/12/17(水) 21:35 ID:GflCJRwF
人々の上に赤い雨となって降り注ぐ血。
喜びに満ちる人、悲しみに暮れる人、手を合わせて天を仰ぐけれど
夢の国さえ、赤く染まって見えるのだ。
「私は誰も縛らないわ。あなたが自分を縛っているの。」
彼女は私を裸にした。
服も家も焼き払い、彼女によく見えるようにと、希望した。
にせものの愛や、かたよった幸せに満足する姿がさらけだされた。
こうして彼女が自由を満喫している時、私は死んでいることになった。
海と空と陸を分け、それぞれに住む者を分け、約束を創った神に私は、
不公平だと文句を言うようになった。
そして世界中の人々が、恋い焦がれて彼女の名前を叫ぶ時、
彼女は腕を高らかに掲げて、天に炎を放つだろう。
「幸せになりたいという願いから、私は生まれて来たのだから。」
134 名前:○○ [sage] 投稿日:03/12/17(水) 22:06 ID:A6SnYgHA
しょうちょうだ しょうちょうだ
ねえ
しょうちょうが とんでいくよ
「明日、明後日と雨が続くでしょう」
あめが ざーざー
まどのむこうは
いけない せかい
「俺と僕でなんとかしよう」
あしたのポストには
きょうのこと
あさってのポストには
あしたのこと
なみだぜんせん ほくじょうちゅう
かれきにはなは さきません
「満開です」
どばっとでた
わたしの象徴
135 名前:134 [sage] 投稿日:03/12/17(水) 22:09 ID:A6SnYgHA
あ、タイトル、白丸ふたつになってますが
白丸と黒丸です
おかしいな…
136 名前:住宅地 [] 投稿日:03/12/17(水) 23:59 ID:o6iNEkoG
ぼくんちの前の田んぼの裏側に
まんべんなく裸足はえ揃ったら
靴下も履かずに殺害されていた
137 名前:名前はいらない [テレビあれ見てたやろ?ってツッコミ禁止・・] 投稿日:03/12/18(木) 00:07 ID:MNTZGOwj
いつでも呼び出していいよ
いつも君のそばにいるよ
君の過去も今日も未来も
君の全部知っているよ
言い損ないの言葉なら全部僕がひきうけるよ
捨て損ねた思いも全部僕が食べてあげるよ
僕は君の味方だよ
君が泣くと僕は笑う
君が苦しいと楽しい
君が「消えて」っていうから
僕がそばにいてあげるよ
隣で君は眉をひそめる全部君の言葉だよ
否定しても無駄だよ全部君が思ったことだよ
これが君の姿だよ
僕は君の象徴
138 名前:名前はいらない [sage] 投稿日:03/12/18(木) 00:08 ID:MNTZGOwj
>>137
あ、タイトル「君の象徴で」いいです
139 名前:名前はいらない [] 投稿日:03/12/18(木) 00:17 ID:gJlA3I3z
〆切ですかね。
140 名前:大木人 ◆hMyRGSodPk [] 投稿日:03/12/18(木) 02:16 ID:eKy5i3xs
おぉっと、締めきりです。危ない危ない…。
では審査に入りましょう。
審査期間は12月20日いっぱい(12/21午前0時)ってことで。
141 名前:お題「象徴」 作品一覧その1 [sage] 投稿日:03/12/18(木) 16:51 ID:PyA+dc6x
>>110 ------象徴と呼ばれるあなたへ
>>111-112 --K-G
>>113-114 --Sunspot
>>115 ------中
>>116 ------象徴
>>117 ------人さしゆび
>>118-119 --馬鹿の象徴
>>121 ------視線
>>122 ------名前はいらない(無題ですか?)
>>123 ------幻灯のごとく
142 名前:お題「象徴」 作品一覧その2 [sage] 投稿日:03/12/18(木) 16:52 ID:PyA+dc6x
>>124-125 --愛の石像とスフィンクス
>>126 ------抑揚回路
>>127-128 --詩
>>129 ------自由の女神
>>130 ------涙(なだ)あられ
>>131 ------ニッポンのショウチョウ
>>132-133 --彼女の名前
>>134-135 --○●
>>136 ------住宅地
>>137-138 -「君の象徴で」
以上、これで合ってるかな?
批評・審査、よろしぅ~。
143 名前:激辛正当派 ◆PmUYNHN29Q [sage] 投稿日:03/12/19(金) 00:23 ID:pfaiqGzC
>>110
こうやって短く言い切るからには、パズルピースがパチっとはまるような、
快感がほしいところだな。それか、「とにかくすごい自信だ」というような何か。
僕にとってこれは、無理矢理はめこまないとよく分からなかった。
>>111
イラク問題とか象徴天皇とか、ちょっとこじつけくさいが、
そういう貧相な解釈しかできなかったんだが、僕の力不足か。
にしてもタイトルが分からない。。。解説キボン。
>>113-114
卑屈になりがちなテーマをとても素直に書いてる感じ。
後半の、あっけらかんとした希望にも違和感がない。
なにより分かりやすいし、リアルだ。
>>115
テーマも手法も正統すぎる、という気もするが、やっぱりうまい。
そつがない、とか言うとやたら否定的に受け取られそうだけど、
簡単にできることじゃないです。でもまだ転がせたんじゃないかとは思う。
>>116
これはほぼ上の作品と似たテーマだろうと思うけど、
繰り返しの多用と展開のなさが、情景を狭めてしまっている。
あるいはもっと過剰に繰り返せば、違うものが見えたかも。
>>117
この作品を読んで、「直接的な詩だな」と思ったのだが、うまく説明できん。。。
「ただ意識は~ふりをしていた」の部分だけが、間接的で妙な感じはする。
なんとなく分かってくれますでしょうか。とても好きです。
>>118-119
バカの壁って売れてる本ですよね。読んでないのでよく知りませんが。
何か非常な哲学的意図を分析したくなるのをぐっと我慢しておきます。。
144 名前:激辛正当派 ◆PmUYNHN29Q [sage] 投稿日:03/12/19(金) 00:25 ID:pfaiqGzC
>>121
とにかく象徴的に、という狙いが前面に出過ぎて、ぎこちない感じがする。
本来は、こういう書き方をせずに表現したかったんじゃないだろうか。
しかし、象徴って単に隠喩ってことでいいのかな。どうなんだろう。
>>122
音もまた波だし、光もまあ波だということで、同じ感触。
文体とか構成とかも、そういう単調さを狙ったのだろうか。
「そこ」に10年前を見つける、それもまた時間が単調であるということなのか。
>>123
上の作品からの流れで読めば、この作品もまた同じテーマだろうか。
ただし上の作品が、狙ったのか狙ってないのかわからないのにくらべれば、
この作品の狙いはとてもよくわかる。イノセントな幻想を持っている分だけ。
>>124-125
馴れ馴れしさを感じるような問いかけは、僕は苦手なんだけど、
「どうやって光の中にもどってきたのか?」ここにやられました。
急に語り手が変わったのかと思った。
>>126
ちょっと鼻につくくらいに現代的。とはいえ僕が古臭い人間なので、
実は「古臭い現代」なのかもしれないが。
抑揚、とはつまり躁鬱的だと言ってるのか、そのへん読みきれなかった。
>>127
よく見るかたち、なのかもしれない。
頭からつま先まで確かに「詩」であると思う。
それだけに、やはりどこかで読んだという感じが。
>>129
これは素直に読めばいいのか、斜に構えた方がいいのか。。。
「本当の自由」という言葉にまといつく嘘くささを、
そのまま飲み込んでしまえという皮肉なんだろうか。そうなんだろうな。
今日はここまで。。。
145 名前:ななほし ◆lYiSp4aok. [] 投稿日:03/12/19(金) 01:51 ID:hk4ifzAo
採点よろしくおねがいしま~ス
3点 >>113 :Sunspot :03/12/11 01:38 ID:6HXPJY4y
前向きだ、ハッピーエンドがうれしい、いい詩だぁ~
2点 >>123 :幻灯のごとく :03/12/13 01:10 ID:iyANJn8E
うーん。なんか、ハードボイルド
2点 >>136 :住宅地 :03/12/17 23:59 ID:o6iNEkoG
なんだかわからないけど……にてんつけちょーー
2点 >>127 :詩 :03/12/15 22:52 ID:fu0jhK/r
「道の転がる意味/ その意味を垂らして」音がいいのか? ……なぁ?
出だしゴロがいまいち、意味もあいまい。
最後の一行は決まってる!!
1点 >>121 :視線 :03/12/12 05:00 ID:SivjtC2u
詩らしい感じが好感。インパクト足りないかなぁ? 読みなおして好感。
1点 >>117 :人さしゆび :03/12/11 23:59 ID:iiOF3j3Y
ユビサキ、ナスリツケル、とくれば、道々運越して……紙が無いから……
1点 >>116 :象徴 :03/12/11 22:32 ID:r4P0vdmM
いろぺぇ~ 色気に勝てるかなぁ……
1点 >>118 :馬鹿の象徴1 :03/12/12 00:25 ID:pex0v0bk
予想していたわけじゃないが、ネタばれと感じる落ち。違うものをうごめかせて
この落ちなら、お見事!
146 名前:なみなみお ◆mCFk32Woec [] 投稿日:03/12/19(金) 02:49 ID:HCRLb1v5
{{{{採点}}}}
123 :幻灯のごとく :03/12/13 01:10 ID:iyANJn8E
1点
126 :抑揚回路 :03/12/15 07:36 ID:6wj+kHCt
1点
127 :詩 :03/12/15 22:52 ID:fu0jhK/r
1点
129 :自由の女神 :03/12/16 01:15 ID:auC+EowE
3点
136 :住宅地 :03/12/17 23:59 ID:o6iNEkoG
2点
寸評させていただきます。
147 名前:なみなみお ◆mCFk32Woec [] 投稿日:03/12/19(金) 03:28 ID:HCRLb1v5
{{{寸評}}}
>>111
頭が発酵しそうでした。アキュートアノミー的状況を“説明”しているのであろうか…。
>>113-114
おめでとう!科学技術の進歩はいい。
>>115
結局何が言いたいのでしょうか…。
>>116
ON/OFFがあったらもっとエッチ。見せたり見せなかったり。ローライズをちらつくパンティに、はぁはぁする。僕は。
>>117
無駄な言葉が多いよな気がしたけど、ちょっとお腹が減った。
>>118
馬鹿っぽいけど、笑ったけど、。
>>121
Hですねぇ。
>>122
つまらんけど、『波 頂点 音』の出だしは好き。かなりイイ。
>>123
映画好きとしては、なんとなくいやな詩なんですが、上手だと思いました。
148 名前:なみなみお ◆mCFk32Woec [] 投稿日:03/12/19(金) 03:28 ID:HCRLb1v5
>>124
>ハンプティ・ダンプティ!
>あんまり口やかましいと煮てしまうからな!
やけに目に付きました。こういうの大好き。
>>127
共通言語として。
>>129
いやぁ、やられたってかんじですね。短く纏めたのも、いい決断だと思います。自由の象徴が自由を待っていたなんて。なんていうんですか、普遍的な詩です。
>>130
いい香りのする詩でした。鼻にくる。いい詩。
>>131
2ちゃんねるらしい詩ですね。極めてシニカル。
>132
言葉の緊張が足りない。推敲が足りない。音楽が足りない。
>>134
かわいいですね。人間がいいんでしょうか。
>>136
おもしろーい。ガチガチです。いい意味で。『まんべんなく裸足はえ揃った』っていうのに、僕的に朔太郎からの援護があるかんじがした。
>>137
いい男ですね。
なんかよくわからん寸評ですいません。
お粗末さまです。
149 名前:名前はいらない [] 投稿日:03/12/19(金) 03:29 ID:1MFnRzpe
このスレ見て思うこと
詩ってさ自分が心に強く感じて思った事を
そのまま書かないと意味がないと思う
いきなり題名指定されて詩作れっていわれても
自分が日頃感じてない事にかんして詩なんて作れるのか?
それじゃぁ只の言葉遊びだろ?
煽りじゃねえよ。只思っただけ
ああ確かに酒はまわってるけどな・・・・・・・
このスレの存在自体、否定したいね
150 名前:名前はいらない [] 投稿日:03/12/19(金) 04:57 ID:KMUMNN5d
詩に限らずとも、
人が恒常的に用いている言葉、実用的道具(と、思い込んで)として、
伝達や自己表出の為に、平生、何気なく使っている言葉も
massになると、実は、発信者の人とナリが滲み出して来るものの様に
思われるんだよね。
「作品」で云うなら、行間や文章世界の背後から透けて見えて来る人間像とでも
いった所なのかなぁ…
あなたの言、
>自分が心に強く感じて思ったこと
詩で言うなら、これを、世の中に浮遊する多くのお仕着せのコトバに自分を
合わせるのではなくて、
自分の世界観を確立させる為にselectしたりchoiseする時の葛藤といったものが
必要なのかも知れないよね。
「作品」は勿論、「批評」の言葉にもね。
板全体を見て、〈一個の自分〉の本当に感じた文には、滅多にお目に懸かれないのも
確かだけれどね。
151 名前:大木人 ◆hMyRGSodPk [] 投稿日:03/12/20(土) 23:49 ID:49Q7jnw7
審査でーす。
◎3点
>>132-133 :彼女の名前
現代に蔓延する世界的な不安感を象徴する巨大な女性、お題に似つかわしい神話のようなスケール感に圧倒されました。
○2点
>>113 :Sunspot
コンプレックスにまつわる身の上話、そこで素朴に語られる等身大の苦悩と快復が共感をもたらしています。
「象徴」に対するアプローチは弱く感じましたが、展開に優れた良作品だと思います。
>>126 :抑揚回路
連ごとに組み上げられたビビットなイメージが心地良いです。
物事を象徴によって明らかにするのではなく、その逆を狙っているのでしょう。
無目的な混沌の中に放り込まれるような感じです。
△1点
>>117 :人さしゆび
日常の節々を拡大してその細部を象徴として描く手法に上手さを感じました。
>>129 :自由の女神
自由の象徴の中に潜む背反二律、それを見出した作者の感性に感心しました。
>>134 :○●
外界と自分の内面をリンクさせる幼少の頃の視点、その独特の詩情が魅力的です。
152 名前:名前はいらない [] 投稿日:03/12/21(日) 00:03 ID:IhXQFPYx
しめきりー 年末なので審査員すくないのもしかたないですね
てんすうの確認おねがいしますー
5てん
>>113-115 Sunspot
4てん
>>129 自由の女神
>>136 住宅地
3てん
>>123 幻灯のごとく
>>127 詩
>>126 抑揚回路
>>132-133 彼女の名前
2てん
>>117 人さしゆび
153 名前:名前はいらない [] 投稿日:03/12/21(日) 00:25 ID:c967kLdi
審査少ないですね…
延長でも良いかと思うんですが、どうでしょう?
154 名前:激辛正当派 ◆PmUYNHN29Q [sage] 投稿日:03/12/21(日) 00:47 ID:igDJAx3V
反対意見がなさそうなら、延長したいですね。。。
僕も間に合いませんでした。。。明日なら。。。
155 名前:名前はいらない [] 投稿日:03/12/21(日) 01:08 ID:c967kLdi
むむ、人がいない…。みんな忘年会かなぁ…。
では激辛さんも審査すると言ってくれましたので、延長しますか。
審査員3人じゃ少ないですもんね。
皆さんふるって審査に参加してください。
〆切りは12月22日いっぱい(23日午前零時まで)ってことで。
156 名前:名前はいらない [sage] 投稿日:03/12/21(日) 01:40 ID:SpTmllEe
せっかく集計したのに、、、、、、、、、、、、、、
3人でもいいじゃん、、、、、、、、、、、
ウワァァン!!
157 名前:名前はいらない [sage] 投稿日:03/12/21(日) 01:43 ID:SpTmllEe
ぬかよろこびしちまーたよ アヒャ
158 名前:名前はいらない [sage] 投稿日:03/12/21(日) 08:03 ID:tp3Nb3B4
反対しまうす!
159 名前:名前はいらない [] 投稿日:03/12/21(日) 08:06 ID:tp3Nb3B4
チャンプ
>>113-115 Sunspot
準チャンプ
>>129 自由の女神
>>136 住宅地
決まりでええやん!
歯切れよく進めようよ、梁山泊!
「Sunspot」の作者さん、お題かも~ん!
160 名前:業務連絡 [age] 投稿日:03/12/21(日) 21:34 ID:eI0MFusL
「Sunspot」の作者さん、チャンプを獲得致しましたので、至急、お題の提出をお願いします。
161 名前:名前はいらない [sage] 投稿日:03/12/21(日) 22:59 ID:2r6saSwA
うるせー馬鹿
162 名前:業務連絡 [age] 投稿日:03/12/22(月) 00:25 ID:SIU7W189
お題出ましたー
「休日」ですー
投稿〆切は12月31日いっぱい(1月1日午前0時)ですー
今年いっぱいですー
みなさん、奮って投稿してくださいー
最終更新:2006年06月22日 14:20