前へ1 2

作品





2



2ゲット


440 名前:2 [sage] 投稿日:05/01/24(月) 22:23:44 ID:sZalhh8s


【コメント】

461 名前:& ◆BMUY4kpnqU  [sage] 投稿日:05/01/30(日) 19:58:56 ID:ccHBQzY8
>>440 2
2をゲットすることの、楽しさとは??
……とか、考えてしまったが、だからといって、別に作品として評価を
しているというんじゃない。

466 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [ ] 投稿日:05/01/30(日) 23:16:14 ID:G94b9l38
>>440 ぼくは、モチーフとして、これは悪くないと思います。たださ、最近
は2ゲットするにも、いろんな工夫をしてるよね、みんな。例えば絵文字をこ
とばだけで表現するとか、いろんなバリエーションがありそうで、それならば
このモチーフでチャンプを狙えたかもしれん。

488 名前:直観太郎 ◆4JTlbL77lY  [sage] 投稿日:05/01/30(日) 22:33:42 ID:sjdG80Tb
>>440「2」
はいはい。





2つの称号~惨めか勇敢か~



何か考えが浮かんでも
ただ内心語ってみたくて
それが誰かの何かに
届けばいいなと思う所望

周りから見たら俺は格好つけ
自分から見たら勇敢な英雄
称号が2つある俺だから
失う物はないだってプラスマイナス0

ほぅらこんな考えができる俺最高

万歳!自分の器のでかさに
万歳!最高な俺の最高な称号

2つの称号2つの名誉


442 名前:2つの称号~惨めか勇敢か~ [sage] 投稿日:05/01/26(水) 21:19:30 ID:CIIKn67e


【コメント】

461 名前:& ◆BMUY4kpnqU  [sage] 投稿日:05/01/30(日) 19:58:56 ID:ccHBQzY8
>>442 2つの称号~惨めか勇敢か~
そんなによろこばしいことが、何かありましたか。??? よくわからなかった。

466 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [ ] 投稿日:05/01/30(日) 23:16:14 ID:G94b9l38
>>442 2つの称号は、裸の王様的な自分を揶揄していて、それを無理矢理な
ポジティブシンキングで、2つの名誉にしちゃったのかなあ。どちらかという
と、自己を嘲笑しているのか。自虐や傲慢、戯画化など、効果的なバリエーシ
ョンは、いくらでもありそう。

488 名前:直観太郎 ◆4JTlbL77lY  [sage] 投稿日:05/01/30(日) 22:33:42 ID:sjdG80Tb
>>442「2つの称号~」
あなたのあなただけの問題を普遍にまではもっていけてないかと。
どーでもいい他人のお話としてしか読めなかった。





未来を視た



未来を視た
急いできたので全部落っことしてきたところで
電気 滑車 線路 四肢 体躯
なあんにもないところで
顔だけになっちゃって
未来を視た

未来はふたつのまっすぐな脚で立って
ふたつのギョロ目で
あとはなあんにもなかったかもしれない
ああ 縄文のまっすぐの未来

未来は行っちまった
くるっときびすを返して
まっすぐすたすた行こうとして
待ってくれ 置いてかないでくれ
あわてて呼びとめると

未来の背中にもひとつ顔があって
まっすぐのギョロ目が
にかっと笑った

驚いて見開いたまんまのふたつの眼を
いつまでも
閉じたくはなかった


443 名前:未来を視た [ ] 投稿日:05/01/26(水) 23:47:19 ID:WJg2KC9M


【コメント】

458 名前:ななほし ◆lYiSp4aok.  [] 投稿日:05/01/30(日) 11:14:54 ID:JPCxGrQh
1点 >>443 :未来を視た :05/01/26 23:47:19 ID:WJg2KC9M
  そうだね。オレの未来もブリキのように居心地が悪そうだ。

462 名前:脇 ◆eBWUIXUMPI  [sage] 投稿日:05/01/30(日) 20:00:36 ID:ccHBQzY8
>>443 未来を視た
おもしろくもなりそうな気がするのだが……。
説明不足だと思う。読者……というか、わたくしのことを、置いてきぼりである。
具体的なこと、そういう描写をも、書きこんでいったほうが、いいのではないだろうか。

466 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [ ] 投稿日:05/01/30(日) 23:16:14 ID:G94b9l38
>>443 擬人化された未来と、それを見つめる作者という、単純な絵、だね。
ただ、その地平に横たわるもの、それが何も書かれていないもんだから、読者
としては、どこにも入り込めない。

488 名前:直観太郎 ◆4JTlbL77lY  [sage] 投稿日:05/01/30(日) 22:33:42 ID:sjdG80Tb
>>443「未来を視た」
いかにも現代詩入門に載ってそうなテキストだと思った。
これもあなたのあなただけの問題といえそうだが、
442とは違って具体的に描いているだけにおもしろく読めた。
ありきたりな寓話を乱暴で下手糞なマンガ仕立てにした感じ。
最後の眼だけでのフェードアウトは印象的。

503 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [sage] 投稿日:05/02/02(水) 20:54:49 ID:JhXfQF+H
みなさん、乙&オメ、でした。今回『未来を視た』を書きました。

例によって締め切り日を間違えて、「やべえ間に合わねえ」とあわてて投稿し
た作品なので、準チャンプは嬉しいプレゼントで、どうもありがとうございま
した。

さて、この詩は、岡本太郎の『未来を見た』を詩にしたものです。
ttp://www.new-york-art.com/taro-I-Saw-the-Future.htm

この詩の感想ですが、絵に寄りかかりすぎてしまったかなあ、と。もっと詩だ
けで雄弁に語らなくてはいけませんでした。
それにしても、全ての審査員が「この詩には何かある」と感じたわけで、皆さ
んスルドイ、と感心することしきり、でした。


【得点】 3点(準チャンプ作品)
  • ななほし ◆lYiSp4aok.:3点





じゃんぴんぐにーどろっぷ



ぜろの器いちで満ち、にであふる、みよう見真似でごむつけた、しちゃった後でくじゅうの選択。

ちきちんちきちんちきちんちん
とかくらくちん、にどね、にまいめ、にまいじた、
出あってすぐににかいした、
基本のステップにじゅうらせん、
くるくる踊っておどけてほどける絡んでほどけぬ縁結び、神さまかたむすび。


ずっちゃずっちゃずっちゃっちゃ
熟れたバナナをにちゃにちゃ頬張り
縦巻きロールの女の子、
にいちゃんあそんでいかへんか、いっしょににちゃんしいひんか、
せんならええで、ひとりでうたう、
にほんこくけんぽう第二章
せんそうのほうき、えいきゅうにほうき、せんりょくはほじしない、くにの交戦権はみとめない、
にほんじん、けんかするならとしゅくうけん、さばくじゃんぐるまてんろう、
ほわいとはうすにてんあんもん、めいしいちまいすかさずとりだし、にほんこくけんぽう奥義、
どもどもどもどもどもどもどもども
くろまによんにものもうす、
なんばーわんよりおんりーわん、
くには金輪際せんそうせんさかい、われ、さつたばでしばいてせきゆとってこんかい単身赴任。
してみると、いまはおんりーわんゆうてられへん事情があるんやろ、ぶろっく化。
なんばーつーで泥かぶりますさかい、あらためてさかずき受けなおさせてください、ちゅうことやろなあ、
ばなな食うか、くろいとこイヤならくわんでええで、ここがうまいんやけどな。


わーおわーおわおー
ふるいつきあいだいじにしたい、でもあの頃のあなたは文句ばかりで、
ちょんまげ、やめちゃったんだね。
好きだったのね、ちょんまげが。でもわたし、あのひとに出会ってしまったの、
強引にひらかされたわ。
そして目覚めたの富国強兵、わたし、あのひとのようにつよくなってみたかった、
もうすべては言い訳ね、許してとも言えない。
きっと、あのひとが欲しかったのはわたしのこころじゃなかった、あなたの誇りでもないわ、
あのひとは自分が何者であるかを常に確かめたいだけ。
さいきん、あのひと、わたしたちを天秤にかけようとしているわ、
あなたも知ってるわね。
だからわたしもそうしようとしたけど、フ、やっぱりわたしあのひとのことが日米同盟強化。
でも、でも、わたし、あなたのことも忘れたことなかった三国志根強い人気。
あなたとわたしとあのひとの間に決着なんてありえないのね、永遠に
わたしたち出会わなければマントル対流。

るー、るーるるるー
ほどけて絡む。


445 名前:じゃんぴんぐにーどろっぷ 1/3 [sage] 投稿日:05/01/27(木) 00:27:38 ID:t0G1fXP/
446 名前:じゃんぴんぐにーどろっぷ 2/3 [sage] 投稿日:05/01/27(木) 00:29:13 ID:t0G1fXP/
447 名前:じゃんぴんぐにーどろっぷ 3/3 [sage] 投稿日:05/01/27(木) 00:29:52 ID:t0G1fXP/


【コメント】

462 名前:脇 ◆eBWUIXUMPI  [sage] 投稿日:05/01/30(日) 20:00:36 ID:ccHBQzY8
>>445-447 じゃんぴんぐにーどろっぷ
登場人物は、ねじれているようで、結構、正統派の、うたうたい。そういう気がした。
おもしろいような気がする。でも、気がする、というだけであるような気も、少しする。
何かの舞台の一場面として、良いかなぁと思ったりした。

465 名前:直観太郎 ◆4JTlbL77lY  [] 投稿日:05/01/30(日) 22:54:04 ID:sjdG80Tb
(1点)
>445-447      じゃんぴんぐにーどろっぷ
こんなものはネットの落書きだこのオナニー野郎。
ネットを粉砕しろ。詩を宇宙送りにしろ。お前自身の顔面にニードロップをカウンター。
昔俺が書いたものにちょっと似てるという理由で1点献上。おもしろいだけで満足させるな。

467 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [ ] 投稿日:05/01/30(日) 23:18:14 ID:G94b9l38
>>445-447 特に戦争の部分なんか恋愛と絡めてて舌を巻いたんだけど、ぼく
は敢えてキビしい意見を述べたい。ジャンピングニードロップって、大技だよ
ね?高く跳んで鋭い一撃を喰らわせる、タイトルに沿ったことば運びを求めた
い。これじゃ緩勾配を登っていくトロッコ列車だよ、このタイトルにした意味
がない。ぼくは詩に芸術性を求める類の人間ではないが、これは高めることが
できる作品だと思う。

488 名前:直観太郎 ◆4JTlbL77lY  [sage] 投稿日:05/01/30(日) 22:33:42 ID:sjdG80Tb
>>445~じゃんぴんぐにーどろっぷ
数え唄みたいな書き出しで掴みはOK。言葉の氾濫が気持いいね。
でもこういうのってきっと誰にでも書ける類のものじゃないかな。
書いてみてごらん。たぶん、書けるから。実際、俺は昔、よく書いた。
日本人の体に染み付いたリズムにノってテキトーに殴り書きすればよろしい。
おもしろいんだけどね、単純に。
でも詩というよりはネットのカキコかな、と。

501 名前:ゼッケン ◆DgT0G2eW4I  [sage] 投稿日:05/02/02(水) 02:33:26 ID:hYZM2klg
じゃんぴんぐにーどろっぷ、書きました。
Canopusさん、脇さん、直観太郎さん、コメントありがとうございます。
自分をまやかしであまやかしてごまかしませんように。
構造と質量、風景にカルシウム、言葉にマッスル。


【得点】 3点(準チャンプ作品)
  • & ◆AkLpDEqeQc:1点
  • 直観太郎 ◆4JTlbL77lY:1点
  • Canopus ◆DYj1h.j3e.:1点





二面性についての考察



「武士に二言はない」ってえらそうに言った二重螺旋のくせに、
二次関数との交点が1点ばかりじゃなかったのだ。
二重真理説を唱えて、しきりに逃げようとしたけど、
それはまったくの二枚舌でしかない。
二号扱いはごめんだと、二重人格の煮魚が、
二重あごした二重まぶたの青二才ににじりよったら、
煮っ転がしで手を打たないかと二重帳簿を持ちかけてくる。
思わず二重丸を書いてしまった両面体は
すっかり二次感染してしまい、二重唱を歌うはめに陥った。
ああ、なんて世の中は二重構造になっているんだろうか?


448 名前:「二面性についての考察」 [sage ] 投稿日:05/01/27(木) 21:05:28 ID:LThr7axL


【コメント】

458 名前:ななほし ◆lYiSp4aok.  [] 投稿日:05/01/30(日) 11:14:54 ID:JPCxGrQh
1点 >>448 :「二面性についての考察」:05/01/27 21:05:28 ID:LThr7axL
  アイデア面白そう。まだ、もう少しよくなる??

462 名前:脇 ◆eBWUIXUMPI  [sage] 投稿日:05/01/30(日) 20:00:36 ID:ccHBQzY8
>>448 「二面性についての考察」
がんばっているなぁと、思ってしまったので、そう思わせてしまったところが、
イケナイかなぁと思う。
ところで、世の中は、二重構造、なのでしょうかね。

467 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [ ] 投稿日:05/01/30(日) 23:18:14 ID:G94b9l38
>>448 投稿作の中で最も2が沢山でてきました。ただそれは、読者にとっては
ああ、やはり出てきたなあ、という予想範囲内の詩であるわけで、さらに驚き
とか、面白みとか、そんなものを求めたいです。

489 名前:直観太郎 ◆4JTlbL77lY  [sage] 投稿日:05/01/30(日) 22:34:16 ID:sjdG80Tb
>>448「二面性についての考察」
そんなに「二」を出すと、二が弱くなる。
二を無意味化しようとしてるわけでもなさそうだ。


【得点】 1点
  • ななほし ◆lYiSp4aok.:1点





瓢箪池



空は晴れ
何も無い午後
平和に一人歩き
風は温く
コートのポケットから
手カメラ出して
ズームイン
常緑樹鮮やかに
寄り添って歩く
いいなあおい
無言
どこまで本気やねん
フレームアウト

俺落葉樹やね
今春待ってるところ
こないだ裸木になったところ
力を貯めている
蕾とかでね

再びズームイン
池に浮く鶴とらえて
ああ2が一杯浮いとるわ
やらしい顔して
時々パッと飛び立つ
むっちゃ笑顔やんか
フレームアウト

教えたろか
俺らがあいつらみたいに
飛び立たれへんかったんはな
だって考えてみ
俺らのボート普通の手こぎやってんで
俺そんなん嫌やねんもん


449 名前:瓢箪池 [] 投稿日:05/01/28(金) 01:01:30 ID:a5XeCfHb
450 名前:瓢箪池 [] 投稿日:05/01/28(金) 01:02:37 ID:a5XeCfHb


【コメント】

462 名前:脇 ◆eBWUIXUMPI  [sage] 投稿日:05/01/30(日) 20:00:36 ID:ccHBQzY8
>>449-450 瓢箪池
情景が浮かんでくるし、そして、その切り取り方がおもしろくて、思わず頬笑んだのだが。
450のほうが、よくわからない。嫌やねんもんと言われても、感情移入も出来ないまま、
首をかしげて読み終えた。

467 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [ ] 投稿日:05/01/30(日) 23:18:14 ID:G94b9l38
>>449-450 切り口としてはこれがいちばんでしょう。なかなか思うようにい
かない焦燥を、のどかな公園風景や笑顔の中でユーモラスに語っています。一
方では推敲が足らないかな、と思わせる部分もあって、「一人歩き」がいつの
間にか「俺ら」と二人に増えてるように思われますが、如何?

489 名前:直観太郎 ◆4JTlbL77lY  [sage] 投稿日:05/01/30(日) 22:34:16 ID:sjdG80Tb
>>449~「瓢箪池」
俗悪な世界観が嫌いというわけではない。
ただなぁ、民放ぽくない詩が見たいなぁ。

492 名前:直観太郎 ◆4JTlbL77lY  [sage] 投稿日:05/02/01(火) 05:39:02 ID:foBbEQL6
>>489の「瓢箪池」に対する「民放ぽくない詩が見たい」は
「NHKぽい詩が見たい」という意味ではないので念のため。
ではどういう詩が見たいのかというと、
たとえTVぽい詩であっても、TVの画面枠をはみ出しているような詩が見たい。
現実に根を張っている詩とは、そういうことだからだ。
実体験に基づいていても現実に根を張ってはいない作品、なんてのはよくあるもので、
それは作者の現実が、TV画面の枠内にあるからだ。

504 名前:Lights [] 投稿日:05/02/02(水) 23:18:46 ID:28boLejy
瓢箪池を書きました。公園を歩いていて、池に浮かぶ鶴のボートを見た時に、甘え倒す彼女がおったなあと思い出しまして。
鶴のボートは共同作業やしいいなあと。今度からはあっち組になりたいなあと。
でもなかなか難しいんやね、そういう子に出会うのは。どうしても甘えが出る。理想が高いんかな。
なんか書き終わってからむなしくなりました。


【得点】 2点
  • Canopus ◆DYj1h.j3e.:2点





10



0 1 10、、、

0 1 10、、、、、、

10、10、10、10、、、、

0 1 10、、、
0 1 10、、0 1 10、、0110、、0110
011001100110011001100110110

「011011100101110111100010011010」

10!10!10!10! 10!10!10!10!



10!10!10!10! 10!10!10!10!
10!10!10!10! 10!10!10!10!
10!10!10!10! 10!10!10!10!
10!10!10!10! 10!10!10!10!
10!10!10!10! 10!10!10!10!
10!10!10!10! 10!10!10!10!
10!10!10!10! 10!10!10!10!
10!10!10!10! 10!10!10!10!


451 名前:10 [sage] 投稿日:05/01/28(金) 23:41:52 ID:flimDPQg


【コメント】

462 名前:脇 ◆eBWUIXUMPI  [sage] 投稿日:05/01/30(日) 20:00:36 ID:ccHBQzY8
>>451 10
見た目を楽しむのか、リズムを楽しむのか。意味をさぐることに楽しみがあるのか。
10…は、2ですね。そして…? わたしには楽しめなかった。

467 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [ ] 投稿日:05/01/30(日) 23:18:14 ID:G94b9l38
>>451 ああ、これが2が最多か。二進法だね。PC上の何かを訴えたかったの
かもしれないけど、ぼくには作者の意図は汲み取れませんでした。でも、一句
浮かんだよ。「猪木になりきれない春二番」お粗末でした。

489 名前:直観太郎 ◆4JTlbL77lY  [sage] 投稿日:05/01/30(日) 22:34:16 ID:sjdG80Tb
>>451「10」
そんなに0と1を出すと(略)




それは定常かい??



ひとつはすべて みっつははじまり
終わりはゼロ  世界は一つと
言うけれど   それは はかない はかない
身勝手な人間の 希望(ねがい)

    ちいさな出会いや 別れの繰り返しが
    大きな二つの対極に 分離(わかれ)て行くらしい
    そして人々はカネの話ばかりしていて

そう 私は私として生きていたいとか
虚空ゼロの発見や レンアイや ほんの少しのお金が必要

    あなたはすべて だれかは広がり
    ゼロは妄想   世界は2つ

きっとだれかと あなた


452 名前:それは定常かい?? [] 投稿日:05/01/29(土) 00:06:17 ID:ebE6/70f


【コメント】

462 名前:脇 ◆eBWUIXUMPI  [sage] 投稿日:05/01/30(日) 20:00:36 ID:ccHBQzY8
>>452 それは定常かい??
この作品は、出来そこないだと思う。だが、一読した中では、一番、心にとまった。
シンプルさが足らないかと思う。書くときの、心の静けさが足らないかと思う。
今回、参考作品ということでなくても、この作品には、わたしは点をいれないが、
今後のいつか、この作者の作品に、わたしは点をいれるかもしれない、と思っている。

467 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [ ] 投稿日:05/01/30(日) 23:18:14 ID:G94b9l38
>>452 おお、なかなかカッコいい。数字を使った、世界の判じ物ですね。た
だ、作者にとってこの作品を消化しきれない部分が多々あって、そこは読者と
しては大きな謎となって残ってしまいます。ほんとうに作者の言いたかったの
は2、3連めで、他はイメージだけで考えてもいいのだろうけど、読みとばすに
はファクターがでかすぎる。審査対象外ですが、番外の1点さしあげます。

489 名前:直観太郎 ◆4JTlbL77lY  [sage] 投稿日:05/01/30(日) 22:34:16 ID:sjdG80Tb
>>452
ひとつは自分、みっつは結婚、とか読んでみる。
しかしどうにも説明的。詩的飛躍とかいう言葉が懐かしくなった。



前へ1 2

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年12月14日 21:20