前へ1 2 3次へ

作品





フィルム




そのあとのこと
キミのくるぶしが銀縁アンティークで削りとった
バニラ・アイスクリームみたいに見えたんだ
僕は思わず噛み付き 一呼吸ごとにその感触を
自分の頭蓋の中にそっと積んでいく
雪が沈み込む小川の流れのような感触を

赤く染まりだしたくるぶしは
キミの頬のほてりに合わせた装飾品であって
僕の瞳の色を映した玩具であった
いま ボクはやさしくかたいレンズをそれに向ける
キミはレンズをグロスでベトベトにしながら
ボクの瞳の奥で何かを探していた

ボクは視界に霧がかかったままフィルムに焼き付ける
紅く染まったくるぶし そこから全身を キミを

すべてが溶け出し 無にかえるような感じだった
鮮明な記憶をフィルムに残して



250 名前:「フィルム」[sage] 投稿日:2007/02/02(金) 17:56:25 ID:oeHXEEHt


【コメント】

284 名前:まんこ└将軍 ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2007/02/09(金) 01:50:32 ID:LWDgi7r4
>>250 フィルム
冒頭の「そのあとのこと」はラストの写真を撮ったあとの出来事なのか、いささか不鮮明だが、やさしくかたいレンズ、
グロスでベトベト、とあれば性描写と読むのが自然。くるぶしフェチか?

285 名前:螺旋┘竹輪 ◆FCwxSNTwx2 [] 投稿日:2007/02/09(金) 02:00:50 ID:NLCinRZv
>>250「フィルム」
  ちょこっとエロいです
  うん フランス映画で何かこのようなカットアップシーンを見たことがあります
  お洒落で堕落的な関係みたいでシュールでいいわ
  行為を焼き付ける場所はフィルムというより
  瞬きの無い瞳 露出時間がやたら長くてブレた写真という記憶ね
  お洒落だわ うん気に入った

300 名前:ゼッケン ◆ZkkenDgUE6 [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 09:56:33 ID:1HV6XDfe
>250 フィルム
「そのあとのこと」という出だしはうまいと思った。それだけ。

305 名前:シオン ◆poetsyov/2 [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 18:34:24 ID:uWgbzPQS
>250 フィルム
官能小説の一場面のようだ。残念ながら、私はこの手のものを好まないので、
言葉悪くてすみませんが、吐き気がしました。

321 名前:葉土 ◆Rain/1Ex.w [sage] 投稿日:2007/02/11(日) 18:38:11 ID:igZHylCl
>>250 フィルム
エロい。が、いけない。なんでいけないのか小一時間ほど考えてみたのだが、
なんとなく、オナニーっぽいからかなと思った。


【得点】 1点
  • 螺旋┘竹輪 ◆FCwxSNTwx2:1点





心霊写真



え、あっしが見える人なんて滅多にいないでしょう?
ましてや成仏の手伝いをしてくれる人なんてねぇ・・・
何かお礼を・・・・いらない?そのかわりに・・・って
や、やめてくださいよ、カメラじゃないですか!
魂取られちゃいますって。そうじゃなくても肉体がないんですから。

え、あっしは幽霊ですからカメラ向けても映りませんよ。
心霊写真?あれなんかはみんな光の加減っちゅーやつで。
夏になるとテレビで特集なんかやるでしょう?
あっしらの仲間はみんな言ってますよ、目の錯覚ってすげぇなぁって

まぁ、せっかく仲良くなれたんだから
記念になるものをとは思うんですけどね
え、なにぶん肉体がないでしょう?ペンももてないんじゃ
サインを残すこともできないし。必要もないとはいえ・・・

カシャ

あ、今、勝手に取ったでしょ!目を閉じちゃったじゃないですか
しかも映りの悪い左側から映しやしたね?
え、あっしはね、右斜め45度やや上側が一番映りがいいんスよ!
少なくとも写すときに「ハイ!チーズ!」は礼儀でしょ!
もー・・・・ほら、成仏の時間じゃないですか。
いいですか?もしそのカメラに何か映っていてもねぇ
え、絶対、あっしじゃないですからね!


251 名前:心霊写真[sage] 投稿日:2007/02/02(金) 20:22:15 ID:xe/MOtYZ


【コメント】

284 名前:まんこ└将軍 ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2007/02/09(金) 01:50:32 ID:LWDgi7r4
>>251 心霊写真
優れたコント。説明不要。ラスト二行で確実に笑えるはず。3点。

286 名前:螺旋┘竹輪 ◆FCwxSNTwx2 [] 投稿日:2007/02/09(金) 02:14:34 ID:NLCinRZv
>>251 心霊写真
  面白い 心霊とは人の心が作り上げた霊という存在ではなかったのだろうか?
  カメラを向けた人間と霊が会話しているなんてお笑いの脚本よりもクレイジーだ
  しかもコケティッシュで可愛い霊ではないか
  写ってなんぼの心霊なのに何さらしてんでしょうか
  大いに気に入りました

300 名前:ゼッケン ◆ZkkenDgUE6 [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 09:56:33 ID:1HV6XDfe
>251 心霊写真
視線のやさしさにほっとします。

305 名前:シオン ◆poetsyov/2 [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 18:34:24 ID:uWgbzPQS
>251 心霊写真
おばけなんてないさと、おばけが言うのは面白いね。

313 名前:嫁心迦葉 ◆5GENy7aSTY [] 投稿日:2007/02/10(土) 19:31:09 ID:ITUB3mpc
>251 心霊写真
幽霊の存在そのものを信じる人は全人口の何パーセントを占めるか知りません。幽霊というのは、
悪者であるというイメージが強いのですが、つのだじろう先生のお蔭で私は鮮やかにそのイメージが強い。
けれど、この作品のような幽霊というものがたくさん浮遊しており、認知されていれば、
世界はより豊穣に向かいます。最近の日本人は人の眼を意識はするけど、
お天道様の視線を意識しないようになりました。人が見ていなければ、どんな悪さをしてもいいという風潮。
現代は幽霊がクローズアップされるべき時代とも言えるかも知れません。作品自体は普通。

321 名前:葉土 ◆Rain/1Ex.w [sage] 投稿日:2007/02/11(日) 18:38:11 ID:igZHylCl
>>251 心霊写真
おもしろい。 うまい。 1点。

324 名前:あばらや ◆61ynRipd12 [sage] 投稿日:2007/02/11(日) 21:33:57 ID:UDGUf8iv
>>251「心霊写真」1点。後半、もたったのが残念。

650 名前: ◆Wani6uvhK. [sage] 投稿日:2007/02/12(月) 21:30:18 ID:mWlPaFEj
鞭 ◆ILLsmD2C1wさんチャンプおめでとうございます!

評価人さんおつかれさまでした。
「心霊写真」書きました。
高評価でうれしかったです。


【得点】 7点(準チャンプ作品)
  • まんこ└将軍 ◆UQRl.WeFEk:3点
  • 螺旋┘竹輪 ◆FCwxSNTwx2:2点
  • 葉土 ◆Rain/1Ex.w:1点
  • あばらや ◆61ynRipd12:1点





目線



ぶたさん
ラブリーぶたさん
あなたの素顔
撮らせてね

さっ
  ♪ぶきっき
隙あり
  ♪ぶきっき

もう!
ぶたさんの意地悪


252 名前:カメラ目線[sage] 投稿日:2007/02/02(金) 21:15:19 ID:VOZ8JWPG
325 名前:252[] 投稿日:2007/02/11(日) 22:59:28 ID:udquKEn0


【コメント】

284 名前:まんこ└将軍 ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2007/02/09(金) 01:50:32 ID:LWDgi7r4
>>252 カメラ目線
アンダー氏へのプレゼント用小品。こういうのもあっていいと思う。息抜きになる。

286 名前:螺旋┘竹輪 ◆FCwxSNTwx2 [] 投稿日:2007/02/09(金) 02:14:34 ID:NLCinRZv
>>252 カメラ目線
  ぶたに素顔とよそゆきの顔があったんだろうか
  謎と不思議に溢れた作品だね
  これも面白くてぶたさんにカメラを向けている姿を想像して笑ったよ
  ぶたさんの素顔って間抜け顔なのかしら
  話もシンプルでよいね

300 名前:ゼッケン ◆ZkkenDgUE6 [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 09:56:33 ID:1HV6XDfe
>252 カメラ目線
でもカメラ目線なんだなあ。

305 名前:シオン ◆poetsyov/2 [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 18:34:24 ID:uWgbzPQS
>252 カメラ目線
可愛いなぁ。楽しそうでいいね。

313 名前:嫁心迦葉 ◆5GENy7aSTY [] 投稿日:2007/02/10(土) 19:31:09 ID:ITUB3mpc
>252 カメラ目線
出直しと言いたい処ですが、可愛らしいです。
ラブリー眼帯。述べることはこれといってありません。

321 名前:葉土 ◆Rain/1Ex.w [sage] 投稿日:2007/02/11(日) 18:38:11 ID:igZHylCl
>>252 カメラ目線

644 名前:◇notePD[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 09:58:22 ID:iDq7m8lU
パソコン壊れたので、名前変ですみません。目線、書きました。_さんのお遊びに乗って書きましたら、オイタが過ぎましたかな\(^O^)/。_さん三点くれてありがとう。カメラ、写真その他書かずにと思ったらタイトルに入ってました。リーフレインさんの作品に三点。


【得点】 3点
  •   ◆UnderDv67M:3点





消えない



時代は流れていって
何も残らないと思う
興味のないものを携帯に取り込んで
それからどうしようっていうんだい
おやじたちの席取り合戦の運動会
力を込めて応援すれば
自分の記録が残らないことを泣く子供
何がもう何やら

僕のはアナログのメモリーで
そうデジタルではないから昔のものは
少しずつ色褪せていって
それでも大事な大事な画面だけは
ぼやけながらも残る
ぼやけながらも残るんだよ
君のそれ削除ボタンを押したら
もうおしまいだろう
前を見て走れ
前を見て走れってんだ

海に沈む夕日に
わあ綺麗って携帯を向けた
あなたの横顔がすぐにぼやけて
ぼやけながらも残ってしまった



253 名前:消えない[] 投稿日:2007/02/02(金) 22:29:28 ID:CqmSp9q/


【コメント】

284 名前:まんこ└将軍 ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2007/02/09(金) 01:50:32 ID:LWDgi7r4
>>253 消えない
一連、二連と無駄の無い文明批判。すべて同感。前を見て走れの部分の繰り返しが上手い。
三連が少しわかりにくかった。携帯で安易に写真を撮る彼女をアナログカメラで男が撮って、
女がはしゃいで動くからぶれたのだとは思うが、残ったことを喜んでいるとすれば何か足りない気も。

288 名前:螺旋┘竹輪 ◆FCwxSNTwx2 [] 投稿日:2007/02/09(金) 02:42:38 ID:NLCinRZv
>>253 消えない
  カメラ付きの携帯でぱしゃぱしゃお手軽に写真撮影出来るご時世
  それに逆らって自分の中に刻み込む
  写真より不確かだけれども不確か故の心の動きを伴った映像を記憶する
  誰にも見られることもなく誰に捨てられることもなく
  ひっそりと何時か思いだしふとよぎりぼんやりと記憶した映像が断片となって再生される
  人間こそ優れたカメラ
  文明に頼る外的カメラシステムは容易く消滅を繰り返す装置なのだと考えさせられました

300 名前:ゼッケン ◆ZkkenDgUE6 [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 09:56:33 ID:1HV6XDfe
>253 消えない
思い出は美化されることなく、そのまま残されるか削除のデジタル世代。
頑張っているおとうさんはぼやきつつぼやけながらも時代の中に踏ん張ってます。

305 名前:シオン ◆poetsyov/2 [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 18:34:24 ID:uWgbzPQS
>253 消えない
1、2連と関係ない所に、ぽんとでてくる3連目がいいね。
記憶ってそんな感じだけど、それがいいんだよなあと。

313 名前:嫁心迦葉 ◆5GENy7aSTY [] 投稿日:2007/02/10(土) 19:31:09 ID:ITUB3mpc
>253 消えない
アナログとデジタルを対比に用いたが、力不足で残念です。この対比は良作を描く可能性があるのです。
背後に描かれているものでさえ、陳腐に見えます。残念です。構成、表現は仕方がないとしても、
発想力はあると思う作者様です。絞りに絞ることを推奨します。

321 名前:葉土 ◆Rain/1Ex.w [sage] 投稿日:2007/02/11(日) 18:38:11 ID:igZHylCl
>>253 消えない
 >力を込めて応援すれば
 >自分の記録が残らないことを泣く子供
 >何がもう何やら
ここ、思わず、力強くうなづいちゃいました。あたしんちは、毎年10枚ぐらいの写真しか撮りませんよ。
”記念に残すのはそんだけありゃあ十分だぜ”と小僧には申し伝えてありやす。
1、2連だけなら、まあ、社会風潮への不満をユーモアまじりに訴えたなってとこですが、3連目に詩が立ち上がりました。
ここを流石と評価すべきか、あざといぞ作者と非難すべきかとやはり小一時間考えましたが、 共感をこめて 次点(すまん)


【得点】 3点
  • 螺旋┘竹輪 ◆FCwxSNTwx2:1点
  • ゼッケン ◆ZkkenDgUE6:1点
  •   ◆UnderDv67M:1点





写真を撮ろうよ



さあ さあ ポーズを決めて
目はパッチリ 顎は引いて
カシャ カシャ パチ パチ
色んな顔して 色んな場所で
二人で一緒に 写真を撮ろう

記念だから うんうん
記念だから そうだね
記念だから はいはい

写真がないと君の顔を忘れちゃうから
写真がないと君が恋人だってことも忘れちゃうから

さあ さあ チーズを決めて
いつの日か捨てるための写真を撮ろう


254 名前:写真を撮ろうよ[] 投稿日:2007/02/03(土) 01:36:04 ID:mxBLR71s


【コメント】

284 名前:まんこ└将軍 ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2007/02/09(金) 01:50:32 ID:LWDgi7r4
>>254 写真を撮ろうよ
これ、俺。アンダー氏の写真ワードNGに反発して2分ででっちあげ。そんだけ。

288 名前:螺旋┘竹輪 ◆FCwxSNTwx2 [] 投稿日:2007/02/09(金) 02:42:38 ID:NLCinRZv
>>254 写真を撮ろうよ
  写真を撮られることを極力拒むわたくしは
  このような心理を察しているからに他ならないからであり
  カメラという記憶一歩手前で無意識の拒絶に対抗すべく
  強く心に焼き付かない自分でありたくないという表れだということを発見しました
  写真を多く必要としない関係でhappy♪

300 名前:ゼッケン ◆ZkkenDgUE6 [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 09:56:33 ID:1HV6XDfe
>254 写真を撮ろうよ
恋人の顔を憶えるのも機械任せの軽薄さ。皮肉。

303 名前:シオン ◆poetsyov/2 [] 投稿日:2007/02/10(土) 18:31:51 ID:uWgbzPQS
誰も指摘していないようなので、いちおう。

>>254 写真を撮ろうよ
は、>>284で、まんこ└将軍 ◆UQRl.WeFEkさんが、作者表明をしています。

審査期間終了前に名乗るのはルール違反で、
1度目は執行猶予、2度目以降は失格扱いになります。
過去ログ確認できないので今回が初めてかどうか分かりませんが、いちおう指摘しておきます。
以後、お気をつけください。

305 名前:シオン ◆poetsyov/2 [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 18:34:24 ID:uWgbzPQS
>254 写真を撮ろうよ
プリクラとかケータイの写真は、こんな感じの取り捨てなんだろうなぁ。
リズム感の良さが、その場のノリだけでシャッターを切るさまにあってるね。

314 名前:嫁心迦葉 ◆5GENy7aSTY [] 投稿日:2007/02/10(土) 19:32:56 ID:ITUB3mpc
>254 写真を撮ろうよ
面白可笑しく描いた顛末に悲哀が漂い、構成は良い。
デジカメ、写メ、プリクラ、現代人は捨てる為に、写真に記憶を刻むのでしょうか。
記憶自体が一枚のネガに収められることを現代人は欲していないはず。それを行なう動機は、
暇潰しでもありますが、平均寿命の長い時代に現代人は何を夢見るのでしょう。その刹那を楽しむ為に、
その媒体が存在するとしても、捨てるというのは何だか悲しい。何事もお手軽という浮世は何だか悲しい。
けれど、この作品はそれを鮮やかに描きコミカルに笑い飛ばしている。このような考えよりも、
高らかに企業に収奪されるその現代人にエールを送りたくなるそんなことに気付かせてくれた作品です。
評者の主観、好みによって加点対象になるかが決まります。いい味出してます。

315 名前:まんこ└将軍 ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2007/02/10(土) 20:24:32 ID:S9zywO+3
>>303
失格でいいよー。寸評にも書いたけどNGワード破りしたかっただけだし。

322 名前:葉土 ◆Rain/1Ex.w [sage] 投稿日:2007/02/11(日) 18:38:53 ID:igZHylCl
>>254 写真を撮ろうよ
最終行が味噌だよなと思いつつ。
なにげに会話のリズムやら地の文のリズムやら秀逸です。






一瞬



一瞬だけ
一瞬だけお前はまぶたを開いた
一瞬だけ見えた景色をお前は記憶した
生涯消えることのない記憶
だが、それは本物じゃない
お前に聴覚はない
お前に嗅覚はない
お前に触覚はない
お前は空気を読めない
お前は心を読めない
見た記憶だけ
視覚だけ
それだけを記憶する
だがそこには
見ただけじゃわからないものもあったはず
お前の記憶では二人は仲良し
だがその直後に拳が飛んだ
お前はそれを知らない
またまぶたを閉じて
またお前は黙り込む
レンズを通さなきゃ
世界が見えないお前
だから俺は撮影されるのは嫌い
そこに真実は写らないから


258 名前:一瞬[] 投稿日:2007/02/03(土) 22:01:09 ID:BKCVfInj


【コメント】

291 名前:螺旋┘竹輪 ◆FCwxSNTwx2 [] 投稿日:2007/02/09(金) 03:09:05 ID:NLCinRZv
>>258 一瞬
  カメラって向けた一瞬の出来事を捉えるわけで
  全ての事柄を忠実に伝える訳ではなかったよね
  この作品はそういった死角ともいうべき拾い上げないエリアの存在を的確に
  浮彫りにしているよ
  確かに事実は写真の中にあるよけど事実は切り取られたそもそもの枠外にあり
  変化をよきなく捉えきれない
  その一瞬はある流れの中を切り取った一部でしかない
  お見事です

293 名前:まんこ└将軍 ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2007/02/09(金) 03:41:28 ID:LWDgi7r4
>>258 一瞬
なかなか力強い書きっぷりだがところどころもったいない所が目立つ。例えば「空気を読めない」
なんていう一種の流行り言葉は必要ないと思うし、カメラという物体に託した視覚だけに依存する
ことに対する批判のようなものかと思いきや、まぶたを閉じる臆病に対しての戒めにも読めてしまう。
しかし「だから俺は撮影されるのは嫌い」という独白を読むと、これはカメラの擬人化による写真は
真実を写さないよ的なメッセージと読むのが妥当なのだろう。しかしこの文体でカメラ批判だけでなく
そこに重ねて可視世界への疑念のようなものも組み込めることができたら傑作になったと思うので
少し残念。部分的にそう読める箇所があっただけに。

300 名前:ゼッケン ◆ZkkenDgUE6 [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 09:56:33 ID:1HV6XDfe
>258 一瞬
真実って読み取るものだとおもいます。たとえ一瞬であったとしても。

305 名前:シオン ◆poetsyov/2 [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 18:34:24 ID:uWgbzPQS
>258 一瞬
シャッターを切った一瞬に真実を写し込む。
報道カメラマンなどはそれを目標に日々精進しているのではないかと思う。
それを真っ向から否定しているけど、こんな言い方なら、ナニクソと、いい感じにやる気がわきそう。
逆に写真を見るほうの立場からすれば、そこに写っていない部分があることを、
忘れちゃいけないなぁとも思える。

314 名前:嫁心迦葉 ◆5GENy7aSTY [] 投稿日:2007/02/10(土) 19:32:56 ID:ITUB3mpc
>258 一瞬
繰り返されるリズムが心地良い。それがこの作品の要。
ユリウス・カエサル曰く『眼に見えているものだけが、世界すべてではない』
相手と対座しても見えない世界が存在するからこそ、人間やあらゆる事象は面白いし、
人間が生きていく理由になると考えます。それを描いた割りには描き足りない。
カメラだけに焦点を絞ったのは良いのですが、それ止まりの残念な作品。

322 名前:葉土 ◆Rain/1Ex.w [sage] 投稿日:2007/02/11(日) 18:38:53 ID:igZHylCl
>>258 一瞬
繰り返しの緊迫感

324 名前:あばらや ◆61ynRipd12 [sage] 投稿日:2007/02/11(日) 21:33:57 ID:UDGUf8iv
>>258「一瞬」1点。なんか怖い。最後は?だけど。


【得点】 3点
  • 螺旋┘竹輪 ◆FCwxSNTwx2:2点
  • あばらや ◆61ynRipd12:1点





フィルター




生まれたばかり赤子の目は
どうしてあんなに青いのだろう?
青い空を見ていたから?
そんなことがあるものか

青のフィルターを付けて空を撮ると
空は青く濃く深みを増す
青すぎて困るのなら
赤のフィルターを付けるといい
光が眩しすぎるなら
偏光フィルターをかけてもいい
レンズの向きは間違えないように
輝きも思いのままに
カメラを偽るのは簡単だ

人は虹彩の奥の写像を通して世界を視ている
視外線の奥に何があるのかなんて
ほんとうはなんにも分かっていないのかもしれない

ただ私は私の心に焼きつく画が
美しくあって欲しいと願う
できるならば限りなくクリアなフィルターで
何億回かのシャッターをきった後に
最後に見返すアルバムが
心安らぐものであるように

生まれたばかりの赤子の目を
私はとうに失ってしまった
生まれたばかりの赤子の目に
世界がどんな風に映っていたのかなんて
私にはもう思い出せもしない


259 名前:フィルター[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 23:28:11 ID:3k/J34S8


【コメント】

291 名前:螺旋┘竹輪 ◆FCwxSNTwx2 [] 投稿日:2007/02/09(金) 03:09:05 ID:NLCinRZv
>>259 フィルター
  フィルターを通して描かれている言葉の流れが素敵だな
  優しい眼差しがうかがえて読んでいて気分が浄化されるようだ
  目は心の窓という言葉がよぎる
  生まれたばかり赤子の目はきっと無知故に全てがそのままに見えているのだろう
  素敵な作品だ

293 名前:まんこ└将軍 ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2007/02/09(金) 03:41:28 ID:LWDgi7r4
>>259 フィルター (再録とお詫びに付けたし)
トンボのめがねみたいなギャグから入る冒頭に反して徐々に説明的になっていくが、しっかりした
説明なので問題は感じなかった。しかしフィルターはカメラを偽る道具との風刺がありながら、心の
カメラとはいえ、クリアなフィルターで美しくしたい、というのは少し矛盾を感じる。最終連は一連と呼応
して良い締め括りだが、これでは中間部の説明部分との関連性が薄いような気がした。いや、どうも
この作品を解体してふたつの作品が出来上がるような詰め込みすぎ、あるいは構成のちょっとした
失敗が窺えるという意味である。惜しいと思う。

301 名前:ゼッケン ◆ZkkenDgUE6 [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 09:57:09 ID:1HV6XDfe
>259 フィルター
一連目はおもしろかったのですが。あとはありがちな感傷になっちゃいましたね。
クリアーでさえあれば美しいのだろうか?

306 名前:シオン ◆poetsyov/2 [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 18:35:27 ID:uWgbzPQS
>259 フィルター
クリアなフィルターを付けるより、外してしまった方が早いのに、
捨てられない辺りが、「私」の限界なのかもしれないね。

314 名前:嫁心迦葉 ◆5GENy7aSTY [] 投稿日:2007/02/10(土) 19:32:56 ID:ITUB3mpc
>259 フィルター
生きることにおいては視点を変えることが大事。黒澤映画『夢』の中で,
ゴッホ曰く『どんな景色もその視点を変えることにより美しくなる』。
五感の中で、最大の情報量をInputさせられるのは眼です。それを焦点にして展開される問いは
青い空に吸い込まれていくようで、鮮やかな青い空をイメージさせることに成功しています。
石川啄木の『空に吸われし15の心・・・』のよう。哲学的な問いを内包させ、眼玉に映るものに言葉を並べ、
字句が空に映るかのように、綴られていくのは感心。郷愁の漂う主体が野原で寝転んでいるよう。
今迄、先に寸評を書いてきた他の作品の中では、頭ひとつ抜けているでしょう。

322 名前:葉土 ◆Rain/1Ex.w [sage] 投稿日:2007/02/11(日) 18:38:53 ID:igZHylCl
>>259 フィルター
最初の3行がいい。

651 名前:名前はいらない[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 21:39:45 ID:IYJXN/vp
フィルターを書きました。
つかみがOKでも落ちが甘いとダメなんですよね。
その辺、他でも前々から言われるけど、巧くいきません。
将軍さんに指摘された辺り、2つにぶれた主題の部分も、
うまくまとめられるようになりたいです。

睾丸鞭さん。チャンプおめでとう!
穏やかなイメージには癒されました。

655 名前:まんこ└将軍 ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2007/02/13(火) 00:06:55 ID:iomdvhza
>>651
偉そうですいません、こんだけ作品あると評も面白くしてる暇ないからさ、どうしても偉そうになるんだな、
しかし俺よりもっと偉そうな評書く奴、多いな。誰とは言わんけど。


【得点】 3点
  • 螺旋┘竹輪 ◆FCwxSNTwx2:1点
  •   ◆UnderDv67M:2点





てんてん



ほくはかいしゅう
おおきくて つよい かいしゅう
てもたれもこわかってくれない

ひをふいても
おおきなこえてさけんても
たれもひめいすらあけない

そらをとんても
まちをこわしても
みんなほくをみてわらうはかり

なくしてしまったたいしなもの
つよさときょうふのしょうめいしょ
とこにいったかわからない 

ほくはカメラなんかしゃない


260 名前:てんてん[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 03:01:11 ID:7Pki3Qp4


【コメント】

284 名前:まんこ└将軍 ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2007/02/09(金) 01:50:32 ID:LWDgi7r4
>>260 てんてん
面白い。濁点を抜かして子供の作文のように見せてカメラの文字だけカタカナにしたテクニック。
ここにも濁点を付ければガメラである。ただ本物のガメラの嘆きなのかガメラみたいに子供に好かれ
たくない別の怪獣なのか、どちらとも読めてしまって少し最後の座りが悪いが。1点。

292 名前:螺旋┘竹輪 ◆FCwxSNTwx2 [] 投稿日:2007/02/09(金) 03:21:45 ID:NLCinRZv
>>260 てんてん
  カメラとガメラ濁音取っ払った表現
  カメラという言葉が機能を含まないから浅くアイディアだけ浮いて面白くはあったけど
  もの足りぬ もう少し深入りして読みたかったな

301 名前:ゼッケン ◆ZkkenDgUE6 [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 09:57:09 ID:1HV6XDfe
>260 てんてん
はは。かわいい。

306 名前:シオン ◆poetsyov/2 [sage] 投稿日:2007/02/10(土) 18:35:27 ID:uWgbzPQS
>260 てんてん
ほのぼの可愛いなぁ。「カメラ」からこれを書ける作者の、遊び心が羨ましい。

308 名前:シオン ◆poetsyov/2 [] 投稿日:2007/02/10(土) 18:56:00 ID:uWgbzPQS
>260   てんてん     (おちゃめな発想力に)

322 名前:葉土 ◆Rain/1Ex.w [sage] 投稿日:2007/02/11(日) 18:38:53 ID:igZHylCl
>>260 てんてん
あたしは、かなりとろいので、なぜ濁音がないのかと最後の行になるまでわかんなくって。
なるほど、ガメラか 、と手を打ってから、かなーーーーり自己嫌悪に陥りました。
  1点

324 名前:あばらや ◆61ynRipd12 [sage] 投稿日:2007/02/11(日) 21:33:57 ID:UDGUf8iv
>>260「てんてん」2点。タイトルはアカンやろって思うけど、アイデアがいい。
ビジュアル的にも、白化けした風景を喚起させてくれて面白い。


【得点】 5点
  • まんこ└将軍 ◆UQRl.WeFEk:1点
  • シオン ◆poetsyov/2:1点
  • 葉土 ◆Rain/1Ex.w:1点
  • あばらや ◆61ynRipd12:2点



前へ1 2 3次へ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年02月20日 21:56