このページでは「詩で遊ぼう!投稿梁山泊」スレの遊び方を説明します。
このスレッドの遊び方
まず、お題が出ます。
皆さんには、そのお題をテーマにした詩を投稿してもらいます。
1人1作品 で、期限は約1週間 です。
(名前欄には 、「詩のタイトル 」と「仮トリップ 」を入れてね!)
期限日の24:00が締め切りです。
審査員による審査の結果、その期間のチャンプが決まります。
チャンプには次のお題を決める権利が与えられます。
チャンプは投稿作品に使った仮トリップを付けてお題を出してください。
チャンプが結果確定日を含まず3日の間に名乗り出なかった場合は、
次点の方にも権利が発生し、以下3日毎に点数順に1人づつ権利者が増えて、
その権利者のうちで早く出してくれた方のお題が採用されます。
そして、またチャンプを目指して投稿開始!
という具合に遊びます。
ルール
1人1作品 の投稿で、期間はお題宣言日を含まずに約1週間 。期限日の24:00が締め切り。
※名前欄には 、自身の名前・HNでは無く「詩のタイトル 」と「仮トリップ」を入れる。
※(仮トリップの付け方は、半角シャープの後に任意の文字列。検索で引っかかるトリップは失格です。)
1.投稿者に関すること
お題をテーマとした詩 を投稿する。
名前欄には HNその他ではなく、詩の題名 を書き込み(匿名投稿制)、
審査結果発表後の作者確認のために、仮トリップ(検索に掛からないもの)を付ける。
作品投稿者は、審査結果が出るまでは作品を投稿した事をほのめかしてはならない。
(但し、投稿した作品について名無しで会話することについては禁止しない。)
投稿後の訂正は、単純な誤脱字・誤変換以外は控える。
以上の規定を満たさない詩は無効となる。
遅刻は審査対象外。うっかりミス(名前欄にHN)は、はじめの1回に限り、セーフとする。
2.審査員に関すること
審査員は必ずトリップ をつけること。投稿締切前に宣言すれば誰でもなれる 。
審査員の仕事は「自分の気に入った作品をチャンプ候補として挙げ、点をつけること」のみ。
審査員はチャンプ候補と次点候補を選ぶことができる。該当作品なしでもOK。
審査員はチャンプ候補、次点候補に任意の点を付ける(上限3点)。
任意で寸評をつけてくれると嬉しい。
審査員の作品投稿もOK。ただし、自作品をチャンプ候補に推薦するのは不可。
※過去に審査員をやった事がある人は、以後宣言なしで審査投票してもよい。
3.審査、集計に関すること
投稿締切から約3日経った時点で、集計を開始する。
(審査期間は変更の場合もあり。審査員は最低3人は必要となる。)
締切を過ぎた時点で必要審査員数が集まっていない場合には、
審査期間を延長とし、3人目の審査員が審査した時点で即座に、
締切とし集計を行うものとする。
ただし延長後にも1週間現れない場合はその時点で締切とする。
集計して最高得点をあげたものがその週のチャンプとなる。
集計後、2人が同点であった場合、双方チャンプとし、お題は投稿の早かった者が出すこととする。
3人以上が同点であった場合、審査期間を2日間延長し、協議を行う。
又、延長期間を過ぎても3人以上の同点者がある場合、決戦投票を行う。
決選投票規定
延長期間を過ぎ、且つ最高得点者が3名以上の場合にのみ行われる。
最高得点者のみを対象とし、延長期間終了時より2日間の日程で再審査を行う。
この場合、以前に投票を終えた審査員の再投票も許可される。
(点数配分等は本投票に準ずる)
最終更新:2009年09月27日 19:10