25 名前:ましゅう[] 投稿日:02/08/07 01:17 ID:lbG88web
それでは、お題の発表をさせていただきます。
色々考えたのですが、考えすぎて妙なのになったかもしれませんが、
皆さんよろしくお願いします。
お題は・・・「車輪」です。
はい、どうぞ!
26 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [sage] 投稿日:02/08/07 01:20 ID:hRGojcoD
詩のことは何もわからないですけど
どれだけ固まった世界に安住してない作品を書いてるか
そんな視点で選んでいきます
よろしくお願いします
27 名前:Canopus ◆j1h.j3e. [] 投稿日:02/08/07 01:21 ID:UAF++CBe
>>25 ましゅうさん、どうもありがとうございました。
それでは第10回のスタートです。
お題は『車輪』。
車輪をテーマに詩を書いて下さい。
期限は8月14日。8月15日の午前0時で締め切ります。
28 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [] 投稿日:02/08/08 12:51 ID:ypVf4Stu
来てください
29 名前:デトロイト・ホィールス[sage] 投稿日:02/08/08 14:08 ID:k5ew+/42
ガギガギガギガギガギガギガギガギガギガギ
デトロイトは燃えてる?油カスが?ギアに焼きいれる
油の温度で冷えている?脳みそに突っ込んでやろうか
発狂するやかましさを?来た、来た、北か?これが?
月曜日の日雇い労働の金か?くそったれ!ボケ
蚤か!飲め?アルコール?工業用?死ね!
ストライキ、ストロキニーネ、ストンプ、ストンプ
踏み潰せ!足が虫の潰れた吐き気がする
キキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキ
ギャギャギャギャギャギャギャギャわわわわ
わめきやがってこのくずアバズレ、立ちやしねえんだよ!
てめえの御託に耐えたって精液は減退するばかりなんだよ
この油カスども!
30 名前:"反ヴッパタール"[] 投稿日:02/08/08 16:04 ID:QFGYPBl9
私や私の愛人はまるでスイッチのように世界を思慕せよ。
31 名前:「車輪の下」[] 投稿日:02/08/08 17:44 ID:w5ACO18T
「ねぇベイビー車輪は廻るから車輪なんだよ
くるくる上になって下になる!」
1974年 君が生まれた時のパパママ
くるり
1998年 君にbay-bayを言った時のパパママ
大王は笑った ねぇ?君にだけ恐怖をあげたよ!
スペシャルサービスで一年も早く!
私寂しかったわ だって一人なんだもん
でも、世界はもうすぐ滅びるよって
ああ そうなのかぁって思ったわ
くるくる廻って下になって上になるの
次の年には大王は来なくって世界は上へ下への空回りの大騒ぎ!
あたしは逆立ちしてみんなにbay-bayって手を振ったのに
ちぇっ 振り損じゃない
2000年 ミレニアム!ミレニアム!
くるり
2001年 双子殺しの飛行機が2機
大王は遅刻した ねぇ?忘れた頃にやって来たよ!
世界は銀のワッカでね
ピンナップガールが最高の笑顔で廻してるのさ
ほら!ハラショーって言って!大王の僕にハラショーって言ってよ!
私泣いたわ だって悲しかったんだもん
ビルから落ちた人も飛行機から落ちた人も
つぶれちゃった人なんか きっと
銀のワッカの下敷きになったんだわ!
32 名前:「車輪の下」(続き)[] 投稿日:02/08/08 17:45 ID:w5ACO18T
ブロンド巻き毛のフォトジェニックが笑って
銀のワッカをカラカラ廻すの
世界はゾウの背中の上よ!ワッカの中でワッカの上で走り続ける運命なのよ
Go!Human Go!Human Go!
これが神様がくれた名前だなんて酷いお話
The human race だって!
誰も頼んでないのよ?ゴッドファーザー?
みんなでリスみたく走り続けるの
知らない間にくるくる廻って
ねぇ?上が良いの?下が良いの?
幸せってどっちにあるの?
「そうだね ベイビー?どっちでも同じさ
車輪はくるくる廻ってんだもん。」
2002年 ワッカはまだ廻ってる
ねぇ?今は上なの?下なの?
あたし達って ううん あなたって
今 Happyなの?
33 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [] 投稿日:02/08/08 21:16 ID:ZhLO47zb
>>29
ギターでギャカギャカギャッ!ってストローク
♪の休符を挟んで繰り返すと
似合いそうな感じします
ちょっとハリウッド映画的で固まった感じの世界観なのが
気になりましたが破壊的にノリノリでいいかもしれません
でも正直よくわからなかったので占いにかけてみました
「カレンダー」という言葉が出てきました
関係あります?
>>30
これはぜんぜんわからなかったので占いに100%頼りました
「オー・マイ・ゴッド!」と出ましたけど
どうでしょうか?
ところでどこが車輪なのかもぜんぜんわかりませんでした
>>31
長くて読むのにへこたれました
車輪みたいにくるくる回ってる世界の詩なんでしょうか?
ちょっとくどいかなって思います
オーケンっぽいところも気になる
あとどうして「車輪の下」なんですか?
車輪の上下だと思いましたけど。。。
34 名前:太陽の車輪 上[sage] 投稿日:02/08/08 22:26 ID:oT48QPKo
「さようなら」
終焉の炎を 覚えている
それはいつか俺を
白に染めた
焼け落ちた言葉に
今じゃ何の未練もないが
燃え尽きない塊にも
実は気付いている
「海を見に行きたかった」
あそこじゃ太陽は
悲鳴を上げて落下するらしい
夜の風にあおられて
炎は空を焼き尽くすのか
焼失する
悪あがきの果てに
無機質な月だけを残して
35 名前:太陽の車輪 下[sage] 投稿日:02/08/08 22:30 ID:oT48QPKo
「こんなことに なるなんて」
うろ覚えの神話のように
太陽の車輪に
触れてしまったのは 俺の方
無知な太陽は
燃えることしか知らない
それは
君という輪郭だけを残して
影のような 灰
うなる 車輪
終わりほど熱い
そんなところか
36 名前:回してください[sage] 投稿日:02/08/09 00:08 ID:zvx6ufDM
空回りをすることがあって
せめて羽根が付いていたなら
涼風を君に送ることや
種子を運ぶことができたかもしれないけれど
僕に大切なことは
道をうまく掴みそれを後ろへ追い遣ることだ
思い出すことができないくらいに
僕か道か
回っているのはどっちだろう
時々考えたりするけれど
運ぶ荷物のあるかぎり僕か道かを回してください
少しずつ確かに削られ悪路に震え迷うけれど
回してください
うまくいけば轍ができるし
君のことを忘れられるかもしれないから
回してください
37 名前:視線[] 投稿日:02/08/09 07:25 ID:8RrSKyNT
ガードレール ガードレール ガードレール
ガードレール ガードレール ゲロ
ガードレール ガードレール ガードレール
ガードレール 猫 ガードレール
ガードレール ガードレール ガードレール
ゲロ ガードレール ガードレール
ガードレール ガードレール ガードレール
ガードレール ガードレール ガードレール
ガードレール ガードレール 血?
ガードレール ガードレール ガードレール
ガードレール ガードレール ガードレール
ミニ地蔵 ガードレール ガードレール
ガードレール ガードレール ガードレール
ガードレール ガードレール 猫
ガードレール ガードレール ガードレール
ガードレール ガードレール ガードレール
ガードレール 花束 ガードレール
ガードレール ガードレール ガードレール
ガードレール ガードレール ガードレール
パンジー ガードレール パンジー
ガードレール ガードレール ガードレール
ガードレール ガードレール 猫
ガードレール ガードレール ガードレール
ガードレール ガードレール ガードレール
ガードレール ガードレール ガードレール
ガードレール ガードレール
ガードレール
海 海 海
38 名前:人力車[age] 投稿日:02/08/09 08:34 ID:id+JNval
車輪は力強く動く
貴方を乗せ 貴方は私の元から遠くへ
ただ、見つめる私の視線
貴方は私から離れ 遠く別の場所で違う恋をなさるのですね
私と違った 約束など忘れ
車輪は同じ動きを繰り返し 安定する
貴方が去った後 貴方を追いかける私の足は 不安定で
貴方には追いつけない
39 名前:オレゴン・トレイルの午後(前半)[] 投稿日:02/08/09 09:01 ID:63ei25Pt
遠い大陸につくられた道
人と、人でないものを分つ道
この道を歩まぬものが
人と呼ばれることはない
砂塵舞う荒野に救い主などなく
ただ轍の行末に楽園をみるのみ
その楽園をこの目に収めるがため
独りの男が幌馬車を駆り、この道を往く
たった一頭の馬だけを頼りに
車輪のたわみを引き締めるため
結び付けられた絹のハンカチーフ
この峻厳な道程の半ばで
失ってしまった恋人の形見
行く手に見える神の如き山脈を見据え
男は決して手綱を緩めない
この轍の向こうに必ずいる
かの天使と相見えんため
40 名前:オレゴン・トレイルの午後(後半)[] 投稿日:02/08/09 09:02 ID:63ei25Pt
赤い肌の少年が道を訪れる
負傷した勇者たちと共に
痩せた土地へと移動する途上で
誇りと空虚の入り混じった気持ちで
休憩の間独り空想に耽るために
足先に何かが接触する
目を落とすとそれは小さな白骨だった
どこかに埋められていた子供の死骸を
狼がここまで運んできて喰べたとみえる
恐らくは幌馬車に轢かれて死んだであろうこの子供に
少年は何故か親近感を覚えた
少年は轍の方を振り向いた
二本の線の狭間に立ち
勢いをつけて逆立ちする
そしてそのまま小猿のような巧みさで
東の方へと進んでいった
41 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [sage] 投稿日:02/08/09 10:28 ID:6TCXxsEB
>>34
きれいに造った言葉だなーと思いました
くさいどころかドップリ固まった世界じゃないですか?
ごめんなさい
>>36
そのくびきにひかれた世界から抜け出してほしいです
>>37
バカにしてるんですか?
42 名前:名前はいらない[] 投稿日:02/08/09 10:41 ID:OmoTS4LI
>>41 いいねぇ、ネッちゃん!
その一歩も引かない「頑固一徹」に今回だけ期待する。
(ただ自分の作品に3点をいれるのはやめてね・・笑)
43 名前:車輪が道の上を行く[age] 投稿日:02/08/09 11:26 ID:/cm0Ej0M
車輪は道の上を行く
道以外では転がれない
石にぶつかり、草がからまり
たちまち横転再起不能
車輪は道の上を行く
誰かが作ったこの道を
疑いもなく行ったり来たり
安心通行大通り
車輪も未知にあこがれる
石や草木をものともせず
切り開きたい光る未知
前途洋々夢遊病
それでも同じ道を行く
轍が深くなるほどに
支える荷物の危うさに
安全第一苦労性
車輪は道の上を行く
それでいいの?と問うてみる
たぶんそれでいのだよ
応援声援自問自答
44 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [] 投稿日:02/08/09 12:06 ID:6TCXxsEB
>>38
明治ですか?大正ですか?
ひいおばあちゃんの頃の一般的な女ってこんな感じでしょうね
結構今でもそんな感じしますけど
もっと車輪の音ががたんごとんとか響いてきたら
よかったかなと思いますけど
個人的には真宮寺さくらや花村紅緒が好きですね
45 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [] 投稿日:02/08/09 12:08 ID:6TCXxsEB
>>39
最初から東に向かってたんですか?わかりにくいです
過酷なように見えてなんて安逸なんだろうと思いました
>>43
なんかよくわかります
でもどうせなら舗装された道路しか走れないながらも
スーパーな車輪に憧れてほしいなぁと思いました
46 名前:孤独な蒼いリング[] 投稿日:02/08/09 20:01 ID:jcM0MuwO
使い慣れない望遠鏡で 闇の空間を彷徨う
黒 白 グレー ベージュだけの世界
蒼い色なんて 地球だけだと思っていた
いや 俺は天体なんて興味ない
目で見て知っているのは 太陽と月 そしてカシオペヤ座くらいだ
彼女はことあるごとに星の素晴らしさをとうとうと述べた
切れ長な目を輝かせる彼女を横目に 俺は聞き流していた
彼女の熱意とは裏腹に
たいくつだった
幾年も時は流れ 俺は独りになった
「2億年も遠い昔・・・
渦巻銀河の真ん中を ちっちゃな銀河が突き抜け
衝撃波が周囲に広がり 蒼いリングが作られたの・・・」
俺は天体なんて興味ない なかった筈だ・・・・・・
南天のちょうこくしつ座 中ほど5億光年・・・ 直径15万光年の蒼いリングを探す
魅惑的 いや 神秘的な 今にも消え入りそうな淡い蒼
瞳に容赦なく飛び込んできた 息をのんだ
「ほら、蒼いリングがまるで車輪のようでしょ?」
はっと振り向く
誰もいない 散らかった部屋
南の地平線近く 蒼く瞬く車輪銀河
どうしようもなく 泣けてきた
47 名前:名前はいらない[age] 投稿日:02/08/09 20:12 ID:HIkcZkiE
送って嬉しい 傷つけられて 迷惑 いかいかの塵収集物
48 名前:Canopus ◆j1h.j3e. [] 投稿日:02/08/10 02:25 ID:gw1LAxn8
遅くなりました。ネッちゃん、どうもありがとうございます。
どうしっよか。はじめからいきますか…。
>>29 車輪というより、油を注していない歯車を連想させますね。モダンタイムス。
独特のリズムが心地いい。ネッちゃんとダブッちゃったな。最後の三行が、題名と
合ってないかも。あくまでデトロイトにこだわってみては。
>>30 知ったかぶりでもするか…。Wuppertal。ドイツの都市だそうです。
世界初の懸垂型モノレールと、有名な舞踊団を有する都市だとか。
車輪?円環?スイッチによる位置の転換、かな…。
>>31-32 ブームになったノストラダムスの予言。世界は、人々は、車輪となって
回り続ける…。ちょっと詰め込みすぎたかも。個人的な世界と、グローバルな世界
との混沌が、銀のワッカの存在を弱くしてしまったかもしれません。
>>34-35 構成が凝っていますね。三部構成+アルファで、それぞれが独立して
いる。カッコいいんですけど、それぞれの連のイメージが微妙に異なるのにも
かかわらず、収束させるべき最終部もまた抽象的にすぎるんですよね。
簡単に終わらせない方がいいと思いました。
49 名前:Canopus ◆j1h.j3e. [] 投稿日:02/08/10 02:57 ID:gw1LAxn8
>>36 車輪は人類の三大発明の一つなんですけど、随分と謙虚に出ましたね。
何といっても、ことば遣いが綺麗です。車輪が道をつくる、という絵は、あり
そうでなかったかも。二連目が弱いかな。
>>37 視覚的な詩ですね。正直なところ、スピード感があまりありません。
縦に読むのか、一行づつ横に読むのかも迷うところです。レイアウトに一工夫
必要だったのでは。発想は面白かったです。
>>38 うーん、あなたの視線が狭いんですね。もっと綺麗な詩になりそうなのに。
別れの季節、「貴方」の表情、周囲の空気、そういったものをあなたは見ている
はずなのに、省略してしまっている。車輪も何かの象徴にしたかったな。
この対比だけでは、あまり印象的ではないように思われました。
50 名前:縦から見た「車輪×2」[] 投稿日:02/08/10 03:17 ID:AykkI7Jo
しょうもない世の中だと思ってた。
ゃり場もないから線路上に寝転んでみたり。でも迫り来るアレはやっぱり怖い。
リズムにのって「タタン タタン…」 僕はヘタレだから踏切が鳴り出したら逃げてしまう。
ん? なんかおかしい?
しかし、車輪で思い出したけど、円周率が「3.14」から「3」になったんだって?
ゃっぱり、どうかしてるよこの世の中。誰が悪いの?
リスクの大きさに気づいてないのかなぁ?…ってちっぽけな僕が言っても聞こえないか。
ん? 誰か気づいてくれた?
51 名前:Canopus ◆j1h.j3e. [] 投稿日:02/08/10 03:28 ID:gw1LAxn8
>>39-40 曠野を進む流れ者と、闘いに敗北したインディアンとの二部構成。
こういう詩は書いてて楽しいんですよね。ただ、絵にやや無理があるのと
(流れ者が幌馬車?開拓者が一人旅?)、表現がやや紋切り型なんですね。
少年の逆立ちの意味も、ちょっと解りませんでした。
>>43 最後の標語みたいなやつ(と敢えて言ってみる)、面白いですね。
リズムを重視したことば遣いで、車輪のスムースな動きを表しています。
最後もうまくまとめていますが、逆に、内容かリズムにもうひと波乱
ほしかったかな。
>>46 車輪銀河の美しさ、そして彼女の思い出。いい題材だと思います。
彼女を思うよすがとして、星を見続けているんですね。情景の描写は充分に
できているので、それに対応するだけの心の描写がほしかったですね。
52 名前:Canopus ◆j1h.j3e. [] 投稿日:02/08/10 03:35 ID:gw1LAxn8
>>50 「縦から見た」「前から見た」…。前からの方がいいかもしれま
せんね。確かに弧を描いていた車輪は、平面的な図形になってしまう。
構成は、題名のとおり、ひねってあって面白いです。対して内容は、
もう一工夫がいりそうですね。
53 名前:名前はいらない[] 投稿日:02/08/10 03:38 ID:ZpVTkiYT
お題は「車輪」
現在のノミネート作品 11編
>>29 >>30 >>31-32 >>34-35 >>36 >>37
>>38 >>39-40 >>43 >>46 >>50
ルールは>>2です。よく読んでから投稿してください。
期限は8月14日。8月15日の午前0時で締め切ります。
54 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [] 投稿日:02/08/10 08:39 ID:C1r7Uy01
>>46
自分には関係ない興味ないと思っているものの上に立ってたり
それに包まれていたり
電車なんかに乗ってるつもりないのに耳を済ませばがんごとん
音が聞こえる
フウシのきいた詩だと思いました
日常からフワーと広がっていくような力があって好きです
でも車輪はこじつけっぽい
>>47
作品じゃないですよね?
>>50
主張はわかる感じだけど読ませ方がつまらないです
もっと驚くくらいのほほんとしててもいいと思いました
55 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [sage] 投稿日:02/08/10 08:42 ID:C1r7Uy01
私は詩の先生みたいに
おもしろくもクソもない詩を誉めるなんてことはできません
これからも自分に正直にやっていこうと思ってます
56 名前:ヒーローと車輪[] 投稿日:02/08/10 13:18 ID:C1r7Uy01
シャリンシャリンと音がする
ジャリッジャリッと砂利踏んで
あいつが自転車でやってくる
黒マントのヒーロー
あたしのヒーロー
名前はしらない
もしもあたしの足が車輪だったらさ
階段とかさ降りられないね
平地は平気で飛ばすけど
石コロ一個で意志喪失
ヒーローヒーロー
大車輪の銀輪
ヒーローヒーロー
忙しくても心亡くさない
傷だらけのヒーロー
優しい表情で誰もを愛し
けっして誰も助けない
ただぴかぴかの背中で
手招きするよ
57 名前:続き[sage] 投稿日:02/08/10 13:20 ID:C1r7Uy01
待っててね(ちがーう!)
待ってなくていいよ(そう!)
いつかスーパー車輪を身につけて
いつかその背中に追いついて
地平線の彼方へあなたを
蹴り飛ばしてみせるから
その時はねぇ
笑いながら飛んでいってね
マイヒーロー
58 名前:さらに続き[sage] 投稿日:02/08/10 14:27 ID:C1r7Uy01
行き先なんて知らないよ
あなたを負かしたこの車輪あれば
どこまででも行ける
きっとあなたの行きたかった場所
通り越して
その先まで
そしてヒーローと車輪は
進化していくのだ!
59 名前:SPEED[sage] 投稿日:02/08/10 15:03 ID:Gw+vvZuJ
車輪は回ってる
気付かない内に
だいぶ進んでから気付く
だから大抵手遅れさん
いつの間にか通過していた場所
見ることの無かった景色
そしてその重要性
後から気付いても遅い
呆然としてる間も進んでる
ブレーキは無い
出来るのは楽しむことだけ
それが出来なきゃどれ程無意味?
最終地点に辿り着き
微笑いたいならアクセル踏みましょ
シートに身を沈めて
周りの景色が飛ぶほどに
全てを吹き飛ばすほどに
アクセルを強く強く踏み込めば
さぞかし素敵なことでしょう
後ろは振り返らないのよ
前だけ見なさい
準備はいい?
60 名前:車輪がひとつ[sage] 投稿日:02/08/10 21:55 ID:0ZIGn5km
車輪がひとつ外れてしまったから
もう走れないと
思いこんでいた
ずっと
失くした車輪の跡をさすって
しゃがみこんでいた
僕に残された生き方は
一輪車
全存在を
たったひとつの車輪に変えて
走ろう
倒れたくないなら
胸を張ることだ
果てしない
虚空に向かって
61 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [] 投稿日:02/08/10 22:18 ID:C1r7Uy01
>>56
曲なしで書くとなんだか散漫になっちゃいますね
もっと走ってる感じをシンプルにやったほうがよかったかも
>>59
筋書きのないサクラ大戦みたいだと思いました
あの時あの選択しを選んでればロベリアが!
みたいな共感しながら読みました
>>60
一輪車は走り続けてないと倒れてしまうんですよね
人間もある意味似たようなものだと思います
最後の5行がすごく好きです
でもちょっと蛋白なのかなぁ
62 名前:黒い巨音[] 投稿日:02/08/10 23:22 ID:65ZuDoIA
糸巻ボビンの
転がる音は
コロコロコロ
それが
ゴロゴロゴロ
に聞こえる
小さな世界がありました
そこに住む人たちは
塵の砂利で
小さな広い駐車場を作って
たくさんの蚤のような車を
いっぱい集めて
遊園地で遊ぶのです
毎日 毎日
木屑やオガ葛の
質素な遊具で
ぶらんぶらんしたり
ぎっとんばっとんしたり
楽しく遊んで
暮らしているのでした
(下へ続く)
63 名前:黒い巨音[] 投稿日:02/08/10 23:23 ID:65ZuDoIA
(上からの続き)
ある日
それまでは遠くにしか見たことのなかった
巨大な黒いゴムのボビンが
駐車場の坂を
降りてくるのが見えた
と思った瞬間に
それは駐車場も遊園地も
包み込んで
潰して行きました
私が昔おばあちゃんから聞いた話
覚えているのは
ここまでです
その時の音は
(コロコロコロ)
どんなものだったでしょう?
(ゴロゴロゴロ)
私には勝手な表現などできません
( )
それでもなぜか
私は聞いたような覚えがあるのです
その煤臭い漆黒の車輪の音を
そして 今
家の前
坂の上
その向こうのほうから
64 名前:chacha ◆cha/UWe. [sage] 投稿日:02/08/11 03:13 ID:SLF3se64
1例にすぎませんが、「梁山泊」スレの31-32で、2分割されてる「車輪の下」
という詩の場合、行数は53行、文字数は約1500バイト、あたりですね。
この詩は、Max60行になれば、文字数は大丈夫だと思います。
あくまで1例です…
65 名前:chacha ◆cha/UWe. [sage] 投稿日:02/08/11 03:14 ID:SLF3se64
>>64 誤爆でっす。すみません。
66 名前:名前はいらない[sage] 投稿日:02/08/11 09:44 ID:xOCa+Vlk
>>29
工場労働の苛酷さを哀しみブルースを唄うのではなく、それを罵倒している。陰湿さのないそれはある種のカタルシスをもたらす。一気にまくし立てる技術には驚く。>油の温度で冷えている?>いいと思った。
>>30
一行詩だが味がありすぎる。①私と私の愛人とに対する命令②スイッチのように思慕すること③世界を思慕すること。濃密だ。テーマとのつながりは薄い模様だ。
>>31-32
世界を車輪に見立てその無常を唄っている。highかlowかと言われれば後者であろう。>私寂しかったわ だって一人なんだもん>この詩の本当のテーマか。何気ないが響く言葉だ。
67 名前:名前はいらない[sage] 投稿日:02/08/11 09:47 ID:xOCa+Vlk
>>38
もし5行目の「私と違った」が「私と誓った」であったなら一本筋の通ったいい詩になると思った。それは詩の他の部分が意味の明瞭な言葉でしっかりと綴られているからだ。車輪の力強さと私の不安定さの対比がおもしろい。
>>56-58
笑えた。良質のナンセンス詩。それは行間に哀しさがにじみ出ているから。三~五連は特にいい。「大車輪の銀輪」>かっこいい。ただ「忙しくても心亡くさない」はくどいか。「誰もを愛し」→「誰をも愛し」では?自信はないけど。
>>62-63
ひどく恐ろしげな詩。
68 名前:記憶[] 投稿日:02/08/11 16:33 ID:CgTlTkkR
お姉ちゃんは颯爽と小回りして
カーブを大きくまわっている僕に
振り向きもせずに友達の方へ
やがて僕が曲がりきった時
お姉ちゃんはいなくなっていた
補助輪がきしむくらい
全速力で走った
たばこ屋の角を曲がる時
補助輪があるのに転んだ
いつもならそれだけで泣くのに
不安で仕方ないから
また起きて全速力で走った
いつもの公園に
いつものお姉ちゃんと友達
ホッとして近づいていったら
お姉ちゃんも友達も
ちょっと嫌な顔をした
69 名前:脱輪/1[] 投稿日:02/08/11 16:53 ID:N20daATl
脱輪して、います
8月の田舎道、たんぼの、
ど、まんなか、で
都会の人間なので
四輪駆動では、ありません
ですから
車は進みません
脱輪して、います
8月の田舎道、たんぼの
ど、まんなか、で
渋滞していて
高速道路を、とおくはなれて
ですから
車が通りません
70 名前:脱輪/2[] 投稿日:02/08/11 16:54 ID:N20daATl
脱輪して、います
どうしようも、ないの、です
焦りすぎた、の
かも、しれま、せん
どうしよう、も、
ない、
から
逃げて、いたのに
脱輪して、しまった
の、です
こまりました
71 名前:名前はいらない[] 投稿日:02/08/11 20:13 ID:09e/8R0W
「ミロのヴィーナスであればどれだけ良かったことだろう」
いつかの時代に
私は時間を司る象徴であったようで
時に始まり終わりは存在しませんでした
現代の暦が誕生して
車軸を失った私は
ただただ堕ちてゆくばかりの
回転だけを能とするものに成下がりました
更に解かれて幾つかの部分にされた私の
原型など残るわけもなく
現在では想像だけの恐竜模型のように
たいへん情けない姿を皆様に晒しているのです
72 名前:名前はいらない[] 投稿日:02/08/11 20:39 ID:HN0lEcdy
天皇陛下は神
73 名前:Canopus ◆j1h.j3e. [] 投稿日:02/08/11 23:22 ID:df2MAIgh
>>66-67さん、ありがとうございます。今回はゲスト審査員に断られ続けて
いるんです。んで、どうですか?トリップつけて、審査員をしていただければ
大変うれしいんですが。
>>56-58 これは、テーマが邪魔しちゃいましたね。詩は遠くに飛んで行きた
がっているのに、『車輪』が頭を押さえ付けてしまっている。車輪とヒーロー
で、詩の内容が行ったり来たりしてしまいました。
>>59 ある意味、開き直りの詩ですね。んで、後悔はちょこっとだけすると。
うん、いさぎよい感じが表れていて、好感を持ちました。説明調の部分がある
のと、比喩が「ブレーキ」「アクセル」など月並みなのが気になるかな。
>>60 前半が印象的で、いいですね。車輪が何の比喩なのか気になるところ
ですが。何か大切なものか、自らの脚か。全体的に(特に後半が)あっさり
しているので、喪失感や決意など、もっとほしいかも。胸を張るのは、一輪車
に乗るコツだそうですね。上手い表現でした。
74 名前:名前はいらない[] 投稿日:02/08/11 23:38 ID:2wW5wPOn
車輪がないとどこへも行けない
僕の車輪なのか
僕は車輪なのか
75 名前:ダツリントン[] 投稿日:02/08/11 23:40 ID:Opz2fqEO
豚が坂道を転がっていく
ころころ ぶぅぶぅ
豚の姿は車輪のようだ
ぐるぐる ぶぅぶぅ
もがいた豚はドブに落ちた
ぼっとん ぶぅぶぅ
脱輪豚 脱輪トントン
どんどん落ちてく豚地獄
転がり落ちてく豚地獄
もがいてみても豚地獄
抜けられない豚地獄
自業自得の豚地獄
逃げられない豚地獄
這い上がれない豚地獄
困ったぶぅ
76 名前:Canopus ◆j1h.j3e. [] 投稿日:02/08/11 23:56 ID:df2MAIgh
>>62-63 誰もが抱く黒い恐怖を、糸巻き戦車に例えて、さらっと仕上げまし
たね。味わい深い作品です。遠くに見える糸巻きボビンの描写が、もっとほし
かったかも。遠くに見える恐怖と、それに気付こうとしない人々との対比。
>>68 ほほえましい内容です。ぼくをまこうとするお姉ちゃんと、それに必死
でついていく、チビスケのぼくと。一連目のことば遣いがやや雑かな。あと、
情景描写だけに終始しているため、余韻が足りない印象でした。
>>69-70 ん。こっちも困りました。寸評の難しい詩です。浅そうで、深い。
1と2が微妙につながっているようで、離れている。特に後半はつかみどころ
がないんですけど、妙に納得させられました。
>>71 なぞなぞみたいな詩です。車輪のことを表現しているんだと思うんです
けど、時間を司る車輪というのは、浅学にして知りませんでした。そこらあた
りをもう少し書き込めば、もっとイメージしやすかったのかもしれませんね。
題名は魅力的なんですけどね。
77 名前:蝉車輪[sage] 投稿日:02/08/12 08:59 ID:Q51f7OZq
夏の終わりの昼下がり
片羽根なくした油蝉
残った羽根をばたつかせ
空回りする車輪のように
アスファルト路面を
どこにもいけず
ただその場をぐるぐると
ひたすら回る
ただ回る
くるったように回り続けてる
ギーギー
油の切れた歯車のように
バタバタ
風に叩かれる扉のように
路面と摩擦する苦鳴は
せつないほどに
鼓膜を叩く
それは喚き散らす蝉の泣き言
私は車輪です
二度と走れない
壊れてしまった車輪です
空回りするだけの車輪です
ブレーキはありません
でもいつか動きは止まるでしょう
そして二度と回ることはないのです
78 名前:蝉車輪・続き[sage] 投稿日:02/08/12 09:01 ID:Q51f7OZq
やがて回転は緩やかになり
泣き声も静かになりだしたが
たしかに止まることはなかった
しずかにもらす最後の言葉
でもあんたの一生だって
そんなもんでしょう
意味なんて蝉の空回りほどにも
ない
その通りだったから
まだ回り続けてる蝉車輪
そっとつま先で抑えて
力を込めてやった
くぐもった音を立てて
回転はようやく止まった
もう
夏も終わろうとしていた
79 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [] 投稿日:02/08/12 11:17 ID:RylhkNGX
>>62
不思議な詩だと思います
なんだか子供の頃の気持ちを思い出しました
>>68
他人は自分の気持ちやがんばりなんて
わかっちゃくれないんですよね
そして私もこんなうざい子供の気持ちなんてわかりません
>>70
のほほんダメな感じは好きです
最後の一行つまらなかったです
80 名前:車いすと私(1)[sage] 投稿日:02/08/12 12:00 ID:R66PTEIL
私は小学生だけど
自分だけの四りん車を持っている
速さは時速2キロメートル
エンジンはないから
これに乗ってどこでも行く
病院に行かない日は
学校へいく
小学生だから
お母さんは車いすの一部
車いすはお母さんの一部
そんな感じがする
べつの人に押してもらうと
どこかちがうから
最近お母さんはこしがいたそう
後ろからささえてもらって
歩きたい時もあるけど
がまんしている
かわいそうだから
81 名前:車いすと私(2)[sage] 投稿日:02/08/12 12:01 ID:R66PTEIL
年はこせないでしょう
去年の秋
先生が母に言った
変な話だ
だって今はもう7月だから
今度の夏休み手じゅつする
頭を全部そった
せっかく生えてきたのに
もったいないな
しょうがないか
生きるためだから
行きたいところ
いっぱいあるから
82 名前:農夫[] 投稿日:02/08/12 12:22 ID:DPDLEab0
僕は回されていた馬に引かれて
荷台に爺さんを乗せて
草一本無き荒野を進む
馬が僕を引いてくれなくなった
爺さんは泣いていた
僕は回されていた爺さんに引かれて
荷台に少しの荷物を乗せて
水一滴無き荒野を進む
上から突き刺さる鋭い閃光
砂の混じった風
爺さんが僕を引いてくれなくなった
軽くなった爺さんは僕の荷台に腰掛けた
そしてそれっきり……
83 名前:名前はいらない[] 投稿日:02/08/12 12:43 ID:Lpbw0Ddl
お題は「車輪」
現在のノミネート作品 22編
>>29 >>30 >>31-32 >>34-35 >>36 >>37
>>38 >>39-40 >>43 >>46 >>50 >>56-58
>>59 >>60 >>62-63 >>68 >>69-70 >>71
>>75 >>77-78 >>80-81 >>82
※ >>74 はお題に沿った投稿だと思われますが、
タイトルが記されてません。週番さんの判断を待ちたいと思います。
ルールは>>2です。よく読んでから投稿してください。
期限は8月14日。8月15日の午前0時で締め切ります。
84 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [sage] 投稿日:02/08/12 12:59 ID:RylhkNGX
>>71
なんかの彫刻の話ですか?
ごめんなさい知らないです
>>74
作品ですか?
ただの思索の言葉みたいです
>>75
おもしろいです
深みもある感じ
でも脱輪の人と同じ人じゃないですか?
85 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [] 投稿日:02/08/12 13:39 ID:RylhkNGX
>>77
ニヒリズムたっぷりですね
そこから抜け出す憧れがほしいと思いましたけど
悪い詩じゃないと思います
私は涙が止まりませんでした
蝉を踏み潰した人は優しいと思います
>>80
同情をひきたいんですか?バカにしないでください
小学生がそんなわざと匂わせるような書き方するわけありません
最初の2行はいいなと思って期待しました
>>82
なんか不思議な詩ですね
でもやりすぎだと思いました
情景もわかりにくいです
86 名前:Catherine Wheel[] 投稿日:02/08/12 14:25 ID:+LsRHlaO
軋む神聖楕円弧の内周 嘔吐白煙ガザの肉塊
サーキット=オーヴァルCrush! ポルハボールER
アイデンディティを繋ぎ変える偏縁のバンクは熱狂の温度を上げ
上昇気流に乗るテンション切れかけ寸前
Sequin欠片 放言の対価 Sequence静寂を破壊するダービー
金切り声の方角にカリ=ユガチュア泥濘
網膜に蒸着される引き裂かれた処刑場
剥落プラスティネーションド・スライスEQUAL複合
ミニアチュール・サクリファイスorサティスファクトcrit.
轢き出されるお前のキャサリンホイール
87 名前:糸車[] 投稿日:02/08/12 14:47 ID:GBTBzV5K
カラカラ クルクル
糸車の車輪が
細い糸の上を
頼りなさそうに歩く
この柔らかな糸が絹だったなら
お母さんの手があかぎれることなどなく
私が震えて眠ることなどなく
貧相な食卓の上の
貧相なパンだって
柔らかな白パンに生まれ変われるのに
88 名前:撫子さん ◆eEr7LE3I [] 投稿日:02/08/12 23:20 ID:SlCPY/4p
んー。じゃ、>>77から☆
>>77
夏の終わりの感じがよく出てる☆っていうかマンガとかでは特に
こういう感じが一般的な「夏の終わり」だよにゃ★同じ情景にこれ
だけ行を費やしながら、くどさはほとんど感じられなかたよ☆
最後の二連もいーね☆自分を殺したんだね★窮屈で救いのない
世界観は別にそのままでいーから、もうちょと広がりとか遊び
みたいなものがあると、つられて深みっぽいものも出てくるかな
と思たよ☆車輪のテーマをそのまま蝉にしちゃたのはおもちろい☆
>>80
微笑ましくて明るい詩だぁ☆力強い生命力を、車椅子の車輪とともに
感じさせてくれまちた☆
五連目のフィクションくささは、ちょと気になるところ★
>>82
「回されていた」「馬に引かれて」のところ区切っといたほうが
読みやすいケド、何か意図があるのかにゃ?★「回されていた馬」
と誤読してもなんかおもちろいんだけど、んなことする必要ないって
思た★
タイトルもよくわかんない感じ★ひねらずにつけるなら「荷馬車」
とかじゃないかにゃ★
89 名前:撫子さん ◆eEr7LE3I [sage] 投稿日:02/08/12 23:34 ID:z1r4Fe3b
もっかい>>82
んー。淡々と過酷な光景を歌ってるんだけど、破綻しちゃってる
感じなんだよにゃ★表現もぎこちないし、足りないし★「閃光」は
正確な表現じゃないと思うし★最後も「ふ~ん」で終わっちゃった★
>>86
挑発的な漢字とカタカナと英語の組み合わさった外観がかっこい~♪
ちょっと吉増ゴーたんをほうふつとさせるかも~☆でもあまりにも
ぎっしりと詰め込みすぎちゃって、かえって光る言葉がないんだよなー★なんか誤字も混じってるっぽいし★でも最後の一文で全部
許す!そんな感じ♪☆
>>87
糸車か~☆いつの時代だろ★「糸車の車輪」って重複っぽい★
んで、パンなのね。100年くらい前の外国かにゃ?★
生活感は溢れてると思いまちた、昔の貧しい庶民の生活感が★
糸車って見たことないからわかんないケド、糸の上を車輪が歩く
ものなの?★一体アクチュアリティーとかいうものはどこに??
って感想だけ述べときまちゅ。。。おやすみー☆
90 名前:66-67[sage] 投稿日:02/08/13 01:58 ID:p6TyH0dA
>>73
>んで、どうですか?トリップつけて、審査員をしていただければ
大変うれしいんですが。
申し訳ないですが自分は審査員になるつもりはありませんしその能力もありませんので辞します。
お誘いありがとうございました。
91 名前:通りの神秘と憂鬱[] 投稿日:02/08/13 23:00 ID:8eFK1RFO
(副題:ジョルジュオ・デ・キリコの画によせて)
車輪
その かなしいまでに線的なもの
言霊が抜けおちた晩秋の太陽
デッサンが狂った赤土の通路
車輪
その 完全なゆえに孤独な存在
不自然に果てしない かずかずの白い予感
やわらかい無機質の光が素通りする
ひとり
少女の影が走り去っていく
車輪の ひとつの影とともに
92 名前:4つ足の効果[] 投稿日:02/08/13 23:20 ID:n6CI5CVb
今日の乗用車の駆動形式は2WD(2輪駆動)と4WD(4輪駆動)に大別できますが
さらに前者は前輪駆動(FWD)と後輪駆動(RWD)に分けることができます
滑り易い路面で急速な発進加速をしようとしてアクセルを踏みすぎると
ホイールスピン(空転)を生じてしまうことがあります
このときFWDの場合には前輪のホイールスピンによりハンドルは効かなくなります
一方 RWDの場合には後輪のホイールスピンにより
後輪のコーナリングフォースがなくなり
尻振りを生じたりして車両の安定性がそこなわれることがあります
このような状況においても 4WDの場合には2WDと違い駆動力が前後輪の両方に
配分されるため ホイールスピンは生じにくくなり発進性能が向上すると
共にハンドルの効きと車両の安定性が保たれることになります
車輪に駆動力が加えられると一般にコーナリングフォースが低下するため
前輪に駆動力がかかるFWDでは前輪のコーナリングフォースがやや小さく
後輪のコーナリングフォースは十分な余裕がある状態となります
そのため,ハンドルの効きは低下するが(いわゆるアンダーステア傾向)
安定した走行状態が保たれます
一方 RWDでは前輪のコーナリングフォースに余裕があり
ハンドルの効きは十分ですが
後輪のコーナリングフォースがやや小さくFWDに比べて安定性が
低下する傾向にあります
4WDでは駆動システムの違いにより多少は異なるもののFWDと
RWDの中間の特性を示し 十分な安定性と駆動性能を得ることができます
つまり車輪は車の安定性から言って
やはり4駆に分があるということですね
朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル~熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ-トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
94 名前:けんひこ ◆SEX456.6 [sage] 投稿日:02/08/13 23:24 ID:52KqGJBu
>>92
デフに関しての記述が無いな。。。
95 名前:名前はいらない[sage] 投稿日:02/08/14 00:57 ID:c0964IgR
>>86
ややゆるいと思われたのが「切れかけ寸前」と「処刑場」だけだと思えるのだからこの詩の言葉の密度たるや相当なものだ思う。
この場合意味の有る無しあるいは分かる分からないは問題とはならないだろう。語感を楽しめばいいからだ。
自動車レース中の事故を唄った詩だと思うが上り詰めていった先の最終前2行は妙にかっこいい。最終行で昇天。
96 名前:輪々と (1/2)[sage] 投稿日:02/08/14 03:36 ID:7Tr7aqgw
どんよりとした雲
いつまでも鳴り響く夜汽車の車輪
けれど車内は静まり返っていた
それは
嫌々ながらも
寝床でつき合い慣れた耳鳴りのように
「しずかだね」
「うるさいわ」
闇に波打つ夏の草原
開ける車窓から暑く蒸した空気層の翻り
これは
青い香りに充ちた温室のようだ
無断で立ち入り摘み盗った
一輪の花は
僕の手の中で刻々と疲れをみせて
「みずをあげよう」
「いつまで?」
陰鬱な蛍光灯
僕と君の指に鈍く光る輪っかは
僕と君の誓いを繋いで久しい
けれど
時々外して転がして
弄び始めたのはいつの頃だったか
「きれいだよ」
「ありがと」
97 名前:輪々と (2/2)[sage] 投稿日:02/08/14 03:37 ID:7Tr7aqgw
降り出す黒く透明な雨
車窓のガラスを叩き歪ませる
あの時
願いは追いつなかった
壊れて雨に濡れた三輪車
小さな希望と共にもう漕ぎ出すことは無い
「おもいだすね」
「わすれたいわ」
環状線
僕らの長い旅
停車駅は目に入らない
思えば最近
君と視線を合わすことが少なくなった
どちらが逸らしているのか
この鉄のレール上から外れたいのか
「なにをみているの?」
「どこまでいくの?」
雨が止み静けさを増す
けれど僕の視界は歪んでいた
際立つ車輪の音
頬をつたう水滴
外を見上げれば
雲間から覗く夜空の一輪が無数に綻びだして
「こわいんだ」
「どうして?」
お月様が追いかけてくる
98 名前:輪々と (訂正)[sage] 投稿日:02/08/14 04:16 ID:7Tr7aqgw
>>97
一連四行目
願いは追いつなかった → 願いは追いつかなかった
99 名前:名前はいらない[] 投稿日:02/08/14 18:55 ID:3J7LqKVF
お題は「車輪」
現在のノミネート作品 26編
>>29 >>30 >>31-32 >>34-35 >>36 >>37 >>38 >>39-40 >>43
>>46 >>50 >>56-58 >>59 >>60 >>62-63 >>68 >>69-70 >>71
>>75 >>77-78 >>80-81 >>82 >>86 >>87 >>91 >>92(これは投稿作品ですかね?)
>>96-97(訂正分>>98)
※ >>74 はお題に沿った投稿だと思われますが、
タイトルが記されてません。週番さんの判断を待ちたいと思います。
ルールは>>2です。よく読んでから投稿してください。
期限は本日8月14日。8月15日の午前0時で締め切ります。
100 名前:名前はいらない[] 投稿日:02/08/14 18:55 ID:3J7LqKVF
"寸評"
Canopus >>48-49 >>51 >>73 >>76
撫子さん >>88-89
ネッちゃん >>33 >>41 >>44-45 >>54 >>61 >>79 >>84-85
他 >>66-67 >>95
投稿作品に対する感想や雑談等は専用スレ
でおながいします。
(小さな声で、100ずざー)
101 名前:前進あるのみ[] 投稿日:02/08/14 19:53 ID:sg+44Bvn
綺麗な円じゃないから まっすぐ走れない
錆びついてボロボロだから 不快な音ばかり
ゆっくり周りを見てみろよ
俺よりもまともな奴は沢山いるぜ
それでもいいと言うならば
がんばっちゃうもんね
好きで歪んだわけじゃないし
嫉妬した時期もあったけど
転がってナンボの世の中ならば
俺を使えよ やってやる
どこまでも走るぜ
壊れそうになったなら 優しい言葉をかけてくれ
どこまでも走るぜ
102 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [] 投稿日:02/08/14 21:40 ID:qqQu7t2a
>>86
洋楽みたいですね
かっこいいとは思いますけど
とても固まった世界だとも思います
>>87
貧乏なんですか?
>>91
絵を詩にしたんでしょうか?
その絵を見せてほしいです
あと創作ってのはやっぱり何もないキャンバスに描くものだと
思います
103 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [] 投稿日:02/08/14 21:40 ID:qqQu7t2a
>>92
ごめんなさい最後まで読めませんでした
>>96
なんだか背景がまったく見えてきません
私がバカなのが悪いのでしょうか?
>>101
あ、そうですか
よかったですね
ごめんなさいそれしか言えないです
104 名前:夜汽車[] 投稿日:02/08/14 21:45 ID:5PKG663T
4歳の時東京駅で飲んだコーヒーの味は苦かった
そういえば、その頃新幹線もすでにあった
ということは、俺は苦労したふりしてるけど
全然苦労してないんだった。
恵まれた世代なんだ。でも、昭和44年ごろが一番良かった
グリコのキャラメルしゃぶってる時代が
105 名前:夜汽車[] 投稿日:02/08/14 21:48 ID:5PKG663T
昔の吟遊詩人の本があれば読んでみようと思う
106 名前:夜汽車[] 投稿日:02/08/14 21:49 ID:5PKG663T
世界のすべての人が吟遊詩人であれば、戦争なんか起らないんだが
107 名前:夜汽車[] 投稿日:02/08/14 21:53 ID:5PKG663T
束の間の平和の時代 生きている事を神に感謝し
今日の夜空の星月と明日の太陽に感謝しようと思う
108 名前:夜汽車[] 投稿日:02/08/14 21:56 ID:5PKG663T
明日に求めて今日無くなるもの、綺麗な空気と緑の山、めだかが泳ぐ
小川
109 名前:夜汽車[] 投稿日:02/08/14 21:59 ID:5PKG663T
やはり奈良の都は今でも美しい
110 名前:夜汽車[] 投稿日:02/08/14 22:03 ID:5PKG663T
夜汽車で銀河鉄道みたいな旅をしてみたい ひとりでに列車が中に浮いて
銀河の星のなかを走るような
111 名前:名前はいらない[sage] 投稿日:02/08/14 23:51 ID:SAvFc402
>>96-97
倦怠期にある夫婦間の冷め切ってはいるがポエジーな対話が各連の最後を締める構成が光る。
ラストは不要のような気がする。
あるいは「~追いかけてくるから」と独白のようにすれば余韻が深まると思った。
112 名前:Canopus ◆j1h.j3e. [] 投稿日:02/08/15 00:01 ID:n7g69USK
出遅れた…。締め切りでーす。
113 名前:Canopus ◆j1h.j3e. [] 投稿日:02/08/15 00:21 ID:n7g69USK
>>74はセーフ。
>>104-110は誤爆かな?「夜汽車」さんって、HNですよね…。
まあいいや、一連の作品と考えて、今回に限り、セーフ。
「夜汽車」はタイトルね。これからは一遍にまとめて下さい。
断片が一つの世界を形成する手法は、読んでいて清々しいです。
ただ、車輪との関連は非常に希薄です。
>>101 ことば遣いもいいし、いさぎよい感じです。しかし、表面のみの独白
に終始してしまいました。そのため、詩の奥行きに物足りなさを感じました。
114 名前:夜汽゛車[] 投稿日:02/08/15 00:31 ID:Orff4Q/g
台風の跡って東京でも綺麗に星が降ります。米国で言う『タイフーン』って『台風』から来てるらしいですよー。
115 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [] 投稿日:02/08/15 00:41 ID:tJAaEhtb
>>60
胸を張るところがとにかくよかったです
でもやっぱりもっと味がほしかったかなぁ
2点です
>>62
なんて説明したらいいのかわかりませんけど
なにか心の奥の無意識の領域に触れてしまったみたいです
子供の頃遠くから妙な音がよく聞こえてきて
姉と二人で心細くなっていたのを思い出しました
たぶん読む人の記憶に訴えてくる詩なんだと思います
もしかしたら人類の記憶にも?
3点です
116 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [] 投稿日:02/08/15 00:42 ID:tJAaEhtb
>>75
69とどっちにしようかと思いましたけど
おもしろさでこっちにしました
のほほんダメな感じと
あかるい絶望感みたいなのがよかったです
3点です
>>77
ニヒリズムは嫌いですけど
その認識がなければ人生は始まらないんですよね
徹底的にニヒリズムに気づかされた夏の終わりに
蝉を踏んづけた足はやっぱり優しいのだと思いました
3点です
これでいいですか?ルールに違ってるところとかあったら
教えてください直します
117 名前:ネッちゃん ◆/a8bMydI [sage] 投稿日:02/08/15 00:57 ID:tJAaEhtb
たいへんなこと始めちゃったかなとか思いましたけど
やってみたらかな~り楽しかったです
もっとやりたいくらいです
さすがにそんなことをしているヒマはない受験生なので
これで終了ですけど
いちおう鋭い批評をめざしてみたんですけど
なんだか読み返してみると間違った読み方してたりで
された人は不快に思ったんじゃないでしょうか
ごめんなさい
でも精いっぱいがんばって
自分が素直にいいと思った作品を選びました
楽しかったですありがとうございました
おやすみなさい
118 名前:名前はいらない[] 投稿日:02/08/15 01:02 ID:penghSkB
>>117 お疲れ様でした。受験頑張って下さい
119 名前:Canopus ◆j1h.j3e. [] 投稿日:02/08/15 01:11 ID:n7g69USK
私の審査結果です。
>>96-97 確か「凛々と」というテレビドラマがありましたね。題名は、それ
に掛けているのかな。
一時の驟雨を駆け抜ける夜汽車に、二人の想いが交錯する。静謐の感情と簡単
な会話とのリズムが心地よいです。最終、月夜がこぼれ落ちていく情景を、
リズムを壊して綿密に描写するのがよかったかも。
最終行で詩の完成度がガクッと落ちてしまいました。しかし、それぞれの連の
余韻とたたずまいに3点。
>>77-78 蝉は、成虫として1週間しか生きられないんですよね。土の中で、
ぬくぬくと過ごす幼虫時代は、きっと幸せなんだよって誰かが言っていたのを
思い出します。
なんと言っても着眼点の鋭さが光ります。断末魔の蝉を車輪に見立てることは
なかなかできることではありません。そっと引導を渡す描写も心に残ります。
ただ、ことば遣いに、おおっと驚くような場面がないのも事実です。平易な
ことばと表現で充分に描写しきったのは評価できますが、一方では物足りなさ
も感じましたねの2点です。
>>86 これは横文字を多用してことばを疾走させましたね。サーキットを駆け
抜け、脱線する数々の車輪。スピード感が見事です。ただ、ラス前の行で、
どうして箱庭の中で腰を落ち着けるような表現になったのかが疑問。そこで
私の頭はクラッシュしてしまいました。さらに致命的だったのが、キーワード
である「キャサリンホイール」の明確なイメージがつかめないことです。
何かの用語なのでしょうか。見事な疾走感に2点。
120 名前:Canopus ◆j1h.j3e. [sage] 投稿日:02/08/15 01:29 ID:n7g69USK
今回から何編でもいいということで、詩を選んでいたら、みんなに点数を
あげたくなっちまった…。
というわけで、私のチャンプと次点候補は、上の3編とします。
選にもれた方、ごめんね。
ネッちゃん、お疲れさまでした。
121 名前:撫子さん ◆eEr7LE3I [] 投稿日:02/08/16 00:07 ID:3rrReibk
えー、今回はなかなかのレベルで詩が集まったと思いまちゅ☆
正直、このムズイお題でこんなに賑わうとは思ってなかたよ☆
油断した~★
んで、あたしのチャンプ候補ですけど。
こんな中から選べるかぁ~!!★
っていうのが本音!★
どうしよう。。。
時間もヨユーないし。
いい加減な選び方はしたくなーい!★
っていうことで、
棄権してもいーですか?(アセアセ
「イチバン」がないんだよぉ!★
122 名前:wildcat ◆nyancoBs [sage] 投稿日:02/08/16 00:30 ID:ADs6spYt
う~今日もこ
最終更新:2006年03月04日 18:41