サンダー
No.145 タイプ:でんき/ひこう
特性:プレッシャー
入手可能ソフト:FR/LG/XD
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
90 |
90 |
85 |
125 |
90 |
100 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
こおり/いわ |
いまひとつ(1/2) |
くさ/かくとう/ひこう/むし/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
じめん |
タイプ的にはかなり恵まれている。
弱点がガラリと変わるため、羽休めとの相性が非常に良い。
種族値は全体的に中途半端だが、特攻はかなり高い。
しかし素早さはそれほど高くなく、攻撃技も貧相で、速攻型にしてもそれほど強くならない。
↑スカーフ型は?蜻蛉あるし便利だと思うが
↑火力を落としたスカーフ型アグノム電気版ってところか。
タイプ耐性はアグノムより優秀だが、他の型にしたほうが優秀なタイプ耐性をより活かせると思う。
ぶっちゃけ、耐久型のほうが普通のより強くない?
3鳥の中で唯一4倍弱点の無いポケモンでもある。
だれかLv50時に何をドーピングすれば個体値が分かるか書いてくれ
↑基本的に補正が無いところは2個ドーピングしてステータス+3なら個体値奇数、+2なら偶数。後は計算ツールに放り込めばいい
補正のあるところは補正なしのステータスを逆算して計算すればいい
一応MAX臆病ステータスは捕獲時に165-99-105-145-110-132で、全ステータスに2つドーピングして168-101-108-148-113-135になればALL31
↑あり
基本型?
性格:ひかえめorおくびょうorせっかちorむじゃき
努力値:素早さ特攻252残り耐久
持ち物:ヨロギのみ(岩半減)/ヤタピのみ など
技:10まんボルト/めざめるパワー(氷)/ドリルくちばしorみきりorみがわりorきんぞくおん
今作で素早さ100は微妙だが、弱点が岩と氷のみで耐性も割と高い。
コイツはダブルバトルで真価を発揮する。
ダブル時の地震は威力が減退しているので、電気や鋼タイプと組ませるのが強い…?
スカーフ巻いてエレキブルと組ませるとか
地面タイプと組んで、サンダー放電とじめんポケ地震だしてウマーってか
↑こいつは他の電気タイプと弱点がかぶらないので蓄電持ちやエレキブルでもいける
拘り鉢巻型
性格:せっかちorむじゃき
努力値:攻撃252 後は調整
持ち物:こだわりハチマキ
技:10まんボルトorかみなり/ドリルくちばし/とんぼがえり/おんがえしorすてみタックル
前作の
DQNラグと並ぶ変態さを持つ拘りサンダー。
めざパ格闘が特殊化したので微妙になったが代わりにとんぼがえりを。
普通に電気相手も出来るからおんがえしも技の選択肢に入る。すてみタックルは前作から。
特攻が高いが素早さはあまり高くないため最速ヘラ抜き調整くらいで良いかもしれない。その分耐久にも振れるし。
拘り眼鏡型
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:素早さ252 特攻252
持ち物:こだわりメガネ
技:10まんボルト/めざめるパワー(氷)/とんぼがえり/かみなりorげんしのちから
優秀なタイプとステータスで攻めまくる。
雨パに入れるなら雷は必須。
ぶっちゃけると、攻撃技の種類が貧相過ぎて拘っても暴れられるかどうか微妙。
3on3なら相手次第でそこそこ活躍できると思う。
耐久型
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252 特攻4
持ち物:たべのこしorラムのみor弱点半減実
確定技:はねやすめ
選択技(1):10まんボルト/どくどくorめざめるパワー(氷)or(草)/ひかりのかべorじゅうでん
選択技(2):ほうでん/じんつうりきorめざめるパワー(氷)or(草)/じゅうでんorひかりのかべ
選択技(3):チャージビーム/めざめるパワー(氷)or(草)/じゅうでんorひかりのかべ
努力値と羽休めと光の壁(充電)のおかげでかなり堅い。
電気版
ミロカロスみたいな感じで使える。
火力・耐久(光の壁込み)・素早さ、全てがミロカロスより上だが、やはり催眠術が使えないのは痛い。
耐久面に高い個体値が要求されるので、威力重視のめざパよりもどくどくがお勧め。
ミロカロスと同様、火力は過信しないほうがいい。(ミロカロスより特攻25も高いので火力はそこそこある)
カビゴンやレジアイスとの殴り合いや、
ハピナス(自然回復orアロマセラピー)との消耗戦はかなり苦手。
特に特殊受け型ラティアスとはめざ氷があってもめいそうを積まれ泥仕合になりやすい。しかし特性の関係上PP切れを狙えるので勝つことはできる。
言うまでもないが勝っても負けても全く嬉しくも悔しくもならない。
↑特殊受け対策、またはめざパ粘りたくない人のためにドリルくちばしという選択肢も考えられるのではないか?
↑エレキブル、
ルカリオ、
ポリゴンZ、
ロズレイド、
サーナイト等を意識して、素早さ90族抜き調整でもいいんじゃ?
↑HP・防御の努力値を削るのはかなり痛い。元の種族値が90・85しかないから、努力値と性格補正を全て投入しないと持久できない。
※個体値Vで努力値・補正なし....... |
Lv.50戦でHP165・防御105、 |
Lv.100戦でHP321・防御206 |
※個体値Vで252振り+性格補正..... |
Lv.50戦でHP197・防御150、 |
Lv.100戦でHP384・防御295 |
※個体値Vで防御削り90抜き調整.... |
Lv.50戦でHP197・防御114、 |
Lv.100戦でHP384・防御225 |
90抜き調整すると3割も違ってくる
耐久だから3割麻痺のほうでんのがいいんでない?
相手が1回動けないことがある+先制とれるってのはこの型には大きい
あとチャージ+めざパ氷は凶悪
↑放電だとちと火力不足になる。充電と組み合わせるなら悪くはないだろうが・・・。
↑もともと羽休めで相手に殺されないのが前提だから気にならないと思うが
とりあえず、チャージ+めざパ氷と一緒に追加しといた。
しかし、どっちを選択してもめざパがほぼ必須になるのが痛いな。
毒は麻痺と重複しないし、特攻アップの恩恵も受けないし。
↑実際に運用してみた
耐久型の割には突破力あるが、肝心の耐久が少し心細いような…状態異常にも弱いし
今作でパワーアップしたじゅうでん使ってみたが、意外といい感じだ
攻撃技一つ削ってバトンタッチ入れるのもおもしろいかも
高速移動型
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ調整 残りHP
持ち物:ラムのみ/ヨロギのみorヤチェのみ など
確定技:10まんボルト/こうそくいどう
選択技:はねやすめ/みがわり/めざめるパワー(草)or(氷)/でんじは/ドリルくちばし
1回積めば素早さ無振りでもスカーフガブリアスを抜ける。
スカーフ型
性格:おっとりorうっかりやorひかえめ
努力値:特攻252 素早さ調整or252 残り攻撃orHP
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:10まんボルト/とんぼがえり
選択技:ドリルくちばし/めざめるパワー/かみなり/ほうでん/げんしのちから
金属音型
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252 素早さ調整または252 残りHP
持ち物:ヨロギのみ/ヤチェのみ
確定技:きんぞくおん/みがわり/10まんボルト
選択:めざめるパワー(氷)or(草)(or(飛)or(地))/じんつうりき/げんしのちから
金属音でハピ突破に特化した型。
やや命中に不安があるが使いやすい。
↑めざパは改造でもない限りほぼ不可能だけどな。
↑いやいや。ライコウに比べたらよっぽど楽だぞ
↑ライコウの何百倍もきついんだが。粘ったこと無いのか?
↑すまん、俺はすぐ出たから分からん
↑すぐ出るっつーか1度捕獲でめざパダメだとすると10時間軽く超えるシナリオクリアするのが面倒な上に
めざパ氷60以上は1/64、臆病控えめが2/25でこの時点でもうネ申の領域。粘って出るとか言うレベルじゃない。
臆病最速特攻31めざ氷65以上で他も並以上を狙うとライコウと同じく1/100000の上にあのシナリオの長さ。
シナリオ10時間でクリアしてめざパだけ一致させるのも出るまでの期待値はおおよそ640時間。すぐに出るとか宝くじ1等並だぞ。
↑めざぱ諦めて神通力で妥協しないときついな…
相当な運の持ち主かワタルじゃないと無理。
6Vと適当な個体値の出る確率は同じだと何度言えば(ry
一つの個体値を狙うよりも臆病最速めざパ氷威力60以上を狙う方が何倍も楽、と考えろ
今出した個体値よりも何倍も出やすいと思うんだ
↑そんなものは気休めにもならないのは粘った奴なら誰でも知ってること。
はっきり言うよ。
粘 る と 人 生 の 時 間 を 無 駄 に し ま す 。
じんつうりきでもきんぞくおんと組み合わせれば結構なダメージになるから安心しよう。
人生の時間は貴重です。大事にしてください。
XDはあきらめて無難なGBA産のを使った方がいい。マジで
バトン型
性格:おくびょうorむじゃきorせっかち
努力値:素早さ252(確定) 残りはHPor防御or特防
持ち物:ヨロギのみ/ヤチェのみ
確定技:バトンタッチ
選択:こうそくいどう/みがわり/じゅうでん/はねやすめ/10まんボルト/ドリルくちばし
バトンタッチでサポートに特化した型。
高速移動や身代わりバトンで後続をサポート。
↑バトンならチャージビームも良いのでは
個体値測定法
Lv50 サンダー([ ]内はドーピング回数)
HP |
168 |
[ 2 ] |
攻撃 |
113(-で101/+で124) |
[ 2 ] |
防御 |
108(-で97/+で118) |
[ 2 ] |
特攻 |
148(-で133/+で162) |
[ 2 ] |
特防 |
113(-で101/+で124) |
[ 2 ] |
素早 |
123(-で110/+で135) |
[ 2 ] |
ドーピング後にこの数値なら、個体値V確定。
覚える技
レベルアップ
GBA |
DS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
つつく |
35 |
100 |
ひこう |
物理 |
35 |
1 |
1 |
でんきショック |
40 |
100 |
でんき |
特殊 |
30 |
13 |
8 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
37 |
15 |
みきり |
- |
- |
かくとう |
変化 |
5 |
- |
22 |
ついばむ |
60 |
100 |
ひこう |
物理 |
20 |
- |
29 |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
61 |
36 |
じゅうでん |
- |
- |
でんき |
変化 |
20 |
25 |
43 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
- |
50 |
ほうでん |
80 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
- |
57 |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
73 |
64 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
49 |
71 |
ドリルくちばし |
80 |
100 |
ひこう |
物理 |
20 |
85 |
78 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
- |
85 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
技05 |
ほえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技06 |
どくどく |
- |
85 |
どく |
変化 |
10 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技16 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
技25 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技34 |
でんげきは |
60 |
- |
でんき |
特殊 |
20 |
技37 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技47 |
はがねのつばさ |
70 |
90 |
はがね |
物理 |
25 |
技51 |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
技57 |
チャージビーム |
50 |
90 |
でんき |
特殊 |
10 |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技73 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技88 |
ついばむ |
60 |
100 |
ひこう |
物理 |
20 |
技89 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
秘02 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
秘05 |
きりばらい |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
秘06 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
教え技
FL |
Em |
XD |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
○ |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
○ |
○ |
○ |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
○ |
○ |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
○ |
|
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
|
○ |
ゴッドバード |
140 |
90 |
ひこう |
物理 |
5 |
その他
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
詳細 |
じんつうりき |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
30 |
XD |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
XD |
きんぞくおん |
- |
85 |
はがね |
変化 |
40 |
XD |
遺伝
外部リンク
- ポケモンダブルバトル考察まとめ@wiki - サンダー
- ネタポケまとめwiki - サンダー
最終更新:2007年11月17日 20:10