カビゴン

No.143 タイプ:ノーマル
特性:めんえき(「どく」「もうどく」状態にならない)
   あついしぼう(炎タイプ・氷タイプのダメージ技を受ける時、その技の威力が半分になる)
入手可能ソフト:FR/LG/XD/ダイヤモンド/パール
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
160 110 65 65 110 30

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) かくとう
いまひとつ(1/2) ---
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ゴースト
※特性「あついしぼう」により、ほのお・こおり半減

特殊耐久がある上に攻撃も高い。
すばやさなんて気にしない。
いびきが特攻依存になったせいで、戦術が減少
そのかわりいやなおととふきとばしでのろいの
積みあいにかなりの強さになった
・・・と思いきや入れるとゲンガー完封だし炎のパンチ使えなくなる

気合玉やインファイト、特殊の強化アイテムの登場でやや弱体化した。
具体的にはボーマンダの流星群や御三家やゲンガーフーディンのきあいだまが命の玉などのアイテムつきだと
特防252補正でも半分削られてしまうので受けるどころか後出しでは1度も技を使えず撃沈もしばしば
しかし依然「殴れる特殊受け」としての性能は強力なのは変わりない
ハピよりパワーがあるがかなり死にやすくて今までより止まりやすくなったとはいえ、十分並より強い・・・はず
ダブルでは、じばくのおかげで現役。メタグロスとともに第一線級です



技考察

メインウエポン
おんがえし・・・威力153。最も安定している。
すてみタックル・・・威力180。だが反動1/3
のしかかり・・・威力127.5。威力は劣るが3割麻痺。
メガトンキック・・・威力180。反動は無いが命中低い。前作の教え技から。

サブウエポン超簡易解説
じしん・・・岩鋼などのノーマル半減タイプに対して弱点をつける。エアームドドータクンムウマージ、ゲンガーなどに注意。
きあいパンチ・・・威力150。タイプ一致のおんがえしと威力がほとんど変わらない上、地震と同じく弱点を突ける範囲が広いがハイリスク。
かみくだく・・・弱点が突けるのはゲンガー、ムウマージ、ルナトーン、ソルロックぐらい。あまり広くない。
だいもんじ・・・カビゴンを受けに来るフォレトスやエアームドへの役割破壊。ドータクンやハッサムへは炎のパンチのほうが高威力。
かみなり・・・命中70.カビゴン受けに来るオムスター、エアームドへの役割破壊。麻痺が撒けるのも利点。
なみのり・・・ドサイドン、ゴローニャ、アーマルドピンポイント。ほとんど必要ないかも
じわれ・・・最凶の役割破壊技。但しエアームド、ドータクン、ムウマージ、ゲンガー(ゴローニャ)などには無効。
じばく・・・威力200タイプ一致防御半減。実質威力600。大体倒せる。じばく持ちカビゴンはXDから
ギガインパクト・・・1回限りのカビゴン流しポケモン(チャーレムヘラクロス)専用。(メインウエポンには使えません。)
ほのおのパンチ・・・エメラルド経由で習得可能。ドータクンピンポイント

補助技
のろい・・・防御面を補強することが出来る上、ただでさえ素早さの低いカビゴンにとってとても相性がよい。最も基本的な補助技。
はらだいこ・・・基本的にサポート無しでは行えません。ただ決まれば強力です。
あくび・・・基本は交換誘引。気合パンチなどと相性が良いです。単体でも充分強力です。
どくどく・・・第二世代ではポリゴン2やハピナスへの強力な役割破壊でしたが今作は決定力補佐になりにくいので微妙。
ふきとばし・・・積みあいで有利になれます。決定力を発揮できない相手を飛ばすことも可能。
カウンター・・・物理攻撃を誘いやすいので有効打に。役割放棄なので3on3での仕様を推奨。鈍いとの併用も可。
あまえる・・・後ろから出て来た物理ポケモンの突破力を大幅に削れます。
ドわすれ・・・特殊相手でも積んでる間に物理ポケモンに交換されるので滅多なこと以外では使えそうに無いです。

↑ふと思ったんだが、なんで「たくわえる」は無いんだろう?
↑完全受けならありかも
ただ鈍いのほうが決定力付くし良いと思う
↑だが今作は普通に特殊技でも突破されかねないからたくわえるも十分ありだな。
ドわすれよりは実用的だと思うんだが、どうだろう?
いやなおとは無いのだろうか?のろいより潰すのを早める事ができるのでは

あと大文字はよほど努力値裂かない限りエアームドを落とせない。あいつ再生系になったから耐久力がかなり上がってる。
計算してみたら特攻振らなくてもHP252エアームド確定2発・・・・
なんだが、平均すると羽休めの回復量と10ぐらいしか変わらないから、外すし、やけどしないと結局高確率で落とせない。
雷の方が麻痺→2発目があるぶん対エアームドは期待できるかな。まぁ、ラム持ちとかで居座られると羽休めで抜群消えるから撒かれまくるけど。

「のろい」と「ふきとばし」の同時遺伝は、ドダイトス→トロピウス→カビゴン
「おいうち」と「ふきとばし」の同時遺伝は、トロピウス→ズガイドス→カビゴン
「のろい」と「じわれ」の同時遺伝は、ドーブル→タマザラシ→ラプラス→カビゴンか、XD産カビゴン→カビゴン
ちなみに「おいうち」と「のろい」は両立不可

拘り型

性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 防御252
持ち物:こだわりハチマキ
技:すてみタックルorおんがえし/ほのおのパンチ/じしん/かみくだく

破壊力はとても高い。
ほのおのパンチはエアームド、ドータクン対策にほぼ必須。

鈍い型

性格:しんちょうorなまいき
努力値:HP238調整 特防252 残り攻撃
持ち物:カゴのみorたべのこし
技:おんがえしorすてみタックル/のろい/ねむる/何か

鈍い型。HPは宿木投げで倒されないように238調整。(Lv.50HPVならでHP努力値20でおk)
(食べ残し持ちの場合は不要。どっちにしろ気休め程度。)
麻痺が入ることで決定力の起点になることもあるのでノーマル技はのしかかりでも可。(ただし役割遂行にターンがかかります。)
今作の素眠りは特に危険なのでカゴの実推奨。眠ってる暇もなさそうだし食べ残しでもいいですけど。
何かの部分に何を入れるかで止められる相手も変わってくる。(なつかしの鈍いカウンターや毒カビ作るのも手。)
ただ地割れは推奨しません。
↑HP238調整だとなぜ宿木投げ対策になるんだ?
↑239かも。とりあえず宿木投げ3発耐える。
↑238でおk 237でも238でも239でも宿り木のダメージは29で29*3+50*3=237となる
蛇足だけど誤解ないように書いとく、3発耐え=確定4発。

折角特防に振るんだし、慎重or生意気でもいいんじゃないか?
↑普通に考えれば、そっちのほうが微妙に得なんだよな・・・

HP238調整で、残りを防御に回すのもアリだと思う。
そうすることでいじっぱりガブの逆鱗や、
いじっぱりメタのコメパンをくらいながらも1回は積むことができる。
まぁ、ハチマキや強化アイテム積まれたりすると無理だし、
役割遂行に時間がかかるのでベストではないが。

一応突っ込んでおくと宿り木投げ対策は確定5発以上 無理だけど
確定4発じゃ素眠りだから相手が回復しつつ結局PP戦に持ち込まれる
240以上あると残飯回復量も15になるので241調整が基本
捨て身タックル使えるほど受けに余裕ないし特化する必要ないのに攻撃補正とか意味不
↑型のところにHP238調整、残り攻撃になってるから攻撃特化なのだと。
HPがVなら攻撃に努力値238振れるので、早期に決定力を得られるということでしょう。
ところで、HP241調整は食べ残しも増えるけれども、宿木ダメージも結局増えてるんで、対宿木投げ以外を見越してってことでFA?
↑耐えることだけが目的らしい。詳しいことがわからないから若葉さんに聞け。
てかHP調整する必要ってあるの?
決定力をあげる速度を速めるのは良いと思うんだけど、HPに振ったほうが攻撃に対する耐久性が増すと思うんだけど・・・。

特殊受け昆布型

性格:いじっぱりorしんちょう
努力値:攻撃252 特防252 防御6
持ち物:たべのこしorカゴのみ
確定技:おんがえししorすてみタックル/かみくだく
選択技:あくび/ふきとばし/ねむる/ドわすれ

ステルス、まきびし、どくびしを撒いておく。
あくび、ふきとばしで交代を誘発。6on6用にどうぞ。
どくびしで毒になった奴は欠伸が意味無いし、眠り一匹制限でも欠伸は使いにくいので注意。
ハピナスと違って決定力は有り

はらだいこ型

性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:HP252 特防252 防御6
持ち物:カゴのみorラムのみ
確定技:はらだいこ/のしかかり(orおんがえしorすてみタックル)
選択技:ねむる(トリックルーム使用後でないと使えない・・・・)orサブウェポンと補助ワザの中から2つ

ねむねご型

性格:わんぱく
努力値:HP252 防御252 特防6
持ち物:たべのこし
確定技:ねむる/ねごと

↑防御特化じゃないと駄目なのか?
↑通常タイプ一致インファイト1回耐えられるくらいだな。。
ねむねごってる余裕ナサス。

↑ねむねごなら特防特化でもおk。でもHPはいらないかも。

ねむカゴリサイクル型

性格:しんちょう
努力値:HP252 特防252 防御6
持ち物:カゴのみ
確定技:リサイクル/ねむる
選択技:おんがえしorすてみタックル/かみくだく/ほのおのパンチ/じわれ/れいとうパンチ/じしん

これで特殊受けという役割を達成することができると思うんだ!

みがわり→きあいパンチ型

性格:ゆうかん
努力値:HP252 特防252 防御6
持ち物:たべのこし
確定技:みがわり/きあいパンチ
選択技:おんがえしorすてみタックル/ねむる

すばやさが遅いことを武器にして1ターン相手の攻撃を耐えてみがわり→きあいパンチ

↑おんがえしときあいパンチは威力同じ(=役割遂行わざとして使える)です。
  だから両立の必要もなさそうな気がします。
  きあいパンチ/かみくだく/みがわり(orあくび)/ねむる@カゴのみorたべのこし あたりで良くないですか?

ゴンベから育ててかぎわけるを覚えさせてもいいんじゃないか?
俺はこの型であくびを入れてる。どっちに転んでもいい感じだが耐久があってこそ

じわれ来い型

性格:わんぱくorしんちょう
努力値:HP252 防御252 攻撃6
確持ち物:たべのこし/ラムのみ 等
定技:じわれ/のろい 
選択技:かみくだく/じしん/かわらわり/すてみタックル(前作技教えから遺伝)

じわれ、あくび、どくどく、のろい+いやなおとorふきとばしorカウンター以外ではカバルドン倒す手段がないからこれもありだと思うぞ。
実際のところ素早さの関係で吹き飛ばしより相手のほえるが先に発動するとか、カバルドンの地割れで即死だろとかあるから
どれも安定して勝てるとは言いがたいし、ガブリアス辺りに直撃とかしてくれる可能性もあるし結構いいかもしれないぞ。
甘える連発されるとカビは困るが地割れ入れておけば甘えるハピだろうと1発だしな。
まぁ、ハピナスの歌うほどの命中率ではないが、つかってみると結構当たる。勿論外す方が多いがな
・・・相手の攻撃激しいからルビサファや金銀程地割れ打てる回数無いけど。

パワー押し型

性格:
努力値:HP252 攻撃252 防御or特防6
持ち物:たべのこし
確定技:たくわえる/のみこむ/はらだいこ/かみくだく

はらだいこ基本型

性格:いじっぱり
努力値
持ち物:カゴのみ
確定技:はらだいこ/ねむる/おんがえし/お好み

いびきは特攻依存

とっておき型

性格:いじっぱり
努力値:
持ち物:ラムのみorたべのこしorシルクのスカーフ
確定技:とっておき
選択技:まもる/かぎわける(対ゴースト)

まさかのとっておきカビゴン。ゴースト出されても泣かない。

多少間口を広げて、ゴーストも狩りたい贅沢人のためにかぎわける追加。
当然、選択技はより少ない方がとっておきを早く撃てる。

岩鋼や物理受けを出されても泣かない。

守るを鈍いにして鈍い型の変種は無理なのかなあ
ゴーストが増えた上に、鈍い型自体がすでに過去の物かもしれないけど

運で嫌がらせ型

性格:わんぱく
努力値:防御252 HP252 特防6
持ち物:カゴのみorラムのみ
技:どくどく/ねむる/リサイクル/攻撃技orふきとばし

相手のターン→毒→相手のターン→睡眠→カゴ発動により起床→相手のターン→リサイクル→相手のターン→睡眠(ry
運がよければ、持久力の高いこいつなら可能。
毒タイプや鋼タイプは攻撃かふきとばし。
急所に当たったら終わり

カウンター型

性格:わんぱくorのんき
努力値:防御252 残り攻撃or耐久
持ち物:ラムのみ
確定技:カウンター
選択技:物理技/ねむる/じわれ/ドわすれ/だいもんじ/あくび

フォーカス型

性格:ゆうかん
努力値:攻撃252 防御252or特防252
持ち物:フォーカスレンズ
確定技:メガトンキック
選択技:お好みの普通の命中率の物理技/ばくれつパンチ/かみなり/だいもんじ 

すてみタックルは反動がきつく、おんがえしは威力が微妙なので。フォーカスレンズ持ちならメガトンキックの命中率90はになり多少は安定する。
特攻調整しても良いかもしれない。 

議論場

特防特化+食べ残し+寝言まですればゲンガーや控えめの御三家の気合球でも中~高乱数3発だから耐え切れることがあるが、
命中70%としても急所や特防ダウンを引く可能性があって、
落ちる可能性の方が若干高いから結局この辺の気合球もちは特防特化で食べ残しもってねむねごまでしても怪しい。
ただ相手が広角、達人の帯、玉持ってたらカビの死亡率が跳ね上がる。拘り気合球は確定2~高乱数2だから気合で読め。

が、逆に言えばそこまでやれば特攻180前後のきあいだまですら耐える可能性があるので、
中堅程度の気合球程度なら強化アイテムさえなければまず受けられる。
ついでに寝言+食べ残し+特防振りがあれば催眠ミロやメガヤンマでも受けられるから、今でもハピほどではなくとも多くの特殊は止められる。

ただ今作のカビゴンは特殊受けで使うと技スペースの関係でエアームドやドータクンやカバルドンで
簡単に止まってしまうので決定力は大して高くない。
受けがギリギリなので敵にしろ味方にしろ砂パだと特殊受けは厳しくなる。霰は脂肪なら何とかなるにしても。

特殊受けらしく物理と真っ向から戦うと結構落ちる。特殊受けだから物理相手の場合、鈍いがあるからといっても
高威力タイプ一致物理技だと効果抜群でなくても急所に当たると大体即死はしょうがない。
が、特殊が相手のときにのろいを積めていれば、急所当たらなければ物理受け、格闘以外の物理にはある程度対抗することもできる。
特殊相手に鈍いが積めていれば剣や拘りや玉のないガブリアスにすら対抗できるし、剣ガブリにもそれなりに勝てる。
ゴウカザルも鈍いがあればインファイトを耐えるので、インファイトを耐えて防御が下がっている状態なら鈍い恩返しで落とせる。

まぁ、これは特殊受けとして使った場合のみの話だからアタッカーにしたりこちらもカウンターで役割破壊を満載するという手もある。
とりあえずルビサファに比べると受けが厳しくなって決定力が落ちたから弱体化したのは間違いないが、寝言があれば催眠対策にもなるし、
よほど高威力の気合球が飛んでこない限りは今でも特殊受けは果たせるってところか。ミロやヤンマを押さえ込めるのは大きいしな。
(もちろん、格闘技をもたない特殊アタッカーは殆ど受けられる。例外は雨パのキングドラオムスターくらい・・・)

受けにしろアタッカーにしろ、使い手次第でかなり器用に戦える。

↑まぁ、まとめはあくまで特殊受けで使うなら寝言無いと特殊は受けることすらままならないという結論も出たけどな。
きあいだま持ちは交換読みで1発喰らうとあと2発で落ちる+後手確定のカビはもう眠るしかなくなるからな。
寝言無いとヤンマミロゲンガー辺りの催眠がどうにもならないし、素眠ったらガブリやゴウカザル辺りに蹂躙されるからな・・・・それこそ中堅以外の誰を受ければいいんだということになる・・・
・・・実はスカーフマンダやスターミーなら受けられるけどね。玉マンダは無理。
↑アグノムやサンダース、ラティも受けられる。やつらは最速が(ほぼ)必須条件だが、最速とめざ格は両立不可。(まぁ威力70のめざパじゃ弱点攻撃でもカビゴンを落とせないんだが・・・)
ポリ乙も拘り破壊光線以外は大丈夫。トゲキッスもエアスラが50前後のダメージ、波動弾も確定4発(食べ残しなくても4確)だから受けられる。
↑しかし食べ残し無いと32回連続で急所回避しないと落ちるから寝言無いと無理・・・
実はあっても鈍い無いと落とせないし、天使のキッスや水の波動や起きた瞬間にエアスラひるみで落ちるから分が悪いけど。
↑カビゴンを4発圏内に入れられる技は波動弾だけ。ちなみに食べ残しで乱数になる。4~5発。1発くらい急所でも場合によっては耐える。
エアスラは食べ残し込みで7~8発も必要。カビゴンが眠ろうとしてるターンは全て「怯み」を引き当てないといけない。厳しすぎる。
他の技でカビゴンを落とすのは至難の業。つーか現実的に不可能。
通常型キッスには羽休めエアスラ電磁波はほとんど必須だし、(そもそも、この3つがないキッスなんぞ怖くない)
唯一カビゴンを落としうる波動弾も入れると技のスペースがなくなる。よって他の補助技は入らない。
さらに、攻撃無振りカビゴンの恩返しでHP252キッスがぎりぎり3確。これじゃ羽休めで耐えつつ数ターンに1度殴るだけで精一杯だろキッス・・・。
↑波動弾で落ちるぞ。大体その電磁波羽休めってのは電磁羽休めエアスラ波動弾なんだからしょうがないだろ。
羽休めと攻撃繰り返されてカビゴンが素眠りに陥ると寝言が無いと負ける。
↑カビゴンの恩返しでキッスに78~66のダメージ。ちなみにキッスの最大HPは192。寝言のまえに羽休めのPPがやばいと思うんだが。
↑エアスラはエアスラ+波動弾のときやばい。眠る直前にエアスラ+エアスラ+はどうだんで両方ひるむと落ちるからな・・・
これで何度かカビを落とされた。マヒでしびれてるスキに回復ってのもPP上では頑張れるハズなんだが運が悪いのか俺はきつかった。
相手HP満タンの時は交換で波動弾喰らうとそのまま残飯もちは素眠りに引きずり込まれてまずいから読むしかないな・・・
まぁ、キッスは食べ残し無いと歯が立たないな。
サンダースはフルアタ君なら楽勝だけど身代わりバトンやうそなきやいばみががきついんだよね・・・
いばみがは運gだからしらんと言っても、あいつは身代わりバトンはサルやガブリや根性ヘラが来て結構やばい。
↑いばみがはハピナスでも同じ。うそなき食らってもカビゴンの恩返しでダース2確だから大差なし。
↑いばみがは自滅ダメージ違いすぎるからハピナスはよほど運悪くないと突破はされないがカビゴンはそのまま落ちるんだよ。
↑自滅ダメージは55~47。食べ残しで毎ターン16回復するんだから、実質40以下30以上のダメージ。
もっとも、3回威張られたあとは自滅ダメージが100越えて致命的になるが・・・流石にそうなる前に引っ込めるだろう。
まぁ、いばみが受けに関してはハピの劣化と言わざるをえない。
・・・・もっとも、ハピ以上のいばみが受けなんてブーピッグしかいないけどな。

アグノムは他のエスパーに無い悪巧みと大爆発があるから結構道連れにされたりこちらも瀕死寸前まで持ってかれる
↑爆発は耐性ないやつは大概死ぬんだし、読み合い以外じゃどうしようもない気がする。
↑まぁ、アグノムは読めとしかいえない。ハピでも爆破で持っていかれるからな
ラティオスは禁止アイテムでさえなければまず勝てるな。逆に妹は甘えるが無い奴以外にしか勝てないけどな。
ポリ乙はダウンロードだと特攻上がる奴にしか出してこないだろうから、タイマン以外だとトライアタック乱数3で結構きつい
↑まぁ・・・殆どのポリ乙はオールマイティーな適応力にしてるから問題ないだろ。
↑とは限らないだろ。ダウンロードと適応力程度の差はほとんど無いから相手によるからな。
それでも全てを特殊耐久に注がないと適応力トライアタックを確定4発にできないから攻撃や防御に回せないがな。
ポリゴンZ参照。ほとんどの型が適応力。もっとも、「特防の低い相手を選んで出す」なんて博打みたいなことをやった挙句、
「主力のトライアタックの威力は適応力の場合と大差なし」ってなるんじゃ当然の選択だろうが。
ちなみに、特防特化食べ残しもちカビゴンは適応力トライアタック低乱数4発。
↑だが主力技以外が上がるからヤチェ持ってるガブリすら冷凍1撃ってのがあるからなぁ。
まぁ、耐久低いから狙った相手に出すのは死に出し以外では至難だがな・・・玉もってたら困るが、無いと思いたい。
↑それでも特殊受けとしては伝説抜きでハピ>>>>カビ>その他だと思えるけどな
寝言持ってたら大抵の特殊受けれるだろ。
特殊の弱点を耐えられる奴なんてハピナス以外には居ないし、気合玉、波動弾は他の奴で受けてやるのがパーティってもんだろ
中堅使いとしてはコイツが来ただけで陰鬱な気分になるんよ・・・

拘りダウンロードトライアタックでカビ乱数2発とかふざけてるだろ・・・お前特攻460て・・・

結局のところHP252特防252補正食べ残しまでやってどいつもギリギリか・・・

とりあえず「カビゴンに特殊受けなんて無理」ってことでいいの?
かなりカビゴンに不利な条件で考察されてるのが気になるが・・・
中にはハピナスでも難しい条件あるし・・・

↑まぁ、爆破持ちアグノムを受けきれってのは正直どのポケモンでも無理だな。
だが、上の考察はカビゴンの特殊耐久を極限まで上げて食べ残しまであって、
カビゴンに不利な条件の中でも命の玉とかこだわりとかは抜いてあるから、それでやや厳しいなら他の型ならなお厳しいってことじゃないか?
結局食べ残しかねむねごは無いと特殊受けとしてはやっていけないだろうな。
カゴラムで誤魔化し切れればいいが、催眠持ちにはカゴラムは交換で出せないからなぁ・・・
そもそも普通のカビゴンも突破できない程度の攻撃力しかない特殊自体がガチパなら
スターミーや一部のサンダースや特殊ボーマンダぐらいだろうし、物理もあるマンダには出しにくいからな。
パーティー総エース級攻撃力軍団とかザラだからなぁ。
いっそのこと特殊受け放棄して強引にハピナス辺りを狙って鈍い積んだりカウンターや自爆とかした方がいい気もするんだ。

↑つまり、カビゴンと1割も特殊耐久違わないレジアイスも特殊受けは無理ってことだな
特殊受けはハピナスしか存在しない、と
まぁ、ハピナスだってゲンガー(催眠orみがきあ)受けられないから特殊受け失格なんだけどな
↑みがきあはあんまり無い。催眠気合パンチだろう。まぁ、それでも気合パンチ少ないからゲンガーは普通は止められるぞ。
気合パンチなんか入れて無理やりハピ突破するより、ゲンガー側も催眠から物理ポケに換えた方がいいからな。
確かに素の状態のゲンガーはハピで止まるから気合パンチでもいいんだが、
自然回復だろうと催眠で物理出すまでハピを無力化できるから、あんまり必要ないと思うぞ・・・
結局のところ催眠持ちはその手があるからハピでもカビゴンでもレジアイスでも寝言辺りが無いと完全には止まらないから困る。

天候やステロの定数ダメージで簡単に逝ってくれるから霰パや砂パで対特殊の守護神にするなら素直にハピ使ったほうがよさげ。
あと多分こいつ6on6より3on3に向いてるな、6on6で多いステロとか喰らうと受けどころじゃないし、6on6ならカビも受けられやすくなるからな。

結局のところ使ってるとカビゴンが減った=カビゴン受けも減ったから鈍い積みまくって3タテ6タテも結構あるな。
だがそれと同じぐらいの頻度で特殊相手に事故死してくれるけどな。受けギリギリだから一発急所に入っただけで死んでくれる。
でもその利点はでかいからカビ受け減ったのを狙ってハピでなくカビゴン使うのは十分ありだな。
対策されていると今作のカビは簡単に止まる欠点もあるが、されてなきゃ3タテも可能。
・・・ギロチングライオンとかカバルドンとか出されると使いにくいいやなおとや吹き飛ばし無いとマジでどうしようもないわ。
エアも文字あってもきつい。昔から役割破壊次第で突破できない奴がいるとは言われていたが、増えまくってくれたゲンガーに当たるのが
大文字か炎のパンチぐらいしかないからな。その炎のパンチでも低乱数2発だけどさ。
グライオンはギロチン2連続で回避すれば鈍い型でも勝てる可能性あるけど、攻撃振ってないとまず先に首とぶからオワタ

そういや特性はどっちがいいかな。吹雪噴火強すぎで毒なんてまず無いダブルは脂肪確定としても
ルビサファまでは毒喰らって素眠りに追い込まれると痛かったからめんえきにしていたが今作で役に立った試しがほとんど無い。
いた時は俗に言うじわじわ使いで鈍い積む余裕ありすぎて普通に圧殺されるような奴だった。
霰吹雪の火力で突破されることもあるし、ファイヤーや噴火に恐ろしいダメージ貰うから今作は厚い脂肪の方がいいのかね?
毒ハピにタダで出せなくなるけれど、あっちのが早いから連続で歌う喰らって寝言無いとこっちがオワタ状態だったり
甘える連発されてガブリ辺り無償降臨されてフルボッコになる可能性も結構あるからハピに出すのも結構怖いし。

覚える技

レベルアップ

カビゴン
GBA
ホウエン
カビゴン
GBA
カントー
ゴンベ
DS
カビゴン
DS
タイプ 分類 PP
- - 1 - ゆびをふる - - ノーマル 変化 10
- - 1 - かぎわける - - ノーマル 変化 40
1 1 1 1 たいあたり 35 95 ノーマル 物理 35
10 9 4 4 まるくなる - - ノーマル 変化 40
6 5 9 9 ドわすれ - - エスパー 変化 20
- - 12 12 したでなめる 20 100 ゴースト 物理 30
- - 17 - リサイクル - - ノーマル 変化 10
15 13 - 17 はらだいこ - - ノーマル 変化 10
19 17 - - ずつき 70 100 ノーマル 物理 15
- - 20 - いやなおと - 85 ノーマル 変化 40
24 21 - 20 あくび - - ノーマル 変化 10
- - 25 - たくわえる - - ノーマル 変化 20
28 25 - 25 ねむる - - エスパー 変化 10
- - 28 - のみこむ - - ノーマル 変化 10
28 29 - 28 いびき 40 100 ノーマル 特殊 15
- 37 - 28 ねごと - - ノーマル 変化 10
33 33 33 33 のしかかり 85 100 ノーマル 物理 15
- - 36 - なげつける - 100 あく 物理 10
37 41 - 36 とおせんぼう - - ノーマル 変化 5
42 45 - - ほしがる 40 100 ノーマル 物理 40
46 49 41 41 ころがる 30 90 いわ 物理 20
- - 44 - しぜんのめぐみ - 100 ノーマル 物理 15
- - - 44 かみくだく 80 100 あく 物理 15
- - 49 - とっておき 130 100 ノーマル 物理 5
- - - 49 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
51 53 - - はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5

技マシン

マシン タイプ 分類 PP
技01 きあいパンチ 150 100 かくとう 物理 20
技03 みずのはどう 60 100 みず 特殊 20
技06 どくどく - 85 どく 変化 10
技10 めざめるパワー - 100 ノーマル 特殊 15
技11 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技13 れいとうビーム 95 100 こおり 特殊 10
技14 ふぶき 120 70 こおり 特殊 5
技15 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技17 まもる - - ノーマル 変化 10
技18 あまごい - - みず 変化 5
技21 やつあたり - 100 ノーマル 物理 20
技22 ソーラービーム 120 100 くさ 特殊 10
技24 10まんボルト 95 100 でんき 特殊 15
技25 かみなり 120 70 でんき 特殊 10
技26 じしん 100 100 じめん 物理 10
技27 おんがえし - 100 ノーマル 物理 20
技29 サイコキネシス 90 100 エスパー 特殊 10
技30 シャドーボール 80 100 ゴースト 特殊 15
技31 かわらわり 75 100 かくとう 物理 15
技32 かげぶんしん - - ノーマル 変化 15
技34 でんげきは 60 - でんき 特殊 20
技35 かえんほうしゃ 95 100 ほのお 特殊 15
技37 すなあらし - - いわ 変化 10
技38 だいもんじ 120 85 ほのお 特殊 5
技39 がんせきふうじ 50 80 いわ 物理 10
技42 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技43 ひみつのちから 70 100 ノーマル 物理 20
技44 ねむる - - エスパー 変化 10
技45 メロメロ - 100 ノーマル 変化 15
技52 きあいだま 120 70 かくとう 特殊 5
技56 なげつける - 100 あく 物理 10
技58 こらえる - - ノーマル 変化 10
技67 リサイクル - - ノーマル 変化 10
技68 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技78 ゆうわく - 100 ノーマル 変化 20
技80 いわなだれ 75 90 いわ 物理 10
技82 ねごと - - ノーマル 変化 10
技83 しぜんのめぐみ - 100 ノーマル 物理 15
技87 いばる - 90 ノーマル 変化 15
技90 みがわり - - ノーマル 変化 10
秘03 なみのり 95 100 みず 特殊 15
秘04 かいりき 80 100 ノーマル 物理 15
秘06 いわくだき 40 100 かくとう 物理 15
秘08 ロッククライム 90 85 ノーマル 物理 20

タマゴ技

GBA タイプ 分類 PP
したでなめる 20 100 ゴースト 物理 30
あまえる - 100 ノーマル 変化 20
すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15
のろい - - ??? 変化 10
じわれ - 30 じめん 物理 5 カビゴンのみ
みがわり - - ノーマル 変化 10
× ふきとばし - 100 ノーマル 変化 20
× おいうち 40 100 あく 物理 20
× しねんのずつき 80 90 エスパー 物理 15 ゴンベのみ
※同時遺伝不可
あまえる & のろい/じわれ/ふきとばし/しねんのずつき
じわれ & ふきとばし
すてみタックル & あまえる/じわれ 【教え技のすてみタックルで両立可能】
のろい & ふきとばし & じわれ/しねんのずつき

教え技

FL Em XD タイプ 分類 PP
メガトンパンチ 80 85 ノーマル 物理 20
メガトンキック 120 75 ノーマル 物理 5
のしかかり 85 100 ノーマル 物理 15
すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15
カウンター - 100 かくとう 物理 20
ちきゅうなげ - 100 かくとう 物理 20
ものまね - 100 ノーマル 変化 10
ゆびをふる - - ノーマル 変化 10
いわなだれ 75 90 いわ 物理 10
みがわり - - ノーマル 変化 10
ばくれつパンチ 100 50 かくとう 物理 5
ころがる 30 90 いわ 物理 20
じこあんじ - - ノーマル 変化 10
いびき 40 100 ノーマル 特殊 15
こごえるかぜ 55 95 こおり 特殊 15
こらえる - - ノーマル 変化 10
どろかけ 20 100 じめん 特殊 10
れいとうパンチ 75 100 こおり 物理 15
いばる - 90 ノーマル 変化 15
ねごと - - ノーマル 変化 10
まるくなる - - ノーマル 変化 40
かみなりパンチ 75 100 でんき 物理 15
ほのおのパンチ 75 100 ほのお 物理 15
じばく 200 100 ノーマル 物理 5
※技マシンで「じこあんじ」を覚えないので注意!

その他

タイプ 分類 PP 詳細
じわれ - 30 じめん 物理 5 XD
リフレッシュ - - ノーマル 変化 20 XD

遺伝

タマゴグループ 怪獣
タマゴグループ
(ゴンベ時)
タマゴ未発見
孵化歩数 10240歩
性別 ♂:♀=7:1

遺伝経路

あまえる :妖精グループ→キノココフシギダネ?
すてみタックル :自力(教)/ココドラ?(L43)等
のろい ナエトル?(L17)/ヤドン(L1)/ドーブルタマザラシラプラス/ナエトル?(L17)→トロピウス?
じわれ ドーブルタマザラシラプラス/カビゴン(XD)
ふきとばし トロピウス?(L27)
おいうち キモリ(L16)/ズガイドス(L10)
しねんのずつき ヤドン(L34)

外部リンク

  • ポケモンダブルバトル考察まとめ@wiki - カビゴン
  • リトルカップルール考察まとめ@wiki - ゴンベ
  • ネタポケまとめwiki - カビゴン
最終更新:2007年11月17日 18:33