ドーブル

No.235 タイプ:ノーマル
特性:マイペースorテクニシャン
入手可能ソフト:コロシアム/エメラルド/ダイヤモンド/パール
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
55 20 35 20 45 75

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) かくとう
いまひとつ(1/2) ---
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ゴースト

合計種族値250でビッパと同じ。
実は全ての技を覚えることが出来る、ミュウを超えて493匹中一番器用。
スカーフと襷の登場により従来の技は勿論、新しい技も効率よく発揮する事が出来る。
また、戦術が多彩なので相手は完全に読みゲー状態に。
素早ささえVならすぐに活用出来るのも長所。

「スケッチはものまね出来ない」

どの型も補助技がほぼ必須な為、挑発にとても弱い。

ドーブルのいたみわけってがむしゃらの劣化?


  • よく聞かれる「だいばくはつ」のスケッチ方法
【注】「レストランななつぼし」にしめりけ持ちを出してくるトレーナーが居ますので、そちらもご活用下さい。
以下はレストランが空いていない時間などに使える、自分でしめりけ持ちを出す方法です

1.ダブルバトルで、こちらは「特性:しめりけのポケモン」と「大爆発持ちのポケモン」を出す。
2.しめりけポケモンはまもる等でやりすごし、大爆発持ちは大爆発を選択 →不発に終わる。
3.しめりけポケモンをドーブルに交代。このとき、大爆発持ちは「プラスパワー」などを使用し攻撃しない。(ここ重要)
4.ドーブル召還、スケッチ。大爆発持ちの方が早いのならもう一度薬を使えばおk。

他にもスキルスワップを使って、ドーブルをしめりけにする方法もある。

  • 難しい(?)「おきみやげ」のスケッチ方法
1.ダブルバトルで、こちらは「おきみやげ持ちポケモン」と「大爆発持ちポケモン」を出す。
 ただし、素早さは必ず おきみやげ持ち<大爆発持ち であること。スカーフや黒い鉄球を有効利用
 (おきみやげ持ちはミカルゲ等のゴーストタイプが望ましいが、無理なら岩・鋼タイプの防御が高いポケモンやタスキで耐えてみるのも可)
2.大爆発持ちは大爆発。相手2体を一掃し、自分も退場。
3.おきみやげ持ちはおきみやげ →相手がいないので不発に終わる。
4.ドーブル召還、スケッチ。おきみやげ持ちの方が早いのなら(ry

ルビサファ時代では、攻撃&特攻が6段階下がりきっていると「おきみやげ」が不発になるので、
旧作の通信環境がある場合はおきみやげを覚えたポケモン×6の基地を使ってやると簡単にスケッチ可能。
…ダブルバトルで4回自滅と蘇生を繰り返すつもりがあるなら何も言わないが。

今回眠りスケッチ可能なの?
↑今回は無理みたいなんだぜ



スカーフドーブル

性格:ようき 素早さ個体値V必須
努力値:素早さ252 攻撃orHP252
持ち物:こだわりスカーフ
技:キノコのほうし/とんぼがえり/だいばくはつorみちづれ/トリックorいやしのねがい

実質208の素早さを活かして先発ポケモンを封殺して交代し、その後は適当に
大爆発やせっか こらえる(代わりに持ち物襷でも可)
HP1で堪えて、胞子火と繋ぐ
ゴーストや素早さ
型以外には結構な力を発揮

胞子とスカーフトリックの二種のパターンで動くのですぞ!!
ドータクン相手に使ってみたが、ラムの実と交換して、その後タイミングよくドータクンが催眠術を使ってきた。そして反撃胞子

最後の1体になると何も出来なくなるからへんしん入れてる
次のターンは相手よりもほぼ確実に先制できる
↑本当か?スカーフの効果ってちゃんと残ってるか?
技は自由に選べるし、どうもなくなってるっぽいんだが
誰か試した人いる?
↑スカーフ効果はきちんと残る。
残った上で新たに技を選択可能、選択後はその技が縛られる。
へんしんした相手がへんしんを持っていた場合はへんしんしか出せない。
(以上はDSでの場合、バトレボはまた違うかもしれない)

スカーフドーブル・犠牲型

性格:せっかちorむじゃき
努力値:素早さ252
持ち物:こだわりスカーフ
技:みちづれ/おきみやげ/だいばくはつ/みかづきのまい 

相手のエース相手に果敢に立ち向かい、華麗に散ります

タスキ型

性格:ようきorおくびょう
努力値:素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
技1:キノコのほうし
技2:こうそくいどう/がむしゃら/先制技
技3:みちづれ

元々ドーブルが自由なポケモンなのでお好み次第だがよくあるのをちらほらと
一応説明
技1:胞子撃ち逃げが基本。胞子を確実に決めて壁とか貼ればいいと思う
技2:がむしゃらで先攻すればこらカム以上の働きが出来るはず
技3:道連れ打った後はマジックやキノコで相手を揺さぶれるのが強

どれもこれも勝てない相手には勝てないのは仕様

バトンドーブル

性格:おくびょう
努力値:素早さ252 HP252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:キノコのほうし/バトンタッチ
選択技1:とおせんぼう/つぼをつく/みがわり/はらだいこ 
選択技2:ビルドアップ/めいそう/つるぎのまい/わるだくみ/とける/ドわすれ/こうそくいどう/かげぶんしん/コスモパワー/りゅうのまい/たくわえる

  • はらだいこ&みがわり(ひかりのこなorカムラのみ
お供はクロバット、プテラ、オオスバメ、マニューラ、高速移動持ち
相手が4ターン寝てれば交換先が無傷(身代わり死亡)、3ターンか5ターン以上なら交換先に身代わり残ってウマー。もちろん攻撃は4倍。
襷が無いので確実に先制とれるとき以外はやらないこと

↑即座に先制技持ちに変えられて終わる気がする

そういや腹太鼓やった後パワートリックやってバトンしたら
防御力がバトンで受け継がれるんだろうか?
もしそうなら状況に応じて壁になれるかも

  • とおせんぼう&つぼをつく
6on6推奨
とおせんぼうバトン自体が強いのでハピナスとかドータクン刈れてgood
つぼを突くを高速移動等にしてもいいが、相手によって交換先を相性の良いポケに変えるのでつぼを突くで運に任せてみよう

つぼをつく&みがわり、とおせんぼう&めいそうorビルドアップorりゅうのまいとかも普通に強いがな

※トリックルームやった=HP1、そこから積んでバトンは無理。眠らせても素早さ逆転ターンが減るだけ。

嫌われても知らない型(一撃ドーブル)

特性:マイペース
性格:ようき
努力値:素早さ252 HP252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:キノコのほうし/こころのめorロックオン/ぜったいれいど
選択技:こうそくいどう/いえき(対がんじょう、ヌケニン)/先制技(対タスキ)

勝てない奴には勝てません。

頑丈持ちポケ・ヌケニンには胞子撃ち逃げでの方がいいと思う、素早さも勝っているだろうから。
タスキ遭遇率と上記遭遇率は襷の方が多いだろうし。

対人戦ならくろいまなざしも有りじゃあないかな

こらカム型

性格:ようきorおくびょう
努力値:素早さ252
持ち物:カムラのみ
技:キノコのほうし/こらえる/がむしゃら/おいうち

こらえる→カムラ発動→キノコ胞子→がむしゃら→追い討ち

ゴースト?先制技持ち?逃げれ

先制技より追い討ち推奨
理由1:そもそもキノコやがむしゃらを使う時点で先手を取る前提
理由2:交代に対応できる、相手はどのタイミングで交代しても損をする

神の降臨を心から待ち受ける型

性格:ようき
努力値:素早さ252 HP252
持ち物:きあいのタスキ(ひかりのねんどとか天候延長の岩もいいかも)
確定技:だいばくはつ
選択技:トリックルームorあまごいorにほんばれorおいかぜorひかりのかべorリフレクターorしんぴのまもりorみがわりorバトンタッチorりゅうのまいorくろいまなざしorキノコのほうしorみちづれ から3つ

劣化ドータクンと思われがちだが、素早いのと命中100のキノコの胞子が使える事
↑タイプ一致だが攻撃20で大爆発はちょっと・・置き土産の方がよくないか?
↑HPに振ってもそんな耐えれないからこれを攻撃に回しておけば半減されないか耐久特化以外は大体落ちる
まぁ、選択でいいと思う
↑陽気攻撃V252振りだと72。タイプ一致だから108相当。攻撃無振りのドガスや銅鐸と同程度の威力にはなる。

腹太鼓型

性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252 HP6
持ち物:きあいのタスキ
確定技:キノコのほうし/はらだいこ/しんそく
選択技:インファイト/じしん/ストーンエッジ/せいなるほのお

火力・素早さは神に劣るものの、胞子に成功すれば腹太鼓→神速を安全に決められる
固い奴は削りきれないのでメタ張って選択技を仕込む
速い奴に当たったら胞子撃ち逃げか神速で襷潰して華麗に退場

↑襷崩すための先制技なら威力は落ちるがバレパンか礫のが確実じゃないか?
↑タイプ一致のメイン技だろ。神速は。

いのちのたま持たせても無振りガブすら倒せないとか…火力無さすぎだろ…

これって腹太鼓できた後なら死ぬ前にバトンとかってだめなの?
↑使っているが、素早さ75だからという事を忘れてはいけない。
使うなら、神速でアタッカー潰し、自分よりも遅い+堅い奴で迷わずバトン。

メタルバースト型

性格:むじゃきorせっかち
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
技:メタルバースト/マジックコートorしんぴのまもりorちょうはつ/みちづれorみかづきのまい/こおりのつぶてorバレットパンチ

メタルバーストとみちづれで最大2体まで葬り去れる。
メタルバーストのあとに三日月の舞でサポートも
注意:メタルバーストは優先度0なので自分より速いやつしか仕留められない
↑じゃあ素早さ振らない方がいいんじゃないの?
↑ある程度速くないとみちづれできないし。技にきのこのほうしいれておいて、こちらが先制なら「ほうし」、後攻なら「バースト」で闘うとか?なぜかほうしが候補に入ってないけど
↑この型つかってみたけど、こちらが先制ほうしして交換した場合、最後の1匹になるとどうしようもない。絶対零度もありではないかな。
↑鈍いで素早さ調節すればいい。素早さ努力値も252振りじゃなく、鈍い何回で誰まで抜けるか調整振りすれば完璧。
↑というか、先制した相手の子はこっちのほかの子がつぶしてること前提で考えると次の降臨で先制になるとは限らない。

ミラコ・カウンター型

性格:むじゃきorせっかち
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
技:ミラーコート/カウンター/マジックコートorよこどりorちょうはつ/みちづれorみかづきのまいorこおりのつぶて

メタルバースト型とほぼ同じ
自分より遅い奴でも仕留められるようになった

ゴウカザルルカリオのように物理か特殊かわからない場合に備えて、まもるもありかも

道連れ吹き飛ばしドーブル

性格:ようき
努力値:素早さ252 HP252
持ち物:ヒメリのみ
確定技:みちづれ/ふきとばし
選択技:キノコのほうし/ステルスロック/まきびし/ちょうはつ/おんがえし

ステルスロックやまきびしをあらかじめ撒いておく
先制道連れ→後攻吹き飛ばしで確実に道連れで1匹仕留める。
相手が攻撃しなかったら吹き飛ばしてステルスロックでHPを削っていく
ただし相手にドーブルより早い敵が居るとすぐに終了するので正直ネタコンボ

襷持たせて先鋒。
1ターン目はステルスロック。相手の攻撃で多分瀕死。
2ターン目に道連れとやって撒き係兼ねながら道連れはどうだろう。
こうすれば先制技のない後手は引っかかって死亡。
もし攻撃してこなければ(ないと思うけど)吹き飛ばしで飛ばす。そしてまた道連れ。
素の素早さに自信があるならこれなんだが…種族値75か。微妙か?
残ったスロットは1ターン目に積んでくる奴用にアンコールとか、挑発とか、シンプルに胞子とか。

変身型

性格:ようき
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:へんしん/キノコのほうし
選択技:ねこだまし/ちょうはつ/くろいまなざし/マジックコート

とおせんぼう、胞子、挑発など色々撒いて変身でじっくり
変身の具体的な使い道はメタモン?の項などをどうぞ

スカーフ変身型

性格:ようき
努力値:HP252 素早さ252 防御6
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:へんしん/トリックorすりかえ/キノコのほうし
選択技:ねこだまし/とんぼがえり/みちづれなど

変身に特化した型。
スピードパウダーメタモンに被っているように思えるが、
こちらは変身後も相手がスカーフでない限り先手を取れるのが売り。
逆にスカーフを持っていたら邪魔になるようなポケモンと鉢合わせになった時は、
トリックでスカーフを押し付けてから変身を狙おう。
弱点はスカーフ持ちのポケモン。

トリックルーム始動型

性格:
努力値:
持ち物:きあいのタスキ
技:トリックルーム/マジックコート/アンコール/みちづれ
相違互換:アンコール⇔キノコのほうし みちづれ⇔とんぼがえり
Lv.1

先発にして1ターンめにタスキで耐えてトリックルーム、その後先手でみちづれ次につなぐ
Lv.1の時点でタスキを読まれてしまうのでマジックコートを一応用意しておく
アンコールは積みを読んだりして使うがキノコのほうしにして
1ターン目にキノコのほうし、相手の交代際にトリックルームのほうがいいかも
3on3だとタスキがつぶれにくいがトリックルームをわざわざ1体かけてやるべきか疑問。
6on6だとユキノオーやカババンギとご対面すると終了してしまう

ドーブルの技について

  • キノコのほうし…これはどの型でも覚えている。100%眠らせるのは非常に便利。
  • ダークホール …ダブルで2体眠らせ可能ルールならこっち 乱用厳禁
  • とんぼがえり …スカーフ持ちで、相手がタスキを持っていたときに。威力は低すぎる。
  • だいばくはつ …タイプ一致だが、ドーブルの攻撃力でどれだけいくか。←攻撃全振り性格補正↑でガブリアス確定1発
  • みちづれ   …ガブやグロスなど厄介なアタッカーに対して、かつラムの実持ちかどうか不安な時に。積み技使われると…
  • みかづきのまい…他のポケが弱っていて、こいつに代えてみかづきのまいを使おうとしても攻撃→先制攻撃で落ちることが多々。
  • へんしん   …1ターン相手に行動させてしまい、かつPPが5しかないので使いがたい。自分より遅い敵(ラムの実なし)に対しては有効であるが。
  • トリック   …こだわりスカーフで。耐久型に対して非常に有効。フルアタ相手にはあまり使わないように。
  • マジックコート…意表を突ける。使うのは他の催眠使いに素早さで劣っている時、メガヤンマなど。需要は無い。
  • こらえる、がむしゃら、おいうち…3種の神器。先制技には用心。
  • くろいまなざし、こころのめ、ぜったいれいど…3種の神器。タスキ持ちだと1撃で落ちないので注意。
  • スキルスワップ…加速したり浮遊や耐熱?ぎ取ったり。
  • いえき    …スワップでいいんじゃないかしら。←ヌケニンに効く。だけ
  • バトンタッチ …りゅうのまいでなく他の積み技でもおk。眠らせながらいろいろ積もう。
  • メタルバースト …襷で耐えて反撃!ドーブルの最大HPは162なので、最大ダメージは241。カビゴン、ホエルオー、ハピナス、フワライドはしとめ切れない。まぁ、こいつらにメタバすることはないんだろうけど

個体値UV測定法

Lv.10ドーブル(ドーピングなし)

HP34
攻撃12(-で10/+で13)
防御15(-で13/+で16)
特攻12(-で10/+で13)
特防17(-で15/+で18)
素早23(-で20/+で25)

上の数値なら個体値がUかVということになります。

UVを詳しく判定する場合。
Lv.14
HP44[1]
攻撃17(-で15/+で18)[6]
防御20(-で18/+で22)[3]
特攻17(-で15/+で18)[6]
特防25(-で22/+で27)[9]
素早32(-で28/+で35)[5]
(カッコ内は性格補修時の値)[カッコ内はドーピング回数]
これで判定可能。

覚える技

レベルアップ

Lv. タイプ 分類 PP
1 スケッチ - - ノーマル 変化 1
11 スケッチ - - ノーマル 変化 1
21 スケッチ - - ノーマル 変化 1
31 スケッチ - - ノーマル 変化 1
41 スケッチ - - ノーマル 変化 1
51 スケッチ - - ノーマル 変化 1
61 スケッチ - - ノーマル 変化 1
71 スケッチ - - ノーマル 変化 1
81 スケッチ - - ノーマル 変化 1
91 スケッチ - - ノーマル 変化 1

遺伝

タマゴグループ 陸上
孵化歩数 5120歩
性別 ♂:♀=1:1

遺伝経路

タマゴ技無し。

外部リンク

最終更新:2007年11月17日 18:37