カビゴン

No.143 タイプ:[[ノーマル]]
特性:めんえき(「どく」「もうどく」状態にならない)
  :あついしぼう(炎タイプ・氷タイプのダメージ技を受ける時、その技の威力が半分になる)
体重依存技:威力120
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
160 110 65 65 110 30

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) かくとう
いまひとつ(1/2) ---
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ゴースト
※特性「あついしぼう」により、ほのおこおり半減


ステータス考察


ステータス HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
種族値 160 110 65 65 110 30
上昇補正全振り - 178 128 128 178 90
無補正全振り 267 162 117 117 162 82
無補正無振り 235 130 85 85 130 50

  • 性格考察
 ・いじっぱり(攻撃↑特攻↓)……大文字を使用しないならこれで問題ないだろう。
 ・ゆうかん(攻撃↑素早さ↓)……大文字を使用する場合、もしくは相手or自分のトリックルーム想定で。
 ・しんちょう(特攻↓特防↑)……特殊への繰り出しがより安定する。

  • 努力値考察
 AD全振りで特殊に繰り出し、交換先にダメージを与えていく形が基本となる。
 遅すぎるため素早さ調整をしたとしても火力や耐久を大きく落とす結果となり使いづらい。
 あと考えられるとすればHD全振りで特殊耐久に特化する程度だろうか。

  • 特性考察
 ・あついしぼう……基本的にこちらが安定する。炎や氷技を半減できることで繰り出し性能がより高くなり相性が良い。
 ・めんえき……悪い特性ではないのだが、眠るの存在もあり優先度は低い。


技考察

攻撃技

■おんがえし……威力102(153) 命中100
高威力で命中100、デメリットなしと安定した技で、殆どの場合これをメインウエポンにすると思われる。

■のしかかり……威力80(120) 命中100
3割麻痺が結構おいしい。ちなみに無補正6振りで実値51となり、相手が麻痺すれば130族やスカーフ70族を抜ける。

■すてみタックル……威力120(180) 命中100
威力は魅力だが反動でせっかくの耐久が減ってしまうため扱いづらい。

■じばく……威力200(300) 命中100
スイクンラティアスなどリフレクターやあまえるを使うポケモンを強引に倒せる。パーティが物理偏重気味ならかなり優秀。

■じしん……威力100 命中100
サブウエポン筆頭候補。威力命中ともに安定し便利だが攻撃技がノーマル+地面の場合ゲンガーやロトムに完封される。

■じわれ……一撃必殺 命中30
じばく同様に受け潰しができる他ソーナンスにも強くなる。だが飛行浮遊に当たらないデメリットは大きく、優先順位は低い。

■ほのおのパンチ……威力75 命中100
ハッサムドータクンなどに効果を発揮。交換読みでゲンガーに当てられれば無理やり突破も可能(乱2)。

■だいもんじ……威力120 命中85
エアームドのように物理偏重の耐久を持っている相手には有効だがハッサムやドータクンにはほのおのパンチが優先する。

■れいとうパンチ……威力75 命中100
ガブリアスボーマンダピンポイント。だが威嚇込ではボーマンダが確一にならず、あまり使い勝手は良くない。ほのおのパンチと同じく対ゲンガー性能はある。

■きあいパンチ……威力150 命中100
誘うゴーストタイプに通らないのが痛い。ドータクンやギャラドスにも効かずあまり採用の余地はないだろう。

■かみくだく……威力80 命中100
ゴーストピンポイント。ゲンガーがちょうど確一であり役割破壊としては優秀な部類だが技スペースが足りないことが多い。

■おいうち……威力通常40 交代時80 命中100
逃げるスターミーなどにダメージを入れられるが確一ではなくあまり優先度は高くない。普通に交換先にダメージを与えた方がいいだろう。

補助技

■ねむる
何度も繰り出していくポケモン故、相性はかなり良い。ただし持ち物はカゴラムに固定される。

■のろい
リフレクター持ちに対して積みだ対処できればおいしい。流されやすいポケモンでもあるため特別相性がいい訳ではない。

■あくび
カビゴンを流せるようなポケモンでもカビゴンを確一にできるポケモンは少ないので、交換読みで使えれば強力。

■ふきとばし
厳しい相手を強制交代させる。積み合いにも強いが相手のエースを無償降臨させてしまうことも多く相性は普通。

■あまえる
ゲンガーロトムを除けば物理を誘うので、決定力のそぎ落としに使えるが技スペースの問題が立ちはだかる。


持ち物考察

■カゴのみ
ねむるを使う型の基本の持ち物。ラムと違い鬼火や交換時電磁波などで消費しない。

■ラムのみ
ねむるを使う場合の持ち物2。鬼火で発動するのをメリットと見るかデメリットと見るか。

■たべのこし
繰り出し回数が多く素の体力も高いため相性がいい。眠るを使わないなら。

■イバンのみ
先制技を持たず耐久が高いため相性はいい。じばくを使う型向け。

■こだわりハチマキ
交換戦になりがちなことポケモンとの相性は悪くない。が、優秀な補助技を捨てることに繋がるためあまり使用率は高くない。


パーティ構築

高い特殊耐久でゴースト以外の特殊全般に繰り出し、交換先にダメージを与えていける。
反面高火力物理アタッカーやゲンガーを呼んでしまうためそれらに対処できるポケモンを相方に据えたい。

  • カビゴンと相性の良いポケモン
 ・ハッサム:カビゴンが呼ぶゲンガー等を狩ることが可能。
 ・スイクン:誘うドサイを流し、リフレクターで足りない防御を補う。

  • カビゴンが強いポケモン
 ・スターミー:れいとうビームを読んで出られるとなお有利。珠ハイドロは確3なので眠らないと連打で押し切られる可能性が無くも無い。
 ・サンダース:C全振り十万ボルトでも乱4。ただ交換読み身代わりバトンで物理が出てくることが多いのが問題。
 ・その他特殊アタッカー全般

  • カビゴンが弱いポケモン
 ・ドサイドン:ハードロックのおかげで交代読みじしんを当てても半分も減らなず、起点にされる。
 ・メタグロス:交代読みでじしんを当てていれば無理やり勝てるがこっちも相当ダメージを受けて交代できなくなる。
 ・ゲンガー:きあいだまで確2にされるが、連続で当たる確立が49%のことを考えればほのおorれいとうパンチがあれば勝てることも。
 ・ロトム:ノーマル地面無効、鬼火orリフレクター持ちで基本不利。かみくだくがあれば相手の努力値によっては勝てる。


議論提案スペース


編集、特に記述の削除はここで話しあってからを推奨。


個体値測定法

下記の数値で個体値V、[ ]内はドーピング回数
カビゴン Lv11
HP      62[9]
攻撃     35[9](性格補正↑で38)
防御     24[5](性格補正↑で26)
特攻     24[5](性格補正↑で26、↓で21)
特防     35[9](性格補正↑で38)
素早さ    15[0](性格補正↑で16、↓で13)
素早さ逆V 12[5](性格補正↓で10)

ゴンベ Lv8
HP      43[5]
攻撃     22[5](性格補正↑で24)
防御     14[1](性格補正↑で15)
特攻     14[1](性格補正↑で15、↓で12)
特防     22[5](性格補正↑で24)
素早さ    10[9](性格補正↑で11、↓で9)
素早さ逆V 5[1](性格補正↓で4)
なお、Lv1のときにHPが14、攻撃と特防が7(攻撃上昇性格を含む)のとき、UVが確定


覚える技

レベルアップ

カビゴン
GBA
ホウエン
カビゴン
GBA
カントー
ゴンベ
DS
カビゴン
DS
タイプ 分類 PP
- - 1 - ゆびをふる - - ノーマル 変化 10
- - 1 - かぎわける - - ノーマル 変化 40
1 1 1 1 たいあたり 35 95 ノーマル 物理 35
10 9 4 4 まるくなる - - ノーマル 変化 40
6 5 9 9 ドわすれ - - エスパー 変化 20
- - 12 12 したでなめる 20 100 ゴースト 物理 30
- - 17 - リサイクル - - ノーマル 変化 10
15 13 - 17 はらだいこ - - ノーマル 変化 10
19 17 - - ずつき 70 100 ノーマル 物理 15
- - 20 - いやなおと - 85 ノーマル 変化 40
24 21 - 20 あくび - - ノーマル 変化 10
- - 25 - たくわえる - - ノーマル 変化 20
28 25 - 25 ねむる - - エスパー 変化 10
- - 28 - のみこむ - - ノーマル 変化 10
28 29 - 28 いびき 40 100 ノーマル 特殊 15
- 37 - 28 ねごと - - ノーマル 変化 10
33 33 33 33 のしかかり 85 100 ノーマル 物理 15
- - 36 - なげつける - 100 あく 物理 10
37 41 - 36 とおせんぼう - - ノーマル 変化 5
42 45 - - ほしがる 40 100 ノーマル 物理 40
46 49 41 41 ころがる 30 90 いわ 物理 20
- - 44 - しぜんのめぐみ - 100 ノーマル 物理 15
- - - 44 かみくだく 80 100 あく 物理 15
- - 49 - とっておき 130 100 ノーマル 物理 5
- - - 49 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
51 53 - - はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5

技マシン

マシン タイプ 分類 PP
技01 きあいパンチ 150 100 かくとう 物理 20
技03 みずのはどう 60 100 みず 特殊 20
技06 どくどく - 85 どく 変化 10
技10 めざめるパワー - 100 ノーマル 特殊 15
技11 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技13 れいとうビーム 95 100 こおり 特殊 10
技14 ふぶき 120 70 こおり 特殊 5
技15 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技17 まもる - - ノーマル 変化 10
技18 あまごい - - みず 変化 5
技21 やつあたり - 100 ノーマル 物理 20
技22 ソーラービーム 120 100 くさ 特殊 10
技24 10まんボルト 95 100 でんき 特殊 15
技25 かみなり 120 70 でんき 特殊 10
技26 じしん 100 100 じめん 物理 10
技27 おんがえし - 100 ノーマル 物理 20
技29 サイコキネシス 90 100 エスパー 特殊 10
技30 シャドーボール 80 100 ゴースト 特殊 15
技31 かわらわり 75 100 かくとう 物理 15
技32 かげぶんしん - - ノーマル 変化 15
技34 でんげきは 60 - でんき 特殊 20
技35 かえんほうしゃ 95 100 ほのお 特殊 15
技37 すなあらし - - いわ 変化 10
技38 だいもんじ 120 85 ほのお 特殊 5
技39 がんせきふうじ 50 80 いわ 物理 10
技42 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技43 ひみつのちから 70 100 ノーマル 物理 20
技44 ねむる - - エスパー 変化 10
技45 メロメロ - 100 ノーマル 変化 15
技52 きあいだま 120 70 かくとう 特殊 5
技56 なげつける - 100 あく 物理 10
技58 こらえる - - ノーマル 変化 10
技67 リサイクル - - ノーマル 変化 10
技68 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技78 ゆうわく - 100 ノーマル 変化 20
技80 いわなだれ 75 90 いわ 物理 10
技82 ねごと - - ノーマル 変化 10
技83 しぜんのめぐみ - 100 ノーマル 物理 15
技87 いばる - 90 ノーマル 変化 15
技90 みがわり - - ノーマル 変化 10
秘03 なみのり 95 100 みず 特殊 15
秘04 かいりき 80 100 ノーマル 物理 15
秘06 いわくだき 40 100 かくとう 物理 15
秘08 ロッククライム 90 85 ノーマル 物理 20

タマゴ技

GBA タイプ 分類 PP
したでなめる 20 100 ゴースト 物理 30
あまえる - 100 ノーマル 変化 20
すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15
のろい - - ??? 変化 10
じわれ - 30 じめん 物理 5 カビゴンのみ
みがわり - - ノーマル 変化 10
× ふきとばし - 100 ノーマル 変化 20
× おいうち 40 100 あく 物理 20
× しねんのずつき 80 90 エスパー 物理 15 ゴンベのみ
※同時遺伝不可
あまえる & のろい/じわれ/ふきとばし/しねんのずつき
じわれ & ふきとばし
すてみタックル & あまえる/じわれ 【教え技のすてみタックルで両立可能】
のろい & ふきとばし & じわれ/しねんのずつき

教え技

FL Em XD Pt タイプ 分類 PP
メガトンパンチ 80 85 ノーマル 物理 20
メガトンキック 120 75 ノーマル 物理 5
のしかかり 85 100 ノーマル 物理 15
すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15
カウンター - 100 かくとう 物理 20
ちきゅうなげ - 100 かくとう 物理 20
ものまね - 100 ノーマル 変化 10
ゆびをふる - - ノーマル 変化 10
いわなだれ 75 90 いわ 物理 10
みがわり - - ノーマル 変化 10
ばくれつパンチ 100 50 かくとう 物理 5
ころがる 30 90 いわ 物理 20
じこあんじ - - ノーマル 変化 10
いびき 40 100 ノーマル 特殊 15
こごえるかぜ 55 95 こおり 特殊 15
こらえる - - ノーマル 変化 10
どろかけ 20 100 じめん 特殊 10
れいとうパンチ 75 100 こおり 物理 15
いばる - 90 ノーマル 変化 15
ねごと - - ノーマル 変化 10
まるくなる - - ノーマル 変化 40
かみなりパンチ 75 100 でんき 物理 15
ほのおのパンチ 75 100 ほのお 物理 15
じばく 200 100 ノーマル 物理 5
ばかぢから 120 100 かくとう 物理 5
アイアンヘッド 80 100 はがね 物理 15
げきりん 120 100 ドラゴン 物理 15
しねんのずつき 80 90 エスパー 物理 15
ダストシュート 120 70 どく 物理 5
タネばくだん 80 100 くさ 物理 15
とっておき 130 100 ノーマル 物理 5
※技マシンで「じこあんじ」を覚えないので注意!
※ゴンベの時のみ「さわぐ」をPt教え技で習得可能

その他

タイプ 分類 PP 詳細
じわれ - 30 じめん 物理 5 XD
リフレッシュ - - ノーマル 変化 20 XD
じばく 200 100 ノーマル 物理 5 ポケウォーカー・XD

遺伝

タマゴグループ 怪獣
タマゴグループ
(ゴンベ時)
タマゴ未発見
孵化歩数 10455歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で5355歩)
性別 ♂:♀=7:1

遺伝経路

あまえる :妖精グループ→キノココフシギダネ
すてみタックル :自力(教)/ココドラ(L43)等
のろい ナエトル(L17)/ヤドン(L1)/ドーブルタマザラシラプラス/ナエトル(L17)→トロピウス
じわれ ドーブルタマザラシラプラス/カビゴン(XD)
ふきとばし トロピウス(L27)
おいうち キモリ(L16)/ズガイドス(L10)
しねんのずつき ヤドン(L34)

同時遺伝



























グループ
001 フシギダネ 27 -- -- -- -- 植物・怪獣
079 ヤドン -- 1 -- -- -- 34 水中1・怪獣
104 カラカラ -- 43 -- -- -- -- -- 怪獣
131 ラプラス -- -- -- -- 水中1・怪獣
143 カビゴン 怪獣
246 ヨーギラス -- -- -- -- 怪獣
252 キモリ -- -- -- -- 16 -- ドラゴン・怪獣
258 ミズゴロウ -- -- -- -- -- 水中1・怪獣
304 ココドラ -- 43 -- -- -- -- 怪獣
357 トロピウス -- -- 27 -- -- 植物・怪獣
387 ナエトル -- 17 -- -- -- -- 植物・怪獣
408 ズガイドス -- -- 10 33 怪獣
410 タテトプス -- -- -- -- 怪獣

進化前に覚える
進化後に覚える
GBAのみ
DSのみ
HGSSのみ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月25日 02:03